WiMAXの1年契約でおすすめのプロバイダは?最安値を紹介

WiMAXの1年契約でおすすめのプロバイダは?最安値を紹介

WiMAXを1年程度の短期間で利用したいのに、契約の多くが2〜3年縛りのことが多くて困った経験はありませんか。

現在1年契約のプランを用意しているプロバイダは、BIGLOBE WiMAXとVision WiMAXの2社のみです。

また、1年契約のプランではありませんが、最低利用期間の3ヶ月をすぎれば解約金が発生しない5G Connectもあります

この記事では、WiMAXの1年契約のプラン内容、メリットやデメリットをご紹介しています。

WiMAXを短期間利用できるプランが少なくてお悩みの人は、各プロバイダのサービス内容を知ってお得に利用しましょう。

もし1年程度の利用を想定しているのであれば、キャッシュバックキャンペーンがありお得なBIGLOBE WiMAXがおすすめです。

\今すぐ確認する!/

WiMAXの1年プランがあるプロバイダ

WiMAXの1年プランがあるプロバイダ
多くのWiMAXプロバイダのプランは、最低契約期間が2年以上の場合が一般的ですが、BIGLOBE WiMAXとVision WiMAXには1年契約プランが用意されています。

また、短期間の利用であれば、契約期間3ヶ月を過ぎると違約金がかからない5G Connectも選択肢に入れるとよいでしょう。

下記で各プロバイダの1年、短期間契約のプラン内容や、それぞれの特長を詳しく解説していきます。

BIGLOBE WiMAX

BIGLOBEWiMAX

出典:BIGLOBE WiMAX公式サイト

BIGLOBE WiMAXが提案するギガ放題プラスをご紹介します。

以下、プランの詳細です。

プラン名

ギガ放題プラス

契約期間

1年

月間データ容量

無制限

端末料金

21,912円(税込)

月額料金

  • 初月:無料
  • 1~24ヶ月目:4,378円(税込)
  • 25ヶ月目以降:4,928円(税込)

契約解除料

  • 12ヶ月目以内:1,100円(税込)
  • 13ヶ月目以降:0円

出典:料金・特典|BIGLOBE

BIGLOBE WiMAXの特長は、契約解除料の安さです。

12ヶ月以内に契約の解除をおこなったとしても、解除料が1,100円(税込)と大きな負担にならない金額であることが嬉しいですよね。

最低利用期間の12ヶ月を超えた13ヶ月以降は、契約解除料はかかりません。

さらにサービス開始月は月額料金が無料となっており、初期費用を抑えたい人や解約時の料金を抑えたい人におすすめなプランです。

Vision WiMAX

Vision WiMAX

出典:Vision WiMAX公式サイト

Vision WiMAXが提案するギガ放題5Gプランをご紹介します。

以下、プランの詳細です。

プラン名

ギガ放題5Gプラン

契約期間

1年

月間データ容量

無制限

端末料金

無料

月額料金

  • 初月:2,178円(税込)
  • 1〜12ヶ月目:5,973円(税込)
  • 13~24ヶ月目:5,478円(税込)
  • 25ヶ月目以降:5,038円(税込)

契約解除料(12ヶ月以内の解約)

  • 12ヶ月目以内:35,200円(税込)
  • 13ヶ月目以降:0円

出典:料金プラン|Vision WiMAX

Vision WiMAXでは、契約時の料金が安く、初期費用を抑えられることが特長です。

契約時の端末代金が無料、さらに13ヶ月目を越えると解約金も0円になりますが、12ヶ月以内の解約料金が、他のプロバイダと比較すると高めの金額設定になっているので注意が必要です。

もう1つ挙げられる特長としては、プラスエリアモードが無料で使用できることです。

プラスエリアモードとは、WiMAX+5Gで使用できる電波を拡張する機能のことで、このサービスは有料提供されているケースが多いですが、Vision WiMAXでは無料で使うことができます。

5G Connect

5G Connect

出典:5G Connect公式サイト

2022年2月に始まった5G Connectのサービスをご紹介します。

以下、プランの詳細です。

プラン名

5G Connect

契約期間

なし(原則3ヶ月以上)

月間データ容量

無制限

端末料金

無料レンタル

月額料金

4,950円(税込)

契約解除料(3ヶ月以内の解約)

  • 残月数×月額費用
  • 3ヶ月目以降0円

出典:料金プラン|5G Connect

5G Connectの特長は、3ヶ月目以降は契約期間の縛りなしで使用可能な点です。

また、端末を無料レンタルしてもらえるので、初期費用を考えても気軽に使い始めやすいことも特長として挙げられます。

契約期間が短い分、月額料金が若干高めですが、端末代金無料なことや3ヶ月目以降の解約料金がかからないことを踏まえると、WiMAXの短期間利用を検討している人におすすめなプランと言えます。

次の項目では、それぞれのプロバイダの具体的なメリットとデメリットをお伝えします。

1年・短期契約のメリットとデメリット

1年・短期契約のメリットとデメリット

WiMAXの契約をするにあたって各プロバイダのメリット、デメリットを知っておきたいですよね。

それぞれのプロバイダのメリット、デメリットはこちらです。

 

メリット

デメリット

BIGLOBE WiMAX

最大19,500円キャッシュバックがある

端末代金がかかる

Vision WiMAX

トリプル0円キャンペーンがある

短期解約時の解約金が高い

5G Connect

30日間モニター体験ができる

初月料金の日割りができない

次の項目で詳しく解説していきます。

BIGLOBE WiMAXのメリット・デメリット

BIGLOBE WiMAXのメリットとデメリットはこちらです。

  • メリット:データ端末同時申し込みで最大19,500円キャッシュバックキャンペーン
  • デメリット:端末代金が21,912円かかる

BIGLOBE WiMAXのメリットは、契約をおこなった翌月に15,000円がキャッシュバックされるキャンペーンがあることです。

SIMのみ契約できるプランもありますが、端末も一緒に購入することで適用されるキャンペーンとなっています。

さらに、2022年3月31日まで実施されているキャンペーンでは、端末製品選択後にクーポンコードを入力すると、4,500円が追加され、合計で19,500円のキャッシュバックが受けられます。

続いてBIGLOBE WiMAXのデメリットは、端末代金が21,912円(税込)かかることです。

端末代金を24回の分割支払いする場合は月額料金の4,378円(税込)に、端末の分割料金913円(税込)がプラスされるため、月額料金が5,291円(税込)となります。

しかし、メリットで挙げたキャッシュバックキャンペーンを利用すると、21,912円(税込)の端末が実質2,500円ほどで購入できる計算になり、かなりお得に端末を購入することができます。

こちらのキャッシュバックキャンペーンが気になる人は、BIGLOBE WiMAX公式サイトをチェックしてみましょう。

 

\BIGLOBE WiMAX公式サイトを見てみる/

Vision WiMAXのメリット・デメリット

Vision WiMAXのメリットとデメリットはこちらです。

  • メリット:トリプル0円キャンペーン
  • デメリット:短期解約時の解約金が高い

Vision WiMAXのメリットは、端末代金、プラスエリアオプション、解約時の違約金が0円というトリプル0円キャンペーンがあることです。

このキャンペーンを使えば初期費用が抑えられ、気軽にWiMAXを使い始められますね。

しかし、解約違約金0円の項目には一定の条件があり、Vision WiMAX窓口を経由して、推奨される光回線もしくはホームルーターの契約が必須です。

続いてVision WiMAXのデメリットは、短期解約時の解約金が高いことです。

12ヶ月目以内の解約は35,200円(税込)の違約金が発生しますが、メリットでご紹介したトリプル0円キャンペーンが適用されればこちらも0円となります。

また、13ヶ月目には解約金0円となるので、1年を目安にWiMAXの利用を検討している人におすすめのプランです。

トリプル0円キャンペーンの詳細は、Vision WiMAX公式サイトで確認しましょう。

 

\Vision WiMAX公式サイトを見てみる/

5G Connectのメリット・デメリット

5G Connectのメリットとデメリットはこちらです。

  • メリット:30日間モニター体験ができる
  • デメリット:初月料金の日割りができない

5G Connectのメリットは、30日間モニター体験ができることです。

初めてWiMAXを契約する人や通信速度に不安がある人は、こちらのモニター制度を利用するとよいでしょう。

モニター利用後の解約も可能で、端末が届いてから30日以内の解約であれば、返却手数料の1,100円(税込)は発生しますが、契約手数料+利用料が返金されます。

続いて5G Connectのデメリットは、初月料金の日割りができない点です。

月末に契約したとしても4,950円(税込)の月額料金と契約事務手数料が発生するため、契約時期には注意が必要です。

キャッシュバックキャンペーンや手数料0円キャンペーンはおこなっていませんが、3ヶ月〜1年未満でWiMAXの利用を考えている人におすすめなプランとなっています。

30日間モニター体験にも一定の条件があるため、気になる人は5G Connectの公式サイトを確認しましょう。

 

\5G Connect公式サイトを見てみる/

WiMAXを1年間利用したときの料金を比較

WiMAXを1年間利用したときの料金を比較

実際にWiMAXを半年〜1年の短期間で契約した場合、月々かかる金額は一体いくらなのでしょうか。

WiMAXの半年〜1年契約をした場合、最安で使えるプロバイダと実質月額料金はこちらです。

  • 半年利用の場合→5G Connect
  • 1年利用の場合→BIGLOBE WiMAX

次の項目では、WiMAXを半年と1年利用して解約する想定で、BIGLOBE WiMAX、Vision WiMAX、5G Connectの3社の料金を比較していきます。

BIGLOBE WiMAXの最安利用料金

BIGLOBE WiMAXの1年プランを半年、1年(13ヶ月)利用した場合にかかる料金をご紹介します。

(税込)

 

半年利用

1年利用(13ヶ月)

事務手数料

3,300円

3,300円

月額料金

初月:0円

4,378円×5ヶ月分=21,890円

初月:0円

4,378円×12ヶ月分=52,536円

端末代金

21,912円

21,912円

キャッシュバック

19,500円

19,500円

契約解除料

1,100円

0円

支払総額

28,702円

58,248円

今回比較した3社のなかで、1年利用が前提ならばBIGLOBE WiMAXの1年プランが最安であるという結果となりました。

とくに19,500円のキャッシュバックキャンペーンが大きく影響していますね。

この結果をみると、2022年3月31日までの4,500円キャッシュバッククーポンも必ず利用したいところです。

現在、1年間は継続する前提でWiMAX利用を検討している人は、チェックすべきプランです。

Vision WiMAXの最安利用料金

Vision WiMAXの1年プランを半年、1年(13ヶ月)利用した場合にかかる料金をご紹介します。

(税込)

 

半年利用

1年利用(13ヶ月)

事務手数料

3,300円

3,300円

月額料金

初月:2,178円

1ヶ月目以降:5,973円×5ヶ月分=29,865円

初月:2,178円

1ヶ月目以降:5,973円×12 

ヶ月分=71,676円

契約解除料

35,200円

0円

支払総額

70,543円

77,154円

Vision WiMAXの1年プランは、他の2社と料金比較をすると、キャッシュバック特典がないこともあり、トリプル0円キャンペーンを使用したとしても少し割高な料金設定となっています。

とくに半年利用は高額な契約解除料がかかるので、支払総額が1年利用時とほぼ変わらない結果になりました。

3社のなかで唯一端末が無料で提供されることを考えると、初期費用を抑えつつWiMAXを1年以上利用するよう検討している人であれば、Vision WiMAXの1年プランを上手に使うとよいでしょう。

5G Connectの最安利用料金

5G Connectの1年プランを半年、1年(13ヶ月)利用した場合にかかる料金をご紹介します。

(税込)

 

半年利用

1年利用(13ヶ月)

事務手数料

3,300円

3,300円

月額料金

初月:0円(30日間モニターの場合)

1ヶ月目以降:4,950円×5ヶ月分=24,750円

初月:0円(30日間モニターの場合)

1ヶ月目以降:4,950円×12 

ヶ月分=71,676円

契約解除料

0円

0円

支払総額

28,050円

62,700円

5G Connectは、月額料金が比較的高めに設定されています。

しかし、端末が無料レンタルであったり、3ヶ月以降解約金0円であったりすることから、5G高速回線を短期間で使いたい人向けプランとして他社と差別化を図っています。

30日間モニター適用のうえ半年だけで解約する場合、3社のなかで最安という結果になりました。

月額料金が最安値でなくても、試しにWiMAXを使ってみたい人は5G Connectが始めやすいでしょう。

WiMAXの1年契約を上手に活用しよう

WiMAXの1年契約で違約金を免れよう

1年契約を取り扱っているプロバイダはBIGLOBE WiMAXとVision WiMAX、短期利用でおすすめなWiMAXは5G Connectとご紹介しました。

それぞれのプランの特長をおさらいしましょう。

  • BIGLOBE WiMAX:12ヶ月以内に解約したとしても解除料が1,100円(税込)と安い、最大19,500円のキャッシュバックキャンペーン
  • Vision WiMAX:13ヶ月目以降は解除料0円、トリプル0円キャンペーン
  • 5G Connect:3ヶ月目以降は解除料0円、契約期間に縛りがない

各プロバイダの特長を知り、比較したうえで自分に合ったWiMAXを使い、快適なインターネットライフを送りましょう。

1年程度の利用を想定しているのであれば、キャッシュバックキャンペーンがありお得なBIGLOBE WiMAXがおすすめです。

\お得な1年契約をする!/