【知らないと損する!?】GMO WiMAXのキャッシュバックキャンペーンの注意点!

「GMOとくとくBBのキャッシュバックは本当におすすめ?」

「高額なキャッシュバックだけど、なんか裏があるんじゃないの?」

とGMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンが気になりお調べですね。

GMOとくとくBBのキャッシュバックは、全員が受けとれるものと他社からの乗り換えの人のみが受けられるもののの2種類があります

この記事では、GMOとくとくBBを申し込むのに最適なキャンペーンを紹介したあとに、キャッシュバックを受け取りたい人に向けて、条件や注意点などお伝えしていきます。

当記事を参考にすれば、GMOとくとくBBで安くWiMAXを申し込むことができますよ。

さっそく見ていきましょう。

GMOとくとくBB WiMAX
特徴 WiMAX業界最安級の料金設定
初期費用 3,300円
月額料金 1,474円~4,444円
契約期間 2年
データ量 無制限

1.GMOのキャッシュバックキャンペーンは2種類

 

1.GMOのキャッシュバックキャンペーンは2種類

GMOとくとくBBでWiMAXを申し込む際には、2つのキャッシュバックキャンペーンのいずれかを受けることができます。

具体的には以下の2つです。

  1. 全ての人が対象!23,000円キャッシュバック
  2. 他社からの乗り換えの人が対象!49,000円キャッシュバック

現在他社との契約をしていない人や初めてWiFiの契約をする人が受けられるのは、23,000円のキャッシュバックです。

一方で、他社からの乗り換えの人は49,000円のキャッシュバックが受けられます。

金額が異なる理由は、他社のWiFiを解約する場合には解約違約金が発生する場合が多く、GMOがそのお金を肩代わりしてくれるためです。

解約違約金に20,000円以上が発生する場合に最大49,000円のキャッシュバックが受けられるので、該当する人は申込後に電話窓口でその旨を伝えるようにしましょう

詳細については、以下公式サイトより内容をご確認ください。

GMOとくとくBB WiMAX
特徴 WiMAX業界最安級の料金設定
初期費用 3,300円
月額料金 1,474円~4,444円
契約期間 2年
データ量 無制限

GMOとくとくBBの月額割キャンペーンについては知りたい人は以下の記事も参考にしてください。

WiMAXならGMOがおすすめ

WiMAXのおすすめはGMO!キャッシュバックと月額割引のどっちがいいかも解説

2020.12.5

2.GMOのキャッシュバックキャンペーンの3つ注意点

gmoのキャッシュバックの注意点

ここからはGMOのキャッシュバックキャンペーンの3つの注意点を見ていきましょう。

  1. キャンペーンは併用できない
  2. 料金の滞納、途中解約などをすると受け取れない
  3. 手続きのメールは11ヶ月後にGMOで作ったメアドに届く

それぞれ見ていきましょう。

注意点1.キャンペーンは併用できない

GMOはキャンペーンが2つありますが、併用することができません。

そのため、他社からの乗り換えで49,000円のキャッシュバックを受けた場合は、23,000円のキャッシュバックを受け取ることはできないです

上記については、申込み前に必ず確認しておきましょう。

注意点2.手続きのメールは11ヶ月後にGMOで作ったメアドに届く

GMOのキャッシュバックを受け取るためのメールは申し込みから11ヶ月後に届きます。

しかもいつも使っているメールアドレスにではなく、申し込み時にGMOで作ったメールアドレスに届くので注意が必要です。

申し込み時にGMOで作ったメールアドレスは、使わない人が多く見落としてしまいがち。

それに加え、キャッシュバックを受け取るための手続きはメールが届いてから1ヶ月以内にする必要があります。

そのため気づいた頃には期限が過ぎてしまっていたという人も多くいるようです。

キャッシュバックを希望する人は忘れないように気をつけましょうね。

メールを見逃さないために

そうは言っても、何も対策をせずにいるとメールを見逃してしまう可能性が高いです。

手続きを忘れないように、次のような対策がおすすめです。

  • 手帳に書いておく
  • 自動リマインドメールを設定する

特に自動リマインドメールを設定するのがいいでしょう。

今回のケースのように将来忘れてはならないことを思い出すための対策として、指定した日にメールを自動送信することができるフリーソフトがあります。

数あるフリーソフトの中でも会員登録が不要で簡単に利用できる「ワンタイムマシンメール」の操作手順を紹介します。

手順は簡単で、設定まで2STEPです。

STEP1.ワンタイムマシンメールのトップ画面から「メールを作成」をクリック

まずはワンタイムマシンメールの公式ページにアクセスして、「メールを作成」をクリック。

ワンタイムマシンメールSTEP1

あとは必要事項を記入していけばいいだけです。

STEP2. 必要事項を入力して送信すれば完了

以下の画面が表示されたら、必要な部分を全て入力してきましょう。

配信日時には11か月後の日付より少し早めの日付に設定しておくのがおすすめです。

メールの宛先は普段から使用しており頻繁にメールチェックするアドレスにするしましょう。

ワンタイムマシンメールSTEP2

11か月後には内容を忘れている可能性があるので下記のように実施しなければならない内容や締め切りを明記しておきましょう。

記入例

  • 「1カ月以内にGMOとくとくBB キャッシュバックの口座登録が必要!GMOアドレスからのメールをチェック!!」など 

以上がリマインドメールの設定の方法です。

注意点3.料金の滞納、途中解約などをすると受け取れない

GMOを利用していて、キャッシュバックを受け取るまでは特に以下の2点のことに気をつけるようにしてください。

  • 11か月間解約せず契約を続けること
  • 11か月間料金を滞納しないこと

どちらかひとつでも守れないと、キャッシュバックは受け取れません。

3.安いけど大丈夫?「GMOとくとくBB」の評判は?

GMOとくとくBBの口コミ・評判

GMOのキャッシュバックキャンペーンについてお伝えしました。

とは言え、「高額なキャッシュバックをやってるけど、サービスは大丈夫?」と思われる人もいますよね。

ここからは実際にGMOとくとくBBでWiMAXを利用している人の口コミや評判をTwitter上で調査して、紹介していきます。

  • 「GMOとくとくbb」の良い評判
  • 「GMOとくとくbb」の悪い評判

順番に見ていきましょう。

3ー1.「GMOとくとくbb」の良い評判

まずはGMOとくとくBBの良い評判について見ていきましょう。

評判1.安くて良さそう

「GMOとくとくBBは安くて良さそう」という口コミです。

実際に格安料金とキャッシュバックにより他社を圧倒し、業界最安値を実現しています。

キャッシュバックの方が安いですが、受け取り忘れが怖い人は月額割引がおすすめです。

評判2.速い

「GMOとくとくBBのWiMAXは速い」という口コミです。

ポケットWiFiって速度がちゃんと出るか不安という人もGMOのWiMAXなら安心して使えそうですね。

評判3.発送が早かった

「発送が早かった」という口コミです。

平日の15:30まで、土・日・祝の14:00までの申し込みなら、即日発送してもらえますよ。

評判4.解約しやすかった

「解約方法がわかりやすかった」という口コミです。

解約方法がわかりやすく書かれていると、万が一の時にもすぐ解約できるので、安心して利用できますね。

3ー2.「GMOとくとくBB」の悪い評判

次にGMOとくとくBBの悪い評判について見ていきましょう。

評判1.サポートがあまり良くない

「サポートがあまり良くない」という口コミです。

私がサポートセンターに電話した時はしっかりとつながりましたが、日時によってはつながりづらいこともあるようです。

評判を見るとサポートが悪いという口コミが多いです。

しかし、GMOはWiMAXの販売実績が1位でただ単に利用者が多いから、悪い口コミも多いということも考えられます。

20年以上続いていますし、東証1部上場している会社が運営していますので、信頼はできると思います。

評判2.価格.comで申し込むと高い

「価格.comから申し込みをすると値段がちょっと高い」という口コミです。

価格.comでも申し込みはすることができますが、キャンペーンの内容が変わってきます。

よりお得に申し込むことができる公式ページから申し込むようにしましょう。

そもそもどうしてGMOはキャッシュバックがこんなに高額なのか?

GMOとくとくBBは、ネット集客に集中しており、WiMAXの数あるプロバイダの中でも販売実績が優れているからです。

店舗を構えてしまうと、その分の設備費だったり、人件費だったりがかかってしまいます。

ネット販売に集中することで、費用を削減することができ、その分を利用者へキャンペーンとして還元しているんです。

また、販売実績が優れていることで、販売元からインセンティブ(報奨金)をもらっているはず。

その報奨金の一部も、キャンペーンとして利用者に還元しているので、高額なキャッシュバックや月額割引ができるんです。

高額なキャンペーンができているということは、それだけ販売実績もあるということですので、GMOでなら安心して申し込みできますね。

GMOとくとくBB WiMAX
特徴 WiMAX業界最安級の料金設定
初期費用 3,300円
月額料金 1,474円~4,444円
契約期間 2年
データ量 無制限

4.GMOとくとくBBからWiMAXを悩まず申し込める5STEP

GMOの申し込みSTEP

ここでは、実際に申し込みから使用開始までの5STEPを詳しく説明します。

STEP1.利用可能エリアを確認する

まずはGMOとくとくBBの公式サイトのピンポイントエリア判定で、あなたの住んでいる場所が利用可能エリアかどうかをまず確認しましょう。

エリアの確認をしておかないと、「申し込んだのに使えなかった」ということになってしまう可能性もありますので、注意してください。

大きな画像で見る
GMOとくとくBBピンポイントエリア判定

※画像は東京駅周辺の検索結果です。

利用可能かどうか「〇」「△」「×」で利用可能かどうか表示されますので、申し込みする前に必ず自分が利用する場所が「〇」であるか確認するようにしましょう。

※解約金無料のキャンセルはピンポイントエリア判定が「〇」の人に限りますので注意してください。

プラスエリアモードでWiMAX +5G対応エリアにも対応

WiMAXのプラスエリアモードを使えば、5G/LTE通信を利用することもできます。

ルーターのタッチパネルから簡単に変更して利用することが可能です。

3年プランで申し込めば、無料で利用することができますよ。

山間部などWiMAX回線がつながりづらい地域などでWiFiに繋ぎたいときに、大いに役に立つでしょう。

STEP2.GMOの公式ページへアクセスする

申し込みをするときには、「GMOとくとくBB」の公式サイトから申し込みをするようにしましょう

申し込みページによってキャンペーン内容が異なるので、注意してください。

キャッシュバックを希望する人

キャッシュバックを希望する人は、「GMOとくとくBB」の公式サイトで、キャッシュバックキャンペーンのページから申し込みをするようにしましょう

こちらも公式のページから申し込まないとキャッシュバック金額が異なってくることもあるので、注意してください。

STEP3.プランを選択する

WiMAXのプランは、1つのみです。

月間のデータ量の上限は実質無制限ですので、好きなだけ利用することが可能です。

利用開始してから1~2ヵ月目は1,474円、3ヵ月目〜35ヵ月は3,784円で利用でき、25ヵ月目以降で利用料金が高くなる仕組みとなっています。

STEP3.プランを選択する

「auスマホ割プラン」や「UQ mobileの月額割引」などスマートフォンの利用料金が割引になるプランもありますので、必要であればそちらの申込みもしましょう。

STEP4.機種を決める

GMOとくとくBBで利用できる機種は以下のとおりです。 

  • Speed Wi-Fi 5G X11
  • Galaxy 5G mobile Wi-Fi

  • Speed Wi-Fi HOME 5G L12

  • ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11

上記のうち、「Speed Wi-Fi 5G X11」と「Galaxy 5G mobile Wi-Fi」は、ポケットWiFi型タイプです。自宅だけでなく、外出先でも利用したい人におすすめとなっており、いずれも持ち運びやすさが特徴となっています。

 
「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」と「ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11」はホームルータータイプです。工事不要でコンセントにつなぐだけで利用でき、受信最大2.7Gbpsと大容量となっています。

どの機種を選ぶかは使用用途によって異なるので、ご自身に最適なものを選ぶようにしましょう

STEP5.申し込み・端末到着・利用開始

申し込みをする日程によって発送してもらえる時間も異なってきます。

GMO発送時間

また、申し込み時に、「即日発送」をチェックすることも忘れないようにしてください。

GMOとくとくBB即日発送

注文した端末が届いたら、設定を行っていきましょう。

これだけは気をつけて!申し込み後の注意点

GMOとくとくBBの申し込み後には、2つのオプションサービスを外すことを忘れないようにしましょう。

GMOとくとくBBでは申し込み時には、2つオプションが勝手についてきてしまいます。

そのため解約するのを忘れてしまうと月々の料金が高くなり、最安で利用することができなくなってしまうんです。

もし月額費用を抑えたい場合は、申し込み後に2つのオプションを外すことを忘れないようにしましょう。

安心サポート

安心サポートとは、故障修理費が無料になる保険のようなものです。

「安心サポート」「安心サポートワイド」の2つのどちらかへの加入が必要になります。

安心サポート

2ヵ月間無料で使える「安心サポート」を選択するようにしましょう。

WiFi(公衆無線LAN)オプション

WiFi(公衆無線LAN)オプションとは、駅やカフェなどで公衆の無線LANを使用できるようになるサービスです。

「申し込む」という選択肢しかありませんので、このまま申し込みをしましょう。

WiFi(公衆無線LAN)オプション

こちらも2ヵ月間は無料で利用することができます。

どちらも端末発送月の翌月には「BBNavi」から解約することができます。

大きな画像で見る
GMOとくとくBBオプション解除

解除するのを忘れてしまうと、オプションの費用を払い続けないといけません。

必要のない人は、忘れないうちに解除しておくようにしてくださいね。

まとめ

ここまで、「GMOとくとくBB」のキャッシュバック情報に加えて特徴や他社との料金比較、さらにはキャッシュバックを確実に受け取るための方法をお伝えしてきました。

他社からの乗り換えの場合は49,000円のキャッシュバックが受けられるので、該当する人はこの機会にぜひ乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。

当記事を参考にして、よりお得にWiMAXを契約してもらえたら嬉しいです。

GMOとくとくBB WiMAX
特徴 WiMAX業界最安級の料金設定
初期費用 3,300円
月額料金 1,474円~4,444円
契約期間 2年
データ量 無制限

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。