WiMAXのおすすめはGMO!キャッシュバックと月額割引のどっちがいいかも解説

WiMAXならGMOがおすすめ

「GMOとくとくBBでWiMAXを申し込むと本当に安いの?」

「GMOとくとくBBは安い分なにか裏があるのでは?」

と思われていませんか?

WiMAXを最も安く契約できることで有名なのがGMOとくとくBBです。

ただ「安かろう悪かろう」という言葉もあるように「何か裏があるのでは?」「GMOとくとくBBで本当に契約しても大丈夫?」とお悩みになる人も多いのではないでしょうか?

今回は、GMOとくとくBBがどうしてこんなに安くWiMAXが提供できるのか徹底解説。

WiMAX歴5年目の私が実体験を元に書いていきます。

この記事を読めば、「あっちのプロバイダで契約すれば良かった、、、」「こっちのキャンペーンにすれば良かった、、、」と後悔することはありません

ぜひ参考にしてください!!

サクッとわかるGMOとくとくBBのポイント

  1. 20社あるプロバイダの中でGMOとくとくBBが1番お得!
  2. キャッシュバックキャンペーンと月額割引キャンペーンの2つ!
  3. 契約期間・解約金は他のプロバイダとそれほど変わらない
  4. 支払い方法はクレジットカードのみ
  5. 20日間のお試し期間もある
GMOとくとくBB WiMAX
特徴 WiMAX業界最安級の料金設定
初期費用 3,300円
月額料金 1,474円~4,444円
契約期間 2年
データ量 無制限

目次

1.本当に大丈夫?どうしてGMOとくとくBBのWiMAXはこんなにも安いのか?

GMOとくとくBBはなぜこんなに安い?

なぜGMOとくとくBBだけがこんなに安く提供できるのか? 多くの人が疑問に思う部分から解説していきます。

GMOとくとくBBが安い値段で、しかも充実したキャンペーンができているのは以下の2つの理由からです。

  1. WiMAXの販売実績がプロバイダの中でも特に優れているから
  2. ネット集客に集中しているから

それぞれ詳しく見ていきましょう。

理由1.WiMAXの販売実績がプロバイダの中でも特に優れているから

理由の1つ目は、WiMAXの数あるプロバイダの中でも、GMOとくとくBBの販売実績が特に優れているからです。

販売実績が優れていることで、販売元(UQ WiMAX)からインセンティブ(報奨金)をより多くもらうことができます。

その報奨金の一部も、キャンペーンとして利用者に還元しているので、高額なキャッシュバックや月額割引ができるんです。

高額なキャンペーンができているということは、それだけ販売実績もあるということですので、安心して申し込みできますね。

理由2.ネット集客に集中しているから

理由の2つ目は、ネット集客に集中していて、店舗での販売をしていないからです。

店舗を構えてしまうと、その分の設備費だったり、人件費だったりがかかってしまいます。

ネット販売に集中することで、費用を削減することができ、その分を利用者へキャンペーンとして還元しているんです。

店舗でWiMAXを販売しているプロバイダもありますが、その分経費がかかってしまうので、利用料金が高くなりがち。

オンラインからで、なるべく安いところを選ぶ方がいいでしょう。

1ー1.なぜ安いところで契約した方がいいのか?

WiMAXは、プロバイダをどこで契約したとしても、金額面の部分以外でサービスに大きな違いはないからです

使える端末やエリア、速度や容量などはほとんど一緒なので、安く契約しないと損をしてしまいます。

  ココに注目!
同じ点 違う点
エリア 月額料金
速度 端末代
電波の強さ 解約金
端末の性能 キャンペーン

GMOは2つのキャンペーンがありますが、どちらも基本的には安く、他のプロバイダを選ぶ理由がないと言ってもいいぐらいです。

WiMAXをお考えの人には、自信を持って、GMOとくとくBBをおすすめします。

2.WiMAXをGMOで申し込む時の2つのキャンペーン

2.WiMAXをGMOで申し込む時の2つのキャンペーン

WiMAXをGMOとくとくBBで申し込むときには、月額割引とキャッシュバックが適用される可能性があり、最大で105,914円お得になります。

以下はGMOとくとくBBの2つの特典です。

それぞれ詳しく説明していきます。

2ー1.確実に利用できる月額割引!

2ー1.確実に利用できる月額割引!

GMOとくとくBBでは、月額料金の割引が受けられます。

具体的な金額は以下のとおりです。

  割引前 割引後
1〜24か月 5,302円 3,553円
25〜35か月 5,302円 4,103円

月額料金の割引は最大56,914円となっており、お得に利用できることが分かります

こちらは誰でも受けられる割引となっているので、安心してください。

2−2.他社からの乗り換えの人が受けられるキャッシュバック! 

2ー2.リスクがあっても最安で!という人は、キャッシュバック!

WiMAXを最安で使いたい!という人には、他社からの乗り換えでキャッシュバックを受ける必要があります。

2022年9月の申し込みであれば、キャッシュバックの金額は49,000円です

適用されるためには、以下の3つの条件を満たす必要があります。

  1. 「GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題(2年)接続サービス」をお申込み後、お電話にて本特典の申込みをすること
  2. 「GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題(2年)接続サービス」のお申込み時に、ADSL/光回線/ケーブルTV/モバイルWiFiなどの他社インターネット回線(以下「他社サービス」とします)を利用していること
  3. 他社サービス解約時に解約違約金等の支払いが発生すること
  4. 「GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題(2年)接続サービス」のお申込みからWiMAXの端末発送月を1ヶ月目として3ヶ月目の末日までに他社サービスを解約し、指定の方法で他社サービスの解約違約金明細の写真をご提出いただくこと

内容を確認し、キャッシュバックのもらい忘れがないようにしましょう。

また、他社からの乗り換えではない人に関しては、23,000円のキャッシュバックが受け取れます。2つのキャッシュバックを両方受け取ることはできないので注意してください。

キャッシュバックを受け取る方法

キャッシュバックの案内メールは、申し込み時にGMOで作ったアドレスに11ヶ月後にメールが届きます。

メール内にある入力フォームにアクセスし、銀行口座情報などを入力しましょう。

いつもご自身で使っているメールアドレスに届くわけではないので、注意してください。

GMOのメールにはキャッシュバック以外のメールもたくさん届いていますので、見落としがないかも注意深く見るようにしましょう。

また、キャッシュバックを受け取るために以下のことは守るようにしてください。

  • 利用料金の滞納をしないこと
  • 新規契約であること(過去に利用してる場合はキャッシュバックは受け取れません)
  • メールが届いた月の翌月末までに手続きをする

条件さえ守れば、キャッシュバックを受け取ることは確実にできます。

GMOとくとくBB WiMAX
特徴 WiMAX業界最安級の料金設定
初期費用 3,300円
月額料金 1,474円~4,444円
契約期間 2年
データ量 無制限

キャッシュバックは受け取り忘れが多い?

GMOとくとくBBのキャッシュバック金額は非常に高額ですが、受け取り忘れが多いので注意しなければなりません。

Twitter上でもキャッシュバックを受け取り忘れた!!という声が多く見受けられました。

ですので、キャッシュバックキャンペーンを選ぶよりも、月額割引キャンペーンを選ぶことをおすすめします。

3.GMOとくとくBBで実際にWiMAXを契約してみました

WiMAXが届いたときの箱

「即日発送」にチェックをして申し込んだので、申し込んでから2日ほどで届きました!

ちょっと早く届き過ぎて、びっくりしたぐらいです。

箱を開封すると中には、以下のものが入っていました。

WiMAXの箱の中身

さっそく端末の設定をして、使ってみます。

台紙からSIMカードを取り外して、端末に挿し込んでいきます。

金属の方は素手では触らない方がいいみたいなので、そこだけ注意してくださいね。

WiMAXのW06にSIMカードを差し込む

端末の横にある電源を長押しして電源を入れます。

2、3秒押せば画面がつきました。

W06の電源を入れる

あとは簡単な設定をして、WiFiに繋ぎたい端末と接続すれば使えるようになります。

W06の設定完了

以上がWiMAXの設定方法です。

3ー1.GMOとくとくBBのWiMAXの速度を実際に計測してみた

WiMAXの速度計測結果

GMOとくとくBBの速度を実際に計測してみました。

場所や計測するアプリによっても速度は異なってきますので、あくまで参考までに見るようにして下さいね。

今回使用したアプリは、「Speedtest–インターネット速度」と「Speedcheck Internet Speed Test」で、兵庫県で測定したものです。

▼AM 10:00

WiMAXiの速度AM10:00

ダウンロード速度が40Mbps〜50Mbps、アップロード速度が5Mbps〜10Mbpsでした。

YouTube動画を流していましたが、高画質動画でもサクサクと見れて、かなり快適でした

これぐらいの速度が常に出ていれば、固定回線がなくても大丈夫なぐらいですね。

▼PM 21:00

WiMAXの速度PM21:00

ダウンロード速度が10Mbps〜20Mbps、アップロード速度が5Mbps〜10Mbpsでした。

この時間帯でも、YouTube動画の高画質動画が問題なく見れますね。

通信制限にかからない限りは、私の住む地域では1日中速度は安定していて、高速なまま利用することができています。

速度制限下の速度はどれくらい?

実際に速度制限下でも速度を計測してみました。

WiMAXは、3日間で10GB以上利用すると、概ね1Mbpsぐらいの速度になります。

制限がかかるのは、3日間のデータ量が10GBを超えた日の翌日18時頃から翌々日2時頃までです。

WiMAXの速度制限下の速度はどれくらい?

今回は3日間で17.88GB使用してしまって制限にかかりました。

先ほどと同じように使用したアプリは、「Speedtest–インターネット速度」と「Speedcheck Internet Speed Test」で、兵庫県で測定したものです。

▼PM 18:00

WiMAXの速度制限下の速度計測結果

ダウンロード速度が0.6Mbps〜1Mbps、アップロード速度が0.6Mbps〜1Mbpsでした。

YouTube動画は360p(標準画質)であれば、一度も止まらずに見ることができました。

480p(標準画質)にするとちょこちょこと途切れてしまいますが、見れないことはありません。

「WiMAXは速度制限があるのがネック」と思われる人も、制限下でもYouTube動画の360p(標準画質)が見れますので、それほど気にしなくても良いと思いますね。

3ー2.GMOとくとくBBを契約してWiMAXを使っている感想

2019年8月にGMOとくとくBBで契約をして、最新機種である「W06」を使っていますが、特に不満もなく使えています。

私は、キャッシュバックキャンペーンではなく、月額割引キャンペーンで契約しました。

3年間で平均して約3,500円ぐらいで利用でき、キャッシュバックの受け取りなど忘れる心配もないので、安心して使えています。

山間部や地下鉄などでの利用は難しく、場所によっては繋がりづらいことも。

ただ、主に使う場所では通信速度も速く、安定しているので、快適です。

契約前に、通信エリアの確認をしっかりとしておけば、問題なく利用できると思います。

月間の通信制限はなく、3日で10GB以上使うと制限がかかりますが、特に気になったことはありません。

通信制限下でもYouTube動画も標準画質で見れますし、ネットの閲覧などは普通に見れるので、そこまで困ることはないです。

動画を見たり、ネット閲覧をしたりなど、普通にインターネットを使う分には十分な性能ですし、値段も業界最安級なので、おすすめのポケットWiFiだと思います。

GMOとくとくBB WiMAX
特徴 WiMAX業界最安級の料金設定
初期費用 3,300円
月額料金 1,474円~4,444円
契約期間 2年
データ量 無制限

4.ここだけは気をつけて!!GMO WiMAXのたったひとつの注意点

GMOWiMAXのたったひとつの注意点

WiMAXを利用するならGMOとくとくBBがおすすめのプロバイダとお伝えしました。

とはいえ、確認しておかないと利用料金が高くなってしまう注意点もあるんです。

それは、GMOとくとくBBでは申し込み時には、2つオプションをつける必要があることです。

解約するのを忘れてしまうと月々の料金が高くなってしまいます。

もし月額費用を抑えたい場合は、申し込み後に2つのオプションを外すことを忘れないようにしましょう。

安心サポート

安心サポートとは、故障修理費が無料になる保険のようなものです。

「安心サポート」「安心サポートワイド」の2つのどちらかへの加入が必要になります。

安心サポート

2ヵ月間無料で使える「安心サポート」を選択するようにしましょう。

WiFi(公衆無線LAN)オプション

WiFi(公衆無線LAN)オプションとは、駅やカフェなどで公衆の無線LANを使用できるようになるサービスです。

「申し込む」という選択肢しかありませんので、このまま申し込みをしましょう。

WiFi(公衆無線LAN)オプション

こちらも2ヵ月間は無料で利用することができます。

どちらも端末発送月の翌月には「BBNavi」から解約することができます。

大きな画像で見る
GMOとくとくBBオプション解除

解除するのを忘れてしまうと、オプションの費用を払い続けないといけません。

忘れないうちに解除しておくようにしてくださいね。

4ー1.オプション解約を忘れたという口コミもチラホラと、、、

GMOとくとくBBでWiMAXを申し込んだものの、オプションを解約し忘れてしまったという口コミもTwitter上ではチラホラと見受けられました。

必要ない人にとっては、オプションはただただ料金が上がってしまう要因でしかないので、必ず外すのを忘れないようにしてくださいね。

5.GMOとくとくBBからWiMAXを悩まず申し込める5STEP

GMOの申し込みSTEP

ここでは、実際に申し込みから使用開始までの5STEPを詳しく説明します。

STEP1.利用可能エリアを確認する

まずはGMOとくとくBBの公式サイトのピンポイントエリア判定で、あなたの住んでいる場所が利用可能エリアかどうかをまず確認しましょう。

エリアの確認をしておかないと、「申し込んだのに使えなかった」ということになってしまう可能性もありますので、注意してください。

大きな画像で見る
GMOとくとくBBピンポイントエリア判定

※画像は東京駅周辺の検索結果です。

利用可能かどうか「〇」「△」「×」で利用可能かどうか表示されますので、申し込みする前に必ず自分が利用する場所が「〇」であるか確認するようにしましょう。

※解約金無料のキャンセルはピンポイントエリア判定が「〇」の人に限りますので注意してください。

プラスエリアモードでWiMAX +5G対応エリアにも対応

WiMAXのプラスエリアモードを使えば、5G/LTE通信を利用することもできます。

ルーターのタッチパネルから簡単に変更して利用することが可能です。

3年プランで申し込めば、無料で利用することができますよ。

山間部などWiMAX回線がつながりづらい地域などでWiFiに繋ぎたいときに、大いに役に立つでしょう。

STEP2.GMOの公式ページへアクセスする

申し込みをするときには、「GMOとくとくBB」の公式サイトから申し込みをするようにしましょう

申し込みページによってキャンペーン内容が異なるので、注意してください。

キャッシュバックを希望する人

キャッシュバックを希望する人は、「GMOとくとくBB」の公式サイトで、キャッシュバックキャンペーンのページから申し込みをするようにしましょう

こちらも公式のページから申し込まないとキャッシュバック金額が異なってくることもあるので、注意してください。

STEP3.プランを選択する

WiMAXのプランは、1つのみです。

月間のデータ量の上限は実質無制限ですので、好きなだけ利用することが可能です。

利用開始してから1~2ヵ月目は1,474円、3ヵ月目〜35ヵ月は3,784円で利用でき、25ヵ月目以降で利用料金が高くなる仕組みとなっています。

STEP3.プランを選択する

「auスマホ割プラン」や「UQ mobileの月額割引」などスマートフォンの利用料金が割引になるプランもありますので、必要であればそちらの申込みもしましょう。

STEP4.機種を決める

GMOとくとくBBで利用できる機種は以下のとおりです。 

  • Speed Wi-Fi 5G X11
  • Galaxy 5G mobile Wi-Fi

  • Speed Wi-Fi HOME 5G L12

  • ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11

上記のうち、「Speed Wi-Fi 5G X11」と「Galaxy 5G mobile Wi-Fi」は、ポケットWiFi型タイプです。自宅だけでなく、外出先でも利用したい人におすすめとなっており、いずれも持ち運びやすさが特徴となっています。

 
「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」と「ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11」はホームルータータイプです。工事不要でコンセントにつなぐだけで利用でき、受信最大2.7Gbpsと大容量となっています。

どの機種を選ぶかは使用用途によって異なるので、ご自身に最適なものを選ぶようにしましょう

STEP5.申し込み・端末到着・利用開始

申し込みをする日程によって発送してもらえる時間も異なってきます。

GMO発送時間

また、申し込み時に、「即日発送」をチェックすることも忘れないようにしてください。

GMOとくとくBB即日発送

注文した端末が届いたら、設定を行っていきましょう。

6.【Q&A】GMO WiMAXについてよくある質問

GMOWiMAXのよくある質問

最後にGMOとくとくBBについてよくある質問をまとめておきます。

気になる部分だけピックアップして見てみてくださいね。

Q1.WiMAXのエリアに対応していなかった場合は?

A.WiMAXのエリアが広がるのを待つか、他のポケットWiFiを利用するのをおすすめします。

WiMAXのエリア拡充情報はUQ WiMAXの公式ページから見ることができます。

ただし、いつ自分が使いたいエリアまで拡充されるかはわからないので、違うポケットWiFiを検討するのがいいでしょう。

※2020年9月現在、新型コロナウイルスの影響により多くのポケットWiFiで在庫切れが発生しております。

詳しくは以下の記事をご覧ください。

Q2.WiMAXは海外でも利用できる?

A.海外での利用はできません。

海外でも利用したい場合には、海外用のWiFiを別途借りるようにしましょう。

海外用のWiFiを借りるのにおすすめなのは、グローバルWiFiです。

Q3.口座振替でWiMAXを利用したい場合は?

A.口座振替に対応していて、一番お得に使えるBIGLOBE WiMAXを利用しましょう。

口座振替に対応しているのは、本家であるUQ WiMAXとBIGLOBE WiMAXを含めた2つのプロバイダのみです。

口座振替に対応する3つを比較した場合、一番安いのは、BIGLOBE WiMAXです。

順位 申込先 月費用
1 BIGLOBEのロゴ 3,355円
2 broadのロゴ 4,880円
3 4,268円

ただし、クレジットカードを利用する場合に比べて全体的に料金は高くなります。

よっぽどの理由がない限りは、クレジットカードで使う方がお得です。

どうしても口座振替でしか利用したくないという人は、BIGLOBE WiMAXを利用するようにしましょう。

Q4.WiMAXは周波数を変えることはできるの?

A.好きに変えることができます。

「設定」の「通信設定」の中にある「Wi-Fi設定」から好きな周波数を選ぶようにしましょう。

周波数で何が変わるの?と疑問に思われる人は以下の記事もご覧ください。

2.4GHzと5GHz

WiFiの2.4GHzと5GHzとは?周波数帯の特徴と使い分け方

2019.10.31

Q5.WiMAXの機種のアップデート方法は?

A.タッチパネルから簡単にアップデートができます。

「設定」の「アップデート」からアップデートを行うことができます。

WiMAXのアップデート情報は、UQWiMAXのお知らせから随時確認するようにしましょう。

Q6.GMO WiMAXの解約方法は?

A.更新月での解約の場合は、「BBnavi」から解約することが可能です。

更新月以外の場合は、お客様サポートセンターへ電話するようにしてください。

Q7.GMO WiMAXでお試し利用はできるの?

A.20日間お試しで利用することも可能です。

GMOとくとくBBでWiMAXを契約する場合、20日以内であれば解約金無料でキャンセルをすることができます

GMOでWiMAXを申し込めば、20日間はお試し利用できる

解約金を無料にするためには、以下の条件を守る必要があります。

条件

  • ピンポイントエリア判定が「○」であること
  • 解約・返品の前に事前にGMOとくとくBBお客さまセンターに「20日以内の返品」の旨を連絡すること
  • 申込み日を1日として、20日以内にWiMAX 2+端末の返品をすること(GMO側に20日以内に到着していないとダメ)

注意事項

  • 事前の連絡なく、WiMAX端末を返品、解約した場合は解約金発生。
  • 解約金の19,000円(税抜)のみが0円。その他事務手数料・月額利用料・クレードル代金・WiMAX端末返送料の返金は含まれない。
  • 月額利用料は端末発送日から当月末日までの日割料金とその翌月1ヶ月分発生。
  • ピンポイントエリア判定のお申込みの住所が「○~△」「△」「×」の場合は20日以内のキャンセルであっても規定の解約金が発生。(WiMAX通信状況・利用エリアはGMOでも確認する。)
  • 一名義につき一度限り有効。再入会の場合は対象外。
  • 20日以内の解約違約金無料キャンセルの適用を受けた人で、同一住所で再入会を申込みした場合、特典の適用を受けられない可能性も。
  • 法人名義での契約は対象外。
  • 初期契約解除は適用条件、内容が異なり、エリア判定の結果に関わらず可能。

「負担してもらえるのは解約金のみ」という点には特に注意してください

月額料金や事務手数料などは支払う必要があります。

20日以内の解約金無料キャンセルの手順

20日以内の解約金無料キャンセルの手順をお伝えします。

(1)お客さまセンターにて受付

事前にお客様サポートセンターへ電話をします。

(2)キャンセルのため返品商品を送る

キャンセルするWiMAX端末を返品してください。

WiMAX2+ 返送先

〒150-8512 

東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー GMOインターネット株式会社 GMOとくとくBB 行

(TEL:0570-045-109)

商品の返品し忘れなどがあると、解約金が無料にはなりませんので注意してください。

Q8.初期契約解除制度は利用できるの?

A.利用できます。

GMOとくとくBBに限った話ではありませんが、初期契約解除制度を利用すれば、ほぼ無料で解約することができます。(契約事務手数料3,000円は支払う必要あり。)

端末着荷から8日以内に返却物をまとめてGMOとくとくBBまで送るようにしてください。

送付先と返却物は以下の通りです。

送付先

〒132-0024 東京都江戸川区一之江2丁目11-13 GMOとくとくBB 初期契約解除窓口 行

返却物

  • 端末本体
  • 内装箱
  • 取扱説明書
  • 保証書
  • USBケーブル
  • 電池パック(内蔵型の機種をのぞく)
  • SIMカード
  • 初期契約解除書面(下記参照)

初期契約解除書面例

GMO WiMAXの初期契約解除制度の利用方法

返却物に漏れがあったり、8日を過ぎてしまうと、初期契約解除制度は利用できませんので、注意するようにしてください。

Q9.「どんなときも解約サポート」って?

A.GMOが紹介する他のインターネット回線へならいつでも解約金無料で乗り換えることができるサービスです。

GMOどんなときも解約サポート

GMOでWiMAXを契約した後に

  • 通信速度が思ったり遅かった
  • 外で使うことがあんまりなく、固定回線にしたい
  • 引越し先でも使いたかったけど、電波が悪い

などの理由で別のWiFiが使いたいという人もいますよね。

そんな時に「どんなときも解約サポート」を利用すれば、GMOが紹介する回線へなら解約金無料で乗り換えることができます

どこの回線へ紹介してもらえるかなどの具体的なことはわかりません。

とはいえ、気になる人は一度連絡してみるのがいいでしょう。

どんなときも解約サポートを利用する手順は以下の通りです。

  1. お客さまセンターにて受付
    0570-045-109(平日10:00〜19:00)
  2. 希望回線の乗り換え手続き
    希望する回線がない場合は、解約金無料での解約はできません。
  3. GMOとくとくBB WiMAXの解約

ただし、無料になるのは解約金のみで事務手数料などは無料ではありませんので、注意しましょう。

Q10.GMO WiMAXで端末の変更はできるの?

A.2年10ヶ月以降なら機種変更をすることができます。

事務手数料3,000円で最新機種を含む、好きな機種に変更可能です。

GMO機種変更キャンペーン

ただし機種変更をすると「再契約」になるので、契約期間はリセットされてしまいます。

機種変更したタイミングから3年間使わないといけなくなり、月額料金も上がるので、おすすめしません。

Twitter上にも使わないほうがいいという口コミが多数ありました。

機種変更するのではなく、3年の更新月のタイミングで解約して、新規で契約しなおすほうがいいでしょう。

Q11.GMO WiMAXに申し込む前の問い合わせ先は?

A.GMOとくとくBB会員になっていない場合は、入会前お問い合わせフォームから連絡してください。

もしくは、以下の電話番号からでも問い合わせることができます。

GMOとくとくBB入会前フォーム

自動音声の指示に従って入力していくと、担当者へつながります。

Q12.GMO WiMAXに申し込んだ後の問い合わせ先は?

A.GMOとくとくBB会員の場合は、お問い合わせフォームから連絡してください。

もしくは以下のお客様サポートセンターへ電話をするようにしてください。

GMO電話問い合わせ

自動音声の指示に従って入力していくと、担当者へつながります。

Q13.運営会社はどこ?

A.GMOとくとくBBは、GMOインターネット株式会社が運営するWiMAXのプロバイダのひとつです。

GMOインターネット株式会社ロゴ

WiMAXや光回線などを利用しているGMOとくとくBB会員数は100万人以上にもなります。

WiMAXの売り上げ実績も全プロバイダ中NO1.を誇る最も人気のプロバイダです。

GMOインターネット株式会社の基本情報は以下の通りです。

会社名 GMOインターネット株式会社
代表取締役 熊谷 正寿
設立日 平成3年5月24日
本社住所 〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26番1号
セルリアンタワー 総合受付11階
TEL 03-5456-2555(代表番号)
公式サイト https://www.gmo.jp/

20年以上も続いており、東証一部上場もしているので、信頼のおける企業と言えるでしょう。

※GMOインターネットグループについては、公式サイトに載っている「マンガでわかるGMOインターネットグループ」を見ると、より詳しくわかると思います。

興味があれば見てみて下さい。

GMOとくとくBB WiMAXのまとめ

GMOとくとくBBについて色々とお伝えしてきました。

結論として、安く安心してWiMAXを利用することができる「GMOとくとくBB」が一番おすすめできるプロバイダです。

くれぐれもオプションの外し忘れがないようにだけ注意してくださいね。

この記事を参考にして、よりお得にWiMAXを利用しましょう!

GMOとくとくBB WiMAX
特徴 WiMAX業界最安級の料金設定
初期費用 3,300円
月額料金 1,474円~4,444円
契約期間 2年
データ量 無制限

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。