「WiFiOが気になるけど自分に合っているか分からない」
「WiFiOはどんな人に向いているの?」
と悩んでいませんか?
「クラウドSIM無制限プラン」や「100ギガプラン」など、気になるプランもある「WiFiO」ですが、他のポケットWiFiと比べてどの点が優れているのでしょうか。
結論からいうと、WiFiOはおすすめできません。
本記事では、WiFiOの基本情報やデメリットなどについて分かりやすく紹介していきます。
これからポケットWiFiの契約を検討している方は、WiFiOの基本情報やデメリットを把握しておきましょう。
「もうポケットWiFi選びで時間を使いたくない」
と、お悩みではありませんか?
そんな方は、5分程度で読める以下の記事を参考にしてみてください。
この記事を読むことで、今後二度とポケットWiFi選びに悩まなくなることを約束します。
「記事を読むのも面倒くさい」
という人には結論だけお伝えすると、現在1番おすすめのポケットWiFiは「FUJI WiFi」です。
解約料が不要で、「容量」「回線」が異なるプランが10プラン以上もあるため、FUJI WiFiを選んでおけば失敗することはないでしょう。
もしプランが自分に合わなかった場合でも、途中でプラン変更も可能です。
ポケットWiFi選びに悩むのであれば、どんな環境でも適応することができ、どんな人にも合うリスクのないFUJI WiFiを検討して見てください。
\これさえ選べば失敗しない/
目次
1.WiFiOの基本情報

まずは、WiFiOの基本情報からチェックしていきましょう。WiFiOの基本情報は以下のとおりです。

一覧にすると上記のようになります。
一覧にすると理解しづらいかもしれないので、次の見出しからは重要なポイントにフォーカスして分かりやすく解説していきます。
料金
WiFiOには3つのプランがあります。それぞれ月額料金が変わるのでチェックしておきましょう。
プラン | 無制限プラン | 100ギガプラン | 100ギガSIMプラン |
月額料金 | 3,980円 | 3,680円 | 3,980円 |
事務手数料 | 4,000円 | 0円 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード |
「クラウドSIM無制限プラン」は、通常料金3,980円ですが、0~3ヶ月目にかぎり3,480円で利用できます。
「ソフトバンク回線100ギガプラン」と「ソフトバンク回線100ギガSIMプラン」は、クーポンを利用しないと事務手数料が発生するので注意しましょう。
解約金
WiFiOでは3つのプランが提供されていますが、契約年数の縛りがあるのは「クラウドSIM無制限プラン」のみです。
クラウドSIM無制限プランを利用するときは、2年間の契約が必要とされます。
2年以内に解約すると違約金が発生するので注意しましょう。
契約月 | 0-12か月目 | 13-24か月目 | 25か月目 | それ以降 |
解約金 | 19,000円 | 14,000円 | 0円 | 9,500円 |
契約から最初の1年以内に解約すると19,000円の違約金がかかってしまいます。
1年目以降から違約金は少し安くなりますが、それでも14,000円かかるので注意しましょう。
無料で解約したいのであれば、契約が切れる25ヶ月目での解約が必須です。それ以降は自動更新となり、新たに2年契約がスタートします。
速度制限の有無
気になる速度制限の有無ですが、どのプランにも1ヶ月の通信容量が定められています。
プラン | 無制限プラン | 100ギガプラン | 100ギガSIMプラン |
月間通信容量 | およそ500GB | 100GB | 100GB |
制限速度 | 128Kbps |
「クラウドSIM無制限プラン」では「無制限」と書かれていますが、500GB以上の通信容量を使ってしまうと128kbpsの速度制限がかかるので注意しましょう。
残り2つのプランも同じように、1ヶ月に使える通信容量が決まっています。
携帯電話の容量に比べると多く感じるかもしれませんが、インターネットを使って映画を観たりオンラインゲームをしたりする方は容量を超えないよう注意が必要です。
端末
「クラウドSIM無制限プラン」では、「G3000」という端末が使われています。

「100ギガプラン」で使われている端末は「FS030W」というものです。

どちらの端末も、必要十分なスペックを満たしているのではないでしょうか。
ただし、他のポケットWiFiではより高性能なルーターが使われているものもあります。
端末の性能を求めるのであれば、他のサービスとも比較しておくことが大切です。
オプションプラン
WiFiOでは、オプションプランとして「プレミアム補償」がつけられます。
プレミアム補償は、毎月の利用料金に500円を追加することで、端末弁償金が無料になるプランです。
ルーターの故障が心配な方は、事前にプレミアム補償に加入しておけば安心です。
また、WiFiOでは100ギガプランにかぎり、ウイルスソフトを導入できます。
- パスワードとログインの保護
- モバイルセキュリティ
- マルチデバイス対応
- ネット閲覧保護とリアルタイムフィッシング対策
上記4つが導入できるウイルスソフトの特徴です。
インターネットが苦手な方にとっては、嬉しいオプションになるのではないでしょうか。
申し込み方法
WiFiOでは店舗がないので、店舗での申し込みに対応していません。
申し込みをしたい方は、WEB申し込みを利用するようにしましょう。
- 申込情報入力
- 申込内容確認
- 手続き完了
上記の3つのステップで申し込みを完了できます。
複雑な手続きは必要ないので、初めての方でもすぐに申し込みを終わらせられるはずです。
2.WiFiOがおすすめではない2つの理由

WiFiOのおすすめではない理由は以下の2点です。
それぞれ見ていきましょう。
理由1.利用料金が高い
WiFiOの利用料金は、残念ながら安いとはいえません。
料金の安さを求めるのであれば、他のポケットWiFiを選択肢に入れるのがおすすめです。
表を見ても分かるように、クラウドWiFiやMUGEN WiFiと比べて料金が高いことが分かります。

無制限プランは最初の3か月は3,480円で利用でき、その後は3,980円になります。
その最初の3か月分の料金でさえ他ポケットWiFiのほうが料金が安いです。
また、100GBプランも3,680円とWiFiOの中では安いように見えますが、他ポケットWiFiとそこまで安くありません。
理由2.速度制限の有無
WiFiOは、どのプランも速度制限があります。
「クラウドSIM無制限プラン」も無制限とは書いていますが、実質500GBまでの通信容量が設定されています。
表を見てもわかるように、速度制限自体はどのポケットWiFiでも存在しますが、WiFiOは速度制限時の速度が128Kbpsと遅いです。

クラウドWiFiとMUGEN WiFiにも通信制限はありますが、WiFiOより制限時の通信速度が速いので、ストレスがたまりにくいといえるでしょう。
3.WiFiOって実際どうなの?口コミ・評判をまとめて紹介

ここまでWiFiOの基本性能やデメリットなどを紹介してきました。
次は、実際のユーザーの口コミや評判をチェックしてみましょう。
ここでは、WiFiOに対する良い口コミと悪い口コミをまとめています。
それぞれ見ていきましょう。
良い口コミ
まずは、WiFiOに対する良い口コミをチェックしていきましょう。
他のポケットWiFiと比べるとデメリットも感じやすいサービスかもしれませんが、決して品質が悪いわけではありません。
ちょうどお試しでwifiOを使わせていただいてるんですが、本州をほぼ横断しましたがだいたいの地域で速度等も問題なく使えてました(山奥すぎると遅い時もありました)。
ライブ配信(1時間弱くらい)も問題なく出来てるので動画のアップも大丈夫じゃないでしょうか?— かの地から (@kanochikara) June 2, 2019
今日から #wifio をお試し!
とりあえず普通に繋がって、普通使える pic.twitter.com/sVJohQ0fH1— ひかる@ノースランドCHANNEL (@hikaru_nrdf) August 27, 2019
https://twitter.com/69ichika69/status/1133142192086634496
口コミをみても分かるように、WiFiOを使って満足しているユーザーも多いようです。
向いている人にとっては、不満なく使えるサービスだといえるでしょう。
悪い口コミ
悪い口コミもチェックしておきましょう。
WiFiOに対して満足していないユーザーの評価も確認しておくことが大切です。
WifiO速度制限かかった!!(汗)#WifiO
— 毒吐男 (@toshiobeppu) October 27, 2019
無制限なはずなのになんで制限掛かるねん(怒)#WifiO
— 毒吐男 (@toshiobeppu) October 30, 2019
容量無制限 ポケットWi-Fi | WiFiO ワイファイオー https://t.co/0ruqwtGSBL
最近100GB/月のPocket WiFi出回ってるけど・・・
100GBを4000円位で使えるSIM程度の価値しかねーなぁ・・・(制限かかると128kbps
WiMAXには劣るわ・・・(制限中1Mbps— マッシー (:3_ヽ)_ (@masshi20) April 19, 2019
上記を見てわかるとおり、速度制限にかかったり、他のポケットWiFiと比べて魅力的でなかったりする点がWiFiOのデメリットといえるのではないでしょうか。
利用する目的によってはおすすめできないポケットWiFiです。
4.【結論】WiFiOはおすすめじゃない

デメリットや特徴を比較した結果、WiFiOをおすすめできる人はいないといえるでしょう。
料金や通信速度など、条件が優れているポケットWiFiはいくつもあるためです。
WiFiOがおすすめじゃない理由を下記にまとめました。
- 料金が高い
- 無制限プランにも制限容量がある
- 速度制限後の速度が遅い
他のポケットWiFiを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
現在おすすめできるポケットWiFiはどこよりもWiFiです。
月額料金が圧倒的に安い「どこよりもWiFi」がおすすめ!
現在「どこよりもWiFi」が3万台限定キャンペーンを行っています。
人気が急増し、2020年3月現在当サイトで一番人気のポケットWiFiになりました。

どこよりもWiFiがおすすめな人は以下のような人です。
- とにかく料金の安いポケットWiFiを利用したい人
- 無制限(大容量)なポケットWiFiを使いたい人
- 2年以上の長期間利用をしたい人
なんといっても料金が安く、長期間利用したいという人には特におすすめです。
5.WiFiOのよくある質問

最後に、WiFiOのよくある質問をまとめています。
WiFiOに関する疑問が解消するかもしれません。
Q1.WiFiOの解約方法は?
A.お問い合わせフォームより解約のご連絡をしてください。
ご連絡いただいた後に返送先を入手できます。
WiFiOを解約するときは、お問い合わせフォームから解約できるようです。
2年契約の期間内であれば解約時に違約金がかかるので、その点だけは注意しましょう。
Q2.WiFiOの支払い方法は?
A.クレジットカードのみとなります。
ただし、デビットカード等は対応されていません。
口座振替もできないので、クレジットカードを用意しておく必要があります。
Q3.WiFiOは海外でも利用することが出来るの?
A.海外では使用できません。
WiFiOは、海外では使用できません。
ルーターもクラウドSIMであればSIMの挿し換えができないので注意が必要です。
Q4.WiFiOの運営会社は?
A.株式会社グローバルエージェントです。
名古屋で求人広告事業やBPO事業など、多彩な事業を展開している企業です。
2006年に設立されています。
まとめ
ここまでWiFiOの基本性能や口コミなどを紹介してきました。
WiFiOは他のポケットWiFiと比べると惜しい点が多く、新しいポケットWiFiを契約するときに有力候補にはなりにくいサービスです。
これからポケットWiFiを契約する予定の方は、WiFiOだけではなく他のサービスもしっかりとリサーチするようにしましょう。
以下の記事でおすすめのポケットWiFiランキングを紹介していますので、気になる方は是非参考にしてみてくださいね。
「もうポケットWiFi選びで時間を使いたくない」
と、お悩みではありませんか?
そんな方は、5分程度で読める以下の記事を参考にしてみてください。
この記事を読むことで、今後二度とポケットWiFi選びに悩まなくなることを約束します。
「記事を読むのも面倒くさい」
という人には結論だけお伝えすると、現在1番おすすめのポケットWiFiは「FUJI WiFi」です。
解約料が不要で、「容量」「回線」が異なるプランが10プラン以上もあるため、FUJI WiFiを選んでおけば失敗することはないでしょう。
もしプランが自分に合わなかった場合でも、途中でプラン変更も可能です。
ポケットWiFi選びに悩むのであれば、どんな環境でも適応することができ、どんな人にも合うリスクのないFUJI WiFiを検討して見てください。
\これさえ選べば失敗しない/