「THE WiFiを解約したいけど、どうすれば良いんだろう?」と疑問に思っていますね。
THE WiFiは、マイページから簡単に解約申請できます。
しかし、解約申請する前に注意点を知っておかないと、損をするかもしれません。
今回は、THE WiFiの解約方法と解約前に知っておきたい情報を解説します。
スムーズに解約して、コスパ良く新しいサービスへ乗り換えましょう。
目次
1.THE WiFiを解約する前に初期契約解除について知っておこう

THE WiFiを解約する前に、初期契約解除制度について把握しておきましょう。
初期契約解除制度とは、契約締結してから8日以内なら解約事務手数料なしで契約を解除できる制度のことです。
THE WiFiは2年間(24ヶ月)の最低使用期間を設けており、2年以内の解約は解約事務手数料9,800円を請求されます。
解約事務手数料なしで解約できるので、初期契約解除制度の適用条件に当てはまる人は利用しましょう。
初期契約解除制度について知っておくべき点は、以下の2つです。
どちらも重要なので、しっかり確認しましょう。
1-1.初期契約解除の方法
初期契約解除の方法を確認しましょう。
- 契約書面「Smart Mobile Phone 御契約通知書 兼 割賦契約書」が到着した日から、8日以内か確認する
- Smart Mobile Phoneカスタマーサポートセンターに電話する
契約書が届いてから8日以内の申請でないと、初期契約解除の申請はできません。
たとえば、10日に契約書が届いたら申請期限は18日までとなります。
8日以内であることを確認したら、以下の
電話番号 | 0570-022-577 |
営業時間 | 10:00~18:00 (年中無休) |
初期契約解除の連絡先は、電話のみなので注意してください。
なるべく早めにSmart Mobile Phoneカスタマーサポートセンターへ電話しましょう。
1-2.初期契約解除の注意点
初期契約解除は完全無料で解約できるわけではなく、請求される料金もあります。
「無料で解約できるんじゃないの!?」
とならないように、初期契約解除の注意点を確認しましょう。
初期契約解除の注意点は、以下の4つです。
- 初期契約解除申請までに利用した基本料金の日割り分、登録事務手数料3,000円、オプション料金等は請求される
- 海外で利用した場合は、海外利用料金も請求される
- 期日までにレンタル機器一式が未返却だったり返却機器に汚損がある場合、レンタル機器損害賠償金を請求される
あくまでも初期契約解除制度は、解約事務手数料9,800円を請求されることなく解約できる制度です。
初期契約解除の申請をして終了ではなく、期日までにルーター端末一式を返却する必要があります。
ルーター端末全て揃わないと、レンタル機器損害賠償金12,000円を請求されるので忘れずに全て返却しましょう。
初期契約解除について一通り見てきましたが「とっくに8日なんて過ぎてるよ」という人もいますよね。
残念ながら契約から8日以上経っている人は、通常の方法で解約しなくてはいけません。
次の章で、THE WiFiの解約方法を見ていきましょう。
2.簡単!THE WiFiの解約は3STEPで完了

THE WiFiの解約方法は、マイページからできます。
以下の3STEPで完了するので、確認しましょう。
それぞれ詳しく見ましょう。
STEP1.解約申請をする
THE WiFiの解約は、マイページで解約手続きできます。
会員IDやパスワードを忘れた人は、ログイン画面の「※会員ID・パスワードをお忘れの方はこちら」でパスワードの再設定を行いましょう。
会員IDは、パスワード再設定完了後に登録メールアドレス宛に通知されます。
STEP2.解約申請をする
ログインできたら、解約申請をしましょう。
解約申請の手順は、以下の通りです。
- ログイン後、画面下部の「契約情報」をクリック
- 「契約番号」をクリック
- 契約情報詳細ページの下部にある「解約申請」をクリック
- 回線解約受付申請ページにて「注意事項を確認いたしました。」の項目にチェックを入れる
- 「手続き開始」をクリック
- 「解約」を選択し、「次へ」をクリック
- 「解約に関する注意事項」、「手数料と割賦について」を確認したら「上記内容を確認いたしました。」の項目にチェックを入れる
- 「申請」をクリックで終了
以上で解約申請は終了となります。
契約者情報から契約者番号を選択して解約申請すれば、あとは流れに沿ってクリックしていくのみです。
必ず解約申請をしてから、次の返却ステップへ移りましょう。
解約申請しないままレンタル機器一式を返却しても、契約継続したままなので料金を支払い続けなくてはいけません。
STEP3.返却をする
解約申請した後は、忘れずにレンタル機器一式を返却しましょう。
レンタル機器一式は、以下の4点です。
- レンタル機器本体
- MicroUSBケーブル
- 取扱説明書
- 化粧箱
特に、USBケーブルの返却忘れ・入れ間違いには注意しましょう。
レンタル機器損害賠償金12,000円を請求されます。
レンタル機器の返却先は、以下です。
レンタル機器返送先 | |
住所 | 〒132-0025 東京都江戸川区松江4-4-1 スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社 モバイルWiFiレンタル機器返却窓口 |
電話番号 | 0570-783-633 |
以上で、THE WiFiの解約は完了です。
実際に解約申請をする前に、次の章で解約時の注意点も見ておきましょう。
3.THE WiFiを解約する前に把握すべき3つの注意点

THE WiFiを解約する前に、注意点を把握しておきましょう。
なぜなら、THE WiFiの返却ルールは厳しいからです。
解約する前に知っておきたい注意点は、以下の3点です。
知らないと必要以上の出費になってしまうので、しっかり確認しましょう。
注意点1.24ヶ月利用しないと解約事務手数料が必要
24ヶ月の最低使用期間内の解約は、解約事務手数料を請求されます。
商品出荷日の2日後の月を起算月とした24ヶ月間は、解約事務手数料9,800円がかかるのです。
25か月目以降は、解約事務手数料を払わずに済みます。
24ヶ月目に解約するなら、25ヶ月目に解約申請した方がコスパ良く解約可能です。
注意点2.日割り計算されない
申し込み月は日割り計算になるものの、解約月は日割り計算されません。
その分、解約月の末日までの利用が可能です。
また、解約の申請の締め日は解約月の末日となります。
つまり、解約したい月の末日までに解約申請すればOKです。
解約申請は営業日に処理されます。
月末と休日が重なると、翌営業日である翌月に処理されるため翌月まで契約継続になってしまうので注意してください。
いつ申請しても解約月の末日まで利用できるので、早めに申請しましょう。
注意点3.返却期日までに返却しないとレンタル機器損害賠償金を請求される
返却期日までにレンタル機器一式を全て返却しないと、レンタル機器損害賠償金12,000円を請求されます。
レンタル機器損害賠償金は、以下の場合に請求されるので確認しましょう。
- 一部返却漏れ
- 間違った部品での返却
- 期日までに返却が届かない
- 汚損がある
返却漏れや違った部品で返却された場合、THE WiFi側から連絡のないままレンタル機器損害賠償金を請求される可能性があります。
THE WiFi 解約しました。
レンタル機器4点返却。
(WiFi機器、説明書、ケーブル、箱)
綺麗な状態で全て揃えて返さないと¥12,000程 補償金取られるそうです。(連絡は無い)契約中の方、解約を検討中の方はご注意を。#THEWiFi
— ピ (@7qVDVMO5HCWDwNf) November 4, 2020
また、返却期日ギリギリに発送するのではなく、余裕を持って発送するようにしましょう。
ここまでTHE WiFiを解約するときの注意点を見てきたので、THE WiFiの解約にまつわるトラブルは回避できるはずです。
ところで、THE WiFiを解約した後に利用するサービスを決めていますか?
次の章で、THE WiFiを解約した後のおすすめサービスを見ましょう。
4.THE WiFiを解約した後のおすすめ乗り換え先

THE WiFiの後に利用するサービスを、解約する前に見つけておきましょう。
なぜなら、THE WiFiを使っていて出てきた不満点を解消するサービスでないと、似たような理由で解約するはめになるからです。
THE WiFiを解約する人の理由として主な解約理由は、以下の3つです。
自分に当てはまる解約理由を詳しく見ましょう。
解約理由1.通信品質が安定しているポケットWiFiにしたい
通信品質の安定してしているポケットWiFiなら「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめです。
THE WiFiを解約する理由で最も多い理由が「THE WiFiの通信品質では不満」でしょう。
GMOとくとくBB WiMAXなら、WiMAX回線を利用するので高速通信できます。
また、WiMAX回線の届きづらい地下などでは、auのLTE回線を利用可能です。
GMOとくとくBB WiMAXの詳細を以下の表で確認しましょう。
7GBプラン | ギガ放題プラン | |
月間最大通信 | 7GB | 約90GB (3日間10GB以内) |
月額料金 |
発送月2,590円の日割り |
発送月2,590円の日割り 1ヶ月目〜2ヶ月目2,590円 3ヶ月目〜24ヶ月目3,344円 25ヶ月目以降4,263円 |
特徴 | ・3,000円のキャッシュバック ・20日以内ならキャンセルOK ・3年間の最低使用期間あり |
|
公式サイト | https://gmobb.jp/wimax/ |
解約理由2.もっと大容量通信したい
100GB以上の大容量通信をするなら「hi-ho Let’s Wi-Fi」がおすすめです。
hi-ho Lets WiFiの通常プランだと、1日7GB(月間最大217GB)で月額4,300円で利用できます。
THE WiFiライト100GBプランが月額3,480円なので、プラス820円払うだけで月間210GBも利用可能です。
通常プランの詳細を以下の表で確認しましょう。
月間最大通信 | 月間最大217GB (1日7GBの上限あり) |
月額料金 | 4,300円 |
特徴 | ・ずっと一定の料金 ・2年間の最低使用期間あり |
公式サイト | https://hi-ho.jp/course/letswifi/ |
解約理由3.毎月のデータ使用量がバラバラなので対応させたい
毎月のデータ通信量に大きな変動のある人は「ゼウスWiFi」を利用しましょう。
ゼウスWiFiなら、月間データ使用量を超えたとしても追加でデータ通信量の購入ができます。
たとえば、普段は40GBで足りているけれど長期休暇は動画を見たいという場合に、追加チャージ可能です。
契約期間2年プランの詳細を以下の表で確認しましょう。
プラン | 20GBプラン | 40GBプラン | 100GBプラン |
月額料金 |
1,980円 |
2,680円 |
3ヶ月目まで2,980円 |
特徴 | ・「2GB」「5GB」「10GB」の追加チャージ可能 ・契約期間の縛りなしプランもあり |
||
公式サイト | https://zeus-wifi.jp/ |
ここまで、おすすめの乗り換え先を見てきました。
「他のサービスも見ておきたい!」という人は、以下の記事を参考にしてください。
まとめ
THE WiFiの解約は、マイページから簡単にできます。
返却する際は、確実に送付された商品を返却するようにしましょう。
THE WiFiを解約する前に新たに利用するサービスを見つけておくと、納得できるサービスを利用できます。
自分の使い方に合ったサービスを見つけて、スムーズに新しいサービスへ乗り換えましょう。