ソフトバンクのオンラインショップで機種変更|メリットや手順を解説

ソフトバンクのオンラインショップで機種変更|メリットや手順を解説

機種変更を考えていて、ソフトバンクのオンラインショップが気になっている。しかしオンライン上での手続きが初めてなので、どんなメリットがあるのか、また1人でおこなえるのか手続きの流れを知りたい。そのような人もいるのではないでしょうか。

ソフトバンクのオンラインショップでの手続きは、手順通りにおこなえば難しくはありません。また、自分の都合にあわせて手続きできたり、初期費用を抑えられたりと、メリットもたくさんあります。

この記事ではオンラインショップでの手続きのメリットや、実際の手順の流れ、また注意点などを紹介していきます。

オンラインショップを利用することで、お得に便利に機種変更をおこないましょう。

ソフトバンクのオンラインショップで機種変更をするメリット

ソフトバンクのオンラインショップで機種変更をするメリット

機種変更をソフトバンクのオンラインショップにておこなう場合、どのようなメリットが考えられるのでしょうか。

ここでは下記の4項目について解説していきます。

  • 24時間利用が可能
  • 公式のサポートが得られる
  • 受け取り場所が選べて、送料も無料
  • 事務手数料がかからない

時間や金銭的な面でお得な条件が並んでいますね。

それぞれ詳しくみていきましょう。

24時間利用が可能

オンラインショップで機種変更をおこなうメリットの1つに、24時間利用可能なことが挙げられます。

仕事や学校で忙しく、店舗にいく時間が取れない場合もありますよね。

オンラインショップなら24時間営業しているので、自分の都合のよいときに待ち時間なく利用することができますよ。

公式のサポートが得られる

オンラインショップでおこなった購入手続きに対して何か不明な点があった場合には、オンラインセンターにて電話で相談ができるほか、チャットサポートのサービスもあります。

チャットサポートは年中無休で9時から20時まで対応しているので、電話をする時間がなかなかないときにはおすすめです。(注1)

スタッフに質問ができないときに、こういったサポートにて対応してもらえるのは、心強いですよね。

受け取り場所が選べて、送料も無料

オンラインショップで購入した端末は、全国どこでも送料、代引手数料無料で受け取り可能です。

また、自宅配送以外にも指定した店舗で受け取ることもできます。職場や学校の最寄りの店舗を指定することで、よりご自身の都合にあわせて受け取りができますよ。

何か不明な点があった場合は受け取り時にスタッフに質問もできるので、初期設定に不安がある人には店舗受け取りがおすすめです。

事務手数料がかからない

ソフトバンクでは、2021年3月17日よりウェブにおける事務手数料が撤廃されています。(注2)

機種変更する際にも事務手数料としてかかっていた3,000円が、オンラインショップで手続きをおこなうことで支払う必要がなくなったのです。

初期費用を抑えて機種変更をしたい人には、オンラインショップがよりおすすめといえるでしょう。

\ ソフトバンクオンラインショップをチェックする /

ソフトバンクのオンラインショップでの手続きの手順

ソフトバンクのオンラインショップでの手続きの手順

ここからは、実際に機種変更をする際の手続きの流れについて解説していきます。

オンラインショップでは、機種変更後の新しい端末の受け取り方として「配送による受け取り」と「店舗受け取りサービス」とどちらかを選ぶことができますよ。

準備するものは変わりませんが、途中から手続きの仕方が変わるので、自身の都合にあわせて受け取り方を選んでくださいね。

配送による受け取りの場合

配送による受け取りの手順は、以下のような流れになります。

  1. 必要なものを準備する
  2. 機種の選択/受け取り方法の指定
  3. 申し込み
  4. 指定先へ配送される

機種の選択時に、「自宅等で受け取る」を選択することで、配送による受け取りができるようになりますよ。

それぞれ詳しく確認していきましょう。

手順1.必要なものを準備する

ソフトバンクオンラインショップでの手続きの手順

出典:ご準備いただくもの|ソフトバンク

オンラインショップで機種変更をおこなう際に、準備するものは以下の2点です。

  • My SoftBank アカウント
  • メールアドレスの受信設定

My SoftBank アカウントは、機種変更する端末のソフトバンク携帯電話番号と、契約時に設定した4桁の暗証番号でも代用ができますよ。

手順2.機種の選択/受け取り方法の指定

まずは購入したい機種のページに進み、「今の電話番号をそのまま利用する」か「新しい電話番号を契約するか」のどちらかを、自身の希望にそって選択します。

次に現在利用中の携帯電話会社を選択する欄が出てくるので、ここはソフトバンク(機種変更)を選びましょう。

年齢を選択したあとに、受け取り方法を「自宅等で受け取る」にすることで、配送による受け取りの手続きに進むことができます。

その後、画面の案内に従って、端末のカラーや容量などをさらに詳しく選んでいってください。

手順3.申し込み

ログイン後、料金プランやキャンペーンなど引き続き必要事項を入力していきます。

登録以外の住所へ配送希望の際は、このときに配送先の指定ができます。ただし、受け取り時に本人確認が必要となるキャンペーン・プログラムを適用している場合、登録済みの住所指定になるので注意してくださいね。(注3)

申し込み受付のメールが届いたら、手続き完了です。

手順4.指定先へ配送される

審査が完了し商品発送の手続きが開始されると、メールでお知らせが届きます。

申し込み後の商品は宅配ボックスでの受け取りや他の住所への転送ができないので、必ず自宅で受け取るようにしましょう。

店舗受け取りサービスを利用する場合

店舗で受け取る場合の手順は、以下のような流れになります。

  1. 必要なものを準備する
  2. 機種の選択/受け取り方法の指定
  3. 申し込み事前手続きをする
  4. 商品が店舗に届いたら店舗にて手続きをおこなう

機種の選択時に、「店舗で受け取る」を選択してくださいね。

こちらも詳しく確認していきましょう。

手順1.必要なものを準備する

ソフトバンクオンラインショップでの手続きの手順

出典:ご準備いただくもの|ソフトバンク

店舗で受け取る場合も、準備するものは以下の2点で変わりありません。

  • My SoftBank アカウント
  • メールアドレスの受信設定

My SoftBankアカウントは、今後利用料金や契約内容の確認・変更にも利用できますよ。

手順2.機種の選択/受け取り方法の指定

店舗受け取りの場合も、まずは購入したい機種のページに進み、「今の電話番号をそのまま利用する」か「新しい電話番号を契約するか」のどちらかを、自身の希望にそって選択します。

現在利用中の携帯電話会社を選択する欄も、同じく機種変更の場合はソフトバンク(機種変更)を選びましょう。

次に年齢を選択したあと、受け取り方法の「店舗で受け取る」を選択することで、店舗受け取りの手続きに進んでいきます。

その後、画面の案内に従って、端末のカラーや容量などをさらに詳しく選んでいってください。

手順3.申し込み事前手続きをする

ログイン後、予約情報の入力へと進みます。

店舗で受け取る場合は端末の予約のみとなり、契約は店舗でおこなうため、ここでは希望店舗を選択し事前の手続きをしていきましょう。

SMSにて、機種変更される電話番号宛にソフトバンクからメールが届いたら、事前手続きは完了です。

手順4.商品が店舗に届いたら店舗にて手続きをおこなう

商品の在庫が整い、指定した店舗から電話か機種変更する電話番号宛のMMSにて連絡がきます。

店舗での手続きには本人確認書が必要になるので、準備してから向かうようにしましょう。

 

 \ ソフトバンクオンラインショップをチェックする /

商品到着後の手続き方法

商品到着後の手続き方法

オンラインショップで購入した商品が届いた際に、USIMカードが同梱されていた場合は、自分で開通のための切り替え作業をおこなう必要があります。

切り替えの方法は電話とWEBと、自身の都合にあわせて選べますよ。

USIMカードが同梱されていない場合は、切り替えの必要はありません。必ず古い端末の電源を切った状態で、USIMカードを抜いて新しい端末に差し込みましょう。

ここからは、USIMカードが同梱されていた場合について、切り替え作業の方法を解説していきます。

手順1.必要なものを準備する

電話で開通作業をおこなう場合に準備するものは、契約時に決めた4桁の暗証番号です。

WEBの場合はオンラインショップから受付完了時に送られてきたメールに記載されている、16桁の英数字申し込み受付番号が必要になります。

また、開通手続きの受付は年中無休ですが、時間が午前9時から午後8時30分までとなっていますので気を付けましょう。

手順2.USIMカードの取り付け

USIMカードは、本体の箱の上に封筒に入った状態で同梱されています。誤って捨てないように注意してくださいね。

オンラインショップから届いた端末に、USIMカードを差し込みましょう。このとき、新しい端末は必ず電源を切っておかなければなりません。

入れ方は向きが決まっているので、向きにあわせて差し込むようにしましょう。

手順3.切り替え手続き

電話の場合はスマホ回線切替専用ダイヤルに電話をします。自動音声に従って作業をすすめていってください。

開通作業が順調におこなわれると、古い端末が圏外になります。古い端末の電波が入らなくなったことを確認できたら新しい端末の電源を入れ、こちらが電波をひろうようになっていれば開通作業完了です。

WEBの場合も同様の流れとなります。オンライン切り替えページに必要事項を入力してログインし、開通作業に進んでいきましょう。同じく新しい端末の電源を切っておくことを忘れないようにしてくださいね。

手順4.利用開始設定をおこなう

開通のための切り替えが作業が完了したら、利用開始設定をおこないましょう。Wi-Fiによるインターネット接続の設定や、言語設定をおこなう作業です。

ここからは購入した端末によって作業のやり方が変わってきます。ソフトバンク公式のホームページの機種別設定方法から機種別ごとに確認ができるので、設定方法にそって手続きしていきましょう。

ソフトバンクのオンラインショップで機種変更をする際の注意点

ソフトバンクのオンラインショップで機種変更をする際の注意点

オンラインショップで機種変更をおこなう際に、注意しておくべき点はあるのでしょうか。

前もって知らなかったために機種変更がスムーズにおこなえなかったり、購入後に困った事態がおきることは避けたいですよね。

ここからはソフトバンクのオンラインショップでの機種変更についてよく検索されている注意点を、いっしょにみていきましょう。

オンラインショップで機種変更できないケースがある

利用料金の未払いがある場合や、MNP予約番号を取得しているときなど、一部オンラインショップで機種変更できないケースがあります。

認証時にエラーメッセージがでた場合には、オンラインショップでは手続きができません。あてはまるケースがないか、対応策とあわせて事前に公式ホームページで確認しておくとよいでしょう。

端末購入時には審査がある

ソフトバンクのオンラインショップで端末を購入する場合、審査があります。利用料金の未納や滞納などのほか、高額な端末の購入で分割払いを選択したときも、審査が通らないことがあるので注意しましょう。

この場合は、端末の購入を一括払いに変更したり、下取りサービスやキャンペーンを利用して端末の支払い価格を下げることで、審査に通りやすくなりますよ。もしも分割払いで審査に落ちてしまったときには、これらの方法を試してみてくださいね。

未成年の場合は店舗受け取りのみ可能

未成年の場合も、オンラインショップで申し込みはできます。ただし、端末の受け取りを自宅で受け取る方法は選択できず、店舗受け取りのみになります。

また、店舗で受け取る際も親権者と同伴か署名済みの同意書が必要になるので、気を付けましょう。

端末が届くまでに時間がかかる

オンラインショップで購入する際のデメリットとして、端末が届くまでに時間がかかることが挙げられます。不具合や故障などですぐに新しい端末が欲しい場合は、注意が必要です。

対処方法として、正午までに申し込みをすることで最短翌日に届く可能性があるので、参考にしてみてください。

ソフトバンクのオンラインショップで、お得に便利に機種変更をしよう!

ソフトバンクのオンラインショップで、お得に便利に機種変更をしよう!

ソフトバンクのオンラインショップでの手続きには、以下のようなメリットがたくさんあります。

  • 24時間利用が可能
  • 公式のサポートが得られる
  • 受け取り場所が選べて、送料も無料
  • 事務手数料がかからない

また、手続きも手順をきちんと踏んでおこなえば難しくはありません。いざというときには公式のチャットや電話相談などサポートもありますよ。

オンラインショップを利用することで、お得に便利に機種変更をおこないましょう。

もっとお得に機種変更をおこないたい人には、ソフトバンクの正規代理店であるこちらもおすすめです。

\ ソフトバンクオンラインショップをチェックする /

出典:
注1 ソフトバンクよくあるご質問|ソフトバンクカスタマーサポートへ問い合わせする場合、準備するものはありますか?
注2 ソフトバンク|各種手数料を3月17日から無料に
注3 ソフトバンク|機種変更をするお客様