月額料金が安くて利便性が高いポケットWiFi「モンスターモバイル」
気軽に使えて、容量が足りなくなっても簡単に追加できるサービスがあり、とても便利です。
ただ、2020年11月6日からサービス開始となった新しいポケットWiFiのため口コミ評判がなく、実際にどうなのか気になりますよね。
ポケットWiFi選びに失敗すると、使いづらく月額料金だけ取られて損をしてしまいます。
このページでは、今注目のポケットWiFi「モンスターモバイル」について、料金やメリット・デメリット、どのような人におすすめかについてまとめました。
結論、おすすめなのは以下のような人です。
- 毎月通信規制されちゃう人
- 頻繁には動画を観ない人
- 利用料金を抑えたい人
- 出張や海外へのお出かけが多い人
- 容量を都度追加して損をしないようにしたい人
- 新しいサービスを使いたい人
いきなり損をすることがないように、気になる人は最後までチェックしてみてくださいね。
目次
1.モンスターモバイルってどんなポケットWiFi?

モンスターモバイルは、2020年11月6日からサービス開始となった、@スマート光の提供元の「NEXT」のサービスです。
信頼できる提供元であるため、安心して利用することができます。
モンスターモバイルの最大の魅力は、安い月額料金です。
モンスターモバイルの月額料金
具体的にどのくらい月額料金が安いのか、他サービスと比較してみました。
サービス名 | 契約期間あり | 契約期間なし |
モンスターモバイル |
【1年契約】 |
2GB/日:月額3,278円 |
FUJI WiFi |
【デポコミコース】 |
5GB/日:月額4,895円 |
GMO WiMAX |
【3年契約】 |
ー |
どこよりもWiFi |
【2年契約】 |
〜5GB/月:月額1,400円 |
縛りなしWiFi |
【1年契約】 |
2GB/日:月額3,630円 |
料金を見る限り、モンスターモバイルは他のポケットWiFiよりも安いことが分かります。
さらに、契約期間の縛りがあるプランの場合、他サービスでは2年~3年の契約となっていますが、モンスターモバイルはたった1年の契約です。
契約期間の縛りがないプランも選べるため、できるだけ安く少しの期間だけ使いたいという方もコスパ良く利用することができます。
また、モンスターモバイルのプランにある2GB・3GB・5GBは、それぞれ1日に使用できるデータ容量です。
そのため、毎日2GBフルで使った場合には、1ヶ月で60GBの使用が可能ということになります。
こうして考えてみても、月額2,728円の利用料金はとてもコスパがとても良いことが分かりますね。
2.モンスターモバイルを使う4つのメリット

モンスターモバイルは、ただ単に料金が安くコスパが良いというだけではありません。
メリットがとてもたくさんあるポケットWiFiのため、料金を抑えながらあなたに合わせて自由な使い方ができます。
代表的なメリットとしては、以下の4つが挙げられます。
それでは、それぞれ詳しく見ていきましょう。
メリット1.料金が安い
モンスターモバイルは、前述の通り利用料金が安いという点が大きなメリットです。
データ容量が2GB・3GB・5GBから選べるようになっているため、選ぶプランによって料金が異なります。
プラン(データ容量) | 1年契約 | 縛りなし |
2GB(1月あたり62GB) | 2,728円 | 3,278円 |
3GB(1月あたり93GB) | 3,278円 | 3,828円 |
5GB(1月あたり155GB) | 3,828円 | 4,378円 |
1年契約と縛りなしの契約では、縛りがある分、1年契約のほうが月額料金が安いです。
縛りなしのプランは、契約期間に制限がなく、いつでも違約金なしで解約することができます。
どのくらいネットを使うのか目安が分かれば、より安くモンスターモバイルを契約することができるでしょう。
例えば、Youtubeで動画を観ることが多い方の場合、5GBのプランで約7.5時間の視聴が可能です。
ビデオ通話も30時間程度は可能なので、会議等でビデオ通話が必要という場合でも特にデータ容量を気にせず使えます。
反対に、Youtubeは夜寝る前に少しだけ観るという方の場合には、約3時間程度視聴できる2GBのプランで問題ないでしょう。
少しでも安く契約するために、ネットを1日にどのくらい使うのかを事前に把握しておくようにしましょう。
メリット2.複数プランから選べる
モンスターモバイルは、縛りありのプランと縛りなしのプランから選ぶことができます。
より安く、コスパ重視で契約したいという方は1年契約のプランがおすすめです。
対して、出張が多い方や解約金に悩まされたくないという方は、縛りなしのプランを選ぶと便利です。
出張が多い方の場合、「長期出張の間、月額料金を支払いたくない」ということもあると思います。
そういった場合に、縛りなしのプランなら解約金を払わずに解約できるため、余分なお金がかかりません。
1年契約のプランの場合、1年以内に解約すると、解約金10,780円が必要になります。
縛りなしプランの場合、いつ解約しても解約金がかからないため気軽に利用することが可能です。
また、契約期間の途中であっても、プランを変更することができます。
例えば、「3GBのプランでは少なかった」という場合や「縛りなしプランから、もっと安くなる1年契約にしたいな」という場合です。
大きい容量から小さい容量にすることや、縛りありからなしにすることはできませんので、その点は注意しましょう。
最初は2GBのプランにしておいて、様子を見て3GBや5GBに変更するのがおすすめです。
メリット3.容量チャージができる
モンスターモバイルは、専用のアプリから簡単に容量チャージができるようになっています。
例えば、「2GBのプランを契約していて、今日の分は使い切ってしまった…。でもまだ使いたい!」という場合です。
通常であれば、そのまま通信制限がかかってしまいものすごく遅いスピードでしかネットを利用することができません。
そのため、思うように動画が再生されなかったり、ネットのページを読み込めなかったりとストレスが溜まります。
しかし、モンスターモバイルなら、足りなくなった容量を500MBからチャージすることができるのです。
容量チャージにかかる料金は、以下の通りです。
追加する容量 | 料金 | 有効期限 |
500MB | 225円 | 1日 |
1GB | 330円 | 7日 |
3GB | 665円 | 30日 |
7GB | 979円 | 30日 |
30GB | 3,450円 | 60日 |
「その日によって使う容量がバラバラ」という方でも、気軽にチャージできるためとても便利です。
さらに、専用のアプリでこれまでに利用した容量も分かるようになっていますので、どのタイミングで追加すればいいのかもすぐに分かります。
容量チャージが可能となるのは業界初なので、他のポケットWiFiにはないサービスです。
表に記載している有効期限は、一度チャージしてからその容量を使うことができる期限を指しています。
例えば、3GBのデータをチャージした場合、30日間毎日3GBがチャージされるのではありません。
チャージした3GB分を、30日間利用できるという意味です。
仮に30日間で2GBしか利用しなかった場合には、30日間を過ぎると残りの1GBは利用できません。
メリット4.海外でも利用できる
モンスターモバイルは、海外の約90の国や地域で利用することができます。
海外旅行や海外出張が多い方も、気軽に海外に持っていけるという点は大きなメリットと言えます。
海外で利用するためには、その国や地域に対応したチャージが必要です。
代表的な国・地域で利用するためのチャージ料金は、以下の表をご覧ください。
国・地域 | 1GB | 3GB |
---|---|---|
韓国 | 350円 | 705円 |
中国/香港 | 800円 | 1,600円 |
シンガポール | 460円 | 920円 |
アメリカ | 920円 | 1,785円 |
ドイツ | 740円 | 1,785円 |
スペイン | 740円 | 1,785円 |
イタリア | 740円 | 1,785円 |
フランス | 740円 | 1,785円 |
イギリス | 740円 | 1,785円 |
オーストラリア | 780円 | 1,785円 |
現在は、新型コロナウィルスの影響で、ハワイやグアムなどの観光地では利用できないので注意しましょう。
また、データ容量のリセット時間は、どの国・地域にいても日本時間の0時です。
海外ではSIMを差し替えて利用するというイメージがある方もいると思いますが、モンスターモバイルではその必要がありません。
モンスターモバイルはクラウドSIMを採用しており、端末にSIMを挿入せずに利用できる仕組みになっています。
そのため、その国・地域にあわせてチャージすれば、そのまま海外で利用することが可能です。
\ 料金を抑えて自分に合ったwifiを利用する! /
3.モンスターモバイルを使う4つのデメリット

モンスターモバイルにはたくさんのメリットがありますが、デメリットも存在します。
契約後に後悔することがないよう、デメリットも把握しておきましょう。
具体的には、以下の4つのデメリットがあります。
それでは、それぞれ詳しくご説明します。
デメリット1.バッテリー交換に費用がかかる
モンスターモバイルは、端末をレンタルして利用するポケットWiFiです。
ずっと使っているとバッテリーが減ってしまうのは当然のことなのですが、そのバッテリーが減ってしまった際に交換してもらうことはできません。
利用者側が、バッテリーを交換する必要があります。
バッテリー交換費用は8,800円です。
ただ、月額385円の端末補償にはいっておけば、1年に1回は無料で交換できるようになっています。
その他、端末の破損や水没、故障などで必要になる費用も無料となるため、安心材料として加入しておくといいでしょう。
デメリット2.プランを変更すると元に戻せない
モンスターモバイルは、契約期間中でもプランを変更できて便利です。
ただし、一度プランを変更すると、元のプランに戻すことはできません。
例えば、「2GBから5GBにしたけど、やっぱり2GBで充分かも…」という時も、2GBに戻すことは不可となります。
小さい容量のプランで都度チャージして利用するか、大きい容量に変更するか、事前に契約方法を検討してみてください。
また、もともと大きい容量から小さい容量へのプラン変更はできなくなっているので、その点も覚えておきましょう。
デメリット3.初月料金は日割りにならない
モンスターモバイルは月額料金がとても安いのですが、初月料金は日割り計算にはなりません。
申し込みがその月の半ばであっても、1か月の料金がそのまま請求されます。
契約の際に、翌月の初めからの利用にすることもできますので、目的にあわせて契約してください。
また、モンスターモバイルは、初期契約解除制度が利用できます。
初期契約解除制度は、契約書が受領されてから8日以内であれば、違約金なしで解約ができるというものです。
もし実際に使ってみて、「思ったようなポケットWiFiではなかった」ということもあるでしょう。
そんなときに使えるのがこの制度ですが、こちらも契約事務手数料や月額料金はかかってきますので、注意してください。
デメリット4.1日に5GB以上使う人には最適ではない
1日に5GB以上使うという人には、最適ではないという点もデメリットです。
もし、LINEやネットの閲覧、メールなど、テキストや画像中心の使い方であれば、5GBあれば十分快適に使えます。
しかし、動画を1日に6時間以上観たり配信したり、ファイルのダウンロード、アップロードが多い方もいますよね。
そういった方の場合、5GBではすぐに容量がなくなってしまう可能性があります。
モンスターモバイルでは5GBまでのプランしかないため、容量が足りずに毎日チャージするようでは、コスパが悪いです。
30GBをチャージして60日の有効期間があっても、月額料金に加えて3,450円を支払う必要があります。
どのような使い方をするのかを事前に明確にしておくことで、モンスターモバイルの契約で損をすることがなくなるでしょう。
4.モンスターモバイルの口コミは?

モンスターモバイルには、速度に関する口コミがいくつかありました。
そうはいっても、新しく始まったサービスなので気になる人はTwitterやインスタなどのSNSを逐一確認してみてください。新しいサービスの口コミが載りやすいです。
速度が速い
今日はかなり早い。#speedtest#monstermobile pic.twitter.com/GX2muzg9GQ
— Fun Fisher-385LW (@arumo_a) July 10, 2021
こちらは、速度テストを行った結果、速度が速かったという口コミです。
記載されているように、高速通信が可能で、普段使いはもちろん、簡単なオンラインゲームでなければ不便しないでしょう。
電波が弱い
#Monstermobile 契約しました!
50ギガギガのやーつ神戸市で使用
WiFiネットワークカメラ用に契約
ルーター本体近くのカメラはタイムラグ2秒くらいしかし…
壁1枚隔てたルーターから直線距離70cm程しか離れていないカメラが電波不足電波が、ひ弱過ぎて……無念😭
— 木各 闘マミィ (@tap_low_tap) September 3, 2021
こちらは、屋内での電波の弱さが目立つという口コミです。
いくら速度早くても、電波が通らないと意味はありません。
場所によっては、電波が通りやすい場所を見つける必要があるかもしれません。
速度が遅い
白樺湖。山の中だとこんなもん?#speedtest#monstermobile pic.twitter.com/hVT3DOQDnl
— Fun Fisher-385LW (@arumo_a) July 22, 2021
こちらは、山の中での速度が遅いという口コミです。
新しくできたサービスなので、場所によっては電波が通りにくい場所があるのかもしれません。
あらかじめ、利用する場所が対応したエリアなのかを確認しておきましょう。
5.モンスターモバイルをおすすめできる人とできない人

ここまで、モンスターモバイルの料金やメリット、デメリットについてご説明してきました。
これらを総合して、モンスターモバイルをおすすめできる人とできない人をご紹介します。
モンスターモバイルを契約して後悔することがないよう、あなたに合っているのか今一度確認してみてください。
5-1.モンスターモバイルをおすすめできる人
モンスターモバイルをおすすめできるのは、以下のような人です。
- 毎月通信規制されちゃう人
- 頻繁には動画を観ない人
- 利用料金を抑えたい人
- 出張や海外へのお出かけが多い人
- 容量を都度追加して損をしないようにしたい人
- 新しいサービスを使いたい人
頻繁には動画を観ないけれど、休日は動画もネットもたくさん観るという方には、モンスターモバイルはおすすめできます。
ポケットWiFiのため自宅や外出先、海外でも問題なく使用できることから、出張が多い方にも向いているでしょう。
都度容量のチャージができるため、自分の生活スタイルに合わせて、損をしない使い方をしたいという方にもおすすめです。
利用料金が安くコスパが良いため、毎月のネット代を抑えたいという方は利用してみてください。
5-2.モンスターモバイルをおすすめできない人
反対に、モンスターモバイルがおすすめできない人は、以下の通りです。
- 1日に5GB以上利用する人
- 自宅でしかネットを利用しない人
- 動画を頻繁に見る人
モンスターモバイルは、2GB・3GB・5GBのプランが用意されています。
1日に5GB以上利用する予定がある方は、容量を都度購入することも可能ですが、毎日繰り返すとコスパが悪くなります。
月額料金が高くなるだけで、全くお得ではありません。
そのような人におすすめしたいのが、「どこよりもWiFi」です。

どこよりもWiFiであれば、使用した容量に応じて最適なプランが設定されます。また、最大でも月額約3,400円ほどで、通信量は上限なく使えるのです。
動画を頻繁に見る人、自宅でしか使わない人にもおすすめできます。
詳しくは以下を参考にしてください。
\ 毎月最適な料金プランでWiFiを利用する! /
モンスターモバイルが合わない人はNURO光がおすすめ

「モンスターモバイルは自分に合っていなさそうだ」と感じた場合には、別の選択肢を検討してみましょう。
たくさんのデータ容量が欲しいという方や、自宅でのみ使えて快適なネット環境がいいという方もいると思います。
そういった場合には、光回線の「NURO光」がおすすめです。
NURO光は、2021年6月現在、国内最速の光回線として人気を集めています。
Softnankユーザーの方であればスマホのセット割が適用され、スマホの月額利用料金が最大1,100円安くなる特典付きです。
戸建て・マンションどちらにも導入が可能で、高額キャッシュバックもあります。
ただ、今のところ対応エリアが少ないため、その点だけ注意してください。
料金 | 戸建て:5,217円 マンション:5,217円 |
キャッシュバック | 43,000円 |
スマホセット割引 | Softbankをお使いの方が対象 |
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・福岡・佐賀 |
\ 快適なネット環境が整うNURO光! /
6.モンスターモバイルの申し込み方法

モンスターモバイルの申し込み方法をご紹介します。
サービスが開始となったばかりのポケットWiFiですが、最短で申し込みをしたその日に発送してもらうことができます。
具体的な流れは以下の通りです。
- 公式サイトの申し込みフォームから申し込む
- 申し込み内容の確認があり端末が届く
- 端末の接続設定をおこない利用が開始される
それぞれの流れについて、詳しくご説明します。
STEP1.公式サイトの申し込みフォームから申し込む
まずは、公式サイトの申し込みフォームから申し込みを行います。

公式サイトの右上に「お申込みはこちら」というボタンがありますので、そちらをクリックして必要事項を入力しましょう。
プランを選び、データ容量、端末補償オプションの選択をおこない、名前や住所を入力します。
この時、最短発送にするのか、翌月の月初発送にするのかを選ぶことが可能です。
本人確認書類などは求められませんが、契約者と同じ名義のクレジットカードが必要になりますので、用意しておきましょう。
STEP2.申し込み内容の確認があり端末が届く
申し込み内容の確認がおこなわれた後に、レンタル端末が届きます。
もし内容に不備があれば連絡がきますので、対応するようにしてください。
端末は最短で即日、遅くても3営業日以内には発送されます。
申し込んでから1週間以内には届きますので、受け取れるようにしておきましょう。
STEP3.端末の接続設定をおこない利用が開始される
届く機器は、本体端末・付属のUSBケーブル・取り扱い説明書です。
説明書を読みながら、本体端末の設定を行うことで、モンスターモバイルの利用が可能となります。
重要事項説明書や契約内容確認書については、メールにて送られてきますので、消してしまわないように注意してください。
\ 申し込み方法を確認して最短で使用する! /
7.モンスターモバイルについてのよくあるQ&A

モンスターモバイルについてのよくある質問をまとめました。
気になる質問がある方は、各解答をチェックしてみてください。
Q1.モンスターモバイルの対応エリアはどこ?
モンスターモバイルの対応エリアは、NTTドコモ・SoftBank・KDDIのLTEエリアです。
そのため、全国で問題なく使用することが可能となっています。
Q2.充電しながら使うことはできる?
充電しながら使用することは可能です。
ただし、充電をしながら使用することで、バッテリーの劣化が早くなったり、発熱による充電中止なども起きやすくなります。
故障の原因にも繋がりますので、できるだけ避けることをおすすめします。
バッテリー容量は3,000mAh、公式サイトでは連続使用時間は12時間となっています。
Q3.通信速度はどのくらい出るの?
モンスターモバイルの通信速度は、下り最大150Mbps・上り最大50Mbps程度が目安です。
ネット閲覧は5~10Mbps、Youtubeの動画視聴では15~30Mbps程度、オンラインゲームでは50~100Mbps程度あれば、問題ありません。
モンスターモバイルは、オンラインゲームや動画配信を連続して頻繁に行う場合には、容量不足になってしまいます。
しかし、速度の面では特に問題なく使用することができるでしょう。
Q4.通信速度の制限はあるの?
モンスターモバイルには、通信速度の制限があります。
モンスターモバイルのプランは、2GB・3GB・5GBがありますが、それぞれ1日に使用できるデータ容量が決まっています。
この決まった量を超えて通信を行うと速度制限がかかり、下り最大速度256kbpsまで下がります。
制限がかからないようにアプリで現在の使用量を確認したり、追加でデータチャージをすれば、速度制限を避けることが可能です。
また、このデータは日本時間の0時にリセットされます。
Q5.解約したい時はどうすればいい?
モンスターモバイルを解約したい場合には、カスタマーセンターもしくは公式サイトの問い合わせフォームから連絡する必要があります。
その後、指示に従ってレンタルした機器を返送します。
その月のうちに解約したいという場合には、15日までに連絡を入れましょう。
また、月の途中で解約した場合でも、月末までは使用できるようになっています。
モンスターモバイルのまとめ
2020年11月6日からサービス開始となったモンスターモバイルについて、料金やメリット・デメリットなどをご紹介しました。
データ容量を追加チャージできて、都度自分に合った使い方ができるポケットWiFi「モンスターモバイル」。
動画視聴やオンラインゲームプレイの頻度が少ない方には、向いているサービスだと言えます。
しかし、普段からよく動画を観たり、ファイルのアップロードやダウンロードを繰り返すという方にはあまり向いていません。
コスパが良く使い勝手が良いことや、縛りなしで契約できることから、気軽に使ってみることは可能です。
あなたに合ったポケットWiFiなのかをしっかりと見極めて、検討してください。
\ 自分に合った使い方で快適なネット環境を! /
2021年最新ポケットWiFiランキング
当サイトでは様々なポケットWiFiのレビュー、解説を行っています。

以下の記事では48プラン以上のWiFiサービスから、本気でおすすめできるポケットWiFiを厳選し、ランキング形式で紹介しています。
興味のあるかたは是非参考にしてみてください。