「hy-fiってどんなWiFiサービスなの?」
と疑問に思われていませんか?
hy-fi(ハイパーマルチWiFi)とは、プランが2つ用意されている無制限ポケットWiFiです。
特徴は最初の2か月分の月額料金が非常に安いという点が挙げられます。

この記事では、hy-fiについて徹底解説していきます。
是非この記事を参考にしてみてくださいね。
目次
1.hy-fi(ハイパーマルチWiFi)の各プランの基本情報

hy-fiで利用できる端末、プラン、月額料金などを以下でまとめました。
プラン | スタンダード | ライト |
---|---|---|
月額料金 | 3,880円 | 初月0円 1か月目:980円 それ以降:3,280円 口座振替の場合は3,980円 |
初期費用 | 3,000円 | 3,000円 |
支払方法 | カード | カード 口座振替 |
回線 | クラウドSIM | クラウドSIM |
契約期間 | 2年(自動更新) | 2年(自動更新) |
解約料金 | 9,500円 | 9,500円 |
データ量 | 無制限 | 無制限 |
3日制限 | なし | なし |
端末 | G4 | U2S |
最大速度 | 下り150Mbps 上り50Mbps |
下り150Mbps 上り50Mbps |
端末代金 | 無料レンタル | 無料レンタル |
スタンダードラン、ライトプラン共にクラウドSIMが使われています。
G4は端末本体にAndroid7.1を搭載しており、本体端末だけで地図や翻訳が使え、モバイルバッテリーとしての機能も内蔵しているのが特徴的です。
料金

hy-fiには『hy-fiの各プランの基本情報』の表の通り、2つのプランが用意されています。
スタンダードプランは3,880円(税別)、ライトプランは3,280円(税別)が月々の利用料金です。
支払い方法がスタンダードプランの場合はクレジットカードのみに限定されます。
ライトプランではクレジットカードと口座振込を選ぶことができますが、口座振込を選んだ場合は700円追加され、月額料金が3,980円となってしまい、スタンダードプランよりも高くなってしまうので注意が必要です。
またライトプラン限定でキャンペーンが行われており、月額料金が初月(端末が送られてきた月)は無料、1ヶ月目は980円と割引料金が適用されます。
契約期間・解約金
hy-fiの契約期間と解約金は以下の通りです。
プラン | スタンダード | ライト |
---|---|---|
契約期間 | 2年 | 2年 |
解約金 | 9,500円 | 9,500円 |
契約期間は2年とされていますが、25ヶ月目に契約は自動的に更新されます。
解約金も利用月数によって減額するなどはなく、いつ解約しても9,500円がかかってしまいます。
端末
hi-fyで提供されている端末はスタンダードプランのG4とライトプランのU2sの2種類があります。
それぞれのスペックは以下の表の通りです。
端末名 | G4 | U2S |
---|---|---|
ディスプレイ | あり | なし |
寸法 | 136×72.2×12mm | 127×65.7×14.2mm |
重量 | 188g | 151g |
連続使用可能時間 | 12時間 | 12時間 |
最大通信速度 | 下り150Mbps 上り50Mbps |
下り150Mbps 上り50Mbps |
バッテリー容量 | 3,900mAh | 3,500mAh |
同時接続台数 | 5台 | 5台 |
G4 は本体端末に地図アプリ(GoogleMap)と翻訳アプリとTripAdviserがインストールされています。
またG4はモバイルバッテリーとしての機能も持っており、スマホなどを充電することができます。
運営会社
hy-fiは株式会社Twelve(トゥエルブ)という会社が運営しています。株式会社Twelveはhy-fiの他にもDriveという光コラボのサービスを提供しています。
会社の概要は以下の表の通りです。
会社名 | 株式会社Twelve |
---|---|
代表取締役 | 前田 貴土 |
設立日 | 2012年12月3日 |
住所 | 〒150-0011東京都渋谷区東3-15-7 |
TEL | 03-5981-8840 |
メールアドレス | 記載なし |
2.hy-fi(ハイパーマルチWiFi)のメリット

hy-fiのメリットは、ライトプランの料金の安さです。
月額料金が3,280円のポケットWiFiサービスは他のサービスでもありますが、「初月0円」「1か月目980円」のポケットWiFiはなかなかありません。
そのため、最初の数か月分の料金が安い点がメリットとしてあげられます。
3.hy-fi(ハイパーマルチWiFi)のデメリット

hy-fiのデメリットは公式サイトの情報がわかりづらく、サービス自体の信用度が少し低い点です。
基本的にポケットWiFiサービスの公式サイトで、情報がわかりやすく記載されているかどうかでそのサービスが信頼できるかを指し測ることができます。
例えば料金の安さだけを推し、解約料金や契約期間などデメリットとなる情報をあまり記載しないサイトの場合は信頼に欠けるためあまりおすすめではありません。
hy-fiのサイトはこのような情報が少しわかりづらく「本当にこのサービスを利用していいのか?」という不安点があります。
4.hy-fi(ハイパーマルチWiFi)の口コミ

hy-fiについてユーザーの直接の声となる口コミはSNSなどでは見つかりませんでした。
しかし他サイトのため情報元は公開できませんが、悪い口コミがいくつか見られました。
悪い口コミ

書類に速度制限の上限が書いてあった
商品と共に届けられた重要事項説明書に、使用量の上限が月150GBまでと記載されていたそうです。
サポート窓口の対応が悪い
公式ウェブサイトからユーザーサポートに連絡をしたところ、担当者不在のため折り返すと連絡を受けたそうですが、いくら待っても連絡がなかったとのことです。
電話でのサポートの対応が悪いという声がいくつか見られました。
LINEでの回答で上限ありという報告が
サポートのLINEにて「実質150GBまたは300GBという口コミがある」と問い合わせを行った方がhy-fiサポートからの「1日のデータ量が著しく高い場合、目安として月間300GBで制限を掛ける場合がございます」というやり取りの画像が上がっていました。
ネット上での口コミですが、申込み前にきちんと契約内容の確認のため、問い合わせを行いましょう。
5.【結論】hy-fi(ハイパーマルチWiFi)はおすすめではない

結論としてhy-fiはあまりおすすめではありません。
確かに最初の2か月分の月額料金は安くありますが、逆に言うとその点以外はおすすめできるポイントがないからです。
現在おすすめできるポケットWiFiサービスは「THE WiFi」です。
現在最もおすすめの「THE WiFi」

THE WiFiは1週間程度利用が待てるのであれば、1番おすすめのポケットWiFiです。
理由としては「月額料金が最安級」「2年目以降解約料金無料」「初期費用も無料」と総合的に料金が一番安く使いやすいポケットWiFiだからです。
最近登場したポケットWiFiであることや、「専用回線を用いてる」と公言していることから、利用者過多による通信障害などの可能性も低いでしょう。
筆者もTHE WiFiを利用していますが、速度も速く快適に利用ができて助かっています。
THE WiFiは「8日間の初期契約解除制度」に対応しているため、もし満足に利用が出来なかったとしても解約料金なく解約可能です。
\期間限定初期費用が今だけ無料/
プラン名 | ライトプラン |
契約期間 | 2年 |
初期費用 | 0円(キャンペーン中) |
月額料金 | 3,480円 |
解約料金 | 1~24か月目:9,800円 それ以降:0円 |
データ量 | 無制限 |
在庫状況 | 1週間程度 |
公式サイト | https://www.smamoba.jp/thewifi/ |
hy-fi(ハイパーマルチWiFi)のまとめ
hy-fiについて解説しました。
hy-fiは最初の2か月分の料金が安くはありますが、それ以外の点ではあまりオススメできないサービスです。
解約料金も安く、月額料金も比較的安く使いやすいポケットWiFiを検討しているのであればTHE WiFiがおすすめです。
\期間限定初期費用が今だけ無料/