限界突破WiFiっておすすめ?口コミからメリットまで徹底解説!

限界突破WiFiのロゴ

「限界突破WiFiが気になるけど本当に使えるのかな?」とお考えですね。

結論から言うと、限界突破WiFiは特徴を把握して利用すればコスパのよいWiFiです。

そこで今回は、リアルな口コミから限界突破WiFiにおすすめな人、おすすめでない人を徹底解説します。

限界突破WiFiは合う合わないがハッキリしているWiFiなので、しっかり読み込んでストレスのないネット生活を手に入れましょう。

目次

1.最低限知っておきたい基礎知識!限界突破WiFiとは

限界突破WiFiとは

限界突破WiFiは、クラウドSIM型のポケットWiFiです。

クラウドSIM型のポケットWiFiとは、クラウド上のサーバーにある様々なSIMの中から最適な回線をから読み込んで、自動で回線に繋げられるポケットWiFiのことです。

限界突破WiFiの知っておきたい基礎知識は、以下の2つです。

さっそく、限界突破WiFiの基礎知識を見ていきましょう。

基礎知識1.限界突破WiFiの基本情報

限界突破WiFiはクラウドSIM型WiFiなので、大手キャリアのなかで1番繋がりやすい回線を掴めるのが特徴です。

月額料金や解約違約金などの基本情報を以下の表で確認しましょう。

特徴 ・シンプルな料金
・実店舗がある
月額料金 3,850円
事務手数料 無料
利用回線 au,docomo,softbank
最低使用期間 2年
以後1年ごとの自動更新
解約違約金 2年以内 19,800円
2年以降 5,500円
※2年以降、3ヶ月間無料の解約期間あり
月間最大通信量 最大通信量 約300GB(1日10GB)
うち高速通信(4G LTE) 約150GB(1日5GB)
データ通信量制限 1日5GBまで 高速通信
1日5~10GBまで 中速通信
10GB以降 低速通信
リセット時間 毎日24:00
制限時速度 128kbps
最大通信速度 最大速度下り150Mbps / 上り50Mbps
支払い方法 クレジットカードのみ
公式サイト https://genkaitoppa.xmobile.ne.jp/

基礎知識2.限界突破WiFiのルーター端末情報

限界突破WiFiのルーター詳細

限界突破WiFiのルーターは、スマホをWiFiルーターとして使えるように変更を加えたものです。

そのため、ルーターで地図や翻訳アプリも使えます

ルーターのスペックを以下の表にまとめました。

機種名 jetfon P6
大きさ(mm) H152.9×W74.2×D8.5
画面サイズ 5.7インチ
重さ 162g
利用回線 au,docomo,softbank
通信速度 5GBまで 下り150Mbps / 上り 50Mbps
5~10GBまで 下り4Mbps / 上り1.0Mbps
10GB以降 128kbps
最大通信時間 約15時間(3,400mAh)
最大接続台数 8台
充電用端子
USB Type-C
補償オプション

550円(月額)

ルーターの返却義務 無し
※初期契約解除制度適用時は必要
特徴 ・翻訳、地図アプリ搭載
・海外利用可能

限界突破WiFiの基本的な情報を確認したら、口コミを確認していきましょう。

2.限界突破WiFiのリアルな評判を口コミから調査

限界wifiの口コミ

実際に限界突破WiFiを使った人のリアルな意見が欲しいですよね。

Twitterで限界突破WiFiの口コミをピックアップしました。

それぞれの口コミを見て、自分に合っているか判断しましょう。

評判1.限界突破WiFiのよい口コミ

まずは、よい口コミからです。

バッテリーが長持ちする

バッテリーを10時間近く使ってもまだ残量が50%ほど残っているという口コミです。

どれくらいの台数を接続して、どういった利用をしているかでバッテリーの持ちも変わってきます。

とはいえ、10〜12時間ほどは電池が持つので、外でもずっと使っておくこともできるでしょう。

店舗で使用感を確認することができる

使用感を確かめに代理店へ行くという口コミです。

実店舗があり、実際に使用感を確かめてから利用できるのはいいですよね。

申し込む後も困ったことがあれば、店舗に行って直接聞くこともできます。

田舎でも繋がる

田舎でも繋がりやすいという口コミです。

クラウドSIM型WiFiは、その時に1番繋がる回線で通信できます

そのため、田舎だと繋がりづらいと言われるWiMAXよりも限界突破WiFiの方が繋がるのです。

制限がかかっても問題なかった

通信し制限に関しても3日で10GBの制限がありますが、制限がかかったとしても、1Mbpsなので仕事をする上では全く支障がありません。

次は、速度制限がかかっても、仕事に支障が出なかったという口コミです。

1Mbpsあれば、低画質な動画やサイト閲覧が可能です。そのため、制限がかかっても、特に気にならなかったようですね。

1Mbpsでできることが気になる人は以下の記事も参考にしてみてください。

1Mbps

1Mbpsは動画も見れる?どのくらいの速度なのか検証してみた

2020.11.22

評判2.限界突破WiFiの悪い口コミ

次は、悪い口コミです。

速度が遅い

速度が遅いという口コミです。

どういった環境下での使用かはわかりませんが、場所や時間帯によっては遅くなることも。

どうしても速度が遅い場合は、再起動をしてみたり、場所を移動してみるようにしましょう。

接続がよく途切れる

接続がよく途切れるという口コミです。

Twitter上でよく見られたのが、通信が途切れるということでした。

なぜ通信が途切れるのかはっきりした理由などはわかりません。

解約した

アップデートがあったけど、接続が改善されず解約したという口コミです。

通信がよく途切れる点は、アップデートによって改善されたという口コミもありましたが、改善されなかった人もいたようです。

限界突破WiFiの2年以内の解約金は19,800円なので、申し込むのはちょっと慎重にした方がいいかもしれません。

トラブル時の現状報告がない

通信障害のお知らせがなくて困っていた人の口コミです。

突然繋がらなくなったにもかかわらず、運営会社から何の情報も出てこないのは不安になります。

遅い回線を掴んでしまう

遅い回線を掴んでしまう口コミもありました。

もし、遅い回線を掴んでしまったときは、何回か再起動すると違う回線を掴めます。

デメリットを一通りみてみると、WiMAXのような今までのポケットWiFiと同様の使い方をするには時期尚早と言えます。

3.限界突破WiFiで知っておきたい4つのメリット

限界突破WiFi メリット

まずは、限界突破WiFiのメリットを確認しましょう。

限界突破WiFiのメリットは、以下の4つです。

どのような使い方ができるのか、詳しく見ていきましょう。

メリット1.毎日5GBの高速通信!最大10GBまで快適通信可能

限界突破WiFiは、1日5GBまで高速通信できます。

1ヶ月に約150GBまで高速通信できる計算です。

最大通信速度は、5GBごとに変わるので表にまとめました。

通信量 最大通信速度
5GBまで 下り150Mbps / 上り 50Mbps
5~10GB 下り 4Mbps / 上り 1.0Mbps
10GB以上 128kbps

4MbpsあればLINEやYouTube視聴など普通に使えますが、「最大通信速度」であることに留意しましょう。

また10GB以上の通信は、大手キャリアの速度制限と同じ128kbpsになるのでまともに使えません。

今後、他のサービスと比較するときは、高速通信できる1日5GBを基準にします。

5GBでできることとは?

高速通信の上限である5GBで、YouTubeなどの視聴可能時間の目安を以下の表にまとめました

利用内容 内容 5GBまでの利用目安
Instagram 写真の閲覧 約6時間弱
YouTube 480P(自動選択) 約14時間
ネットフリックス 標準画質 約7時間
ZOOM ビデオ通話 約8時間強
アプリダウンロード 50MBのアプリ 約100個

一般的な日常生活を送るなら、高速通信は1日5GBで十分と言えるでしょう。

メリット2.初期費用は無料!シンプルな料金設定で安い

限界突破WiFiは、初期費用がかかりません

さらに、ずっと同じ月額料金で3,850円です。

また、1日5GBで3,850円は安いと言えます。

料金の安いことで有名なMugen WiFiと比較してみましょう。

  限界突破WiFi Mugen WiFi
料金/通信量上限 3,850円/150GB 3,718円/100GB
1ギガあたりの単価 25.6 約37.18円

初期費用なしでずっと毎月3,850円は、良心的と言えるでしょう。

メリット3.特別な申し込みはなし!海外でもそのまま使える

限界突破WiFiは、事前に手続きしなくても海外でそのまま使えます

出国前に海外専用のWiFiを借りたり、現地でSIMを購入したりする手間を省けるのです。

海外での使用料は国ごとに変わるので、料金の目安は公式サイトで確認しましょう。

メリット4.全国に店舗あり!クラウドSIM初心者でも挑戦しやすい

限界突破WiFiは、クラウドSIMのWiFi初心者でも挑戦しやすいと言えます。

なぜなら、実店舗は全国に100店舗以上あり、対面で疑問点を詳しく聞けるからです。

しかし、岩手・秋田・石川・和歌山・徳島には実店舗はありません。

実店舗のない地域に住んでいる人は、公式サイトにあるAIチャットで疑問点を解消しましょう

4.限界突破WiFi知らないと損する4つのデメリット

限界突破WiFiのデメリット

次は、限界突破WiFiのデメリットを確認しましょう。

限界突破WiFiを使うときのデメリットは、以下の4つです。

デメリットを知らないと損をする可能性があるので、しっかり把握しておきましょう。

デメリット1.厳密にはネット使い放題ではない

公式サイトでは大々的に「ネット使い放題!」と謳っていますが、厳密にはネット使い放題ではありません

高速通信できるデータ通信量は、1日5GBまでと決められています。

しかし、毎日24:00にその日のデータ通信量はリセットされるので、日付さえ変われば再び5GBの高速通信が可能です。

深夜にネットフリックスなど容量の大きいデータ通信する人にとって、リセットされる時間帯や1日5GBの上限は使いやすいでしょう。

デメリット2.大手キャリアと同じ速度ではなく不安定な通信環境

限界突破WiFiは大手キャリアの回線を掴めるとはいえ、キャリア並みの速度は期待できません

ドコモの実効速度の計測結果を参照すると、Androidの実効速度(下り):168Mbps~299Mbpsです。

しかし、限界突破WiFi側で想定している通信速度は平均15~20Mbpsなので、同じ速度にならないことに注意しましょう。

通信環境は不安定なときもある

2020年の春から夏にかけて、限界突破WiFiの回線は非常に不安定で通信障害を起こしました。

というのも、以前は完全無制限で宣伝しており、利用者のデータ通信量がクラウドSIMの供給量に追いつかないほど急増したからです。

しかし、1日あたりのデータ通信に上限を設けたことにより、最近は比較的安定した通信品質を維持しています。

もし、繋がらなくなったときや遅い回線を掴んだときは、以下の方法を試してみましょう。

  1. ルーターの機内モードをON/OFFにする
  2. ルーターを再起動

解決方法を知っているだけで限界突破WiFiを扱いやすくなります

ほぼソフトバンク回線しか繋がらない

クラウドSIM型WiFiは大手キャリアの回線を掴めると言われていますが、実際はソフトバンク回線ばかりに繋がると言われています。

まれにau回線を掴むこともあるようですが、大手キャリアの回線をまんべんなく掴めるわけではありません

また、OCNなどのドコモ系の格安SIM用回線を掴むこともあるようです。

デメリット3.解約へのハードルが高い

思い立ったときに解約すると、高額な解約違約金を請求されるかもしれません。

なぜなら、2年縛り以降も解約違約金を設けているからです。

解約違約金について以下の表にまとめたので、確認しましょう。

  解約違約金 備考
2年以内 19,800円 新規契約から8日以内なら解約違約金はかからない
2年以降 5,500円 契約月から3ヵ月間は無料の解約期間あり

解約の申し出は、契約月から3ヵ月以内にしましょう。

ここまで、限界突破WiFiのメリット・デメリットについて見てきましたが、実際の使い心地を知りたいですよね。

次の章で、リアルな口コミで評判を確認しましょう。

デメリット4.ルーター端末の評判はあまり良くない

限界突破WiFiのルーターは、元々はSIMフリースマホとして発売された「jetfon P6」という端末です。

ルーターとしての評判はあまり良くなく、ちゃんと使えるのか不安が残るところです。

jetfonP6の評判

限界突破WiFiではルーターは無料でもらうことができるので、返却の必要はありません。

ただし端末が故障してしまい、修理に出そうとすると、19,800円の費用が発生するので注意しましょう。

5.結論!限界突破WiFiにおすすめな人・おすすめでない人

限界wifiがおすすめな人・おすすめでない人

限界突破WiFiは、向き不向きがハッキリしているので自分に合うか見極めることが大切です。

おすすめな人、おすすめでない人をまとめたので、それぞれチェックしましょう。

結論1.限界突破WiFiがおすすめな人

限界突破WiFiにおすすめな人は、以下の4点を満たす人です。

  1. 限界突破WiFi以外にもデータ通信できる端末がある
  2. 通信品質よりも通信量と料金のコスパにこだわりたい
  3. 契約前にしっかり相談したい
  4. 2年以上使うつもり

限界突破WiFi以外にデータ通信できる端末があると安心です。

通信量と費用で言えば、限界突破WiFiはコスパの良いWiFiと言えます。

データ通信量の多さと金額をメリットと感じ、多少の通信環境の悪さを受け入れられる人なら最適です。

\大容量でコスパがよい限界突破WiFi

結論2.限界突破WiFiがおすすめでない人

限界突破WiFiにおすすめでない人は、以下の4点のいずれかに該当する人です。

  1. 全てのデータ通信をまかないたい
  2. 仕事や授業で容量の大きいデータのやり取りをする
  3. 50インチ以上の大画面でネット配信動画を1日中楽しみたい
  4. 契約期間の縛りを選びたい

以上の条件に当てはまる人は、以下のポケットWiFiサービスがおすすめです。

契約金・解約金無料で、大容量の「どこよりもWiFi」

どこよ

出典:【公式】どこよりもWiFi|大容量のWiFiルータ

プラン名 通常プラン
契約期間 縛りなし
発送日 最短で翌営業日の発送
初期費用 0円
月額料金 100GB:3,900円
200GB:4,900円
解約料金 0円
利用できるデータ量 月最大200GB
支払い方法 クレジットカード

どこよりもWiFiは、最大容量が200GBのポケットWiFiです。MugenWiFiより容量が大きいだけでなく、使った容量に応じて月額料金が変動します。

さらに、「いつでも無料で解約ができる」縛りがないプランが選べるという特徴があります。解約にも、リスクなく気軽に利用することが可能です。

筆者も、実際にどこよりもWiFiを利用していました。速度はもちろん、サポートの対応も素晴らしかったのです

興味がある方は、ぜひ検討してみてください。

6.限界突破WiFiをWEBで申し込む方法

限界wifiの申込方法

限界突破WiFiが自分に合うという人は、申し込み手順も確認していきましょう。

限界突破WiFiを最もお得に申し込む手順は、5STEPあります。

  1. 対応エリアを確認する
  2. 限界突破WiFiの公式ページへアクセスする
  3. プラン・オプションの選択
  4. お客様情報・決済情報を入力
  5. 端末到着、利用開始

順番に見ていきましょう。

STEP1.対応エリアを確認する

まずは限界突破WiFiが自分がポケットWiFiを使いたいエリアに対応してるかどうか確認しましょう。

限界突破WiFiは、au、docomo、Softbankの3つのキャリアの回線が対応している地域ならどこでも利用することができます。

エリアが対応していなければ、使うことはできませんので、必ず確認してくださいね。

STEP2.限界突破WiFiの公式ページへアクセスする

申し込みをするときには、限界突破WiFiの公式ページにアクセスして申し込みしましょう。

「ご購入」を選択すれば、申し込みページへ飛ぶことができます。

STEP3.プラン・オプションの選択

先ほどの「ご購入」をタップすると、以下の画面が表示されるので、プラン、オプションをつけるかどうかを選んでください。

全て選び終えたら、「利用規約に同意する」にチェックを入れ、「次へ進む(プラン内容確認)」をタップ。

限界突破WiFiのプラン、オプション選択

初期費用、申込内容、月額料金の目安が表示されますので、間違いがないか確認してください。

間違いがなければ、「次へ進む(お客様情報入力)」をタップ。

限界突破WiFiのプラン、オプション確認

プラン・オプションの選択は以上です。

端末補償について

限界突破WiFiでは、月額550円で端末の補償を受けることができます。

自然事故、破損、落下等、水没、偶然の事故によってルーターが故障してしまったときに、本来であれば19,800円かかるところを2回まで無償で修理してもらうことが可能です。

ただし端末補償に入ると、毎月の月額料金が550円も高くなり、契約期間の2年間に換算すると、13,200円も多く支払うことに。

端末の故障が心配な人は補償に入ってもいいかもしれませんが、少しでも安く使いたいという人にはおすすめしません。

STEP4.お客様情報、決済情報を入力

「次へ進む(お客様情報入力)」をタップすると、下の画面が表示されますので、必要な情報を入力していきましょう。

全て入力をしたら、「次へ進む(決済情報入力)」をタップ。

限界突破WiFiのお客様情報入力

以下のような決済入力画面が表示されますので、こちらも全て情報を入力していきましょう。

全て入力したら、「次へ進む(申込情報の確認)」をタップ。

限界突破WiFiの決済情報

最後に以下のような画面が表示されますので、入力した情報に間違いがないか確認してください。

間違いがなければ、「申し込む」をタップ。

限界突破WiFi申し込み内容の確認

申し込みができていれば、先ほど入力したメールアドレス宛にメールが届きます。

そこに本人確認書類を提出するためのURLがありますので、そこからアップロードをするようにしてください。

申し込み情報と本人確認書類の情報が違うと、申し込みはできません

「顔写真」「氏名」「住所」「生年月日」が正しく記載されているものを選ぶようにしましょう。

一通り入力を終えたら、審査結果待ちです。

審査結果は、申込みした翌日に登録したメールアドレス宛てに10:00〜19:00の間で送信されます。

STEP5.端末到着、利用開始

ルーターは、申し込み日から4日前後で到着します。

利用方法は以下の通りです。

  1. 電源を入れ、画面上部に電波のマークが出るまで待つ
  2. ホーム画面の[接続設定]からSSIDとパスワードを確認
  3. スマホのWiFi設定画面で限界突破WiFiのSSIDを探し、パスワードを入力

これで限界突破WiFiを利用できます

また、限界突破WiFiはX-mobileの実店舗に行っても、購入することができます

申し込みと同時に端末が欲しいなど、急ぎの人は、実際に店舗まで行って購入するようにしましょう。

※サービス開始当初は、申し込みが殺到していたこともあり、1週間以上かかったようです。

現在は改善されていますので、口コミなどで1週間以上かかるというものは古い情報のことが多いかもしれません。

7.限界突破WiFiのよくある4つの質問

限界突破WiFi よくある質問

限界突破WiFiを契約する前に、疑問点を解消させましょう

よくある質問は、以下の3点です。

それぞれ確認して、疑問のない状態で申し込みしましょう

質問1.限界突破WiFiの解約方法は?

解約するときは、サポートデスクへ連絡を入れましょう。

サポートデスクの連絡先は、以下の表です。

  連絡先
電話 050-1745-7355 
(10:00~18:30)
WEB https://xmobile.ne.jp/inquiry-customer/

毎月25日が解約の締日です。

つまり、前月26日~当月25日18:30までの受付分が当月末日に解約となります。

日割り計算はされないので、解約申し出のタイミングに気を付けてください。

限界突破WiFiは、ルーターの返却をする必要はありません。

質問2.使い切れなかったら繰り越しできる?

データ通信の繰り越しはできません。

毎日余ったデータ通信は捨てることになります。

動画など頻繁に見る予定のない人は、月間データ通信量の上限を抑えて安い他のサービスの利用をおすすめします。

質問3.電波の弱さに不満があったときは解約できる?

商品到着日より8日以内であれば、初期契約解除制度を利用して解約事務手数料(19,800円)を支払わずに契約の解除をできます。

しかし、解除までの通信期間(日割り)と契約事務手数料(3,300円)は請求されるので、注意しましょう。

また、初期契約解除制度を利用するならルーターの返却をしなくてはいけません。

質問4.限界突破WiFiの支払方法は?

A.クレジットカードのみになります。

対応してるクレジットカード会社は以下の通りです。

  • VISA
  • JCB
  • MasterCard
  • AMERICAN EXPRESS
  • DinersClub

プリペイドカードやデビットカードは利用できません。

口座振替に対応しているポケットWiFi会社でおすすめなのは、縛りなしWiFiです

詳しくは以下の記事をご覧ください。

縛りなしWiFiの評判は?料金やクーポン、デメリットを徹底解説

2020.1.1

※X-mobileの店舗に行けば、口座振替にも対応してもらえます。

お近くにX-mobileの店舗がある場合は、相談してみてください。

質問5.限界突破WiFiの運営会社は?

X-mobileのロゴ

A.限界突破WiFiは、格安SIMや固定電話などを提供するエックスモバイル株式会社が運営するポケットWiFiのサービスです

エックスモバイル株式会社の基本情報は以下の通りです。

会社名 エックスモバイル株式会社
代表取締役 木野 将徳
設立日
2013年10月10日
本社住所 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-25-4 BARCA3F
TEL 03-3910-1010
公式サイト https://xmobile.ne.jp/company/

全国80ヵ所に店舗を構えているので、直接店舗に足を運んで話を聞くこともできますよ。

限界突破WiFiのまとめ

限界突破WiFiは、毎日5GBの容量を使えるコスパのよいポケットWiFiです。

さらに、今なら本体・事務手数料が無料で始められます。

自分に合ったWiFiであるかしっかり吟味して、ストレスのないネット生活を送りましょう。

ポケットWiFiランキング

当サイトでは様々なポケットWiFiのレビュー、解説を行っています。

ポケットWIFI全50プランの比較表

以下の記事では48プラン以上のWiFiサービスから、本気でおすすめできるポケットWiFiを厳選し、ランキング形式で紹介しています。

興味のあるかたは是非参考にしてみてください。

ポケットWiFiランキング-アイキャッチ

【41プラン比較】本気で厳選!安いポケットWiFiおすすめランキング|2022年9月最新

2020.12.1
pocketwifi ranking

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。