
とお悩みではありませんか?
どこよりもWiFiは月額3,080円で月100GBプランが利用できるポケットWiFiです。

この記事ではどこよりもWiFiのメリットやデメリット、実際に使ってみた感想などを客観的に紹介していきます。
ぜひこの記事を参考にして、どこよりもWiFiを検討してみてください。
目次
1.どこよりもWiFiとは?基本情報を紹介
まずはどこよりもWiFiの基本情報について見ていきましょう。
どこよりもWiFiを、以下の表にまとめてみました。
プラン | しばりありプラン | しばりなしプラン |
---|---|---|
月額料金 | 100GB:3,080円 50GB:2,980円 20GB:2,280円 |
100GB:3,780円 50GB:3,480円 20GB:2,780円 |
初期費用 |
3,000円 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード | クレジットカード |
契約期間 | 2年 | しばりなし |
契約違約金 | 9,500円 | 0円 |
3日間制限 | なし | なし |
端末 | 100GBプラン:U2S、U3 50GBプラン:JT101 20GBプラン:JT101 |
100GBプラン:U2S、U3 50GBプラン:JT101 20GBプラン:JT101 |
最大速度 | 150Mbps | 150Mbps |
端末代金 | 無料レンタル | 無料レンタル |
ここからはどこよりもWiFiのメリットやデメリットについて解説していきます。
2.どこよりもWiFiのメリットは「月額料金の安さ」

どこよりもWiFiの1番のメリットは、100GBプランの料金の安さです。
プラン | しばりあり | しばりなし |
契約期間 | 2年 | なし |
容量 | 100GB | 100GB |
月額料金 | 3,080円 | 3,780円 |
解約料金 | 9,500円 | 0円 |
現在、すぐに申し込みが可能なポケットWiFiの中では、月額料金3,080円は最安値クラスです。
少しでも月額料金を安く利用したいという人は、どこよりもWiFiの100GBプランがおすすめですね。
3.どこよりもWiFiのデメリットは「解約料金」

どこよりもWiFiのデメリットは、無制限プランでは解約料金が必要となるという点です。
ここでは、同じ解約料金が必要であるTHE WiFiと比較してみます。
サービス名 | どこよりもWiFi | THE WiFi |
契約期間 | 2年 | 2年 |
解約料金 | 9,500円 | 9,800円 2年目以降:0円 |
どちらのポケットWiFiも解約料金が必要ですが、THE WiFiの場合2年目以降の解約料金が必要なくなります。
それに対し、どこよりもWiFiは2年毎にある更新月に解約をしない限り、9,800円の解約料金が必要となってしまうんですね。
解約のしやすさを重視した場合、どこよりもWiFiよりTHE WiFiの利用がおすすめです。
4.実際に契約してみた感想

ここまではどこよりもWiFiのメリットやデメリットを紹介してきました。
ここからは実際に筆者が契約し、利用してみて思った感想を紹介していきます。
筆者が契約したのは2020年2月のため、現在のプランとは異なります。
利用している端末は「無制限しばりありプラン」のU2Sですので、参考になるかなと思い情報を掲載しています。
よかったところ
まずはよかったところを紹介します。
ぞれぞれ見ていきましょう。
速度は比較的安定している
基本的に利用していて「速度が遅い」「つながりにくい」ということはなく、快適に利用することができます。
実際に通信速度がどの程度出ているのか計測もしてみました。
以下の画像は全てどこよりもWiFiの測定結果です。

基本的には15Mbps以上の速度が出ているため、ネットや動画視聴など何も問題なく利用ができます。
しかし、20時ごろや21時ごろの利用者が多いであろう時間帯では、少し速度が安定しないこともありました。
それ以外の時間帯では問題なく利用もできましたし、利用者が多い時間帯でも少し時間をおけば快適に利用することができたので速度面では満足な結果です。
初期契約解除制度の猶予が長い
契約をした際に同封されていた契約書に以下の記載がありました。

書類の内容をまとめると以下の内容です。
- 商品の発送日から10日以内に、電話で連絡すれば契約の解除ができる
- 契約を解除した場合、損害賠償や解約金が請求されることはないが、初期費用は発生する
- 端末の返却に掛かる送料はお客様負担
- 端末の返却期日が経過しても返却されてない場合には、端末の損害賠償金(19,000円)が発生する
他のポケットWiFiですと、返品自体を8日以内にしないといけないところもあるみたいですが、どこよりもWiFiでは10日以内に電話で連絡を入れればいいみたいです。
更に電話をしてから返品までの猶予は結構あるみたいで、筆者の場合20日間程返却まで猶予をいただけました。
長めの猶予をいただけたのは、ゆったりと利用しながら解約の判断ができたのでとてもありがたかったですね。
わるかったところ
続いては実際に契約してみて、「ここはちょっと・・・」と感じたところを紹介します。
公式サイトが複数ありすぎてわけがわからない
※2020年3月12日に解消されました。- 対応が少し雑
対応が少し雑
残念なのですが、どこよりもWiFiの対応は少し雑と言わざるを得ません。
今までに以下のような対応をされたことがあります。
- 問い合わせメールを送信
→3〜5日以内に返信と言いながら1か月以上たっても返信が来ない(2回ありました)
仕方なく電話で問い合わせをしました。 - 電話で問い合わせをする
→担当者から折り返し連絡すると言われたが数日待っても来ませんでした。 - 解約の電話をする
→端末を返却する住所を後程すぐメールで伝えると言いつつも、1日経ってもメール来ず。
こちらから再度電話してやっとメールが届きました。 - 料金プランについて確認の電話をする
→昨日今日で言ってることが変わっている
筆者が申し込みの電話をした時は、3万台限定キャンペーンはありませんでしたが、対応が正直少し雑ではないかと思いました。
2020年2月当時サイトは2つあり、料金プランも2パターン掲載されていたのですが、その時にあった電話が以下のような内容です。
現在は申し込みページの料金プランも修正されたため、以下のようなことは起こらないとは思いますが、参考のため掲載しておきます。


できると確認が取れたので、次の日に電話で申し込みをすることに。


昨日と言っていることがまるで違うので驚きました。


「最初から確認して欲しい・・・」という気持ちを押し殺して電話を切り、5分後に折り返しの電話が来ました。

無事当時最安値のプランで契約をすることはできましたが、こちらが申し込みをキャンセルする意思を示さなければ月額3,280円のプランしか紹介されなかったのではないかと思うと非常に不満でした。
繰り返しにはなりますが、現在は申し込みページの料金プランも修正されたため、このようなことは起こらないとは思いますが、参考のため掲載しています。
5.【結論】どこよりもWiFiは月額料金の安さを重視する人におすすめ!

ここまでどこよりもWiFiのメリットやデメリット、実際に使ってみた感想について解説してきました。
どこよりもWiFiがおすすめな人
どこよりもWiFiは月額料金の安さを重視する人におすすめです。
- 最短翌日発送
- 「20GBのしばりあり・なしプラン」は、どちらも料金が高い
- 「100GBのしばりありプラン」の月額料金3,080円は、最安値クラス
どこよりもWiFiの「20GBプラン」はしばりありなし関係なく、どちらも料金が非常に高いのでおすすめできません。
しかし、「100GBのしばりありプラン」の場合、月額料金3,080円は最安値クラスです。
他にも3,200円代のポケットWiFiもありますが、「入荷待ち」「解約料金が高い」「会社の知名度がなくサポート面の不安」などの懸念点があります。
そのため、「少しでも月額料金を安く抑えたい」「すぐにでも利用したいから翌日発送ではないと困る」という人には、どこよりもWiFiはおすすめできるポケットWiFiと言えるでしょう。
どこよりもWiFiがおすすめではない人
どこよりもWiFiがおすすめではない人はこんな人です。
- 契約期間の縛りのないWiFiサービスが利用したい人
- 短期間だけポケットWiFiを利用したい人
この条件に当てはまる人は、以下のポケットWiFiサービスがおすすめです。
契約金・解約金無料の「最安値保証WiFi」

プラン名 | 縛りなしプラン |
契約期間 | 縛りなし |
発送日 | 2日以内での発送 |
初期費用 | 0円 |
月額料金 | 3,280円 |
解約料金 | 0円 |
利用できるデータ量 | 月約100GB |
支払い方法 | クレジットカード |
公式サイトURL | https://saiyasuwifi.spaceagent.site/ |
最安値保証WiFiは、現在当サイトで一番おすすめのポケットWiFiです。
容量は100GBとどこよりもWiFiと変わりません。
しかし「いつでも無料で解約ができる」「初期費用も0円」の2つの特徴があり、契約にも解約にもリスクなく気軽に利用することができます。
筆者も実際に最安値保証WiFiを利用していましたが、速度はもちろん、サポートの対応も素晴らしかったので、興味がある方はぜひ検討してみてください。
\おすすめNo1契約金・解約金0円/
ポケットWiFiランキング
当サイトでは様々なポケットWiFiのレビュー、解説を行っています。

以下の記事では48プラン以上のWiFiサービスから、本気でおすすめできるポケットWiFiを厳選し、ランキング形式で紹介しています。
興味のあるかたはぜひ参考にしてみてください。
6.超簡単!どこよりもWiFiの申し込み4STEP

どこよりもWiFiの申し込み方法について紹介します。
- 対応エリアを確認する
- 公式サイトから申し込む
- どこよりもWiFiからの電話を受ける
- 電話後に送られてくるメールを確認する
電話後にゆっくり自分で契約内容を確認し、契約するかしないかの判断をすることができるので、安心してください!
とっても簡単なので、順番に見ていきましょう!
STEP1.対応エリアを確認する
どこよりもWiFiの対応エリアをまずは確認しましょう。
どこよりもWiFiのエリアは、Softbankの公式ページで確認することができます。
エリアが対応していなければ、使うことはできませんので、必ず確認してくださいね。
STEP2.公式サイトから申し込む
対応エリアを確認したら、どこよりもWiFiの公式サイトにアクセスしましょう。
「カンタンお申込み」を選択すると申し込みページに飛ぶことができます。

お名前・住所・電話番号・メールアドレスの入力を終えたら、「プライバシーポリシー同意の上送信」ボタンを選択して申し込みは完了です!

STEP3.どこよりもWiFiからの連絡を受ける
申し込み完了後、どこよりもWiFiから連絡が来るので待ちましょう。
筆者の場合、申し込みから5分以内に電話がかかってきました。
STEP4.電話後に送られてくるメールを確認する
電話案内終了後、契約の詳細や、クレジットカードを登録するページのURLが記載されたメールが届きます。
メールに書いてある契約内容で問題ない場合は、カードを登録しましょう。
これで申し込みは完全に終了です!
もしメールの契約内容を見て、「やっぱり契約を見送りたい」と思った場合には登録してはいけません。
折り返し電話をする必要もなく、これで終了です。
折り返しの電話は必要ないと、直接確認したので大丈夫です!
7.どこよりもWiFiのよくある質問

最後にどこよりもWiFiについてよくある質問をまとめておきます。
Q1.どこよりもWiFiの口コミはどうなってるの?
A.現在口コミはほとんどありませんが、実際に契約をしてレビューしてみましたのでぜひ参考にしてみてください。
料金にかなり特化したどこよりもWiFiですが、3万台限定キャンペーンがあまり認知されていないせいか口コミがほぼ見当たりません。
TwitterなどのSNSで口コミを探しても現在ほとんど見つかりませんが、「3万台限定キャンペーン」の存在が広まれば口コミも増えることが予想されます。
口コミが増え次第当サイトでも随時更新する予定です。
Q2.注文から届くまでどれくらいかかるの?
A.最短翌日で届きます。
注文をする時間帯や地域にもよりますが、午前中に申し込んだ場合には翌日に届くでしょう。
筆者の場合、夕方に申し込んだので発送が翌日になってしまいましたが、注文から2日後の午前中に家に端末が届きました。
Q3.利用開始10日以内に解約の連絡を入れたら、解約金なしで解約できるの?
A.解約金は無料になりますが、返送にかかる送料と初回手数料は発生します。
本当に利用できるのか試したのですが、ちゃんとできます。
最初の月の利用料も発生するのではないかと不安はあったのですが、返送料と初回手数料のみの負担で済むみたいです。
2月21日に解約の申し出の電話をしたところ、3月10日までに返送してくださいとのご連絡をいただき、かなり返送の時間には余裕があります。
返送先は解約の連絡後、契約してる電話番号宛までSMSが届きます。
Q4.解約ってどうやるの?
A.電話で「解約したい」と伝えることで解約できます。
電話で解約の旨を伝えることにより、解約をすることができます。
Q5.どこよりもWiFiの運営会社は?
A.株式会社Wiz(ワイズ)という様々な事業をしている会社です。
運営会社である株式会社Wizの基本的な情報を以下の表にまとめてみました。
会社名 | 株式会社Wiz |
代表取締役 | 山崎 俊 |
設立日 | 2012年4月18日 |
住所 |
〒170-0005 東京都豊島区南大塚2-25-15 South新大塚ビル12F |
TEL | 0120-924-480 |
IoT事業やWiFi事業、キャッシュレス事業にライフライン事業など非常に多くの事業をしている会社です。
まとめ
どこよりもWiFiについて紹介してきました。
最後にもう一度どこよりもWiFiの特徴を確認して見ましょう。
- 最短翌日発送
- 「20GBのしばりあり・なしプラン」は、どちらも料金が高い
- 「100GBのしばりありプラン」の月額料金3,180円は、最安値クラス
どこよりもWiFiは、ポケットWiFi選びにおいて非常に重要なポイントとなる月額料金が安いです。
ぜひこの機会にどこよりもWiFiを検討してみてはいかがでしょうか。
ポケットWiFiランキング
当サイトでは様々なポケットWiFiのレビュー、解説を行っています。

以下の記事では48プラン以上のWiFiサービスから、本気でおすすめできるポケットWiFiを厳選し、ランキング形式で紹介しています。
興味のあるかたはぜひ参考にしてみてください。