「格安SIMとポケットWiFiをセットでお得に利用したい!」
こんな風に考えている人は、多いのではないでしょうか。
とはいえ、格安SIMもポケットWiFiも種類がありすぎて、何を選んだら良いか分かりませんよね。
間違ったキャリア選びをしてしまうと、料金や使い勝手で損をしてしまう可能性もあります。
この記事では、契約条件を正しく理解して、お得に格安SIMとポケットWiFiを契約するための知識を解説します。
この記事を読んで、正しく契約する方法を理解しましょう。
目次
1.大手キャリアと格安SIMの料金比較

結論から言うと、大容量プランを利用するときは、大手キャリアよりも格安SIMとポケットWiFiを利用する方が安いです。
通信大手3キャリアの大容量プランと、格安SIMのUQ mobileとY!Mobileを比較すると、次の表のようになります。
格安SIMの表記は、各社のポケットWiFiとの組み合わせです。
キャリア | データ量 | 携帯プラン | ポケットWiFi | 合計 |
ドコモ | 30GB | 6.980円 | ー | 6.980円 |
ソフトバンク | 50GB | 7,480円 | ー | 7,480円 |
au | 使い放題 ※一部制限あり |
8,480円 | ー | 8,480円 |
UQ mobile + WiMAX | 3日で10GBまで | 1,980円(3GB) | 3,880円 | 5,380円 |
Y!mobile + ポケットWiFi | 3日で10GBまで | 2,680円(3GB) | 4,380円 | 7,060円 |
格安SIMは携帯の基本料金が安く、ポケットWiFiの料金がかかっても、合計料金が安くなります。
また、ポケットWiFiを持ち運ぶ事ことによって、スマホ以外でもインターネットが使い放題になるなどのメリットも嬉しい点です。
ただし、夜間に速度制限がかかる可能性など、デメリットもあります。
次では、格安SIMとポケットWiFiをセットで使うメリットを見ていきましょう。
2.格安SIMとポケットWiFiをセットで使うメリット3つ

格安SIMとポケットWiFiをセットで使うメリットは、下の3つがあります。
それぞれ確認していきましょう。
メリット1.月額料金が安くなる
メリットの1つ目は、月額料金が大手キャリアに比べて安くなることです。
格安SIMの低容量プランとポケットWiFiを併用して使えば、安い料金で十分なデータ量を使えます。
キャリア | 月額料金 |
ドコモ | 6.980円 |
ソフトバンク | 7,480円 |
au | 8,480円 |
UQ mobile + WiMAX | 5,380円 |
Y!mobile + ポケットWiFi | 7,060円 |
「大手キャリアの低容量プランとポケットWiFiを組み合わせればいいんじゃないの?」と思う人もいますよね。
ですが、それはおすすめできません。
なぜなら、大手キャリアの低容量プランでは、データ利用量に沿って、自動的に料金が上がる仕組みだからです。
そのため、データ利用量によっては、結果的に料金が高くなる可能性があります。
その点格安SIMでは、携帯プランの月額料金を定額に抑えられるので、使いすぎの心配はありません。
メリット2.持ち運びできる
メリットの2つ目は、PCやタブレットもデータ使い放題になることです。
固定回線では家でしか利用できないですが、ポケットWiFiは持ち運びもできます。
大手キャリアでも、スマホのテザリング機能を利用すれば、同様の使い方は可能です。
ですが、スマホの電池やデータ量を大きく消費するため、デメリットの方が強いと言えます。
こうした理由から、外出先でPCやタブレットを使いたい人には、格安SIMとポケットWiFiは魅力的でしょう。
メリット3.自宅の固定回線代わりになる
メリットの3つ目は、固定回線代わりに使えることです。
固定回線の工事には2週間から1ヶ月程度かかることが多く、引っ越しなどの手続きも面倒ですよね。
その点、ポケットWiFiは工事の必要がなく、即日利用できるので、面倒な手間なく利用できます。
以上が、格安SIMとポケットWiFiをセットで使うことのメリットでした。
メリットについて理解したところで、次はデメリットについて見ていきましょう。
3.格安SIMとポケットWiFiをセットで使うデメリット3つ

格安SIMとポケットWiFiをセットで使うデメリットは、下の3つがあります。
それぞれ確認していきましょう。
デメリット1.3日で10GB利用で夜間に速度制限
ポケットWiFiの最大のデメリットが、3日間で10GB以上利用した場合、翌日の夜18時から翌朝2時に速度制限がかかる点です。
速度制限時の速度は約1Mbpsであり、夜間に自宅で動画やゲームをする場合はかなり遅く感じるでしょう。
ただし、3日で10GBを利用しても、午前2時から午後18時の間は使い放題になります。
仕事や学校で利用する場合は、あまり気にならないかもしれません。
3日で10GBの速度制限について詳しく解説した記事もあるので、参考にしてみてください。
デメリット2.2台持ち歩く必要がある
携帯とポケットWiFiの場合、2台持ち歩く必要があります。
荷物が増えるだけでなく、家に忘れたり、紛失したりするリスクもあるので、注意しなければなりません。
また、ポケットWiFiは充電の必要があり、充電を忘れると外出先で使えなくなります。
ポケットWiFiの端末自体は大きなものではありませんが、2台持ちのデメリットを把握しておきましょう。
デメリット3.電波が不安定になりやすい
ポケットWiFiは、端末で電波受信して発信する仕組みのため、地方や建物の中によっては電波が届きにくい可能性があります。
WiMAXの電波は、大手キャリアの電波に比べて届きにくい性質があるため、地下や建物の奥では電波が届かないことが多いです。
オプションで、大手キャリアの電波を使うこともできますが、月間で7GBしか利用できません。
7GBを使ってしまうと、WiMAXの電波にも速度制限がかかるので、使い勝手が良いとは言い難いです。
WiMAXでは、無料お試しで15日間利用できるTry WiMAXがあるので、契約前に利用する地域で電波が通っているのか確認しておきましょう。
以上が、格安SIMとポケットWiFiをセットで使うデメリットです。
メリットとデメリットについて理解したところで、格安SIMとポケットWiFiのおすすめの組み合わせを解説します。
4.格安SIMとポケットWiFiのおすすめの組み合わせ

格安SIMとポケットWiFiのセット利用でおすすめの組み合わせは、下記2つのパターンです。
各組み合わせの料金について、詳しく解説します。
組み合わせ1.UQ mobileとWiMAX
UQ MobileとWiMAXの料金は、以下の通りです。
データ量 | SIMプラン | ポケットWiFi |
(LTEオプション) | セット割引 | 合計 |
3GB | S:1,980円 | 3,880円 | 1,005円 | 500円 | 5,360円 |
10GB | R:2,980円 | 6,360円 |
UQ Mobileには3GBと10GBの料金プランがあり、WiMAXと同時に利用することで毎月500円の割引(ギガマックス月割)が適用されます。
WiMAXはUQ WiMAXやGMOなど、プロバイダ各社からサービスが提供されていますが、どのプロバイダを利用しても割引対象です。
LTEオプションとは、auの電波を利用できるオプションで、プロバイダの契約期間によっては無料で提供されています。
ただし、1ヶ月に7GBしか利用できないので、電波が届かなくなる心配がなければ利用しなくても良いでしょう。
組み合わせ2.Y!mobileとポケットWiFi
Y!mobileとポケットWiFiの料金は、以下の通りです。
データ量 | SIMプラン | ポケットWiFi (7GBまで) |
使い放題オプション |
セット割引 | 合計 |
3GB | S:2,680円 | 3,696円 | 441円 | なし | 7,060円 |
10GB | M:3,680円 | 8,060円 | |||
14GB | L:4,680円 | 9,060円 |
Y!mobileとポケットWiFiを利用した際は、セット割引が無いです。
また、月額料金もUQ mobileに比べると高くなり、ポケットWiFiの基本プランでは7GBまでしか使えません。
ただし、使い放題になるアドバンスオプションを利用すると、大手キャリアの電波が無制限になります。
WiMAXの電波に比べて、大手キャリアの電波の方が建物内などで届きやすいため、大きなメリットです。
とはいえ、アドパンスオプションを利用しても、WiMAX同様に3日で10GBの速度制限はあるので、注意しておきましょう。
以上が、格安SIMとポケットWiFiのおすすめの組み合わせでした。
最後に、UQ mobileとY!mobileのどちらの組み合わせが良いのか、解説します。
5.UQ mobileとY!mobile!どちらの組み合わせが良い?

おすすめの組み合わせは、UQ mobileとWiMAXです。
使い放題の条件にした場合、UQ mobileとY!mobileでは約2,000円の料金差があります。
しかし、通信速度やエリアに大差はなく、建物内でのつながりやすさに多少の差がある程度です。
WiMAXを利用すると、全国の駅やカフェで利用できるUQ Wi-Fiプレミアムというサービスが無料で利用でき、建物内での問題も解消できます。
住んでいるエリアがWiMAXの電波提供エリアの対象外でなければ、UQ mobileとWiMAXを選びましょう。
格安SIMとポケットWiFiのまとめ
ここまで、格安SIMとポケットWiFiのセット利用について、解説してきました。
データ量を大量に使え、大手キャリアよりも安く利用できるのが、格安SIMとポケットWiFiをセットで利用するメリットです。
ただし、3日で10GBの速度制限などのデメリットもあるので、注意しておきましょう。
日中に利用することがほどんどの人や、自宅にすでに固定回線を引いていて、携帯も使い放題にしたい人は、格安SIMとポケットWiFiのセット利用をおすすめします。
提供エリアの問題がなければ、UQ mobileとWiMAXのセットがおすすめです。
条件や利用料金をしっかり確認して、あなたにあった契約をしてくださいね。