最近たくさんのポケットWiFiサービスを見かけるようになってきました。
365WiFiというサービスをご存知でしょうか?
365WiFiとは契約期間が3年間もしくは、縛りなしでポケットWiFiをレンタルしてくれるサービスです。
結論から言ってしまうと365WiFiはおすすめのサービスではありません。
この記事では365WiFiの概要を解説し、どの点でおすすめできないのかを解説していきます。
目次
1.365WiFiの基本情報

365WiFiはその名前の通り契約期間が1年間でポケットWiFiをレンタルするサービスです。
365WiFiの基本情報を以下の表にまとめてました。
365WiFiの基本情報 | |
プラン | 365WiFi通常プラン |
端末 | FS030W・601HW |
契約期間 | 3年(自動更新)/縛りなし |
初回事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 3,718円/4,268円 |
端末代金 | 無料レンタル |
決済方法 | クレジットカードのみ対応 |
使用回線 | SoftBank4GLTE |
通信速度制限 | 無制限(1日:2GBになると低速) |
ExWiFiの料金プランは『365WiFi通常プラン』のみで、端末がFS030WとU3の2つがありますが、選ぶことはできません。
プラン申し込み時に契約端末を確認することができますが、指定することはできず、在庫状況によってどちらかが送られてきます。
365WiFiの大きな特徴として、他社で2~3年契約が多い中、契約期間の縛りなしでも契約可能でポケットWiFiを使うことができます。
解約金も0円になりますので、長期契約をしない方向けに提供されているサービスです。
1-1.料金
3年契約であれば365WiFiの月額料金は、3,718円です。
契約年数によって月額料金が増減することはありません。
支払い方法はクレジットカードのみに限定されています。
対応しているクレジットカードは、VISA/ JCB/ MasterCard/ AMERICANEXPRESS/ DinersClubで、デビットカードやプリペイドカード、PayPayなどキャッシュレスには対応していません。
口座振替もできないため、クレジットカードを持っていない方は、契約ができないため注意が必要です。
事務手数料として初月に3,300円が必要ですが、契約の際に補償オプションに加入することで0円となるキャンペーンが行われています。
1-2.契約期間・解約金
365WiFiの契約期間と解約金は以下の表のとおりです。
365WiFiの契約期間と契約解除料 | |
契約期間 | 3年 |
契約解除料 | 0~35ヶ月:10,780円 |
36ヶ月~37ヶ月:0円 |
365WiFiは3年間縛りの契約となっています。
端末が無料レンタルの契約となっているため、解約時に返却が必要です。
返却物は、本体・SIMカード・USBケーブル・保証書・個装箱と最初に送られてきたものが返送する必要があり、欠品があった場合には機器損害賠償金として21,780円が請求されます。
一般的にポケットWiFiがレンタルサービスとなっていた場合には、紛失などをすると賠償金が発生します。
賠償金額はサービスによって様々ですが、2万円を超えるようであれば少し高い部類に入ります。
365WiFiの機器損害賠償金は21,780円ですので、他社サービスに比べるとかなり高いです。
1-3.速度制限の有無
365WiFiは速度制限については無制限と公式サイトのトップページに記載されています。
しかしよくある質問の項目には「また1日/2GB以上使った場合には低速になります。」と記載されており、速度制限は実際にはあります。
公式サイトのトップページや広告には無制限と書かれているため、特に注意が必要です。
1-4.端末
365WiFiは料金プランは1つですが、『FS030W』と『U3』の2種類の端末から在庫状況によってどちらかが配送され、端末を指定することはできません。
FS030WとU3の端末スペックは以下の表のとおりです。
FS030W端末スペック | |
端末名 | FS030W |
製造元 | 富士ソフト |
発売開始年月 | 2016年12月 |
寸法 | 高さ 約 74.0mm×幅 約 74.0mm×厚さ 約 17.3mm |
ディスプレイ | 有り |
重量 | 約128g |
連続使用可能時間 | 無線OFF時:600時間 無線LAN通信時:最大20時間(LTE通信) Bluetooth時:最大24時間(LTE通信) |
最大速度 | LTE使用時:下り最大150Mbps 上り最大50Mbps 3G通信時:下り最大42Mbps 上り最大5.76Mbps |
WiFiプロトコル | IEEE802.1.1a/b/g/n/ac |
バッテリー | リチウムイオンポリマー 3060mAh 着脱式 |
国際ローミング | 日本国内の通信事業者にのみ対応 |
同時接続台数 | 無線LAN:15台 Bluetooth:5台 USB:1台 |
U3端末スペック | |
端末名 | U3 |
製造元 | uCloudlink |
発売開始年月 | 不明 |
寸法 | 約126×66×10mm |
ディスプレイ | なし |
重量 | 約 125g |
連続使用可能時間 | 約 12~13時間 |
最大速度 | 受信時最大 50Mbps/送信時最大 150Mbps |
WiFiプロトコル | IEEE802.1.1a/b/g/n/ac |
バッテリー | 3,000mAh |
同時接続台数 | 無線LAN:10台 |
速度に関してはFS030Wの下り最大150Mbpsでも十分なスピードです。
またFS030Wは連続使用時間に優れた端末で、約20時間使えるため、1日中使っていても問題がありません。
FS030Wは充電を気にしなくていいという点でとても便利な端末です。
魅力的な特徴のある2機種ですが、365WiFiでは端末を選べないのがネックとなっています。
2.365WiFiのメリット

365WiFiのメリットは以下の2つあります。
それでは1つずつ詳しくみていきましょう。
メリット1.2年目から解約金なし
365WiFiは36ヶ月以降の解約の場合、解約金が0円です。
一般的にポケットWiFiは月額料金だけでなく解約金を含めて、安い高いを比較します。
縛りの契約年数を超えても10,780円の解約金がかかるサービスが多いです。
他社サービスも2~3年の長期契約ですが、365WiFiは縛りなし契約があるところも大きなメリットとなっています。
メリット2.オプション登録で初期費用0円
365WiFiは契約時にオプションに加入することで、初期費用が0円になるキャンペーンが実施されています。
用意されているオプションも破損・故障・紛失の際に費用を軽減できる『安心保障プラン』と回線でのトラブルを電話でサポートしてくれる『ネットトラブルサポート』の2つが用意されています。
端末が故障してしまった場合、レンタル契約となっているため、端末の修理や好感代金が発生します。
端末代金の負担は、安心保障オプションに加入していなかった場合21,780円、加入していた場合2,200円と設定されています。
オプションに加入していなかった場合、故障してしまうと高額な代金が請求されてしまうため、安心保障オプションの加入は必須です。
ほとんどの人が加入する安心保障オプションに加入すれば、初期費用の3,300円が0円になるのはメリットとなっています。
また安心保障オプションは加入後6ヶ月経つと解約ができるため、必要ない場合でも、最初だけ加入するという方法もあります。
3.365WiFiのデメリット

365WiFiのデメリットは以下の5つあります。
それでは1つずつ詳しくみていきましょう。
デメリット1.他社のほうがお得
365WiFiの月額料金は公式サイトでは業界最安値を謳っていますが、ポケットWiFiサービスのなかでも安くはありません。
端末が同じFS030Wの他社と比較してみた結果が以下のとおりです。
料金比較 | ||
利用サービス | 365WiFi | FUJIWiFi |
利用端末 | U3 | |
利用プラン | 365WiFi通常プラン | 50ギガクラウドプラン(SoftBankサービスエリア) |
契約期間 | 3年 | 1年 |
データ容量 | 無制限 | 月50GB |
通信量制限 | 1日で2GBで制限 | 月間50GB以上使用で制限 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,000円 |
月額料金 | 3,718円 | 3,190円 |
解除費用・違約金 | 0~35ヶ月:10,780円 36ヶ月~37ヶ月:0円 |
デポジット料⾦5,500円あり |
端末代金 | 無料レンタル | 無料レンタル |
365WiFiは3年縛りで、36ヶ月目からの解約で解約金が0円となるところが魅力です。
しかし同じ端末をレンタルし、月額料金が365WiFiよりも安く、解約金がいつでも無料で、更にデータ容量が365WiFiよりも多い他社サービスが存在しています。
365WiFiは1日2GBが通信量の上限ですので、実際には月間60~62GBまでしか通信量が使えません。
上記の表でFUJIWiFiと比べると365WiFiを選ぶメリットがあまりありません。
デメリット2.通信速度制限が実際はある
365WiFiの公式サイトには月間無制限と通信速度制限については、トップページや広告などでは無制限と記載されています。
しかしよくある質問の項目に「また1日/2GB以上使った場合には低速になります。日付をまたいだ0時に低速化が解除されます。低速化になったとしても128kbpsで通信は可能です。」との記載があり、実際には速度制限が存在します。
翌日には速度制限は解除されるそうですが、1日2GBの上限は高画質動画の視聴やゲームをする方にとっては少ないと感じる容量です。
また128Kbpsに制限されてしまうとメールやLINEなどのテキストの送受信のみくらいにしか使うことができません。
広告の表記と実際の使用時で矛盾があるため、大きなデメリットです。
デメリット3.故障時の賠償金が高額
365WiFiは故障や紛失となった場合の端末の賠償金を、オプションに加入していなかった場合21,780円と高額な価格に設定しています。
365WiFiが扱う2つの本体端末をAmazonで価格を調べてみると、FS030Wが13,800円、U3が17,000円とどちらも1万円近く安く手に入ります。
365WiFiの賠償金は、安心保障オプションに加入していなかった場合21,780円、加入していた場合2,200円と設定されていますので、故障や紛失をしてしまった場合、支払うしかありません。
賠償金が高額ですので、本体端末の取り扱いにはご注意してください。
デメリット4.安心保障オプションがイマイチ
365WiFiは安心保障オプションに加入していても、端末を故障・紛失してしまった場合に2,200円を支払わなければなりません。
他社サービスでは保障オプションに加入すれば、追加の支払いがなく交換を行ってもらえるサービスも多いです。
365WiFiの安心保障オプションは月額550円払っているのに追加で料金を支払う必要があり、提供している保障サービスがあまり良くないため、デメリットとなっています。
デメリット5.端末を選ぶことができない
365WiFiはFS030WとU3の2つの端末を提供していますが、端末を選ぶことができません。
申し込み時に端末が表示されていますが、在庫状況によって変わることもあると公式サイト上に記載されています。
バッテリー持ちが良く長時間使用できるFS030Wと速度がポケットWiFiの中でも速いU3と別方面に特化した端末のどちらかが送られてくるため、取り扱い端末で365WiFiと契約するのはおすすめできません。
速度面ではFS030Wも全く問題ないので端末にこだわりがない方にとっては、特に気にしなくても良いです。
4.365WiFiの口コミ

365WiFiの口コミは使用しているユーザーの生の声はSNSなどで悪い口コミがいくつかみられました。
4-1.悪い口コミ
広告と内容が違う
今朝Facebookの広告から見た365WiFiのページ。月間容量無制限とデカデカと書きながら、よくある質問に「1日/1.5GB以上使った場合には低速になります。」とある。これのどこが無制限なんだよ。開いた口がふさがりません。
他サイトのため情報元は公開できませんが、Facebookでの広告と公式サイトでのよくある質問に矛盾があったようです。
尚現在はよくある質問の項目では「1日/2GB以上使った場合には低速になります。」と記載されています。
広告の下に小さく表記があった
また新規のwifiサービス
でもこの書き方はわかりにくいhttps://t.co/GjZNQiCyIg#365wifi pic.twitter.com/kDGxIsjoIh— りょーた (@O____R_TA) May 16, 2020
広告に月間使用量無制限と書かれているにも関わらず、「2.2GB/日を超えると当日速度制限となります。」と小さな文字で記載がされており、わかりにくいと感じたようです。
先程の口コミでは1日1.5GB、こちらの口コミでは1日2.2GB、公式サイトのよくある質問では2GBと制限がそれぞれ違うところが気になります。
5.365WiFiはおすすめできない
365WiFiは以下の点でおすすめできません。
- 同条件で他社のほうがお得
- 無制限と謳っているが実際には1日2GBで通信速度制限がかかる
- 1日の通信量上限も広告や口コミによって違う
- 故障・紛失時の賠償金が21,780円と高額
- 安心保障オプションに入っていても故障・紛失した場合2,200円の追加費用がかかり、保障範囲がイマイチ
365WiFiがおすすめではない人
365WiFiがおすすめではない人は以下のような人です。
- 少しでもお得にポケットWiFiを運用したい人
- 通信制限の通信量を気にせず使いたい人
- 解約時に高額な費用を払いたくない人
- 契約の縛りなしで使いたい人
365WiFiより月額料金が同等で解約金などがないポケットWiFiが存在します。
契約金・解約金無料の『最安値保証WiFi』

プラン名 | 縛りなしプラン |
契約期間 | 縛りなし |
初期費用 | 0円 |
月額料金 | 3,611円 |
解約料金 | 0円 |
利用できるデータ量 | 月約100GB |
支払い方法 | クレジットカード |
公式サイトURL | https://saiyasuwifi.spaceagent.site/ |
最安値保証WiFiは、当サイトで一番おすすめのポケットWiFiです。
「いつでも無料で解約ができる」「初期費用も0円」の2つの特徴があり、契約にも解約にもリスクなく気軽に利用することが出来ます。
月に利用できるデータ量も約100GBと明記されているのも安心できる要素です。
筆者も実際に最安値保証WiFiを利用していましたが、速度はもちろん、サポートの対応も素晴らしかったので、興味がある方は是非検討してみてください。
\おすすめNo1契約金・解約金0円/
6.365WiFiのよくある質問

365WiFiのよくある質問として以下の3点を捕捉します。
- 海外で利用できるの?
- 補償サービスの詳細は?
- 運営会社は?
それぞれ1つずつ詳しくみていきましょう。
6-1.海外で利用できるの?
365WiFiの提供しているFS030Wは国内発行のSIMのみ対応しているため、海外での使用はできません。
U3は取り扱い説明書の記載では海外利用もできますが、365WiFiが国内のみで使えるSIMを発行しているため、海外の使用はできません。
6-2.保証サービスの詳細は?
保障サービスは安心保障プランとネットトラブルサポートの2つが用意されています。
料金や内容は以下の表の通りです。
安心保障プラン | ネットトラブルサポート | |
月額料金 | 1台あたり550円 | 1台あたり330円 |
内容 | 端末の破損・水没・紛失の際に費用負担を軽減できるプラン | トラブルの際にオペレーターがサポートしてくれるプラン |
安心保障プランは破損・水没・紛失の際に賠償金が21,780円から2,200円に軽減できるプランです。
オプションの加入・未加入にかかわらずに加入している場合でもSIMの再発行に3,300円が別途かかります。
また盗難に関して安心保障オプションに記載がされていないため、契約前に盗難の場合はどうなるのか事前に問い合わせをしたほうが良いでしょう。
オプションに加入していれば故障時に端末が0円で交換してもらえる訳ではないので注意が必要です。
6-3.運営会社はどこなの?
365WiFiは株式会社Desert Rose(デザートローズ)という会社が運営しています。
365WiFiの運営会社 | |
会社名 | 株式会社Desert Rose (デザートローズ) |
運営責任者 | 山口 椿 |
設立日 | 2015/08/18 |
住所 | 〒060-0061 北海道札幌市中央区 南1条西11丁目1番地 コンチネンタルビル8階 |
TEL | 0120-957-751 |
メールアドレス | 記載なし |
365WiFiのまとめ
365WiFiは以下の点からおすすめができないポケットWiFiサービスです。
- 同条件で他社のほうがお得
- 無制限と謳っているが実際には1日2GBで通信速度制限がかかる
- 1日の通信量上限も広告や口コミによって違う
- 故障・紛失時の賠償金が21,780円と高額
- 安心保障オプションに入っていても故障・紛失した場合2,200円の追加費用がかかり、保障範囲がイマイチ
広告や公式サイトのトップページに通信量無制限と謳っておきながら、実際には1日2GBで通信量制限がかかるという点で、誇大広告であり悪質です。
公式サイト上にて2GBと記載されていますが、通信量の上限が口コミごとに違うため、一層信用ができません。
他にも高額な賠償金や追加費用のかかる保障オプションとデメリットが目立ち、他社サービスをおすすめします。
ポケットWiFiは月額料金だけで選んではいけません。
解約金や賠償金などかかる費用全てを検討してみる必要があり、サービスの質も提供している会社によって様々です。
以上のことからポケットWiFi選びの参考にしていただけると幸いです。