U-NEXTが止まるのはなぜ?再生端末別に原因と対処法を解説

U-NEXTが止まるのはなぜ?再生端末別に原因と対処法を解説

国内最大級の動画サービスU-NEXTを使用しているときに、動画が途中で止まる、再生するのに時間がかかるといった経験はありませんか。

結論から言うと、このようなトラブルは再生端末やインターネット接続に問題があったり、キャッシュが溜まっていたりと、さまざまな原因が考えられます。

この記事では、U-NEXTがなぜ止まるのか、その原因と対処法について解説しています。再生端末ごとに対処法を記載していますので、ご自身が使用している端末で試してみてください。

この記事を読むことで、U-NEXTが止まってしまう原因や対処法が分かり、快適にU-NEXTを使えるようになります。

スマホやタブレットでU-NEXTが止まる原因と対処法

スマホやタブレットでU-NEXTが止まる原因と対処法

U-NEXTが止まる原因は、以下の6つが考えられます。

  1. 端末に不具合が発生している
  2. アプリを開きすぎている
  3. 通信制限がかかっている
  4. 容量が不足している
  5. バージョンが最新ではない
  6. 本体に不良がある

それぞれの対処法も記載していますので、詳細をご確認ください。

1.端末に不具合が発生している

端末に不具合が生じている場合、U-NEXTのアプリを開いても勝手に閉じてしまう現象が発生します。

そのようなときは、アプリを一旦閉じアプリを再起動してみましょう。それでも解決しない場合は、スマートフォンおよびタブレットなどの端末を再起動してください。

一時的に不具合が発生している場合は、再起動して改善されることがほとんどです。

2.アプリを開きすぎている

U-NEXT以外のアプリをたくさん開いていると、その分メモリを消費するため、動画が止まったり、カクカクしたりします。

このような場合は、U-NEXT以外のアプリをすべて閉じ、U-NEXTだけを開くようにしましょう。そうすれば、動画が止まることなく見れますよ。

3.通信制限がかかっている

通信容量を使いすぎて、スマートフォンおよびタブレットに通信制限がかかってしまう人は多いでしょう。このような場合、U-NEXTだけではなく、ほかのアプリで動画を見るのも低速になってしまいます。

通信制限がかかってしまったら、制限が解除されるのを待つか、WiFiに接続することをおすすめします。

また、何度も通信制限がかかってしまうのであれば、大容量通信プランといった契約に変更するのも1つの方法です。

4.容量が不足している

写真や動画、アプリなどが端末の容量を圧迫して、動画再生中に止まってしまうことがあります。

そのようなときは、不要な写真や動画を削除し、しばらく使用していないアプリなども削除してしまいましょう。また、SDカードやiCloudに保存しておくことで、本体の容量を増やすこともできますよ。

5.バージョンが最新ではない

端末OSやアプリのバージョンが最新でないと、端末およびU-NEXTアプリに不具合が生じる可能性があります。U-NEXT公式でも以下のように言及されています。

※OS、ブラウザ、アプリは最新のバージョンでご利用ください。

※OS等のバージョンによっては正しく動作しない場合があります。

出典:対応しているデバイスが知りたい | U-NEXTヘルプセンター

そのため、iPhoneやiPadなどの場合はApple Store、Android端末の場合はGoogle Playで最新バージョンか確認しましょう。

6.本体に不良がある

上記の原因や対処法に心当たりがなく、アプリを開けない、動作が遅いといった場合は、端末自体の不良が考えられます。

バッテリーが消耗しきっていたり、画面が反応しない場合は修理に出してみましょう。また、それでも改善されないときは、新しい端末を購入するしかありません。

パソコンでU-NEXTが止まる原因と対処法

パソコンでU-NEXTが止まる原因と対処法

つづいて、パソコンでU-NEXTが止まる原因について説明していきます。対処法も記載していますので、実際に試してみてください。原因は以下の5つです。

  1. ブラウザのキャッシュが溜まっている
  2. ブラウザ以外のアプリを開いている
  3. 容量が不足している
  4. パソコン自体に不具合が発生している
  5. 無線LANを使用している

それぞれ説明していきますね。

1.ブラウザのキャッシュが溜まっている

キャッシュとは、閲覧したWebページの情報を一時的に保存しておく仕組みのことです。キャッシュが溜ると読み込みが遅くなります。

そのため、パソコンでU-NEXTのWebページを開いても、動画が止まったり、再生するまでに時間がかかったりします。

対処法は、キャッシュを削除するしかありません。削除の仕方は使用しているブラウザや端末によって違いますが、多くの場合は閲覧履歴から削除できますよ。

2.ブラウザ以外のアプリを開いている

U-NEXTおよびそのとき必要なブラウザ以外のアプリやソフトを開いていると、RAMというメモリが圧迫され動作が遅くなります。

RAMとは、パソコンがさまざまな処理をおこなう場所のことで、たくさんアプリを開いているとその場所が足りなくなってしまいます。

U-NEXTが遅いのは、ブラウザ以外のアプリを開いていることが原因の可能性もあるため、U-NEXT以外はすべて閉じてしまいましょう。

3.容量が不足している

RAMが不足するのではなく、パソコン自体のメモリが不足することで、U-NEXTでのダウンロードが遅かったり、再生中に止まってしまったりということがあります。

この場合、使っていないアプリや不要なファイルなどを削除してみましょう。容量を確保すると、メモリが軽くなり動作が遅いのも解消されますよ。

4.パソコン自体に不具合が発生している

メモリやキャッシュに問題がない場合、パソコン自体に不具合が発生しているのかもしれません。多くの場合、スマートフォンやタブレットと同様に端末を再起動すれば、解消されることがほとんどです。

しかし、再起動してもブラウザが遅い、勝手に画面が閉じるといった場合は修理に出したほうがよいです。また、それでも改善されない場合は、新しいのを購入しましょう。

5.無線LANを使用している

無線LANを使用しているときにU-NEXTで動画が止まる場合は、有線接続に変えてみましょう。なぜなら有線接続のほうが通信速度が安定するからです。

無線LANの場合、パソコンとルーターの間に壁や扉などの遮蔽物があると、通信が安定せず、動画も止まってしまいます。

安定した通信環境でU-NEXTを楽しみたい人は、有線接続をおすすめします。

テレビでU-NEXTが止まる原因と対処法

テレビでU-NEXTが止まる原因と対処法

ここで、テレビでU-NEXTが止まる原因と対処法について説明していきます。原因は以下の3つです。

  1. U-NEXTに対応していない
  2. 無線LANを使用している
  3. ルーターやケーブルに不具合がある

それぞれ説明していきます。

1.U-NEXTに対応していない

視聴しようとしているテレビが、U-NEXTに対応していなければ見れません。そのため、まずは、テレビがU-NEXT視聴に対応しているかどうか確認してみましょう。

U-NEXT公式ページでは、対応しているテレビの一覧が表示されます。この一覧になければ、視聴できませんので注意しましょう。

2.無線LANを使用している

無線LANは通信速度が遅いです。

そのため、テレビでU-NEXTを視聴する場合でも有線接続をおすすめします。

3.ルーターやケーブルに不具合がある

ルーター本体に不具合がある場合は、電源を切り、つながっているコンセント類をすべて抜いて数分経ってから再起動させてみましょう。こうすることで、ルーターに生じていた不具合がリセットされ、元の状態に戻ります。

ケーブルに不具合がある場合も、電源ケーブルやLANケーブルを抜き差ししてください。また、抜けかかっている場合もあるため、しっかりささっているか確認してみましょう。

PlayStation4でU-NEXTが止まる原因と対処法

PlayStation4でU-NEXTが止まる原因と対処法

PlayStation4でU-NEXTを視聴している人も多いのではないでしょうか。PlayStation4でも、動画が止まる、再生されるまでに時間がかかるといった不具合が報告されています。

PlayStation4でU-NEXTが止まる主な原因は以下の3つです。

  1. アップデートできていない
  2. 無線で接続している
  3. コード類に不具合が発生している

それぞれ説明していきます。

1.アップデートできていない

PlayStation4の公式サイトでは、「〇月〇日からシステムソフトウェアアップデート開始しました。」というのが記載されています。

スマートフォンやタブレット、パソコンもそうですが、常に最新のバージョンにアップデートして使用することで、動画再生中の不具合は改善されますよ。

アップデートの方法はPS4システムソフトウェアアップデートで確認してください。

2.無線で接続している

U-NEXTを見る際に無線LANをしている人は、有線接続にしましょう。とくに、夕方から夜間にかけての時間帯は利用者が多く、動作が遅くなる傾向にあります。

無線よりも有線のほうが通信速度が安定し、U-NEXTの利用者が多くてもカクカクすることはありません。

3.コード類に不具合が発生している

WiFiケーブルが抜けかかっていると、安定した接続ができません。また、古いケーブルを使っている場合も同様です。

すべてのコード類を抜き差しして改善するか、新しいケーブルに変えることをおすすめします。

インターネット接続が原因でU-NEXTが止まる場合の対処法

インターネット接続が原因でU-NEXTが止まる場合の対処法

ここまで、U-NEXTを再生する端末を中心に原因と対処法を説明していきました。しかし、上記で説明してきたような原因に心当たりはなく、対処法をすべて試しても改善しないといった場合があります。

それは、インターネット接続に原因があるかもしれません。ここからは、インターネット接続に絞って原因と対処法を解説していきます。原因と考えられるのは以下の4つです。

  1. インターネット接続が不安定になっている
  2. Wi-Fi端末やルーターに不具合が発生している
  3. ゲームやダウンロード画面を開いている
  4. もともと回線速度が遅い

それぞれ詳しく説明していきますね。

1.インターネット接続が不安定になっている

U-NEXTで動画視聴中あるいはダウンロード中に動作が止まるのは、インターネット接続が不安定になっている可能性があります。

自宅で無線でU-NEXTを利用している場合は、端末の近くに行くか、遮蔽物がない場所で利用してください。また、ポケットWiFiの場合も、高層ビルや地下鉄の近くは遅くなる傾向にありますので注意しましょう。

自宅でも外でも、常に安定した通信環境を保つことで、U-NEXTが止まる現象を改善できます。

2.WiFi端末やルーターに不具合が発生している

WiFi端末やルーターに不具合がある場合は、一度電源を落とし再起動させてみましょう。そうすることで、不具合がリセットされ正常に作動するかもしれません。

また、WiFi端末に接続するデバイスの台数が多いことも、原因として考えられます。この場合、使わないデバイスとの接続を切れば速度低下を防げますよ。

3.ゲームやダウンロード画面を開いている

スマートフォンやタブレット、パソコン、テレビ、PlayStation4などすべてに共通することですが、U-NEXTを開きながら、バックグラウンドでゲーム画面やダウンロード画面を開いていると低速の原因になります。

とくに、ダウンロードは通信量を多く使うため、この間U-NEXTで動画再生する通信量が確保できません。

そのようなときは、ダウンロードが完了するのを待ちましょう。急ぎのダウンロードでなければ、ゲーム画面を閉じてしまうのも1つの方法です。

4.もともと回線速度が遅い

そもそも使用しているインターネット回線が遅い場合は、通信速度が速い会社に乗り換えましょう。U-NEXTが推奨している回線速度は以下のとおりです。

  • パソコン

標準画質:1.5Mbps以上
高画質:3Mbps以上

  • スマートフォン・タブレット

標準画質:1.5Mbps以上
高画質:3Mbps以上

  • Android TV、U-NEXT TV

標準画質:1.5Mbps以上
高画質:3Mbps以上

出典:推奨の回線速度 | U-NEXTヘルプセンター

通信速度を確認したい場合は、スピードテストから測定できます。速度が低下している場合は、インターネットサービスプロバイダーに相談のうえ、乗り換えも検討してみてください。

高速通信に乗り換えるだけで、次に説明するようにインターネット環境を根本から見直せますよ。

それでもU-NEXTが止まる場合はネット環境を見直す

それでもU-NEXTが止まる場合はネット環境を見直す

上記の方法をすべて試した結果、インターネット回線が遅いことが原因の場合は、思い切ってネット環境を根本から見直してみましょう。

そうすることで、U-NEXTだけではなくほかの動画配信サービス(HuluやAmazonプライムビデオなど)も快適に利用できるようになります。また、テレワークにも活かせますよ。

近年では、5Gやテレワークなどが増えたおかげで、高速通信が注目されています。筆者がおすすめしたいのは以下の3つです。

  • ソフトバンクAir
  • Kurashi-mo Wi-Fi
  • MugenWiFi

それぞれメリットを挙げながら説明していきます。

おすすめ1.モバレコAir

U-NEXTを自宅で利用するなら、ソフトバンク株式会社が提携している家庭用WiFiサービス「モバレコAir」の導入を検討してみてはいかがでしょうか。

光回線導入に伴う回線工事が必要ないWiFiとしてはソフトバンクAirもありますが、モバレコAirの方が基本料金が安く、さまざまなキャンペーンを実施しているためおすすめです。

また、モバレコAirのメリットには以下のようなものもあります。

  • 月額料金が安い
  • 通信量が無制限
  • 工事不要
  • 8日以内なら無料キャンセル可能

モバレコAirについて詳しく知りたい人は、下記ページを確認してくださいね。

\モバレコAirの詳細はこちら/

おすすめ2.Kurashi-mo Wi-Fi

外出先でもU-NEXTを利用するなら、月額料金が安いポケットWiFi「Kurashi-mo Wi-Fi」がおすすめですよ。

一般的なポケットWi-Fiは月額3,000円~5,000円というのが多いですが、Kurashi-mo Wi-Fiは月額2,508円と安いからです。

また、Kurashi-mo Wi-Fiのそのほかのメリットは以下のようになっています。

  • 3大キャリアのエリア対応
  • 海外でも使用可能
  • 大容量通信90GB

Kurashi-mo Wi-Fiについて詳しく知りたい人は、下記ページから確認してくださいね。

\Kurashi-mo Wi-Fiの詳細はこちら/

おすすめ3.MugenWiFi

ポケットWiFiを使ったことがない人には、30日間のお試し期間がある「MugenWiFi」をおすすめします。

MugenWiFiのサイトからの申し込み日から30日間は全額返金が可能で、今までポケットWi-Fiを使ったことがない人でも手軽に申し込めるからです。また、土日祝でも午前12時までに申し込めば最短翌日から使えるため、忙しい人でも安心というメリットがあります。

MugenWiFiのそのほかのメリットは以下のとおりです。

  • 大10,000円 キャッシュバック(条件あり)
  • 端末代金0円で月額3,438円
  • 大容量通信100GB

MugenWiFiについてさらに詳しく知りたい人は、下記ページから確認してください。

\MugenWiFiの詳細はこちら/

インターネット回線を見直せば、スマートフォンやタブレット、テレビ、パソコン、PlayStation4などの端末でU-NEXTを視聴する際、止まることはありません。

また、普段のインターネット利用やテレワークにも活かせるため、ぜひ検討してみてください。

対処法を実践して快適にU-NEXTを利用しよう

対処法を実践して快適にU-NEXTを利用しよう

この記事では、U-NEXTが止まる原因や対処法を端末別に解説してきました。U-NEXTが止まる原因は端末ごとに違うため、それぞれの対処法を試す必要があります。

また、対処法を試しても改善しない場合は、U-NEXT側に問い合わせてみるのも1つの方法です。しかし、インターネット接続が不安定な場合は、インターネット回線を根本から見直してみるのもよいでしょう。

昨今では、お得な料金でデータ通信をたくさん使えるものも多く、動画視聴だけでなくテレワークや普段のインターネット利用にも最適です。

U-NEXTが止まる原因を知り、対処法を実践して快適にU-NEXTを利用しましょう。