ABEMAを楽しんでいる途中に動画が止まったり、重くなったりして、不快な思いをした経験はないでしょうか。
ABEMAが重くなったり、止まったりするのは、いくつもの原因が重なった結果だと考えられます。インターネット接続が不安定になっているほか、アプリをいくつも利用していることで動作が重くなっているのも原因でしょう。
この記事では、ABEMAが重くなる原因と、具体的な対処法を解説していきます。
今すぐできる対処法を紹介しますので、ABEMAの不調を自分で改善し、快適に動画鑑賞したいと考えている人におすすめの内容です。
ABEMAを楽しみながら充実した日々を送るために、ぜひ最後までお付き合いください。
目次
abemaが重い原因を解説

ABEMAはアプリとpcの両方で視聴可能な便利なサービスですが、「動画が重くてストレスがかかる」という不満や「ABEMAの途中ですぐ落ちる」といった悩みがネックです。
pcだと快適に視聴できるのに、スマートフォンやタブレットでは重くなるという人も少なくありません。
ABEMAが重くなるのは、端末の問題やインターネット接続環境が絡んでいるケースが多く、原因を知れば対策もしやすくなります。
ABEMAが重くなる原因を5つ解説しますので、当てはまる事例を探してみてください。
アプリやブラウザを開きすぎている
LINEやTwitterなどのSNSアプリや、ゲームのアプリを開きそのままにしていないでしょうか。複数のアプリを同時に起動するとABEMAが重くなる原因です。
ゲームのアプリは、本体を動かしているOSに高い負荷をかけるため、ABEMAの動画がカクカクする一因になります。Androidで主流のブラウザであるchromeやiPhoneで人気のsafariといったブラウザも、大量に開くとOSに負荷がかかり、動画が重くなるので注意しましょう。
動画が重いと感じてから放置すると、入力ができなくなったり、キーボードが反応しなかったりと、本体そのものがフリーズするケースも少なくありません。
全画面モードにしている
全画面表示にすれば画面が広がり見やすくなりますが、画像を綺麗にする処理や通信料も膨らむため、画面が重くなります。
とくに高解像度の映像を全画面表示にすると負担も大きくなるため、動画が重くなるのも無理はありません。
通信が不安定になっている
通信が不安定になると、動画も重くなるでしょう。
集合住宅であるマンションタイプの光回線では、1つの回線を複数の世帯で共有していることもあります。回線を使用する時間が集中すれば、ABEMAも重くなるでしょう。
また、無線WiFiを使用している場合は建物の影響を受けやすいという特徴があり、一戸建てでも2階や3階の部屋で通信が不安定になるケースはあとを絶ちません。
さらに回線を提供しているプロバイダー側に何らかの問題が起これば、自宅の通信環境がいくらよくてもABEMAが重くなることがあります。
スマートフォンのメモリ不足
スマートフォンのメモリとは、スマートフォンが余裕を持って作業する領域のことです。スマートフォンでは、動画視聴やメール、チャットなどのアプリを快適に動かすためにメモリが使われます。
スマートフォンを長時間使用していると、メモリが消費され、ABEMAの動画をスムーズに視聴する余裕がなくなるのです。ネットサーフィンでブラウザアプリを使用するのはもちろん、LINEやFacebookといったSNSツールを使用し過ぎるのもメモリ不足の要因になります。
PCのキャッシュが多い
キャッシュとは、インターネットエクスプローラーなどのブラウザが使用する機能です。同じページを短時間で表示できるメリットがあります。
ネットサーフィンで多くのサイトを閲覧していくと、大量のキャッシュがたまります。残念ながらほとんどのブラウザは自動でキャッシュを削除してくれません。キャッシュを放置すると、本体に負荷をかけてしまい動画視聴だけでなく、pcの基本的な操作にまで悪影響をおよぼします。
手動でキャッシュを削除した覚えがないという人は、注意するポイントです。
abemaが重いときの対処法

ABEMA視聴中に重いと感じたり、アプリ自体が落ちて視聴できなくなったりと、pcとスマートフォンの両方で快適に観れない場合は、以下の6つの方法で対処しましょう。
- キャッシュを削除する
- 再起動する
- インターネット接続環境を改善する
- 視聴する時間帯を変える
- 使っていないアプリやタブは閉じる
- パフォーマンスの高いPCや端末に変更する
アプリとテレビ、pcで可能な対処法について詳しく解説していきます。
キャッシュを削除する
溜まったキャッシュを削除すると、本体への負荷が減るため快適に動画視聴が可能になるでしょう。
safariやchrome、インターネットエクスプローラーといったブラウザにより削除方法が異なる点がデメリットですが、今回はユーザーが多いchromeとsafariの削除方法を紹介します。
chrome |
Chrome を起動し、ウィンドウ右上のメニューから/履歴/履歴 を選択。 履歴が表示されたら、左側のメニューをクリック。 続けて「閲覧履歴データを削除する」をクリックし、「データを消去」ボタンをクリックすればキャッシュ削除完了 |
safari |
Safari を起動し、Safari メニュー/環境設定 を選択。 ウィンドウが表示されたら、詳細タブを選択し、ウィンドウ下部の「メニューバーに”開発”メニューを表示」にチェックを入れます。 開発メニュー/キャッシュを空にする を選択すれば、キャッシュ削除完了 |
キャッシュを削除したら、本体を再起動してください。
問題なく起動できましたら、再度重いと感じた動画を再生してみましょう。
再起動する
アプリ内部の問題で重くなっている場合は、アプリを再起動することでABEMAが重い状態を解消できるでしょう。
しかし、アプリを再起動しても問題が解決しないこともあります。その場合は、スマートフォンやタブレット、pcを再起動し、快適に視聴できなかった動画を再び再生してみましょう。
長時間使用したパソコンは大量のメモリを消費しているため、動作が重くなります。再起動によってメモリが開放されるため、動作が軽くなるのを実感できるはずです。ほかにも本体に問題がある場合は再起動をおすすめします。
インターネット接続環境を改善する
ABEMAは、ネットワーク回線から常にデータを受信して動画を再生するため、インターネット接続環境が悪いと快適に楽しめません。インターネット接続環境を改善すると、動画を快適に視聴できる可能性が高くなります。
自宅でABEMAを楽しみたい人には、光回線への変更がおすすめです。
光回線は大容量のデータを高速で通信可能な光ファイバーを活用するため、容量が大きくなりがちな動画視聴でも快適に視聴可能です。ダウンロード速度も高速なため、動画視聴はもとより、データのアップロードやダウンロードもストレスなくおこなえるでしょう。
快適なインターネット環境構築には、自宅の建物の構造や住まいのエリアといった条件の確認が欠かせません。自分の生活環境に合わせた最適な選択を心がけましょう。
視聴する時間帯を変える
サーバーにアクセスが集中したり、多くの人が同時にABEMAを視聴すると、動画が重くなります。アクセスが集中しやすい時間帯を知り、混雑する時間帯をさけましょう。
朝の7時半から8時半の通勤ラッシュの時間帯は、回線が混雑します。電車やバスでスマートフォンを操作している大量の乗客を見たことがないでしょうか。イヤホンをつけて動画視聴している人も少なくないため、この時間帯は混雑します。
昼食時間である12時から13時も混み合う時間帯です。在宅勤務の人や主婦の人が一休みする15時前後も利用者が増えるでしょう。子供たちが学校から帰ってきて、楽しみにしていた動画を鑑賞するのもこの時間です。
20時以降の夜間帯は、食事やシャワーを終えて、リラックスタイムを過ごす人が多くなります。スマートフォンやパソコンで動画を楽しむ人が多く、アクセスが集中するためABEMAが重くなる可能性が高いです。
使っていないアプリやタブは閉じる
複数のアプリを同時起動しているとメモリを消費するため、使っていないアプリやタブは閉じましょう。
Windowsのアプリの閉じ方は以下のとおりです。
-
CtrlキーとAltキー、Deleteキーの3つを同時に押す
-
開かれた画面から、「タスクマネージャー」をクリック
-
タスクマネージャーのタブで「プロセス」をクリックすると、起動中のアプリが表示されるので、使っていないアプリを閉じる
たとえアプリを使用していなくても、バックグラウンドで起動しているアプリはメモリを少しずつ消費していきます。開いているアプリが多い場合は、ぜひこの方法をお試しください。
パフォーマンスの高いPCや端末に変更する
もしもお使いの端末が古いものであった場合、パフォーマンスの高い端末に変更するのがおすすめです。
新品を購入した場合、全てのパーツが新しくなりメモリや画面の解像度、本体の処理速度は上がり、快適な動画視聴が無理なく可能になるかもしれません。
pcのハードディスクやスマートフォンのバッテリーには寿命がありますが、新品ならば劣化がない状態から利用できます。最新のOSも搭載されるため、動画視聴はもとより、そのほかの動作もストレスなくおこなえるでしょう。
スマートフォンやタブレット、pcといった精密機器は次々と最新の製品が販売されます。販売会社によって種類の異なるキャンペーンを利用して、お得に新品を買う方法を選択してはいかがでしょうか。お金がかかる反面、確実な効果を得られるでしょう。
abema視聴におすすめのインターネット回線紹介

ここでは、ABEMAの視聴におすすめなインターネット回線を紹介します。
近年インターネット回線は、動画視聴を希望するユーザーを満足させるサービスを提供してきました。ABEMAが重いと感じる人から、ABEMAが途中止まるとストレスを感じる人まで問題を解決できる可能性があるのでインターネット回線を見直してみてください。
NURO光

NURO光は、株式会社ソニーネットワークコミュニケーションズが提供しているインターネット接続サービスです。
光ファイバーを使った高速回線が最大の特徴で、通常プランは下り2Gbpsとなっています。OCN光やフレッツ光といったほかのインターネット接続サービスでは、下り1Gbpsがほとんどのため、最大通信速度が最も早いのがNURO光の魅力です。
上記以外のnuro光のメリットは以下のとおりです。
- 4.3万円キャッシュバックや1年間月額980円で利用可能といった申し込み特典が豊富
- 基本工事費44,000円が特典適用により実質0円
- nuroでんきやnuroガスと併用すると割引が受けられる
インターネット接続サービスを取り扱う各社は、さまざまな特典をアピールしています。しかしnuro光ほど広範囲に利用できる特典はないかもしれません。
人気プランであるNURO光G2Tプラン(3年契約)の詳細は以下のとおりです。
月額基本料金 |
5,200円 |
WiFiルーター |
無料 |
セキュリティサービス |
月額550円 |
特典 |
「月額980円で利用可能」といった一戸建てでもマンションでも使える特典を1つ選択可能 |
契約期間 |
3年間 |
NURO光はIPv6 IPoE + IPv4接続方式(通称v6プラス)にも対応しているため、高速通信が期待できるのも見逃せない特徴です。
IPv6 IPoE + IPv4接続方式(通称v6プラス)とは、接続しやすいルートを自動で判別してインターネットに接続する方式です。混雑している回線を回避してくれるため、1つの回線しか使えないプランよりメリットがあります。夜間や週末といった利用者が多い時間帯に速度が落ちにくく、いつでも快適に視聴できるのが大きな特徴です。
さらにNURO光について詳しく知りたい人は、下記のページを確認してください。
\NURO光の詳細はこちら/
ポケットWiFi
ポケットWiFiの最大の魅力は、外出時でも気軽に動画視聴を楽しめることです。
小型で持ち運びできるサイズが魅力で、電波が届く通信エリアであれば4GやLTEよりも高速でネット接続が可能です。
工事不要で利用できるのも注目ポイントです。光回線を利用するには、電柱から自宅に光ファイバーケーブルを引き込む工事が必要ですが、人気のプロバイダや引っ越し時期が重なると予約が1月以上先になることもあります。
ポケットWiFiは、手元に届いたらすぐに使えるものも多く、設定の手間がかかりません。端末を無料レンタルできるキャンペーンをしている会社も多いため、開始のハードルが低いのも大きな魅力です。
より詳しくポケットWiFiについて知りたい人は、以下の記事をご覧ください。
abemaが重い原因を理解し、快適に動画を楽しもう!

ABEMAを快適に楽しむには、重くなっている原因を知り、問題を解決する必要があります。今回の記事を参考に、問題の解決に取り組みましょうみましょう。
ABEMAを楽しめる快適な環境を作り上げ、実りある毎日を過ごしましょう。