ネイティブキャンプで英会話を学習するかお悩みですね。
ネイティブキャンプは、レッスン回数が無制限なことが売りのオンライン英会話サービスです。
24時間365日好きなだけ話し放題なので、自然と英会話の機会が増えて英会話スキルが高まります。
今回は、ネイティブキャンプの評判や口コミからわかった、利用がおすすめできる人や英会話スキルを高める活用法を解説!
いつでも思い立ったときにレッスンを受けて、ペラペラに英語を話せるようになりましょう。
目次
1.ネイティブキャンプとは?5つの特徴を解説!

たくさんあるオンライン英会話サービス。
その中で、ネイティブキャンプはどんな特徴があるか見ていきましょう。
基本的な情報をまずはサクッと確認しておいてください。
料金(1ヶ月) | 6,480円 |
講師 | 100ヶ国以上から採用 |
教材 | 5,000種類以上 |
レッスン対応時間 | 24時間365日 |
無料体験 | 7日間 |
ネイティブキャンプの特徴は、具体的には以下の5つです。
それぞれの特徴について、順番に見ていきましょう。
特徴1.レッスン回数に制限がない!

(引用:オンライン英会話のネイティブキャンプ )
ネイティブキャンプは、毎月のレッスン回数に制限がありません。
そのため、回数を気にせずに何回でもレッスンを受けることができます。
多くのオンライン英会話サービスはレッスンが受けれる回数が決まっています。
受講回数が増えるほど料金が高くなるので、定額制なネイティブキャンプは使いやすいですよね。
積極的に受講して英会話を日常的なものにすれば、英会話力をグングンと伸ばしていけるはずです!
特徴2.24時間365日いつでもレッスンが受けられる!

(引用:レッスン受講について | オンライン英会話のネイティブキャンプ)
ネイティブキャンプは、24時間365日思い立ったらいつでもレッスンが受けられます。
回数無制限でもあるので、5分程度の隙間時間でも気兼ねなくレッスンの受講が可能です。
他社で必要になることが多い事前のレッスン予約もネイティブキャンプでは必要ありません。
そのため、自分の都合の良い時間にパッと受けることができるので、忙しくてレッスンが受けれないことも少ないでしょう。
パソコンだけではなく、スマホやタブレットにも対応しています。
自宅以外で急に空き時間ができたときでも、レッスンの受講ができるのは嬉しいですよね。
特徴3.100ヶ国以上の講師と話せる!

(引用:講師一覧 | ネイティブキャンプ)
ネイティブキャンプでは、100ヶ国以上の講師と英会話ができます。
自分が行ってみたい国や行く予定のある国の先生を選ぶと、レッスンをより楽しく受講できますね。
日本人講師もいるので、英会話初心者の人でも安心してレッスンを受けられます。
ただし人気な講師やお気に入りの講師と自分の好きな日時にレッスンをしたい場合は、コインを使ってレッスン予約が必要です。
コインは、ネイティブキャンプでレッスン予約をする際に必要となるもの。1コインを2円で買えます。
予約に必要なコインは講師によって異なる点には注意しておきましょう。
自分にピッタリな講師を見つければ、英会話へのモチベーションが上がります。
特徴4.教材の数が多い!

(引用:教材|ネイティブキャンプの教材一覧)
ネイティブキャンプは、教材の数が豊富です。
日常的な英会話からビジネス英会話、英検・TOEICの対策というように幅広いシチュエーションでの英会話が学べます。
自分が英語を活用したいシーンに合った教材を選べるので、効率よく勉強できますよね。
教材のレベルも10段階で分かれていて、自分の実力に応じたレッスンが受けられます。
特徴5.カランメソッドで英会話を学べる!

(引用:カランメソッド正式提携校)
ネイティブキャンプは、カランメソッドで英会話を学べるのも大きな特徴です。
カランメソッドは、講師が次々に行う質問に回答を続け、回答を通して文法や発音にミスがないかを確認する学習方法を意味します。
話す量が圧倒的に多いので、通常の4倍の速度で英語が習得できると言われている英語の学習方法です。
英会話の速度が早く、レッスン中は講師に質問できないという厳しいルールがあります。
その分効果が期待できる学習方法でもあるので、活用していきたいですね。
英会話に慣れてきた人は、カランメソッドにチャレンジしてみるといいでしょう。
2.ネイティブキャンプでレッスンを受ける5ステップ

ネイティブキャンプでレッスンを受けるとき、以下の5つのステップで進めていきます。
順番にステップを踏めば、簡単にネイティブキャンプのレッスンを受けることができます。
順番に見ていきましょう。
ステップ1.会員登録する

(引用:新規会員登録|オンライン英会話のネイティブキャンプ)
まずは、ネイティブキャンプに会員登録しましょう。
会員登録のときに必要な情報は、以下の通りです。
- メールアドレス
- パスワード
- ニックネーム
- 生年月日
- 性別
- クレジットカード情報
簡単に登録できるので、安心してください。
登録することで、7日間の無料トライアルができます。
ステップ2.講師を選択する

(引用:講師一覧|ネイティブキャンプ)
会員登録をしたら、実際にレッスンを受ける準備をしていきましょう。
まずは、英会話を行う講師を選択します。
気になる国や行く予定のある国の講師から選べばやる気が出やすいです。
ネイティブキャンプでは、ユーザー評価やレッスン数、予約数によるランキングが公開されています。
悩んだらユーザー評価が良い講師を試してみてください。
ステップ3.コースや教材を選択する

(引用:教材|ネイティブキャンプの教材一覧)
講師の次は、コースや教材を選びます。
コースとは教材を組み合わせた学習カリキュラムのことです。
もしもどの教材が良いかがわからなければ、「かんたんコース・教材診断」を試すのが良いでしょう。
今の英語レベルや英会話を学ぶ目的、得意な学習スタイルを選べば、あなたに最適なコースがわかります。
ステップ4.レッスンの準備をする

(引用:レッスン環境チェック|ネイティブキャンプ)
レッスンを受ける前に、問題なくレッスンが受けられるように準備をしておきます。
Webカメラやマイク、イヤホンを準備し、「レッスン環境チェック」で環境が整ったかを確認してください。
Webカメラがなくてもレッスンを受けることはできますが、お互いの表情がわかった方が英会話はスムーズに進みやすいので使うことをおすすめします。
なぜなら、表情から相手の気持ちを読み取ることができれば、わからない英語表現があっても予想できるためです。
また、ネイティブキャンプのレッスンでは、「Google Chrome」か「Firefox」のWebブラウザが必要となります。
普段は違うWebブラウザを使っているなら、インストールしておきましょう。
ステップ5.レッスンを受ける

ここまでのステップを終えれば、いつでもレッスンが受けられます。
ネイティブキャンプでは、「今すぐレッスン」と「予約レッスン」が選択可能です。
今すぐレッスンでは、講師が待機中ならすぐにレッスンを受けられます。
もしも選択した講師が待機中でなければ、レッスンを予約してください。
予約は、レッスン開始の10分前から1週間先までできます。
予約の際にはコインが必要なので、登録時の特典でもらえる500コインを使ってみると良いでしょう。
レッスンの時間が来たら、カメラの有無を選択すれば受講を開始できます。
3.ネイティブキャンプを長続きさせるポイント

ネイティブキャンプを長続きさせるためのポイントは、以下の4つです。
4つのポイントを知っておくだけで、なかなか続きにくいオンライン英会話も続けやすくなります。
ネイティブキャンプは話し放題で習慣化しやすいので、ポイントを押さえれば長く続けられる確率は高いです。
それぞれのポイントについて、順番に見ていきましょう。
ポイント1.英会話をする目的をハッキリさせる
まずは、英会話をする目的をハッキリさせましょう。
目的がない状態だと、なんのために勉強するのかわからず、モチベーションも維持しづらいです。
例えば、資格試験の合格とか英語を使った仕事への転職とか、一人で海外旅行へ行くとか……。
英語が話せるようになった時のことを具体的に思い描いて、ワクワクするような目的にしましょう。
具体的な目的を設定することが、ネイティブキャンプに限らず、英語学習を長続きさせる大きなポイントです。
ポイント2.とことんハードルを下げる
英会話を受ける際にハードルをとことん下げるのもいいです。
例えば、1日5分だけでもレッスンを受けるとか日本人の先生と話すとか。
25分間フルにレッスンを受けようと考えると、レッスンができない日が出てくるかもしれません。
いきなり外国人の先生とばかり話をすると、自分は全然英語が話せないと挫折してしまうかもしれません。
レッスンへの心理的なハードルが高くなってしまわないように工夫をするようにしましょう。
レッスンの受講を習慣化できれば、英会話力もどんどんアップしていきますよ。
ポイント3.ネイティブキャンプ広場で交流する

(引用:ネイティブキャンプ広場)
ネイティブキャンプ広場で他の会員と交流するのも英会話のやる気を出す方法です。
ネイティブキャンプ広場では、会員同士で英会話学習について意見交換ができます。
自分以外に英会話を頑張っている人と関わることで、オンライン英会話特有の孤独感を感じにくくなるでしょう。
講師選びのコツからモチベーションを保つための工夫まで、幅広い内容を話すことが可能です。
何か困ったことがあったらネイティブキャンプ広場で相談すれば、問題が解決できて安心してレッスンを受けられます。
ポイント4.普段とは違う講師と英会話をする
ネイティブキャンプの講師数は多いので、いろいろな講師と英会話するのもポイントです。
特定の講師とだけ話すのも楽しいですが、普段と違う講師と話すことでやる気が出ることも珍しくありません。
なぜなら、普段とは違う観点から指導を受ければ、今まで気づかなかった自分の得意なところや不得意なところが見えてくるためです。
また、積極的に新しい講師と話してみれば、お気に入りの講師を見つけることにもつながります。
お気に入りの講師は多ければ多いほどレッスンが楽しくなるので、どんどん知らない講師とも話してみてください。
4.ネイティブキャンプの効果的な使い方

ネイティブキャンプの効果的な使い方は、以下の2つです。
2つのコツを押さえるだけで、ネイティブキャンプでの学習効率が一気に高まります。
それぞれの使い方がどのようなものなのか、順番に確認していきましょう。
使い方1.様々な国の講師と話してみる
様々な国の講師と話すことで、国ごとの英語の話し方の違いがわかって英会話能力が高まります。
国によって英語を話すときのイントネーションが違うことは珍しくありません。
実践的な英会話能力を高めたいなら、特定の国の講師だけと話すよりも幅広い国の講師と話してみましょう。
また、様々な国の講師と話すのは、海外の文化や生活様式の多様性を知ることにもつながります。
海外のリアルな暮らしについて聞けば、英会話へのモチベーションも高まるのでおすすめです。
使い方2.カランメソッドを受ける
カランメソッドを受けることで、英会話の習得速度が一気に速くなります。
カランメソッドは通常の英会話レッスンよりも、英語を話す量が多いです。
ですので、普段のレッスンの何倍もの速度での成長が見込めます。
スピーキング力はもちろん、リスニング能力や英会話中の集中力も高めやすいです。
カランメソッドは英会話の基礎力がなければ受講が大変ですが、レベルアップしたいなら一度試してみるのが良いでしょう。
5.ネイティブキャンプの口コミや評判からわかること

ネイティブキャンプの口コミや評判を良いものと悪いものに分けて確認していきましょう。
総合的に見て、ネイティブキャンプの口コミや評判は好印象なものが多いです。
口コミや評判と、リアルな感想からわかることを詳しく見ていきます。
ネイティブキャンプの良い口コミや評判
まずは、ネイティブキャンプの良い口コミや評判です。
講師が優しいのが嬉しい!
ネイティブキャンプ3回受けて
感じた-色んな国籍がいて楽しい
-教材豊富
-優しい講師ばっかり知識定着には、同じトピックを繰り返しやらないとかな。
ただスタートとしては良い感じ— ラッセル (@TRN4mhGNkyoMFGH) April 3, 2020
ネイティブキャンプは、優しい講師が多いという口コミがありました。
優しい講師なら気兼ねなく話せるので、積極的にレッスンを受講できます。
同じ教材を何度も繰り返しやりたいときも、何度でも快く受け入れてもらえるので安心です。
5分だけでもレッスンが受けられて便利!
30社以上のオンラインスクールを渡り歩いてきましたが、ネイティブキャンプ が一番継続しやすかったです。
①5分刻みでのレッスン時間を指定できる
②今すぐレッスンで予約不要
③レッスン回数無制限まだまだ一杯良い点はありますが、僕はここで4年以上継続できました。 pic.twitter.com/hLuszVjjm3
— Ken@ネイティブキャンプ (@Ken38383862) May 25, 2020
ネイティブキャンプは、5分だけという短時間でもレッスンが受けられるのが嬉しいという口コミもありました。
ちょっとした隙間時間でも英語に触れられるので、簡単に英会話を習慣にできます。
少しの時間でも積極的にレッスンを受けて、英会話を日常的なものにしましょう。
カランメソッドが効果的に受けられて助かる!
カランメソッドの目的
・英語を話す量を増やす
・英語の反射神経を鍛える
・フルセンテンスで答える癖をつける
・短縮形に慣れるカランのレッスンではひたすら英語を話すことで上記の能力が鍛えられます💪
一方、会話のアドリブ力は鍛えられないので、他のレッスンを組み合わせるのがおすすめです☺️— 機械エンジニアと英語ブログ (@hmsrmaster) October 24, 2019
ネイティブキャンプで受けられるカランメソッドの効果を実感している口コミもよく見かけます。
カランメソッドとフリートークのレッスンを組み合わせて受講することで、効果的に学習が進むでしょう。
ネイティブキャンプの悪い口コミや評判
次に、ネイティブキャンプの悪い口コミや評判も見ておきます。
講師によっては態度が冷たく感じる
ネイティブキャンプ続けてるんだけど、講師によっては態度冷たいのでメンタルやられる(笑)毎日やってるとタフになれるね😂文法入門からコツコツ中。半年頑張ったら少しは変わるかな〜。英語やり直し本も読もう。
— メロリソ🐈️ (@nyankomeromero) May 26, 2020
少ないですが、冷たい講師にあたってしまうという口コミもありました。
ネイティブキャンプの講師の多くは優しく英会話をしてくれますが、あなたとの相性の良さは実際にレッスンを受けるまでわかりません。
ですので、初めての講師とのレッスンは、5分や10分といった短時間だけの受講にするのが安心です。
6.ネイティブキャンプがおすすめの人

ネイティブキャンプを利用するのがおすすめな人は、以下の4つのいずれかに当てはまる人です。
- オンライン英会話初心者の人
- 回数を気にせずに何度もレッスンを受けたい人
- 5分間のような隙間時間にもレッスンを受けたい人
- カランメソッドに興味がある人
ネイティブキャンプは幅広い人におすすめできるオンライン英会話サービスです。
隙間時間でもレッスンを受けられ、レッスン回数を気にする必要もありません。
一方で、ネイティブキャンプは講師の数が15,000名程度いる中、ネイティブスピーカーは200名程度と少ないので、常にネイティブスピーカーと話したい人には不向きです。
ネイティブスピーカーとたくさん話したいなら、ネイティブ講師が1,000人程度と多い「DMM英会話」も検討してみてください。
7.ネイティブキャンプを無料体験するためにトライアル登録しよう!

ネイティブキャンプを無料体験するためには、まずはトライアル登録を行います。
登録をすれば、1週間は無料でネイティブキャンプを試すことが可能です。
トライアル登録は、「新規会員登録」ページから行えます。
会員登録のときに必要な情報は、以下の通りです。
- メールアドレス
- パスワード
- ニックネーム
- 生年月日
- 性別
- クレジットカード情報
注意するべき点は、プリペイドカードは使えないということです。
無料トライアル期間が終了した翌日がクレジットカードの決済日となります。
そのため、決済されたくないなら無料トライアル期間である1週間のうちに退会手続きを行ってください。
8.ネイティブキャンプについてのQ&A

最後に、ネイティブキャンプについてのよくあるQ&Aを見ていきましょう。
ご紹介する質問は、以下の3つです。
- カランメソッドは信用できるの?
- 学習相談はできる?
- 退会も簡単にできる?
それぞれの質問と答えについて知って、安心してネイティブキャンプを利用しましょう。
Q1.カランメソッドは信用できるの?
カランメソッドは、通常のレッスンよりも話す量が圧倒的に多いので英会話が上達しやすいです。
実際に、カランメソッドを取り入れている語学学校も増えてきています。
ただし、テキストを見ることができないので、講師の質問を聴き取るリスニング能力が必要です。
カランメソッドを受けているのに効果が出ていないように感じたなら、通常レッスンを受けて基礎力を確認してみるのが良いでしょう。
Q2.学習相談はできる?
ネイティブキャンプでは、毎月1回の学習相談が無料でできます。
教材についてやおすすめの講師について、学習方法についてといった幅広い内容を相談可能です。
日本人のカウンセラーが相談に乗ってくれるので、気になることは何でも相談できます。
Q3.退会も簡単にできる?
ネイティブキャンプは、退会も簡単にできます。
パソコンの場合は、ネイティブキャンプにログインして画面右上の「ユーザー名」から「ユーザー設定」を開き、「退会のお手続きはこちら」をクリックしてください。
スマートフォンやタブレットの場合は、アプリ画面右下のメニューから「ご契約情報」、「解約をご検討の方」、「退会手続きを進める」を順番にタップします。
まとめ
ネイティブキャンプは、いつでもどこでも何度でも利用できることが売りの英会話レッスンサービスです。
100ヶ国以上の世界中の講師と英会話できます。
1ヶ月に受けられるレッスン回数に制限がないので、1レッスンあたりの費用も抑えやすいです。
ネイティブキャンプで日常的に英語がある暮らしを体感して、英会話が得意になりましょう。