DMM英会話を利用するかお悩みですね。
DMM英会話は英語学習初心者でも利用しやすいサービスです。
ただし、例えば日常英会話ではなくビジネス英会話を学びたいのであれば、別のサービスの方が良いかもしれません。
そこで今回は、DMM英会話の利用がおすすめな人や、効果的な活用法を解説していきます!
あなたにとって最適なサービスを利用して、英語を話せるようになりましょう。
目次
1.DMM英会話とは?4つの特徴

DMM英会話とは、マンツーマンでレッスンが受けられるオンライン英会話サービスです。
2020年5月現在の基本的な情報をまとめると、以下の表のようになります。
料金(1レッスン) | 163円〜510円 |
講師 | 6,500人(145ヶ国以上から採用) |
教材 | 7,000種類以上 |
レッスン対応時間 | 24時間365日 |
無料体験 | 25分レッスン×2回 |
DMM英会話には、具体的には以下のような特徴があります。
- DMM英会話の教材は非常に豊富!
- 125ヶ国以上の講師が在籍!
- 1レッスン163円からと低価格!
- わからないときもチャットボックスが活用可能!
これらの特徴を押さえれば、DMM英会話の魅力がわかります。
それぞれの特徴について、順番に見ていきましょう。
特徴1.DMM英会話の教材は非常に豊富!

(引用:DMM 英会話の英語 学習教材)
DMM英会話の教材は非常に豊富です。
2020年5月現在、9,167種類の教材が選択できます。
教材のレベルはアルファベットの読み書きができるレベルから、ネイティブレベルまでと幅広いです。
今の自分の英語レベルに合った教材を選べるので、英会話初心者でも安心して利用できます。
また、日常英会話だけではなく、海外旅行者向けの英会話やビジネス向けの英会話の教材もあるので目的があって英会話を学びたい人にも便利です。
特徴2.125ヶ国以上の講師が在籍!

DMM英会話には、125ヶ国以上の講師が在籍しています。
5%という低い合格率の中で採用された講師だけが働いているのが特徴です。
さらに、採用後も抜き打ち試験や利用者の声のフィードバックを行うなど講師の質を高く維持する工夫が行われています。
したがって、講師の質が高いオンライン英会話サービスをお探しの人も安心です。
そして、多くの講師の自己紹介が動画で確認できます。
雰囲気や発音など自分に合った講師を選べるのも利用しやすいポイントです。
特徴3.1レッスン163円からと低価格!

(引用:DMM英会話の強み – オンライン英会話ならDMM英会話)
DMM英会話は、1レッスン最低163円です。
DMM英会話の料金体系は月額料金制がとられています。
料金(税込) | 1日1レッスン | 1日2レッスン | 1日3レッスン |
スタンダードプラン | 6,480円 | 10,780円 | 15,180円 |
プラスネイティブプラン | 15,800円 | 31,200円 | 45,100円 |
スタンダードプランは117ヶ国の講師と話せ、プラスネイティブプランは117ヶ国の講師に加えてネイティブ講師とも話せます。
毎日3レッスン受けることができる1ヶ月15,180円のプランなら、1レッスン163円となって非常に安いです。
教材は全て無料で月額料金以外の費用は一切かからないので、安心して利用できます。
特徴4.わからないときもチャットボックスが活用可能!
DMM英会話では、英会話で困ったときもチャットボックスが活用可能です。
相手が何を言ったのかわからない場合や、自分の言いたいことが上手く伝わらない場合でもチャットがあれば解決しやすくなります。
また、講師とチャットできるだけではなく、写真を送ることも可能です。
レッスン後も過去のチャットを見ることができるので、復習がしやすくなっています。
2.DMM英会話のレッスンの流れ

DMM英会話のレッスンの流れは、以下のようになっています。
- マイページにログインする
- 講師を検索して予約する
- 実際にレッスンを受ける
流れに沿って順番に手続きすれば、簡単にレッスンを受けることができます。
それぞれのステップについて、順番に見ていきましょう。
流れ1.マイページにログインする
DMM英会話でレッスンを受けるには、まずはマイページにログインします。
会員登録は、「DMM会員登録」後に、DMM英会話アカウントを設定する流れです。
DMM会員登録はメールアドレスとパスワードだけで簡単に行えます。
流れ2.講師を検索して予約する

(引用:DMM英会話サポートページ)
マイページにログインできたら、講師を検索して予約します。
講師の検索は、「予約・講師検索」ページで行いましょう。
レッスンを受けたい日付や時間帯などの条件で絞り込めば、選べる講師が出てきます。
気になる講師がいたら、「予約可」ボタンをクリックしてください。
レッスンで使いたい教材を選んで「予約する」を選択すれば、予約が完了します。
流れ3.実際にレッスンを受ける
講師を予約した時間になったら、実際にレッスンを受けます。
予約状況は、「予約しているレッスン」のページに表示されるのでわからなくなったときは確認してください。
予約をしたらその瞬間から、「予約しているレッスン」の「レッスンページに入る」ボタンをクリックすることでレッスンページに入れます。
事前に教材を見ておきたいなら、レッスン時間になる前に見ておきましょう。
レッスン開始15秒前になれば、「レッスン開始」ボタンがレッスンページ内に表示されます。
「レッスン開始」ボタンを押せば講師とビデオ通話が始まるので、レッスンを楽しんでください。
3.DMM英会話で挫折しないためのポイント

DMM英会話で挫折しないためのポイントは、以下の2つです。
- 慣れるまでは教材を使ってレッスンを受ける
- レッスン以外に予習復習を行う
ポイントを知っておくだけで、長続きする可能性はグッと上がります。
それぞれのポイントについて、順番に見ていきましょう。
ポイント1.慣れるまでは教材を使ってレッスンを受ける
英会話に慣れるまでは、教材を使ってレッスンを受けることがポイントです。
オンライン英会話をしようと思ったとき、フリートークで楽しく話したいと考える人は少なくありません。
しかし、英会話初心者にとって、25分間フリートークを続けるのは負担が大きいです。
無理にフリートークを行うことで、英会話自体に苦手意識を持ってしまうケースもよくあります。
まずはDMM英会話を長続きさせるために、自分のレベルに合った教材を利用しましょう。
ポイント2.レッスン以外に予習復習を行う
DMM英会話を無理なく続けたいなら、レッスン以外に予習復習を行うのもポイントです。
短時間でも良いのでレッスン前に教材に目を通しておけば、レッスンに集中しやすくなります。
また、レッスン後も繰り返しの音読やレッスンで使った表現の整理を行えば、学んだことが定着しやすくなるはずです。
少しずつでも成長することで、英会話が楽しみになっていくでしょう。
4.DMM英会話の効果的な3つの使い方

DMM英会話の効果的な3つの使い方は、以下のようになっています。
- 様々な国の講師と話してみる
- スキルアップに応じて教材のレベルも上げる
- 単語アプリ「iKnow」を活用する
どれも難しくないので、簡単に実践することが可能です。
それぞれの効果的な使い方について、順番に見ていきましょう。
秘訣1.様々な国の講師と話してみる
DMM英会話を利用する際には、様々な国の講師と話してみることが大切です。
多くの国の発音を実際に聞いてみることで、英会話の実践力が高まります。
例えば、イギリス英語は今の自分には聞き取りにくいけれど、カナダ英語は聞き取りやすいということも身をもって理解できるはずです。
そうすれば、イギリスの講師と積極的に話すことで、効果的に苦手を克服できます。
また、様々な国の話を聞けば聞くほど、英会話へのモチベーションも高まりやすいでしょう。
秘訣2.スキルアップに応じて教材のレベルも上げる
DMM英会話を利用する際には、スキルアップに応じて教材のレベルを上げることも大切です。
DMM英会話の教材は、Level1からLevel10まで幅広く準備されています。
自分の英会話力に合わせて教材を選べば、効果的に学習可能です。
逆に、自分の能力よりも低い教材をずっと使っているのは成長のチャンスを遠ざけています。
積極的に教材選びに取り組めば、レベルが上がっていくことも楽しみの1つになるでしょう。
秘訣3.単語アプリ「iKnow!」を活用する

(引用:iKnow!で英語。ちょっとの努力で、大きな成果を。 – iKnow!)
DMM英会話を利用する際には、スマートフォンの単語アプリ「iKnow!」を活用することも大切です。
スマートフォンでいつでも英単語を学べるので、手軽に学習できます。
英会話の上達には、単語を覚えることは必要不可欠です。
「iKnow!」は単語やイディオムが記憶に定着するように、最も良いタイミングで繰り返し学習できます。
脳科学に基づいている学習方法なので、効果的に英会話に必要な英単語も覚えていけるでしょう。
5.DMM英会話の口コミや評判からわかること

DMM英会話の口コミや評判を良いものと悪いものに分けて確認しましょう。
総合的に見て、DMM英会話の口コミや評判は好意的なものが多いです。
DMM英会話の良い口コミや評判
まずは、DMM英会話の良い口コミや評判です。
24時間利用できて予約も取りやすい!
早朝に英会話を終えてしまうと、朝からすでに一日の達成感が得られるので良い。
DMM英会話、レアジョブ両方使ってみて思うのは、レッスンの豊富さ、先生の予約の取りやすさはDMMに一票というところ。
現在DMM3ヶ月目!Native Campも気になる。
— 利光@progrit中 (@tossy_yuki) May 5, 2020
DMM英会話は24時間いつでも利用できるので、早朝もレッスンを受けられます。
また、レッスンが豊富で予約も取りやすいのは便利で嬉しいポイントです。
いろいろな国の講師と話せて楽しい!
いろんな国の人と話せるDMM英会話はおすすめですよ。
各国の事情も分かって楽しいです✨✨✨— manami (@kotsu2niko) May 4, 2020
様々な国の講師と話せるのは、DMM英会話の大きな魅力です。
各国の話を現地の人から聞けるので、英会話へのモチベーションアップにもつながるでしょう。
教材の種類が豊富で講師からのフィードバックも嬉しい!
DMM英会話の良かった点
○予約が取りやすい
○使えそうな教材の種類が豊富(IELTS,TOEFL,瞬間英作文等)
○先生からのchatでのフィードバックがあるDMM英会話のイマイチだった点
○(私のレベルに合わせてくれた可能性もあるが)会話のスピードがかなりゆっくり。ヒアリングの練習にならない— sonoday@看護師 (@sonoday3) January 6, 2020
教材が非常に豊富なこともDMM英会話の特徴ですが、実際に利用してみて魅力に感じている人は多いです。
チャットでのフィードバックもあるので、復習もしやすくなっています。
以上のように、講師の幅広さや、予約の取りやすさをメリットに感じている人が多いです。
DMM英会話の悪い口コミや評判
続いて、DMM英会話の悪い口コミや評判も見ていきます。
講師からキャンセルされることがある
レッスン直前にレッスンキャンセルのメールとレッスンチケットが送られてきました😢初🇮🇳の先生でしたが残念、、先生からのキャンセルもあるんですね〜
レッスン時間を中心にご飯や筋トレ、お風呂の予定を立ててるので、もし夜中できそうだったら予約してみよう! #DMM英会話— うめ (@___umeako) April 30, 2020
DMM英会話は、生徒だけではなく講師もキャンセルできます。
したがって、キャンセルされた場合は、別の講師を予約するか、同じ講師を別の日時で予約しなおしましょう。
6.DMM英会話を利用するのが効果的なおすすめの人

DMM英会話を利用するのが効果的なおすすめの人は、以下のようになっています。
- オンライン英会話初心者の人
- 日常会話も不安な人
- 様々な国の講師と話したい人
- 単語アプリも活用したい人
- 安価でオンライン英会話を試したい人
幅広い人におすすめできるので、英会話に興味があるならDMM英会話を試してみてください。
一方で、ビジネス英会話を本格的に学びたい人だと、DMM英会話には物足りなさを感じるかもしれません。
なぜなら、ビジネス向けの教材はLevel6とLevel7だけで、6種類しかないためです。
したがって、ビジネス英会話に腰を据えて取り組みたいなら、ビジネス英会話に特化した「ビズメイツ」やビジネス向け教材のレベルが幅広い「レアジョブ」も検討するのが良いでしょう。
7.DMM英会話を無料体験する方法

DMM英会話を無料体験するためには、会員登録が必要です。
会員登録は、「DMM会員登録」後に、DMM英会話アカウントを設定してください。
登録の際には、氏名とメールアドレスを登録するだけで良いです。
通常のレッスンと同様に、講師を予約してレッスンを受けることができます。
無料体験は、25分のレッスンが2回です。
ちなみに、有料プランに勝手に切り替わって料金が発生するといった心配はありません。
自分で有料プランに登録しなければ料金はかからないので、気軽に無料体験を試してみましょう。
8.DMM英会話についてのQ&A

最後に、DMM英会話についてのよくあるQ&Aを見ていきましょう。
ご紹介するQ&Aは以下です。
- 講師の選び方はどうすれば良い?
- おすすめな教材はある?
- パソコンがないとレッスンは受けられないの?
- 退会も簡単にできる?
それぞれのQ&Aについて知って、安心してDMM英会話を利用しましょう。
Q1.講師の選び方はどうすれば良い?
A.講師を検索するとき、できるだけ条件を絞り込むことであなたにピッタリな講師を見つけやすくなります。
国籍や性別、年齢などの基本的なプロフィールから、日本語サポートに対応しているかどうかまで選ぶことが可能です。
自分が話しやすそうだと感じる講師を見つければ、安心して英会話を楽しめるでしょう。
また、評価や他のユーザーのお気に入り登録数も見ることができます。
あまり条件が思いつかないなら、まずは人気の講師のレッスンを受けてみるのもおすすめです。
Q2.おすすめな教材はある?
A.あなたの英会話レベルや目的に合った教材を選ぶことをおすすめします。
DMM英会話は非常に教材の幅が広いので、レベルやシチュエーションなどで絞り込めば探しやすいです。
利用者が多いのは、Level1〜7まである『Conversation 会話』や、Level5〜10まである『Daily News デイリーニュース』だとされています。
慣れていなくて教材が選びにくいなら、『Conversation 会話』か『Daily News デイリーニュース』を試してみてください。
Q3.パソコンがないとレッスンは受けられないの?
A.DMM英会話は、パソコンやタブレット、スマートフォンで利用できます。
パソコンが使えない状況でもレッスンができるので、続けやすいでしょう。
インターネット環境があれば24時間365日いつでもレッスンを受けられるのは嬉しいメリットです。
Q4.退会も簡単にできる?
A.DMM英会話の退会は難しくありません。
ただし、DMM英会話には退会だけではなく休会もある点に注意しましょう。
退会には、DMM英会話の休会申請とDMM会員の退会手続きが必要です。
休会申請を行ってからDMM英会話の「DMMアカウント情報」にある「退会する」項目から退会手続きを進めていきます。
退会してしまえば、レッスン履歴などすべての情報が消えて戻すことはできません。
休会はアカウント情報を残したまま月額料金の発生を止められるので、今後利用する可能性があるなら休会申請を行いましょう。
休会申請は、「DMM英会話 登録情報変更」ページの「休会する」ボタンで行えます。
まとめ
DMM英会話は初心者でも利用しやすいオンライン英会話サービスです。
様々な教材があるので、自分に合ったものを使用すれば日常英会話のスキルアップが狙えます。
気になる方は、2回受けられる無料体験レッスンを試してみましょう。