家電量販店での機種変更はどう?スマホの契約でお得になるのか徹底検証

家電量販店でスマホの機種変更をするのはお得になるのか徹底検証

スマートフォンの機種変更をできるだけお得にしたいと考える人も多いでしょう。家電量販店でも機種変更ができますが、果たしてお得になるのか詳しい知識がなければ分からないものです。

じつはスマートフォンの機種変更を家電量販店でおこなうと、さまざまなメリットはあるものの、無駄な費用や時間がかかってしまうなどのデメリットがあります。

機種変更は家電量販店以外にも、キャリアショップやオンラインショップでおこなえます。結論から言うと、機種変更は各キャリアのオンラインショップでおこなうのがおすすめです。

この記事を読めば、ストレスなく一番お得に機種変更できる方法を知ることができますよ。

家電量販店で機種変更をするメリットとデメリット

家電量販店で機種変更をするメリットとデメリット

家電量販店で機種変更をすることは可能です。しかし家電量販店で機種変更をする場合、キャリアショップやオンラインショップとは違い、できることに限りがあります。

また、デメリットについても理解しておかなければ、無駄な費用や時間を取られることも

知らずに家電量販店で機種変更をしてしまうと後悔することもあるため、注意が必要です。家電量販店で機種変更をする際の、メリット・デメリットをそれぞれ把握しておきましょう。

家電量販店で機種変更する3つのメリット

家電量販店で機種変更をする場合、主に3つのメリットがあります。

機種に詳しい店員さんに話しを聞ける

家電量販店には、どの機種にも詳しい店員さんがいます。そのため機種の説明を聞けたり、乗り換えについての意見を聞けたりできます。

キャリアショップやオンラインショップでは、他のキャリアの説明を聞くことはできないため、家電量販店ならではのメリットと言えるでしょう。

各家電量販店のキャンペーンがある

家電量販店独自のキャンペーンにより、機種を安く購入することができます。

とくに新機種が販売された際にキャンペーンをされることが多いようです。型落ちした旧機種のスマートフォンなどが極端に安くなることも

ただし、オプションへの加入が必須などの各家電量販店の条件があることも多いため、しっかりと確認が必要です。

家電量販店のポイントを貯められる

家電量販店で機種変更をすれば、各家電量販店のポイントを貯めることができます

貯まったポイントは、別の家電を買う際にも使えます。また、貯めていたポイントを使って機種変更をすることも可能でしょう。

ただし、ポイントを貯めたり使ったりできるのは、分割購入だと対象外になるなど、各家電量販店で条件が異なります。高額なスマートフォンを、一括で購入する人は少ないため、大きなメリットとならない場合もあることに注意が必要です。

家電量販店で機種変更する3つのデメリット

家電量販店で機種変更をする場合、必ず把握しておくべきデメリットがあります。

頭金が必要になる

家電量販店で機種変更をする場合には頭金が必要になります。

家電量販店はキャリアの代理店となるため、利益として手数料などを得なければなりません。それがいわゆる頭金となります。頭金以外にも、お持ち帰り価格などといった表記をされることもありますが、こちらも同じものと認識してよいでしょう。

頭金0円としている家電量販店もありますが、そのほとんどがオプションへの加入が条件などで、結果的に余分な料金を支払うことになります。

家電量販店で余分にかかる費用をまとめると以下のようになります。

  • 頭金(手数料)
  • お持ち帰り価格(手数料)
  • 無料(オプション加入など)

必ず何かしらのかたちで、料金が発生すると思っておきましょう。

データ移行ができない

家電量販店のなかには、データ移行できないお店があります。つまりデータ移行は自分でおこなうか、キャリアショップへ行ってやってもらわなければなりません

家電量販店のなかにはデータ移行をおこなってくれるお店もありますが、そのほとんどが有料です。また、データ移行だけでなく、復元や初期設定にアプリの設定も同様です。

下記の設定は有料となりますので、自力でおこなう事ができなければ、無駄な費用がかかってしまいます。

  • データ移行・復元
  • 初期設定
  • アプリの設定

このように、家電量販店ではできることに限りがあるほか、対応してもらえたとしても別途料金がかかるので注意が必要です。

時間がかかる

家電量販店はあくまで代理店であるため、その場で手続きをおこなっているわけではありません。キャリアへの確認作業をしたり、処理をしたりするにもかなりの時間がかかってしまいます

さらに家電量販店では取り扱っているキャリアや機種も多いため、スムーズな対応が難しいと言えるでしょう。最低でも1時間以上、混んでいたり審査に時間を要したりする場合は半日かかることもあります。

時間に余裕が無かったり、早く機種変更手続きを済ませたいと考える人には家電量販店での機種変更はおすすめできません。

キャリアショップで機種変更をするメリットとデメリット

キャリアショップで機種変更をするメリットとデメリット

キャリアショップはドコモやソフトバンクにauなど、全国に約8,000店舗ほどあります。

「キャリアショップなら安心」と考える人も多いですが、キャリアショップのほとんどは家電量販店と同じ代理店であることを理解しておかなければなりません。家電量販店と同じように、手数料がかかったり不要なオプションをすすめられたりすることもあります。

キャリアショップのメリットやデメリットを紹介しますので、参考にしてください。

キャリアショップで機種変更する2つのメリット

キャリアショップで機種変更をする場合、主に2つのメリットがあります。

対面で相談ができる

キャリアショップの店員さんは、そのキャリアについての料金形態や端末の操作方法のプロと言えます。機種変更に限らず料金プランのことや、スマートフォンの操作についての悩みもプロに相談し、対応してもらえるのは大きなメリットでしょう。

ただし、内容によっては有料のサービスもあるため、店員さんに有料か無料かを確認するようにしましょう。

安いスマホを紹介してもらえる

家電量販店と同様に、キャリアショップでも型落ちしたスマートフォンが格安で販売されていることがあります。キャリアショップも在庫を処分したいと考えるため、キャンペーンなどを打ち出すことも。

機種変更をしたいけど、できるだけ機種代は抑えたいと考える人であれば、お客さんに合った安いスマートフォンを店員さんが紹介してくれるでしょう。キャリアショップの対面接客ならではのメリットとも言えます。

キャリアショップで機種変更する3つのデメリット

キャリアショップでも、家電量販店と同様にデメリットになる部分があります。

頭金が必要になる

新機種であればほとんどの場合、家電量販店と同様に頭金という名の手数料がかかります。一方で古い機種だと、頭金無料などのキャンペーンがあることも。

同じキャリアの店舗によっても手数料の金額が異なるため、事前に確認して頭金が安いお店を探すとよいでしょう。

時間がかかる

キャリアショップの場合、予約をしなければならないお店もあります。しかし予約をしていたとしても、基本的には時間がかかるものだと思っておいたほうがよいでしょう。

スマートフォンの操作に慣れていないお客さんも来店するため、キャリアショップはそもそもお客さんが多いです。前のお客さんに時間をとられると、その分待ち時間は当たり前のようにかかってしまいます。

やっと自分の番が回ってきても、手続きや説明にも時間がかかることを予想して、ある程度時間に余裕をもっておかなければなりません

オプションをすすめられる

こちらも家電量販店と同様に、オプションをすすめられることがあります

キャリアショップの店員さんもプロとして、詳しく料金プランやオプションについて丁寧に話しをしてくれるでしょう。しかし、本当に必要かどうかを判断するには、利用する側の知識も関係してきます。

キャリアショップで機種変更をする場合、「オプションをすすめられる」という前提で覚悟を持って出向く必要があるでしょう。また、対面では断りづらいため、冷静に判断できるようにある程度の知識をもっておくことも大切です。

オンラインショップで機種変更をするメリットとデメリット

オンラインショップで機種変更をするメリットとデメリット

家電量販店やキャリアショップで機種変更をする場合、メリットはあるものの無駄な費用や時間的な問題、対面でのやり取りによるデメリットがあります。

しかし、オンラインショップであれば、それらのデメリットについて解消することができます。

オンラインショップだと、家から出る必要もなく、時間も気にすることもありません。対面ではないことのメリットがたくさんあります。

ただし、デメリットになる部分もあるので、それぞれについて詳しく解説します。

オンラインショップで機種変更する4つのメリット

オンラインショップならではのメリットとして4つが考えられます。

頭金や手数料がかからない

家電量販店やキャリアショップなどのように店舗を構えている場合、店舗の維持費や店員の人件費などが必要になります。そのため、頭金(手数料)などがなければ運営することができません。

しかし、オンラインショップはキャリア直営となり、実店舗もありません。代理店ほど諸経費が必要というわけではないので頭金(手数料)は不要となります。

機種変更で無駄な費用をかけたくないと考えるなら、オンラインショップが確実です。

オンラインショップ限定のキャンペーンがある

家電量販店やキャリアショップと同様に、オンラインショップでもキャリアごとにキャンペーンがあります。

家電量販店のように、オプション加入が必須などの制約もないため、キャンペーンを利用して安く機種を購入したいと考えるのであれば、各キャリアのオンラインショップが最もお得でしょう。

ドコモのオンラインショップでは、5G対応の「arrows NX9 F-52A」への機種変更で25,300円割引となるオンラインショップ限定割引キャンペーンを実施しています。

機種変更はもちろん、機種のみの購入も対象で、ドコモユーザーでなくてもお得になるので、気になる人はチェックしてみてください。

docomoオンラインショップ
特徴 購入代金・事務手数料・送料無料でお得
初期費用 0円
月額料金 1,078円~7,315円(スマホ向けプラン)
契約期間 なし
データ量 1GB~無制限

ソフトバンクのオンラインショップでは、iPhone SE(第3世代)への機種変更が5,040円割引されるキャンペーンを実施しています。

ソフトバンクユーザーでiPhone SEへ機種変更するならオンラインショップから購入しましょう。

ソフトバンク オンラインショップ
特徴 事務手数料・送料無料で発売日に届く
初期費用 0円
月額料金 990円~7,238円(スマホ向けプラン)
契約期間 なし
データ量 1GB~無制限

ソフトバンクオンラインショップでは、5G対応の機種へ変更すると最大16,500円相当がau PAYにチャージされるキャンペーンを実施しています。

とくにGalaxyの最新機種を購入したい人は還元が大きいので、ぜひ検討してみてください。

au オンラインショップ
特徴 送料無料・オンライン購入特典あり
初期費用 3,300円
月額料金 3,465円~7,238円(スマホ向けプラン)
契約期間 なし
データ量 1GB~無制限

いつでも好きな時間に手続きできる

時間にとらわれないのはオンラインショップのメリットの1つです。

店舗だと営業時間内に行って、長い時間を要します。しかしオンラインショップであれば、予約をする必要もなく、24時間いつの時間帯でも短時間で機種変更が完了できます。

休みの日を機種変更するだけに時間をとられることもないため、仕事の都合で店舗へ行けない人や、自宅の近くに店舗がない人は利用する価値が大きいでしょう。

営業をされない

対面せずに機種変更ができるというのも、人によってはメリットと感じるでしょう。

店舗に行けば、必ず対面での接客をされます。そのため、オプションや料金プランの営業をされることがほとんどです。接客されると断れないという人や、そもそも人に会いたくないと思うのであればオンラインショップで機種変更するとよいでしょう。

オンラインショップだと、1人でじっくりオプションやプランを確認できるため、冷静に判断ができ、無駄な費用を支払わなくてすみます

オンラインショップで機種変更する2つのデメリット

オンラインショップで機種変更するメリットは非常に多いですが、人によってはデメリットとなり得る点も2つ挙げられます。

対面での相談ができない

オンラインショップの場合、対面でないことがメリットでもありデメリットになることもあります。

スマートフォンの操作が苦手な人であれば、誰か詳しい人に話を聞きながらでないと不安という人もいるでしょう。そういった人であれば、オンラインショップでの機種変更はデメリットと言えます。

しかし、キャリアによってはチャットで操作方法を教えてくれるサービスがあり、さまざまな悩みもオンラインショップサイトで基本的に解決できます。

端末を実際に見ることができない

端末を手に取って機種を選ぶことができないのは、オンラインショップならではのデメリットです。

スマートフォンも多種多様になり、さまざまな色や形、性能に重さや質感など、手に取って見てみなければ分からないこともあるでしょう。

最初からどの機種にすると決めているのであれば問題ありませんが、手に取って選ぶ楽しみがないのはデメリットと言えます。

ただし、スペックなどの製品情報は、オンラインでも説明されているので確認してみましょう。

もし時間に余裕があれば、キャリアショップや家電量販店に出向き、端末の実物を下見しておくのもよいです。

機種変更と同時に乗り換えもおすすめ

機種変更と同時に乗り換えもおすすめ

機種変更と同時に今よりもお得なキャリアやプランへ乗り換えたいと考えている場合は、ドコモのオンライン専用プラン「ahamo」がおすすめです。

ahamoは回線の安定性も高く、20GBのデータ量で月額2,970円(税込)と非常にコストパフォーマンスが高いです。

機種の購入もahamo公式サイトもしくはドコモオンラインショップからできるので、乗り換えと同時に最新機種を利用できますよ。

ドコモユーザーはもちろん、その他のキャリアのユーザーも通信費を節約できる可能性が高いので、ぜひ検討してみましょう。

ahamo
特徴 ドコモ回線を格安で利用可能
初期費用 0円
月額料金 2,970円
※大盛りオプション利用時4,950円
契約期間 なし
データ量 20GB
※大盛りオプション利用時100GB

機種変更は家電量販店よりオンラインショップがお得で便利

機種変更は家電量販店よりオンラインショップがおすすめ

家電量販店やキャリアショップの場合、頭金(手数料)が必要になり、オプションや料金プランの営業を受けなければなりません。結果的に無駄な費用がかかってしまい、さらには待ち時間が長く、店舗へ出向く手間などもあります。

対面で直接、悩みを相談できるなどのメリットはあるものの、家電量販店やキャリアショップでの機種変更はあまりお得とは言えません。

一方、オンラインショップであれば、頭金(手数料)も不要で24時間いつでも機種変更手続きが可能です。また、対面でないため営業をされることもなく、自分でオプションや料金プランを冷静に決めることができます。

家電量販店やキャリアショップでは得られないオンラインショップのメリットを理解し、お得に機種変更をしましょう。