Apex Legendsなどのオンラインゲームをプレイする上で、Ping値が重要になるので、自分のネット環境がプレイに適しているのか気になりますよね。
Apex Legendsでも、 Ping値が高いとプレイに支障が出る可能性があります。
この記事では、Apex Legendsをプレイする上で欠かせないPing値の目安、さらにPing値を下げる方法、プレイにおすすめのネット回線もご紹介します。
Ping値を改善することで、サクサク快適にApex Legendsをプレイできるようになるのでぜひご参考くださいませ。
目次
Apex Legendで遊ぶPing値の目安

Apex Legendsで遊ぶ際のPing値の目安は、「30ms以下」であれば問題なく遊ぶことができます。
目安は下記の表をご参考ください。
環境 | Ping値 |
快適 | 0~10ms |
速い | 10~30ms |
普通 | 30~40ms |
遅い(ラグを感じる) | 50ms~ |
なお、Ping値は「応答速度」になりますので、人によって体感速度は違います。
そのため、必ずしも30ms以下でなければいけない訳ではないのでご安心ください。
もし、Ping値が低いにも関わらず快適にプレイできないという場合は、別の原因がある可能性も高いので、以下の記事も参考にしてみてください。
そもそもPing値とは?通信速度との違い
そもそもPing(ピン)値とは、「Packet INternet Groper」を略したもので、ネット回線の応答速度を表したものです。
Ping値を表す単位は「ms(ミリ秒)」で、数値が小さいほど通信環境がよいことを示します。
つまり、Ping値は体感速度のことを指し、Ping値が低ければ低いほどApex Legendsをサクサクプレイしている感覚になるということです。
Ping値が高いとラグを感じる
それでは逆に、Ping値が高いとApex Legendsにどのように影響が出るのでしょうか。
それは、Apex Legendsのプレイ時に「ラグ(遅延)」が発生してしまいます。
ラグが発生することにより、以下のような状態になる可能性があります。
-
- aim(照準)が合いづらくなる
- キャラクターが動かなくなる
- キャラクターがワープする
- ダメージを受けていないのに死んでしまう
- ゲームが切断される
このように、操作に支障が出てしまうので、Ping値が一瞬高くなるだけでも勝敗が左右されるオンラインゲームでは、ラグが発生するのは避けたいものです。
Ping値が高い原因
Ping値が高くなってしまうのはさまざまな原因がありますが、大きく分けると3つの原因でPing値が高くなってしまうことが考えられます。
- ネット回線が弱い
- パソコンのスペック不足
- 回線が混み合っているとき
オンラインゲームをする際に、ネット回線が弱いと必然的にPing値が高くなりやすくなります。
また、直接的ではありませんが、Apex Legendsの推奨環境に満たないパソコンスペックも原因の一つとして考えられます。
接続が不安定になりやすくなるなど、いろいろな不具合が発生するので確認すると良いでしょう。
その他には、時間帯によってはプレイ人数が集中するとサーバーに負荷がかかります。サーバーに負荷がかかることで、回線が重くなりPing値が急に上がることがあります。
Ping値を下げる方法

Apex Legendsを快適に楽しむために、Ping値を下げるおすすめの方法をご紹介します。
Ping値を下げる方法としては、下記がおすすめです。
- PCを買い替える(PC版のみ)
- ルーターを変える
- ネット回線を変える
Ping値を下げることで、Apex Legendsを含むオンラインゲームを快適にプレイすることができるので、検討してみるとよいでしょう。
詳しくご説明していきます。
PCを買い替える(PC版のみ)
Ps4やswitch利用ユーザーは含まれませんが、PCでプレイする場合はスペックも重要になります。推奨スペックを満たし、よい状態のPCに買い換えることでPing値を下げることができます。
スペック不足の他に、PC本体の故障、ウィルスの感染によりPing値が高くなることも少なくありません。
直接的な影響ではありませんが、PCを買い換えることでPIng値が下がることもあるので検討してみましょう。
ルーターを変える
今使用しているルーターが、古い製品であれば買い換えを検討するのもよいです。
ルーターには「通信規格」というものがあり、古いルーターでは通信規格によりPing値が高くなってしまいます。
そういった場合は、新しいルーターに変えるとPing値を下げることができます。ルーターによって、性能や設定のしやすさも大きく変わるので、比較するとよいでしょう。
ネット回線を変える
最後に、Ping値を下げるなかで一番効果的なのが、ネット回線を変えることです。
なぜなら、ネット回線の速度が遅いと、どれだけPCやルーターにお金をかけても改善されない可能性もあるからです。
Apex Legendsなどのオンラインゲームのほか、WEBサイトやSNSなどを快適に利用するためにも回線の変更がおすすめです。
Apex Legendsにおすすめのネット回線5選

Ping値を下げる方法のなかで、一番効果的なのがネット回線の変更とご紹介しました。
ネット回線には光回線やポケットWiFiがありますが、オンラインゲームを快適にプレイするには通信の安定性が高く、通信速度が速い光回線がおすすめです。
そのなかで、とくにおすすめの光回線をご紹介しますので、ネット回線選びのご参考にしてみてください。
NURO光

出典:NURO光
NURO光は、独自の特殊な通信規格を採用し、最大2Gbpsの回線速度です。
eスポーツの大会でも使用される信頼度の高さで、Ping値を低くしたいならNURO光がおすすめです。
月額割引やキャッシュバックなどの特典も用意されているので、お得に申し込みができます。
\NURO光をチェックする/
OCN光

出典:OCN光
OCN光は、回線の混雑を避けてネットに繋ぐことができる、Ipv6と呼ばれる接続方式に対応しています。そのため、休日や夜など回線が混雑しやすいときでも快適にApex Legendsをプレイできます。
また、格安SIMの「モバイルONE」とセットで契約すると料金も安く利用できます。料金を安く抑えて利用したい人におすすめです。
\OCN光をチェックする/
ドコモ光

出典:ドコモ光
ドコモ光は、この記事でご紹介しているPing値の目安である30msを平均して利用できる回線です。
ドコモ光もフレッツ光と同じ回線を利用しています。IPv6に対応しているので、v6プラス対応のルーターを選べばPing値を改善できます。
Apex Legendsも問題なくプレイできるので、ドコモユーザーの人は料金をお得に利用できるドコモ光を検討してみるのもよいでしょう。
\ドコモ光をチェックする/
auひかり

出典:auひかり
auひかりは、Ping値が低く安定しており、通信速度に関しての評判がとても良いのが特徴です。
その秘密は、KDDI独自の回線を利用していることで、混雑の影響も受けずにストレスもありません。
また、平均Ping値も20msほどなので、他のネット回線よりもラグが起きづらく、Apex Legendsをプレイできます。
\auひかりをチェックする/
SoftBank光

出典:SoftBank光
SoftBank光は、NTT回線を利用した回線です。最大1Gbpsなので、利用していて遅いと感じる場面が少ないネット回線になります。
SoftBank光もIPv6に対応しており、月額料金がかからず利用できるのでおすすめです。
SoftBank光が開通するまで、無線通信のホームルーターまたはポケットWiFiを無料レンタルしてくれるので、急ぎでネット環境を整えたい人にも便利です。
\SoftBank光をチェックする/
Apex Legendsに最適なPing値の目安は30ms以下

Apex LegendsにおいてPing値の目安は30ms以下となります。Apex Legendsを快適にプレイするには高速な通信速度も重要ですが、Ping値にも目を向けるとよいでしょう。
Ping値を下げる方法はいくつかありますが、Ping値を下げつつ高速通信をするには光回線がおすすめです。最適なPing値でApex Legendsを楽しみましょう。