PSO2ニュージェネシスを快適にプレイしたい!おすすめの光回線を紹介

PSO2ニュージェネシス 光回線

PSO2ニュージェネシスを快適にプレイしたいと考えていても、自宅の回線速度が遅いと「快適にプレイできないのでは?」と不安になるでしょう。

ダウンロードに時間がかかったり、オンラインプレイ中にラグが生まれたりなどのストレスを感じずに快適にプレイしたいですよね。

本記事では、PSO2ニュージェネシスを快適にプレイするための対処法について解説しました

また、回線速度やPING値を改善できるおすすめの光回線をご紹介しています。

インターネット回線を改善すると、快適にPSO2ニュージェネシスをプレイできます。

1.PSO2ニュージェネシスとは?

PSO2ニュージェネシス 光回線

画像出典:PSO2ニュージェネシス公式サイト

PSO2ニュージェネシスとは、PSO2の最新シリーズにあたるPHANTASY STAR ONLINE 2 NEW GENESIS(ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス)』です。

PSO2ニュージェネシスについて、おさらいしておきましょう。

対応端末 PC版・PS4版・クラウド版(ニンテンドーswitch、PC)
発売日 2021年予定
価格 基本プレイ無料、一部課金あり

PSO2同様、オンラインでのプレイを楽しめます。

2.PSO2ニュージェネシスを楽しめなくなる回線の問題と対処法

PSO2ニュージェネシス 光回線

PSO2ニュージェネシスプレイ時において、インターネット回線は重要です。

インターネット回線に問題があると、具体的に何が楽しめなくなるのでしょうか。

本項目では、PSO2ニュージェネシスを楽しめなくなる原因と、対処法について解説していきます。

順番に見ていきましょう。

問題1.PSO2ニュージェネシスのダウンロードに時間がかかる

PSO2ニュージェネシスは超大型アップデートのため、大容量のデータダウンロードが必要なことが予想されます。

ニュージェネシスへのアップデート前のPSO2でも、ゲームダウンロードに苦戦している人がいました。

また、一度ゲームをダウンロードしたら終わりではなく、アップデートのためのダウンロードは頻繁に行われます。

回線速度が遅い場合は、アップデートのたびにダウンロード時間を待ってからでないとプレイできず、ストレスが溜まるでしょう。

すぐにプレイしたいなら、プロバイダのプランを見直す・回線自体乗り換えるなどして回線速度を速くする必要があります。

問題2.通信が切断される

PSO2のオンラインプレイをしていて、インターネット回線が切断されるケースがあります。

通信が切断されやすいのは、インターネット回線の不安定さに原因があります。

PSO2では、オンラインプレイ時に回線が切断されると、クエスト破棄とみなされます。

故意ではなくても、最悪の場合はアカウント停止処分になるなど厳しいペナルティが課されるため、注意が必要です。

特に無線接続をしている場合は安定性がないため、環境を見直してみましょう。

自身の無線環境が2.4GHzだった場合、5GHzにすると回線が安定するケースがあります。

以下に、無線環境の周波数についてまとめました。

  2.4GHz 5GHz
通信速度 遅い 速い
範囲 広範囲 狭い
壁などの障害物 影響が少ない 影響されやすい
他の無線機器干渉 干渉されやすい 干渉されにくい
対応ルーター 多い 少ない

自宅の無線環境を見直して、回線を安定させましょう。

問題3.ラグが多い

APEXのオンラインプレイ中にラグが起きると、まともにプレイできずにストレスが溜まります。

ラグはPING値が高いと起きる現象で、操作した通りにキャラクターが動いてくれません。

PSO2ニュージェネシスは、これまでのシリーズと同様にオンラインでのプレイが多いです。

オンラインプレイ中にラグが起きると、一緒にプレイしている人にも迷惑が掛かってしまうでしょう。

ラグをなくしたい場合は、無線ではなく有線でインターネット接続するとPING値が改善する可能性があります。

有線接続をするとPING値が安定し、APEXのプレイでラグが起きません。

問題4.画面がカクカクする

画面がカクカクするのも、ラグが起きるのと同様に回線が安定せず、PING値が高いために起こる現象です。

PSO2ニュージェネシスプレイがスムーズにできない場合は、回線自体を乗り換えてみましょう。

画面がカクカクすると、キャラクターがワープしたように動いてしまうなど、思うように操作できずにストレスが溜まります。

無線接続から有線接続に変更しても改善されない場合は、回線自体の変更がおすすめです。

安定していてPING値の低い回線を利用すれば、ゲームのカクつきを抑えられます。

3.PSO2ニュージェネシスを楽しむための回線の選び方

PSO2ニュージェネシス 光回線

PSO2ニュージェネシスのプレイにおすすめの、回線の選び方を解説していきます。

ストレスフリーでゲームを楽しむために注目しておきたいポイントは、以下の通りです。

参考にして、PSO2ニュージェネシスを快適にプレイしましょう。

選び方1.速度だけでなくPING値が重要

PSO2ニュージェネシスのオンラインプレイでは、回線速度は1Mbpsあれば充分です。

一方で、オンラインプレイ時は回線速度よりもPING値が重要となっています。

PING値とは、インターネットの送受信にかかる応答時間です。

PING値の数値が高いとレスポンスが遅くなり、ラグが多いなどプレイしにくい環境になります。

PSO2ニュージェネシスをプレイする際は、以下の数値を参考にしてください。

PING値 速さ
1~14ms とても速い
15~30ms 速い
31~50ms 普通
51ms以上 遅い


PING値は
SPEEDTESTで測定できます。

筆者も実際に測定してみました。

SPEEDTEST PSO2 ニュージェネシス 光回線

回線速度はダウンロード・アップロードとも1Mbps以上あるものの、PING値は61もあり、オンラインプレイには不向きの回線を利用していました。

「回線速度は1Mbps以上あるのに、ラグがある」などの悩みがある場合はSPEEDTESTを利用して、通信回線の状態を把握してみましょう。

選び方2.安定している回線を選ぶ

インターネット回線は、安定している回線を選びましょう。

回線が安定していないと、ラグが生まれる・切断されるなど問題が起きて、オンラインプレイ時を楽しめません。

たとえば、ポケットWiFiは壁などの障害物に弱く不安定でオンラインプレイにラグが生まれたり、切断されたりします。

また、ケーブルTVはインターネット専用回線ではないため、安定性に不安があります。

安定しているインターネット回線としておすすめするのは、光回線です。

PSO2ニュージェネシスをプレイする際は、電波が安定している光回線を選びましょう。

選び方3.通信方式「IPv6接続」に対応したプロバイダを選ぶ

「IPv6接続」など、最新の通信規格に対応しているプロバイダを選びましょう。

最新の通信速度に対応していないと、回線速度が遅くなったり、不安定となる原因となります。

光回線業者が提供している回線速度が速くても、プロバイダの能力が追い付いていないと意味がありません。

プロバイダを選ぶ際は、通信方式「IPv6接続」「v6プラス」「v6エクスプレス」「IPv6高速ハイブリッド」など、最新の通信規格に対応しているプロバイダにしてください。

4.PSO2ニュージェネシスをプレイするなら光回線がおすすめ

PSO2ニュージェネシス 光回線

PSO2ニュージェネシスを快適にプレイするなら、光回線がおすすめです。

しかし、回線会社は数多くあり、どこを選んだらよいかわからない方も多いでしょう。

会社の特徴を調べずに契約してしまうと、満足にゲームをプレイできないため、注意が必要です。

本項目では、おすすめの5つの光回線について特徴を解説するので、参考にしてください。

始めに、一番おすすめなNURO光を紹介します。

 

PSO2ニュージェネシス 光回線

画像出典:光回線インターネットNURO 光

≪NURO光≫

  • 最大速度:2Gbps
  • 料金:戸建て4,743円、マンション4,743円
  • 対応地域:東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・福岡・佐賀
  • スマホ割:ソフトバンク(最大1,000円割引)

NURO光は最大速度が2Gbpsと高速で、料金も比較的安いです。

独自回線のため混雑が少なく、安定性があるといえます。

しかし、対応地域が限られているため、利用できない人もいるでしょう。

「NURO光以外にオススメの回線は?」と疑問をお持ちの方向けに、全国で利用できる4つの光回線の特徴をまとめました。

以下の回線はスマホ割りが効くため、NURO光が利用できない場合は利用を検討しましょう。

PSO2NGS 回線 おすすめ 光回線 ドコモ光

画像出典:ドコモ光

≪ドコモ光≫

  • 最大速度:1Gbps~(一部地域で10Gプランあり)
  • 料金:戸建て:5,200円、マンション:4,000円
  • 対応地域:全国
  • スマホ割:ドコモ(100~3,500円割引)
PSO2NGS 回線 おすすめ 光回線 au光

画像出典:auひかり

≪auひかり≫

  • 最大速度:1Gbps~(一部地域で5G、10Gプランあり)
  • 料金:戸建て:5,200円、マンション:3,800円
  • 対応地域:全国
  • スマホ割:au(500~1,000円割引)
PSO2NGS 回線 おすすめ 光回線 ソフトバンク光

画像出典:ソフトバンク光

≪ソフトバンク光≫

  • 最大速度:1Gbps
  • 料金:戸建て:5,100、マンション:4,800円
  • 対応地域:全国
  • スマホ割:ソフトバンク(1,000円割引)
PSO2NGS 回線 おすすめ 光回線 BIGLOBE光

画像出典:BIGLOBE光

≪BIGLOBE光≫

  • 最大速度:1Gbps
  • 料金:戸建て:4,980円、マンション:3,980円
  • 対応地域:全国
  • スマホ割:au(1,200円割引)、UQモバイル(500円割引)、BIGLOBEモバイル(300円割引)

最大速度に関しては、一部地域では5Gや10Gなどがあるものの、ほとんどは1Gbpsです。

料金は戸建てやマンションによって変わるため、住居環境によって選ぶと良いでしょう。

また、利用しているスマホに合わせて選ぶとお得です。

毎月のスマホ料金が100円~3,500円安くなって、固定費を削減できます。

4-1.回線を乗り換えると解約負担金やキャッシュバックがうけられる

今利用している回線やプロバイダから乗り換えるためには、更新月以外では解約金を支払う必要があります。

光回線では、多くのプロバイダが解約金負担やキャッシュバックを用意しているため、ぜひ利用しましょう。

また、新規契約者に向けて格安でお試しできる場合があります。

たとえば、NURO光の場合は以下のような「ワンコイン体験」を実施中です。

PSO2ニュージェネシス 光回線

出典:NURO 光 ワンコイン体験

ワンコイン体験をすることで、以下の特典が受けられます。

  • 開通月含む3か月月額500円
  • 4か月目以降月額2,980円
  • 4万円の基本工事費実質無料
  • 契約事務手数料無料
  • 設定サポート1回無料

「光回線を試したいけど、お金がかかるし……」と考えている方でも、気軽に試せるサービスです。

5.回線以外でPSO2ニュージェネシスを快適にプレイする方法

PSO2ニュージェネシス 光回線

PSO2ニュージェネシスを快適にプレイするために、今すぐできる以下の方法をみていきましょう。

簡単な方法で、回線速度やPING値が改善する可能性があります。

「すぐに他の回線に乗り換えられない!」とお悩みの方は、ぜひ試してみてください。

方法1.モデムやLANケーブルを新しくする

モデムやLANケーブルが古いと回線速度が遅くなるため、新しいものに替えましょう。

何年も同じ機器を利用していると、せっかく早い回線やプランに変更していても速さが感じられない原因となります。

プロバイダによっては、古いモデムやルーターを新しいものに無償交換してくれるケースがあります。

現在利用中のプロバイダの公式サイトをチェックして、新しいモデムやルーターがあれば交換してください。

方法2. PCスペックと空き容量の確認

PSO2をPCでプレイしている場合は、スペックや空き容量が不足していないか確認しましょう。

PCのスペックや空き容量が不足していると、読み込みが遅い・ラグがあるなどの原因になります。

以下は、PSO2が公式で推奨しているPCスペックと空き容量です。

  • OS:Windows 8.1/10 32bit・64bit日本語版
  • CPU:インテル Core 2 Duo E6300 以上
  • メモリ:2GB以上
  • HDD空き容量:60GB以上(NTFS形式)
  • モニター解像度:1280×720ドット以上
  • グラフィックカード:NVIDIA GeForce 7800・GTAMD RADEON HD2900XT・もしくは同クラスのグラフィックカード以上
  • サウンドカード:DirectX対応サウンドカード
  • DirectX:DirectX 9.0c以上

上記のスペック以下の場合、PSO2ニュージェネシスのプレイにも支障が出るでしょう。

PSO2ニュージェネシスを快適にプレイするためにも、PCのスペックを確認してください。

まとめ

PSO2ニュージェネシスを快適にプレイするためには、以下の点に気を付けて回線を選びましょう。

  1. 回線速度だけでなくPING値も重要
  2. 安定性ある有線接続がおすすめ
  3. 最新通信規格に対応しているか

こうした点を満たす回線を選ぶことで、オンラインプレイ時のラグが少なくなり、通信が安定するため、ストレスを溜めずに済むでしょう。

回線やプロバイダを乗り換える際には、解約金負担やキャッシュバックを受けられる場合があります。

本記事でご紹介した対処法を試しても回線が改善されない場合は、乗り換えを検討しましょう。