四国の光回線といえば、ピカラ光が有名ですね。
RBB TODAY ブロードバンドアワードで12年連続No.1を受賞しているほど、四国在住の方から高い信頼を獲得しています。
しかし、ピカラ光の特徴をしっかり理解していないと、高額な違約金や満足できない仕様などで、かえって損をすることがあるのです。
こちらでは、ピカラ光についての基礎知識から契約するメリットデメリット、実際の評判について、紹介しております。
この記事を読めば、ピカラ光が自分に合っているかどうかはっきりわかること間違いなしです。
本当に自分にピカラ光があっているのかどうか、考えながら読んでみてください。
目次
1.ピカラ光とは

ピカラ光とは、四国電力グループが四国地方限定で配備している光回線です。
ドコモ光やソフトバンク光などの光コラボレーションでは、全国に配備されているNTTのフレッツ光回線を使っています。
それに対して、ピカラ光は既に引いてある電力線の設備網を利用して、光回線を繋いでいるのです。
そのため、四国電力の供給範囲限定の光回線となります。
加えて、接続業者であるプロバイダも自社で持っている、プロバイダ一体型であるのも特徴です。
また、四国電力の電気料金支払いでたまる「よんでんポイント」で、基本料金の一部を支払うことも出来ます。
回線速度と料金プラン
ピカラ光の最大回線速度は、一般的な光回線と同じように1Gbpsです。
あくまで最大速度なので、通信環境によって変化します。
必ずしも回線速度が1Gbpsになるというわけではありませんので、気を付けてください。
ピカラ光の料金プランは、長期的に使い続けるとお得になるプランが用意されています。
ピカラ光公式サイトで掲載されている料金プランは、以下の通りです。
戸建て
1~2年目 | 3~4年目 | 5~6年目 | 7年目以降 | |
通常料金 | 5,200円 | |||
でんきといっしょ割コース | 4,200円 | |||
ステップ2コース | 4,500円 | 4,400円 | 4,300円 | 4,200円 |
フラットコース | 5,400円 | |||
フラットでんき割コース |
5,300円 |
戸建てプランは、個人で回線工事を依頼する面倒があったり、少しお値段が張る反面、速度が安定して速くなります。
対して、マンションプランは、既に回線が共有スペースまで通っている場合に適用可能です。
戸建てプランよりも料金が安い代わりに、各部屋で共通の回線を利用するため、回線が混み合ってしまうデメリットがあります。
また、インターネットの設備がないマンションの場合、戸建て料金となるので注意してください。
マンション
1~4年目 | 5年目以降 | |
通常料金 | 4,000円 | 4,000円 |
電気といっしょ割コース | 3,200円 | 3,200円 |
ステップ2コース | 3,400円 | 3,280円 |
フラットコース | 4,200円 | 4,200円 |
フラットでんき割コース | 4,100円 | 4,100円 |
なお、電気といっしょ割コースは、四国電気を利用している方を対象としたプランとなっています。
また、フラットコースとフラットでんき割コースは、それぞれネットと電話のセット料金となっていますので、気をつけましょう。
詳しく知りたい方は、公式サイトをご覧ください。
2.ピカラ光の4つのメリット

ピカラ光を利用するメリットは、以下の4つです。
それぞれ、詳しく解説していきますので、ご覧ください。
メリット1.セキュリティソフトが無料
ピカラ光のセキュリティー対策として、「ノートンセキュリティオンライン」が標準装備されています。
ノートンは、ウイルス対策や個人情報保護などを行っている、世界売上NO.1のセキュリティーソフトです。
非常に信頼性の高いセキュリティーソフトを無料で利用できるのは、うれしいですね。
端末5台分を無料で使用できますので、家族みんなでの利用も可能です。
無料バージョンアップなどのサポートも手厚いので、安心して利用できますよ。
以前まで標準装備されていたカスペルスキーと詐欺ウォールは、2021年9月30日をもって、サービスの提供が終了します。
これから契約される方は、気をつけましょう。
メリット2.長期的な割引プラン
ピカラ光には、長期的な割引が行われるステップアップコースがあるので、月々の料金を安く抑えられます。
通常、契約は2年更新で行われますが、長期契約を行うことで、月々最大1,000円ほどお得になりますよ。
戸建てプランでの月々の料金を他社と比較したものが、以下の表です。
1~2年 | 3~4年 | 5~6年 | 7年以降 | |
ピカラ光(通常) | 5,200円 | |||
ピカラ光(長期) | 4,500円 | 4,400円 | 4,300円 | 4,200円 |
ドコモ光(2年) | 5,200円 | |||
auひかり(3年) | 5,100円/5,000円 | 4,900円 | ||
softbank光(2年) | 5,200円 |
比べてみると、長期契約が圧倒的に安いのが見てとれますね。
月々の料金が安い光回線を探している方には、ピッタリな回線です。
メリット3.auスマートバリューで携帯料金がお得
ネットと電話のセットを契約することで、auスマートバリューに加入できます。
加入することによって、携帯料金が永年500円~1,000円割引になるお得なサービスです。
家族みんなの携帯料金が10回線まで割引対象になりますので、家族もお得になります。
auの携帯を使っている方は、ぜひ利用したいサービスですね。
一部エリアにおいては「ピカラ光ねっと+ピカラ光てれび」のご利用でも、auスマートバリューが適用できますので、ご確認ください。
メリット4.充実したオプションサービス
ピカラ光は、オプションサービスも充実しております。
- Wi-Fi専門 ピカラおたすけ隊
- ピカラもばいる待っててプラン3
それぞれ、詳しく解説します。
WiFi専門 ピカラおたすけ隊
WiFi接続時の不具合を調査・診断して、改善対応する訪問サービスです。
「WiFiが繋がりにくい」などといった不具合を、電話サポートで解決できなかった場合に対応してくれます。
原則無料ですが、サポート内容によっては有料になることもあるので、気をつけてください。
ピカラもばいる待っててプラン3
申し込んだ後すぐにネットを使いたい方に、回線が開通するまでの間、モバイルルーターを貸し出すサービスです。
回線の開通工事は、場合によって長引くこともありますので、このサービスはうれしいですね。
利用料は無料ですので、気軽に使えます。
ただ、あくまでモバイルルーターですので、光回線ほどの回線速度は出ませんし、通信制限も比較的厳しい点は気をつけましょう。
3.ピカラ光の4つのデメリット

ピカラ光回線にはデメリットももちろんあり、それが以下の4つです。
それぞれ、詳しく解説いたします。
デメリット1.解約金が高い
ピカラ光のデメリットとして、よく注目されるのが解約金の高さです。
他社の違約金と比較してみると、明らかに高いと分かります。
ピカラ光 | ドコモ光 | auひかり | softbank光 | |
戸建て | 10,000~35,000円 | 13,000円 | 15,000円 | 9,500円 |
マンション | 8,000円 | 9,500円 |
他社の場合は、いつ解約しても違約金は1万円前後です。
しかし、ピカラ光の場合は、15ヶ月以内に解約してしまうと、35,000円もの高額な違約金が発生してしまいます。
長期契約の割引率が高い代わりに、違約金が高くなっているのでしょう。
引越しなどで、途中で解約してしまう可能性がある方には、ピカラ光はおすすめできません。
デメリット2.対応していないエリアもある
ピカラ光は、四国電力がグループが配備している回線です。
ですから当然、四国以外ではピカラ光を使えません。
将来的に四国から引越す予定のある方は、ピカラ光を継続して使用できなくなるので、気をつけましょう。
四国内でのピカラ光の対応エリアは、公式サイトやお客様サポートでご確認ください。
デメリット3.プロバイダを選べない
ピカラ光は、STNetが運営しているプロバイダ一体型光回線です。
なので、他社のようにプロバイダを選ぶことができません。
プロバイダ独自のサービスを行っているところも多いので、お気に入りのサービスを得られなくなります。
継続して利用したいプロバイダがある場合は、ピカラ光は避けましょう。
もちろん、別途、プロバイダを契約する手間はかからないというメリットでもありますよ。
デメリット4.ケーブルテレビとのセット契約が不明瞭である
ピカラ光では、地元のケーブルテレビと提携したサービスや、割引プランが用意されています。
しかし、ピカラ光とケーブルテレビのセット割は、ケーブルテレビ会社によって変わるので、とても分かりづらいです。
地域によって、割引率が変化したり、そもそもの割引プランが異なったりと、ややこしくなっています。
公式サイトを見ても、料金シミュレーションがなくて分かりづらいです。
契約予定のケーブルテレビに直接問い合わせて、料金を見積もってもらうようにしてください。
4.ピカラ光の口コミ・評判を紹介

では、実際にピカラ光を使っている方の評判を見てみましょう。
口コミを参考にして、ピカラ光の選択の一助にしてください。
4-1.高評価している方の意見
まずは、高評価している方をご紹介します。
変えたらつよつよになりましたw
ピカラ光っていう地方の回線だからあんまりない地域が多いかもです_(┐「ε:)_— マヌカン (@mobumanukan1) January 22, 2020
ド田舎のピカラ光なんで割と速度は期待していいかな〜って感じです
— かがりび (@primonix) May 31, 2020
ご覧の通り、回線速度の速さについて評価している方が多く見られました。
ピカラ光の回線速度の速さは、四国であることがポイントの一つであるようです。
この後のQ&Aで、詳しくご紹介します。
4-2.低評価している方の意見
では、低評価している方はどのような評価をしているのでしょうか?
ピカラ光ネット、安いけどあんまり信用してない…
— 仙太郎 (@coolmi5252) May 10, 2020
ピカラのWiFiが繋がらない!!!!!!
— さき (@saki666_saki666) September 28, 2020
ピカラ光の通信環境に関して、不満を持っている方が多いようですね。
ピカラ光で通信障害が発生した場合、公式サイトやtwitterでアナウンスしていますので、確認してみてください。
5.ピカラ光をおすすめできる人・できない人

ピカラ光をおすすめできる方の条件を、具体的に紹介します。
これからピカラ光に変えようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
5-1.ピカラ光はこんな方におすすめ
ピカラ光は、以下の条件に当てはまる方におすすめです。
- 今後四国から引っ越す予定のない方
- 四国電力を使用している方
- auユーザーの方
ピカラ光は長期契約の割引が魅力ですので、長期間契約される方にはぴったりです。
さらに、四国電力を利用しているとよりお得になります。
四国電力の会員制サービスの「よんでんポイント」を利用料金の一部に充てられるからです。
また、2020年10月1日より、でんきといっしょ割コースを適用できますので、よりお得になります。
auスマートバリューを使用しているとよりお得になる、四国電力フラットコースも追加されますよ。
5-2.ピカラ光をおすすめできないのはこんな方
対して、ピカラ光を使わない方がお得になる方は、以下の条件に当てはまる方です。
- 15ヶ月以内に引越し、あるいは解約の可能性がある方
- すぐに安定したインターネットを使いたい方
- docomoやsoftbankユーザーの方
ピカラ光は、デメリットで述べた通り15ヶ月以内に解約すると、高額の違約金が発生してしまいます。
また、docomoやsoftbankユーザーの場合、ドコモ光やsoftbank光のほうがお得です。
docomoユーザーの方はドコモ光
通信速度 | 1Gbps |
月額 | 5,200円 |
キャンペーン | 最大20,000円キャッシュバック |
ドコモ光セット割 | カケホーダイ・パケあえるなら毎月100~3,500円割引 |
ギガホ・ギガホライトなら家族全員、永年毎月最大1,000円割引 |
docomoのスマートフォンやタブレットを使っている方には、ドコモ光をおすすめします。
ドコモ光は、回線速度が非常に安定して速いのが特徴です。
さらに、ドコモ光セット割を活用すれば、スマホ料金が割引されます。
特に、家族全員がdocomoユーザーであれば、家族全員の回線ごとに最大1,000円割引されるのでお得ですよ。
softbankユーザーであればsoftbank光
通信速度 | 1Gbps |
月額 | 5,200円 |
キャンペーン | 乗り換えで最大24,000円キャッシュバック |
乗り換え時違約金・撤去工事費を最大10万円まで満額還元 | |
おうち割 | 光セットで家族全員、永年毎月1,000円割引 |
ソフトバンクでんきとセットで毎月100円割引 |
softbankユーザーであれば、softbank光がおすすめです。
携帯とセットで契約すれば、家族全員毎月1,000円割引になりますので、ソフトバンクユーザーのご家庭ほどお得ですね。
さらに、契約している電気をソフトバンクでんきに変えると、100円割引になります。
現在契約している電気料金と比較した上で、お得な方を選んでみてください。
また、乗り換えキャンペーンが充実しているので、他の光回線から変えたいと考えている方にもぴったりです。
6.ピカラ光との契約~開通までの流れ

ピカラ光に申し込むには、公式サイトかインターネット上の代理店のいずれかとなります。
以下の3つのサイトから、お好みのキャンペーンを行っているところを選びましょう。
公式サイト、代理店のキャンペーン内容は以下の通りです。
公式サイト | フルコミット株式会社 | 株式会社NEXT | |
キャンペーン |
4つのうち1つプレゼント |
最大30,000円キャッシュバック 引越し限定で25,000円キャッシュバック |
26,000円キャッシュバック(10月31日まで) |
適用タイミング | 開通月の翌月末 | 開通月から12ヶ月後 | 開通月から2ヶ月後 |
公式サイトのキャンペーンは、対象エリアがあるので、気を付けてください。
おすすめは、キャンペーンの手続きが簡単で、誰でも適用される株式会社NEXTです。
株式会社NEXTのサイトでは、ウェブサイトか電話から申し込みができます。
その後の流れは、以下の通りです。
- ウェブサイトか電話で申し込み(申し込み側)
- 提供エリア内か最終調査確認(ピカラ)
- 光ファイバーが敷設できるか調査(ピカラ)
- 契約者立会いのもと、宅内調査
- 各種申請(ピカラ)
- 契約者立会いのもと、工事の実施
- 開通・ご利用開始
申し込んでから開通までは、たいてい2~3週間程度ですが、場合によってはもう少し時間がかかります。
マンションや集合住宅の場合、オーナーとの交渉があるので、時間がかかりやすいです。
7.ピカラ光にまつわるQ&A

最後に、ピカラ光に関するQ&Aを紹介します。
いままで、解説しきれなかったことについても載せておりますので、ぜひご覧ください。
Q1.ローカル光回線って大丈夫なの?
地方限定の光回線は、地方電力会社のグループ会社によって提供されています。
一般的に、「電力系インターネット回線」と呼ばれているものですね。
ドコモ光やsoftbank光などのメジャー光回線と比べても、劣らない回線速度なのでご安心ください。
電力系インターネット回線には、3つの特徴があります。
- プロバイダ一体型
- 比較的安価な月額料金
- auスマートバリューが適用
メジャーな光回線は、回線とプロバイダを持っている会社が別なので、それぞれ契約しなくてはいけません。
対して、電力会社は、回線もプロバイダも自社で持っていますので、一度の契約で済むのです。
よくプロバイダ一体型と呼ばれているものですね。
プロバイダ一体型だと、月々の料金が安くなります。
メジャーな光回線は、回線会社とプロバイダ会社に料金を支払わなければいけません。
そこで、回線とプロバイダを自社で持つことによって、月々の料金をセットで安く提供できるのです。
また、電力会社とKDDIは提携関係にあるため、auスマートバリューを適用できます。
auユーザーにとっては、お得な光回線ですね。
Q2.工事は絶対に必要?
ピカラ光は、NTTの回線を利用しない独自の回線を使っているので、別途工事が必要です。
新たに光ファイバーを電柱から引き込む工事費として、25,000円ほどかかります。
光ねっとや光でんわに新規加入した場合は、初期費用が0円になるキャンペーンもありますので、活用してください。
ただし、一部エリアでは、ケーブルテレビ会社から別途工事費の請求があるので、気をつけましょう。
Q3.四国で一番速い光回線は?
通信環境や契約プランなどで変動するので断言はできませんが、ピカラ光が一番安定した速さだと思われます。
理由としては、ローカル光回線ゆえの利用者の少なさです。
利用者が少ないというと悪く聞こえますが、地方に限定している点こそ、メジャー光回線との最大の違いとなります。
多くの利用者が大量にサーバーに接続すると、回線が混雑して速度が低下してしまいます。
夜に回線速度が遅くなるのは、単純にインターネットを夜に使用することが多くなるからですね。
利用者が全国にいるメジャー光回線だと、よりその傾向が顕著になります。
対して、利用者が地方にしかいないローカル光回線の場合、サーバーが混雑しにくくなって、速度が安定します。
つまり、四国では本来のスペックを発揮しやすいピカラ光が一番早いです。
また、ピカラ光でんわセットなら、IPv6が使用できるルーターを無料レンタルできますので、より安定します。
まとめ
今回は、ピカラ光のメリットデメリットについて、実際の評判を交えて紹介しました。
ピカラ光は、四国に長い間在住する方であれば、十分におすすめできる光回線です。
記事をご覧になった方が、自身に合った光回線を見つけられることを祈っております。