「自宅のネット回線が遅くてイライラする」
「PS5を購入する予定だけど今のままで回線速度大丈夫かな」
PS5を快適にプレイするためには、ネット回線を光回線に乗り換えがおすすめです。
とはいっても、どこの光回線に乗り換えるたらいいのかわからない方もいるでしょう。
結論、PS5のプレイにおすすめな光回線はNURO光です。
ただし、NURO光が利用できないエリアもあるので、NURO光以外にもPS5のプレイにおすすめな光回線会社を紹介していきます。
PS5を遊ぶ際にネット回線のことでストレスなく遊びたい方は、本記事を参考にしてください。
目次
1.結論!PS5におすすめの光回線はNURO光
PS5をプレイするために、どの光回線と契約すれば良いのか悩んでいる人には、「NURO光」をおすすめします。
もし、ADSLやポケットWiFiなどを利用していて、PS5の利用を考えているなら、ぜひ乗り換えを検討してみましょう。

「NURO光」は、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供しています。
NURO光のおすすめポイント
NURO光のおすすめポイントは、「通信速度が最大2Gbpsある点」です。
他の業者と比べても、通信速度が約2倍であることがわかります。
光回線 | 最大速度 |
NURO光 | 2G |
auひかり | 1G |
ソフトバンク光 | 1G(地域限定で10Gのプランもあり) |
ドコモ光 | 1G(地域限定で10Gのプランもあり) |
ただし、紹介した値はあくまで最大値であり、普段の速度はもう少し落ちます。
また、全国各地のユーザーから通信速度のデータを集めているサイト「みんなのネット回線速度」では、光回線の実際の速度をおおまかに知ることが可能です。
回線業者 | 下り平均速度 | 上り平均速度 |
NURO光 | 414.86Mbps | 410.51Mbps |
auひかり | 341.78Mbps | 309.3Mbps |
ソフトバンク光 | 225.18Mbps | 168.92Mbps |
ドコモ光 | 205.43Mbps | 181.21Mbps |
「みんなのネット回線速度」の結果から見ても、回線速度が速いNURO光はゲームプレイヤーにおすすめといえるでしょう。
NURO光を契約するときに利用できるお得なキャンペーン

NURO光でおすすめのキャンペーンは、公式サイトのキャッシュバックキャンペーンです。
45,000円のキャッシュバックが受け取れるうえ、オプションに加入する必要もありません。
他の代理店で申し込むとキャッシュバックが少なかったり、特典を受け取るまで時間がかかったりするため注意が必要です。
NURO光の基本情報
NURO光の基本情報について表にまとめました。ぜひ参考にしてみてください。
NURO光の基本情報 | |
通信速度 | 最大2Gbps |
提供エリア | 関東・関西・東海・九州・北海道の一部エリア |
月額料金(プロバイダ含む) | 戸建て4,743円 マンション2,500円 |
契約期間 | 2年契約(自動更新) |
解約金 | 9,500円 |
お得な申し込み窓口 | 公式サイト |
2.NURO光が対応エリア外の場合におすすめの光回線3つ
NURO光は全国でも一部のエリアにしか対応していないため、住んでいる場所によっては利用できない可能性があります。
ここでは、NURO光が利用できない方のために、国内の広い範囲で対応しているおすすめの光回線を3つ紹介します。
ご自身の使っているスマホのキャリアに合わせて、一番条件のよい光回線を選択しましょう。
1.auひかり

はじめにおすすめする光回線は「auひかり」です。auひかりは、KDDIが独自で光回線を提供しています。
auひかりのおすすめポイント
auひかりのおすすめポイントは、「混雑する時間帯でも快適にインターネットを利用できる点」です。
NTT回線だと、夜間や休日などの回線が混雑する時間帯は、回線がパンク状態になることもあります。
しかし、auひかりではKDDI独自の回線を使用しているため、回線が混雑しにくく速度も安定しやすいのです。
現在NTT回線を利用していて一定の時間帯だけ遅く感じているなら、auひかりにすると速度の改善が期待できるかもしれません。
auひかりを契約するときに利用できるお得なキャンペーン

auひかりのお得なキャンペーンを受けるには、代理店「NEXT」で申し込むといいでしょう。
NEXTで申し込むと最大で52,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。(ネットのみの申し込みだと最大45,000円)
NEXTはキャッシュバックの金額も高く、プロバイダも比較的自由に選択できるのが魅力。
他にも代理店はありますが、もらえるキャッシュバックの金額が少なかったり条件が厳しかったりするため、「NEXT」が一番おすすめです。
auひかりの基本情報
auひかりの基本情報について表にまとめました。ぜひ参考にしてください。
auひかりの基本情報 | |
通信速度 | 最大1Gbps |
提供エリア | 「静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・和歌山・奈良・滋賀・沖縄」以外(ホームタイプのみ) |
月額料金(プロバイダ含む) | ずっとギガ得プラン5,100円~ ギガ得プラン5,200円 標準プラン6,300円 |
契約期間 | 2年~3年 |
解約金 | 戸建て9,500円~/マンション7,500円~ |
お得な申し込み窓口 | 代理店「NEXT」 |
2.ソフトバンク光

次におすすめする光回線は「ソフトバンク光」です。
大手通信会社、ソフトバンク株式会社が光回線サービスを提供しています。
ソフトバンク光のおすすめポイント
ソフトバンク光のおすすめポイントは、「最大10Gbpsのプランが登場した点」です。
ソフトバンク光は2020年4月より、最大通信速度が10Gpbsのサービスを開始しました。
とはいえ、あくまで最大速度が10Gbpsのため、実際には10分の1程度の速度に落ち着くでしょう。
さらに、ソフトバンク光の10Gbps提供エリアは東京23区の一部(大田区・世田谷区・杉並区・練馬区・板橋区・足立区・葛飾区・江戸川区)と大阪市、名古屋市と限定されています。
もし提供エリア内にいて少しでも速度を上げたいなら、10Gbpsのプランを検討してもよいかもしれません。
ソフトバンク光を契約するときに利用できるお得なキャンペーン

ソフトバンク光でお得なキャンペーンを受けたいなら、ソフトバンクの代理店である「アウンカンパニー」のキャッシュバックキャンペーンがおすすめです。
オプション加入が不要なうえに33,000円をキャッシュバックしてもらえます。
他の代理店でもキャッシュバック額が大きいところもありますが、オプション加入が必須のところがほとんどなため、人によっては損をする可能性が高いです。
ソフトバンク光の基本情報
ソフトバンクの基本情報について表にまとめました。ぜひ参考にしてください。
ソフトバンク光の基本情報 | |
通信速度 | 最大1Gbps(地域によって10Gbps可能) |
提供エリア | 全国 |
月額料金(プロバイダ含む) | 戸建て3,900円~ マンション3,800円~ |
契約期間 | 2年/5年 |
解約金 | 2年契約9,500円 5年契約15,000円 |
お得な申し込み窓口 | 代理店「アウンカンパニー」 |
3.ドコモ光

最後におすすめする光回線は「ドコモ光」です。ドコモ光は、NTTドコモが提供する全国エリア対応の光回線です。
ドコモ光のおすすめポイント
ドコモ光のおすすめポイントは、「契約できるプロバイダの種類が豊富な点」です。
ドコモ光が契約できるプロバイダの数は24種類にものぼり、光回線の中でも契約可能なプロバイダの数が多いといえます。
プロバイダとは、インターネットの入り口のようなものです。
そのため、光回線を開通する際はプロバイダとも契約する必要があります。
現在は回線業者とプロバイダが一体型になったプランが増えてきており、別々に契約をする必要がなくなってきました。
ドコモ光はプロバイダと一体型ですが、豊富な24種類のプロバイダがあるため、自分に合ったプロバイダと契約が可能です。
ドコモ光のを契約するときに利用できるお得なキャンペーン

ドコモ光でお得なキャンペーンを受けたいのなら、ドコモ光のプロバイダである「GMOとくとくBB」のキャンペーンがおすすめです。
まず2万円のキャッシュバックがあり、新規工事料も無料。
さらに、2,000pt(2,000円相当)のdポイントがついてきます。
また、WiFiに必須のルーターも無料でレンタル可能なため、少しでも費用を抑えたい方におすすめのキャンペーンです。
ドコモ光の基本情報
ドコモ光の基本情報について表にまとめました。ぜひ参考にしてください。
ドコモ光の基本情報 | |
通信速度 | 最大1Gbps(対応エリアによっては10Gbps可能) |
提供エリア | 全国 |
月額料金 | 戸建て5,200円~ マンション4,000円~ |
契約期間 | 2年 |
解約金 | 戸建て13,000円~ マンション8,000円~ |
お得な申し込み窓口 | プロバイダ「GMOとくとくBB」 |
3.なぜPS5をプレイするのにネット環境が必要なのか

もしあなたがPS5をプレイしたいと考えているなら、インターネット環境が必要不可欠です。
ではなぜゲームをするだけにも関わらずインターネット環境が必要なのでしょうか。
PS5にインターネット環境が必要な理由は次の3つです。
以上の3つについて詳しく解説していきます。
理由1.オンラインゲームをするのに必要なため
オンラインゲームとは、名前のとおり「オンライン状態(インターネットにつながった状態)」でプレイするゲームのことを指します。
もちろん、PS5でもさまざまな種類のオンラインゲームを遊ぶことが可能です。
2020年10月時点で発売が決まっているオンラインゲームは以下のようなラインナップです。
- Destruction AllStars(SIE)
- GodFall
- NBA 2K21
- グランド・セフト・オート5(PS5版)
- グラン・ツーリズモ7(GT7)
- ラチェット&クランク:リフトアパート
(他多数あり)
オンラインゲームの中にはオフラインで遊べるものもあります。
しかし、オンライン上だと世界中の人と対戦したりコミュニケーションが取れたりするため、ゲームのおもしろさが倍増するでしょう。
また、オンラインゲームと呼ばれるものの中には、そもそもオンライン状態でないと遊べないゲームもあります。
購入する際には、念のためソフトの内容をしっかり確認しましょう。
理由2.ソフトのダウンロードができないため
PS5のデジタル・エディション版を購入した場合、プレイするソフトはすべてダウンロードしなくてはなりません。
また、通常版のPS5を購入したとしても、ダウンロード版のソフトを購入する場合、インターネット環境が必要になります。
どちらのモデルを購入しても、ソフトのダウンロードには、インターネット環境が必要不可欠です。
理由3.PS5やソフトのアップデートがあるため
PS5本体であるハードとソフトはたびたびアップデートされます。
そして、アップデートにはネット環境が必須です。
アップデートの内容にはバグの修正も含まれているため、アップデートがなければゲームのプレイに支障が出ることも少なくありません。
また、モンスターハンターシリーズのような長期間人気を誇っているコンテンツは、アップデートの回数は多いといえます。
そのため、遅いネット回線であるほど、イライラを募らせることにつながるでしょう。
4.PS5で光回線がおすすめな3つの理由

結論から言うと、PS5をプレイする場合は光回線を利用するのがおすすめです。
テザリングやポケットWiFiでは、PS5をプレイするのには不向きといえます。
その理由は次の3つです。
では、それぞれの理由についてひとつずつ見ていきましょう。
理由1.通信速度が他の回線より速いため
光回線は従来のネット回線より通信速度が速いといえます。
光回線が普及する前はADSLをはじめとする回線が主流でしたが、従来の電話回線を利用して通信しており速くても10Mbpsぐらいが限界でした。
一方光回線は電話回線に比べて大容量のデータを高速で通信できるため、非常にサクサクで快適なゲーム操作が楽しめます。
2020年現在では、ものによりますが最大で1Gbps以上の超高速通信が可能になりました。
PS5はWiFi6に対応しており、超高速通信が可能な機種です。その性能を活かすためにも光回線への乗り換えを検討しましょう。
理由2.テザリングやポケットWiFiなどと違い、通信量の制限がないため
光回線はスマホやポケットWiFiのように通信量の制限がないため。毎日ゲームをプレイしても回線速度が遅くなることはありません。
一方、ポケットWiFiは3日でデータ量が10GBを超えると通信制限がかかってしまったり、月に利用可能なデータ量が定められていたりするのが一般的です。
しかも、PS5のソフトはダウンロードするだけでも数十GB必要なこともあるため、ポケットWiFiで定められている通信量をいとも簡単に超えてしまうでしょう。
したがって、毎日家でゲームしたい方は光回線に乗り換えることをおすすめします。
理由3.通信が安定しているため
光回線は、他の回線に比べて通信が安定しています。
なぜなら、従来のADSLとは違い、収容局(通信を各家庭や事業所などから引き込んで収容する場所)からの距離によって速度が左右されることがないからです。
また、ポケットWiFiのように通信制限により、回線速度が落ちることがありません。
PS5でオンラインゲームをストレスなく楽しむためには、光回線の安定した通信が欠かせないといってもよいでしょう。
まとめ
PS5を快適にプレイするためには「光回線」が必要不可欠です。
理由としては、
- 通信速度が他の回線より速いため
- テザリングやポケットWiFiなどと違い、通信量の制限がないため
- 通信が安定しているため
といった3つの理由が挙げられます。
通信速度が速いとさくさくゲームができますし、通信量のことを考えながらゲームすることもありません。
また、通信が安定しているため、途中で画面が動かなくなることもないでしょう。
そして、WiFiスタイルで一番おすすめの光回線は「NURO光」です。
ただ、状況によっては他の光回線の方がお得な場合もありますし、居住地によって対応している光回線も異なります。
ぜひ自分に合った光回線を選んで、PS5を快適にプレイしてくださいね。