NURO光はメリットは5つ!速度・料金や気になる口コミ・評判は?

「NURO光ってよく見るけどおすすめなの?」

「NURO光を最もお得に契約するためには?」

とお悩みではありませんか?

NURO光は月額料金が安く高速通信がウリの光回線です。

しかしメリットだけでなく、デメリットも存在しています。

この記事では、NURO光の回線速度や月額料金、導入までの方法や手順、そしてユーザーの口コミや評価についても詳しく解説していきます。

NURO光のメリットとデメリットを知って、自分に合っている光回線かどうか確かめてみましょう。

1.NURO光のメリットは5つ

APEX NURO光 回線 ラグ 光回線 おすすめ

NURO光のメリットは、以下の5つです。

それではメリットを詳しく見ていきましょう。

メリット1.通信速度が最大2Gbpsと速い

NURO光の最大のメリットは最大2Gbpsの通信速度です。

各光回線の最大通信速度を比較してみると、以下のようになります。

光回線 最大速度
NURO光 2Gbps
So-net光 1Gbps
ドコモ光 1Gbps
ソフトバンク光 1Gbps
auひかり 1Gbps

他の大手光回線では最大1Gbpsなので、NURO光は単純に2倍の回線速度といえます。

通信速度が速いと動画視聴や画像の多いページの読み込みがサクサク進むので、待つ必要がほとんどないのが魅力的です。

最大速度は2Gbpsですが、普段使っている時に出る速度(平均速度)も気になるところですよね。

ただし、この速度はいつも出ているものではなく、普段の速度はもう少し落ちます。

実際出ている速度は、平均速度で見ていく必要があります。

そこで、各プロバイダの平均速度を以下の表にまとめました。

光回線 平均速度(Mbps)
NURO光 317
So-net光 227
ドコモ光 179
ソフトバンク光 129
auひかり 167

表から見て分かるように、NURO光が圧倒的に他社よりも平均速度が速いことが分かります。

平均して317Mbpsも出ていればネットサーフィンはもちろんのこと、動画視聴やオンラインゲームでも快適に利用できます。

NURO光はIpv6という接続方式を採用しているので、多くの人がインターネットを使う時間帯である夜間でも速度が遅くなることが少ないです。

Ipv6は、インターネットで情報を送受信する仕組みのことで、この方法を使うとインターネットの速度がさらに速くなります。

そのため、ストレスを感じることなくインターネットが楽しめるという仕組みです。

メリット2.月額料金が安い・料金体系が分かりやすい

NURO光は、回線速度が速いので料金が高いと思う人もいるかもしれません。

実はNURO光は、他の大手回線業者よりも月額料金が安いです。

以下は、NURO光を含む他の光回線の月額料金を表にまとめました。

光回線の種類 月額料金
NURO光 4,743円
So-net光 5,980円
ドコモ光 5,200円
ソフトバンク光 5,200円
auひかり 5,100円

表を見て分かるように、月額4,000円代で光回線が利用できるのはNURO光だけです。

回線速度が速くてかつ安い光回線を選びたいという人にとっても、NURO光は魅力的な光回線といえますね。

またNURO光では、以下のような料金プランを用意しています。

料金プラン 料金
NURO 光 G2 V/G2 4,743円
NURO 光 10G 6,480円
NURO 光 10Gs/6Gs 5,743円
NURO 光 for マンション 1,900~2,500円

NURO 光 G2 V/G2は一番ベーシックなプランで、月額料金も一番お得なのでまずはこちらのプランから始めるのがおすすめです。

また、NURO 光 10GやNURO 光 10Gs/6Gsはさらに安定して速い通信速度が維持できるので、動画作成やインターネットゲームをよくする人に選ばれているプランです。

NURO 光 for マンションは名前の通りマンション型のプランで、通常のプランよりもお得に利用できます。

回線との同時契約がお得なオプション

NURO光を契約する際に一緒に契約するとお得に利用できるオプションもいくつか用意しています。

今回は、その中でも特におすすめ度の高いオプションを紹介していきます。

  • NURO光でんわ
  • らくらくバックアップ無制限

NURO光でんわ」は、通話料が安く光回線に変更しても今までの電話番号が使えるというオプションサービスです。

NURO光でんわの申し込みは、光回線を契約・開通した後からでも追加で申し込みができます。

ですが、光回線とNURO光でんわの契約を同時に行うのが効率が良いです。

光回線工事とでんわ工事を同時に契約しておくとネット・光でんわ工事も一緒にしてくれるので、ネット開通と同時に光でんわも利用可能になります。

月額料金は北海道・関東で毎月500円、東海・関西・九州で毎月300円で利用できます。

具体的な電話料金を以下にまとめました。

  • 国内の一般電話・IP電話への通話 : 7.99円/3分
  • 国内携帯電話 : 20~25円/1分
  • PHS : 10円/1分+10円
  • 国際電話(例:アメリカ本土・アラスカ・ハワイ) : 7.99円/3分

国内だけでなく海外への電話も非常に安いので、海外への電話をよくする人にもおすすめしたいオプションです。

らくらくバックアップ無制限」とは、月額500円でパソコンやスマホのデータを容量無制限で自動的にバックアップしてくれます。

導入していると安心のオプションです。

たとえば、「うっかりデータを消してしまった」「スマホのデータを新しいスマホに移したい」という場合でも簡単にデータ移動・復活ができます。

メリット3.無線LAN利用にルーターが必要ない

NURO光の契約をすると、無線ルーター機能を搭載している「ONU」という機器を無料でレンタルできます。

ONUとは、光回線に接続するために必要な機器です。

一般的なONUは無線LANの機能が付いていないものが多いので、モデムと無線ルーターの両方が必要になります。

しかし、NURO光で貸し出しているONUは、1台だけでネット通信ができるのです。

費用面でもさらなる出費がないだけでなく、省スペースにもなるのでパソコン周りをスッキリとさせたい人にもおすすめです。

メリット4.セキュリティサービスの料金がかからない

NURO光を契約すると、「カスペルスキー」というセキュリティサービスが無料で受けられます。

通常カスペルスキーというセキュリティソフトは、月額500円程度かかりますが、NURO光を契約することで無料になるのは大きなメリットでしょう。

カスペルスキーは、第三者評価機関のAV-Comparativesの評価で7年以上1位を獲得したことがあります。

こういった理由からカスペルスキーは、性能の高いウイルス対策ソフトとして認められているので安心度も高いです。

新しいウイルスにもすぐ対応してくれるほか、子供の使用を保護者が管理できるので、お子さんが誤って危険なサイトにアクセスすることを防ぐこともできます。

メリット5.ソフトバンクスマホが割引で安い

ソフトバンクのスマホを持っている人は、割引やお得なサービスを受けられます。

特にソフトバンクユーザーの方におすすめなサービスは、「ホワイトコール」「おうち割 光セット」です。

特典とサービス内容を以下にまとめました。

特典 サービス内容・料金
ホワイトコール ソフトバンクと固定電話の通話が無料
おうち割 光セット 最大10台のスマホ・携帯電話が1台あたり500円~1,000円毎月割引

ホワイトコールは、もし家族全員がソフトバンクユーザーだった場合、常に電話料金は無料で自宅などの固定電話も料金がかからないというサービスです。

おうち割光セットは、月額500円(税別)で「ひかり電話」に別途加入が必要となります。

しかし、1台でも500円(税別)は割引になるので損はしません。

もし家族が4人ともソフトバンクに契約していると、毎月のスマホ料金が合計2,000~4,000円もお得になるのです。

家族の人数が多いほどお得感が増しますね。

2.NURO光の気になるデメリットは5つ

デメリットを見る

NURO光にはメリットがたくさんありましたが、いくつかのデメリットも存在しています。

NURO光のデメリット以下の5つです。

ここでは、NURO光のデメリットについて項目ごとに見ていきましょう。

デメリット1.提供エリアが狭い

NURO光は、提供しているエリアが他の光回線よりも狭いことが最大のデメリットとして挙げられます。

2020年8月現在で、NURO光の提供エリアは下記の地域となっています。

  • 北海道
  • 関東:東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・群馬県・栃木県・茨城県
  • 東海:愛知県・静岡県・岐阜県・三重県
  • 関西:大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県
  • 九州:福岡県・佐賀県

まだまだ未対応の地域が多く、NURO光を導入したいと思っていてもエリアが対象外のケースもあります。

さらに上記の都道府県内であっても地域・物件によっては、提供エリアに含まれていないこともあるので必ず検索をしましょう!

もしお住まいの地域が提供エリアか分からない場合は、NURO光公式サイトを参考にしてください。

デメリット2.工事から開通までに時間がかかる

一般的にインターネットの新規契約は、申し込みから開通まで1ヶ月程度といわれていますが、NURO光の場合は2ヶ月以上かかることが多いです。

NURO光の場合、宅内工事・屋外工事はそれぞれ別の業者が行います。

そのため、それぞれの工事を別の日に設定しなくてはならないので、開通までに時間が必要です。

さらに屋外の工事では特殊な作業や大がかりな工事になるケースもあり、更に開通までに時間を要することもあります。

申し込みから開通までは、なるべく時間に余裕を持たせたスケジューリングをしましょう。

デメリット3.3年以内に解約すると違約金・工事費残債が発生する

NURO光は工事費が無料が基本ですが、短期間での解約には違約金と工事費の残債を支払う義務が発生します。

項目 期間 金額
月額違約金 2年以内 9,500円(税別
工事費残債 31ヶ月以内 「1,333.3円×残る月数+税」で算出

NURO光は、2年契約という条件で月額4,743円の安さが実現できています。

そのため2年以内・更新月以外に解約をすると9,500円の違約金が発生します。

そして40,000円かかる工事費は31ヶ月目で完済される計算なので、その前に解約手続きをとると残りの工事費を支払わなくてはなりません。

違約金・工事費残債が発生しないでNURO光を解約するには、最低でも3年間は利用し続けましょう。

デメリット4.ONUは旧式が配布されることがある

NURO光を契約すると、光回線の接続に必要なONUが無料で配布されます。

配布されるONUには、新旧5種類ありランダムで選ばれます。

ONUの種類は自分では選べないので、中には旧式のONUが設置されてしまうことも。

機種の一覧は以下の通りです。

機種名 新しい通信規格 下りの最大速度
ZXHN F660T 450Mbps
HG8045j 450Mbps
HG8045D 450Mbps
ZXHN F660A ◎(新機種) 1,300Mbps
HG8045Q ◎(新機種)  1,300Mbps

旧式のONUはWiFiの新しい通信規格に対応していないので、WiFiの通信速度の上限が大幅に下がってしまう事が多いです。

もし配布されたONUが旧式だった場合には、交換することもできます。

ONUを交換したいときは、以下に連絡しましょう。

【NURO光テクニカルセンター】

電話:0120-330-260

受付時間:9:00〜21:00(1/1,2及び指定のメンテナンス日を除き年中無休)

休日や受付終了間際をさければ、比較的繋がりやすいです。

デメリット5.カスタマーセンターに繋がりにくい

5つ目のデメリットは、NURO光のカスタマーセンターが繋がりにくいことです。

特に、3月・4月、11月あたりは社会人・学生の引っ越しシーズンと重なるので繋がりにくくなります。

それ以外の時期よりもなかなか対応してもらえないということもあるようです。

さらに光回線の工事も集中することが多いので、工事日の日程もなかなか決まらないケースもあります。

ですので、余裕を持って契約をした方が良いでしょう。

【NURO光カスタマーセンター】

電話:0120-117-260

受付時間:9:00〜21:00(年末年始除く年中無休)

3.NURO光を実際に使ってみた人の感想

ここでは、NURO光を実際に使ってみた人の感想や評価をまとめてみました。

良い口コミだけでなく悪い口コミもあるので、NURO光導入の検討をしている人はぜひ参考にしてみてください。

3−1.良い口コミ

https://twitter.com/rekierio/status/1292350099461292032?s=20

NURO光は、通信速度の速さが最大の特長です。

上りだけでなく下りも十分な速度が出るので、快適な環境でインターネットが楽しめます。

NURO光は、通信速度だけでなく月額料金が安いことでも評価が高いです。

快適な速度をお得な料金で使えるのでおすすめ度が高いといえます。

NURO光は工事完了までに時間がかかると言われていますが、すべての人がそうではなくスムーズに完了するケースもあります。

工事が早く完了するかは、申し込んだタイミングなども影響していると考えられます。

3−2.悪い口コミ

NURO光は2回の工事を必要としているので、開通までに期間がかかる傾向があります

1回目はNURO光業者による宅内工事、2回目はNTT業者による屋外工事です。

1回目、2回目と違う業者が入るため、どうしても開通までに時間がかかってしまいます。

期間に余裕を持たせて早めに申し込む、あるいは繁忙期である3月・4月・11月を避けると良いでしょう。

回線速度が落ちた時にカスタマーサポートを利用したときの様子です。

問題解決に至る対応をしてもらえなかったという評価もありました。

4.NURO光はこんな人におすすめ!

おすすめの人

NURO光の最大の特長は、安定した高速の回線速度と業界最安値の月額料金にあります。

そのためNURO光は、以下のような人におすすめです。

  • 高画質で動画をみたい人
  • ネットゲームや大容量ゲームで遊ぶ人
  • 現在使っているネット回線の速度に不満がある人
  • 月額料金を安く抑えたい人
  • ソフトバンクのスマホを使っている人

工事日の設定や開通までに時間がかかるというデメリットはあります。

しかし、無事開通まで終えると快適なインターネット環境が得られるのは、非常に魅力的といえます。

5.お得にNURO光を契約する手順

契約手順

ここでは、NURO光をよりお得に契約する手順を詳しく解説していきます。

  1. NURO光公式Webサイトから申し込む
  2. 工事日の調整連絡
  3. 宅内工事
  4. 屋外工事

1つずつ順に見ていきましょう。

ステップ1.NURO光公式Webサイトから申し込む

NURO光は「公式Webサイト」と「代理店」の2種の方法から申し込みが可能ですが、特典が多い公式Webサイトからの申し込みがおすすめです。

提供エリアかの確認

NURO光の公式サイトから「申し込む」ボタンをクリックして申し込みに進みます。

NURO光申し込みボタン

次に住所入力と住戸タイプを選択をして提供エリアかを確認します。

個人情報入力

必要事項をすべて入力し、「提供エリアを確認する」ボタンをクリックします。

お住まいの住所が提供エリアの対象に含まれていればそのまま申し込みに進みましょう。

ページ下部には「お申し込みプラン」が表示されます。

プラン選択

Webサイトからの申し込みであれば、「現金キャッシュバック」「基本工事費実質無料」「1年間月額980円」特典が自動的に適用されます。

オプションを選ぶ

お申し込みプランの確認ができたら、オプションサービスを選択します。

「最大3ヶ月間月額500円」の特典が受けられる他、「ひかりTVセット割」「おうち割 光セット」「スマートセット」といったオプションも用意されているので、自分に合ったオプションを選びましょう。

契約者情報・設置先住所・お支払い情報の入力

NURO光の用意する注意事項と規約に同意をおして「次に進む」ボタンをクリックすると、契約者情報や住所・お支払い情報を入力する画面に移ります。

支払い情報

必要事項を記入し、「上記内容で注文を確定する」を押すと申し込みが完了です。

ステップ2.工事日の調整連絡

申し込みが完了すると、1回目の工事日の予約画面に移ります。

希望する日にちと時間帯を選ぶのですが、時間帯は午前と午後(前半)・午後(後半)の3つが用意されています。

×がついている時間帯は選べません。

宅内工事は自宅内で行う作業になるので、契約者本人か家族が必ず立ち合い出来る日・時間帯を選びましょう

予約が完了するとメールで宅内工事予約完了のお知らせが届きます。

予約した日にちと時間帯に間違いがないか確認をお忘れなく!

ステップ3.宅内工事

宅内工事はSo-netの委託業者が申込者の自宅内に入って、配線や通信機器の設置を行います。

宅内工事は、通常1時間もあれば終わる作業です。

ステップ4.屋外工事

屋外工事は、周囲の電柱から自宅へと光回線ケーブルを引き込む作業なので特殊な工事になります。

ただし、屋外の作業で立ち合いは必要ないので、自宅にいる必要はありません。

工事期間を短縮する方法として、有償サービスではありますが、宅内工事・屋外工事を1日で終わらせる「同日工事サービス」や「土日指定オプション」があります。

有償サービスは、工事日予約画面内の「宅内工事・開通工事同時希望」欄にチェックを入れるだけです。

同日工事サービスは5,000円、土日指定オプションは3,000円の追加費用が発生します。

以下は、同日工事サービスが利用できる条件です。

  • NTT東日本エリア在住
  • 戸建て物件

このサービスを利用できれば、NURO光のデメリットでもある開通までの時間がかかる面をクリアできますね。

6.【Q&A】こんなときはどうする?

ここでは、NURO光に関する質問で多かったものを中心に紹介していきます。

NURO光を契約する前に、確認しておきましょう。

Q1.NURO光の通信速度が遅い時の改善方法は?

基本的にNURO光は安定した高速の回線速度を保てるのですが、まれに速度が遅くなることもあります。

その場合にはONUの再起動・WiFiの再接続などで対応してください。

それでも改善しない場合には、ONUが旧式のものである可能性もあります。

確認をして、もし旧式の場合は新式に交換してもらいましょう。

Q2.NURO光の解約方法は?

NURO光の解約方法は、電話で簡単に出来ます

NURO光のサポートデスクに連絡をして、解約の申請を行い、レンタルしている機器の返却を行います。

後日NURO指定の運送業者が集荷に来てくれるので、段ボールや新聞紙などに梱包して渡しましょう。

もし返却を忘れてしまうと10,000円の機器代が請求されてしまいます。

さらに、NURO光を解約してもプロバイダサービス自体は残ります。

プロバイダサービスも解約したい場合には、NURO光のプロバイダでもあるSo-netも解約しましょう。

【NURO光のサポートデスク】

電話番号:0120-65-3810

受付時間:9:00〜18:00(1/1,2及び指定のメンテナンス日を除き年中無休)

Q3.NURO光の問い合わせ先はどこ?

NURO光を新規入会で検討している場合、電話とチャットで問い合わせることができます。

電話は混み合うことが多いので、すぐに答えてもらえるチャットがあるのは便利ですね。

また、開通後は「NURO光サポートページ」も利用できます。

【NURO光問い合わせ先】

電話番号:0120-117-260

受付時間:9:00〜23:00(1/1,2及び指定のメンテナンス日を除き年中無休)

Q4.NURO光forマンションで利用者が集まらない場合は?

以前はマンション内に最低4人以上の利用者が居ないと契約出来ない仕組みになっていましたが、現在は1人でもNURO光の利用が可能になりました。

そしてNURO 光 for マンション用の専用機器が導入されていることが必要でしたが、マンションであっても通常プランの契約で利用できるので安心してください。

Q5.NURO光を引っ越し先でも使える?

引っ越し先がNURO光の提供エリア内であれば、現在使っているNURO光の解約違約金や工事費残債は発生しません。

移転手続きになるので公式Webサイトの「コース変更」で可能です。

ただし、引っ越し先では契約年数・工事費が1ヶ月目からの支払いになることだけ注意しましょう。

まとめ

今回はNURO光のメリット・デメリット、そして契約方法などを解説していきました。

世界最速の回線速度を誇るだけでなく、月額料金もかなりお得なので、快適なインターネット環境をお得に利用できる光回線といえます。

対応エリアが狭いということが難点ですが、順次対応エリアは広げている途中なので、もしお住まいの地域が対応されている場合にはぜひNURO光の導入を検討してみてください。