「中国地方に引っ越しするんだけど、おすすめの光回線ってなにかな?」
「メガエッグってどんな光回線なのか知りたい!」
本記事は、こんな悩みをお持ちの人に向けて書いています。
勝手を知らない土地では、どこの光回線会社にお願いしたら良いか分かりませんよね。
この記事では、中国地方の光回線会社メガエッグについて解説します。
結論からいうと、メガエッグは人によっておすすめできる人・おすすめできない人に分かれるでしょう。
本記事を読めば、自分はメガエッグに合うかどうかが分かります。
目次
1.メガエッグとは?

初めに、メガエッグとはどんな光回線会社なのかについて見ていきましょう。
メガエッグは、中国電力グループのエネルギア・コミュニケーションズが運営する光回線およびプロバイダーサービスです。
中国電力グループの名の通り、中国地方に密着した光回線会社となっています。
また、光回線だけでなく、プロバイダーも込みでサービス提供している点も特徴の1つといえるでしょう。
1ー1.メガエッグの対応エリアは?
メガエッグは中国地方の地域密着サービスのため、対応エリアは非常に限定的です。
具体的には、山口・広島・岡山・島根・鳥取の中国地方5県のみとなっています。
そのため、メガエッグのサービス内容に魅力を感じたとしても、他地域にお住まいなことは利用できません。
以上がメガエッグの概要でした。
中国地方限定のメガエッグですが、利用するにあたってどんなメリットを持っているのでしょうか?
次はメガエッグの2つのメリットを解説します。
2.メガエッグの2つのメリット

さて、ここからはメガエッグを利用するメリットを、以下の2つに分けて解説します。
それぞれ詳しく解説します。
メリット1.月額料金が安い
1つ目のメリットは、月額料金が安いことです。
メガエッグはプロバイダー込みの料金で、戸建ては4,620円、マンションなら3,520円でインターネットを利用できます。
この金額は下記の表の通り、大手3キャリアの光回線やフレッツ光と比べると比較的安い金額です。
また、新規契約キャンペーンを実施しており、新規契約の人は38,500円の工事費が実質無償となっています。
工事費は35ヶ月に分割されて、毎月の料金から差し引かれる形でキャッシュバックされるんです。
月額料金を安く抑えたい人には、大きなメリットといえるでしょう。
光回線会社 | 戸建て月額料金 | マンション月額料金 |
メガエッグ | 4,620円 | 3,520円 |
ドコモ光(ドコモ光 1ギガ/タイプAマンションタイプ) | 4,180円〜 | 4,400円〜 |
auひかり(ずっとギガ得プラン/マンション ギガ) | 5,610円〜 | 4,455円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
フレッツ光 ネクスト | 5,626.5円~ | 3,839円~ |
他社と比較しても、比較的低価格でインターネットを利用できるのはメガエッグの大きな魅力といえます。
ただし、メガエッグは3年契約が基本プランとなる点に注意してください。
3年以内の解約の場合、解約金の発生と工事費のキャッシュバック停止により、メリットを十分に活用できません。
メリット2.セキュリティを無料で利用できる
2つ目のメリットは、セキュリティを無料で利用できる点です。
メガエッグと契約すると、マカフィーまたはウィルスバスターのセキュリティサービスを無料で利用できます。
マカフィーならPC、スマホ、タブレットのどれでも5台までインストール可能です。
ウィルスバスターなら3台まで、無料でインストールできます。
特にPCを利用する人は、ほとんどの人がセキュリティサービスを利用するでしょう。
別でセキュリティサービスを利用しようと思ったら、当然利用料が発生します。
その点、メガエッグを利用すれば、セキュリティサービスの利用料はかかりません。
セキュリティサービス | インストール可能台数 |
マカフィー | PC、スマホ、タブレット、どれでも5台までインストール可能 |
ウィルスバスター | PC、スマホ、タブレット、どれでも3台までインストール可能 |
元々の月額料金は安く、さらにセキュリティの利用料もかからないメガエッグは、料金重視の人にとって魅力的な光回線といえるでしょう。
しかし、低価格にメリットのあるメガエッグですが、デメリットもあります。
次はメガエッグのデメリット2つを解説します。
3.メガエッグの2つのデメリット

ここからはメガエッグのデメリットについて解説します。
メガエッグのデメリットは、主に以下の2つです。
順番に見ていきましょう。
デメリット1.対応エリアが限定的
1つ目のデメリットは、対応が限定的な点です。
メガエッグは対応エリアが中国地方のみのため、それ以外の地域にお住まいの人は利用できません。
また、3年契約が基本となっており、3年以内解約の場合は戸建てで11,000円、マンションで3,300円の解約金がかかります。
加えて、38,500円の工事費実質無償キャンペーンも、解約の前月まででキャッシュバックが停止するんです。
メガエッグ3年以内解約で発生する費用 | |
解約金(戸建て) | 11,000円 |
解約金(マンション) | 3,300円 |
工事費のキャッシュバック停止 | 解約前月までに残っていた金額 |
中国地方に3年以上住む人にとってはメリットのあるメガエッグですが、3年以内に引っ越す人は結局費用が発生してしまいます。
転勤など期間限定の引っ越しの人は、居住年数に注意してください。
デメリット2.通信障害が多い
2つ目はデメリットは、通信障害が多い点です。
通信障害の多さは、メガエッグの口コミでもっとも多く述べられています。
実際どれくらいの通信障害が発生しているのか、メガエッグの公式Twitterを見てみました。
直近だけでも、2020年の5月・7月・8月・9月の計4回も発生していました。
ほぼ一月に一回は通信障害が発生しているペースです。
メガ・エッグ光ネットにおいて、以下の状態が発生しておりましたが、復旧いたしました。
【発生時刻】2020年05月14日(木) 19時32分 ~ 20時00分
【範囲】 広島県安芸郡、広島市安芸区、の一部エリア
【症状】インターネット接続不可、メール送受信および光電話不可— メガ・エッグ サポート【公式】 (@MegaeggSupport) May 14, 2020
広島市、廿日市市でご利用のお客さまのうち、7月29日の当社設備メンテナンス作業後から接続できない場合、光電話ルータやお持ちのルータの電源を切り、20分ほど時間を空けたのち、再度電源を入れ直すことで改善される可能性がありますので一度お試しいただきますようお願いいたします。
— メガ・エッグ サポート【公式】 (@MegaeggSupport) July 28, 2020
メガ・エッグ光ネットにおいて、以下の状態が発生しておりましたが、復旧いたしました。
【発生時刻】2020年08月26日(水) 20時01分 ~ 20時01分
【範囲】 広島県広島市、安芸郡、呉市 の各一部エリア
【症状】インターネット接続およびメール送受信不可— メガ・エッグ サポート【公式】 (@MegaeggSupport) August 26, 2020
現在メガ・エッグサービスに障害が発生しております。 ご迷惑をおかけして申し訳ありません。詳細は判明した都度,別途お知らせします。
— メガ・エッグ サポート【公式】 (@MegaeggSupport) September 1, 2020
2021年7月現在はコロナウィルスの影響もあり、在宅で仕事をされている人も多いでしょう。
在宅で仕事を人にとって、安定した通信環境かどうかは気になるところです。
その点では、メガエッグの通信環境は不安定といわざるを得ない状態です。
というわけで、メガエッグのデメリット2つを紹介しました。
自分がどれくらい中国地方に住む予定か、そして通信環境よりも価格を優先するのかを念頭に、契約を検討されてみてください。
それでは、実際にメガエッグを使っている人の感想はどうなのでしょうか?
次はメガエッグの評判・口コミを紹介します。
4.メガエッグの評判・口コミ

ここではメガエッグの評判・口コミを下記2つに分けて紹介します。
- よい口コミ
- 悪い口コミ
順番に見ていきましょう。
4ー1.よい口コミ
まずは良い口コミから見ていきましょう。
語られている内容は、主にメリットで紹介した料金とセキュリティについてです。
料金が安い
メガエッグは安いと感じている人が多いようですね。
あ!メガ・エッグにすれば安いし光回線確立出来るな!←今さら思いついた(笑)
— ルピン三世 (@lupin_the_3_r_d) June 3, 2015
セキュリティがついている
セキュリティサービスを無料利用できる点に、付加価値を感じている口コミも見られます。
うぉ。メガエッグのギガ王値下げ。100MだとNTTより速度出てるし、セキュリティついてるから一人暮らし始めた時の光の有力候補になるかも?
— ゆか (@hana570105) December 3, 2012
メリットで語った料金および無料のセキュリティサービスについて、好意的な反応を確認できました。
4ー2.悪い口コミ
ここからは悪い口コミを見ていきましょう。
確認できた悪い口コミは以下の通りです。
エリアが対応していない
エリアが限定的で、導入できないという口コミです。
中国地方に住んでいても、対応していないエリアがあるようですね。
絶望した! 料金安いくせに俺の家がエリア対象外なメガエッグに絶望した!
— zetsubot (@zetsubot) March 8, 2011
申し込みする際は、まずは自分のエリアが対応しているかを確認しましょう。
通信障害が多い
2つ目の悪い口コミは、通信障害の多さです。
やはり多くの人が不満に感じている点のようですね。
2020年9月27日(日) 16時頃
ネットに繋がらなくなりルータ電源抜き差し➡️ダメ
背面の初期化ボタンを長押し
3~4分後、ネット接続➡️ok
.
障害多過ぎ
障害通知をしないクオリティ— つよぽん @ 上手くお肉が焼けません (@tsuyopon_mind) September 27, 2020
メガエッグ回線繋がらん。ルーター再起動してみるか
— 淫乱お馬さん (@nyoppe8156) September 28, 2020
家でネット環境を頻繁に利用する人にとって、不安定な通信環境は大きなデメリットとなるでしょう。
以上がメガエッグの口コミです。
料金の安さとセキュリティサービスを評価する一方、通信障害の多さに不満を持つ意見が多数ありました。
ここまでのお話で、メガエッグの特徴や評判など知っていただけたかと思います。
では、メガエッグがおすすめな人はどのような人なのでしょうか?
次はメガエッグがおすすめな人・おすすめではない人を解説します。
5.メガエッグをおすすめな人・おすすめではない人

ここまでに紹介した特徴や口コミを踏まえて、メガエッグがおすすめな人・おすすめではない人について解説します。
- おすすめな人
- おすすめではない人
順番に特徴を解説していきます。
5ー1.メガエッグがおすすめな人
まずはメガエッグがおすすめな人から解説します。
メガエッグがおすすめな人は、以下の特徴に当てはまる人です。
- 中国地方に3年以上住む予定の人
- 料金の安さを重視したい人
メガエッグのメリットは、とにもかくにも料金の安さです。
月額料金の料金の安さ、工事費実質無償にセキュリティサービスの無料利用と、月額料金を下げる要素がたくさんあります。
ただし、このメリットを最大限得るための必須条件は、中国地方に3年以上住むことです。
3年以内に解約した場合、解約費用の発生に加えて工事費の実質無償もなくなります。
元々の月額料金が安いとはいえ、メリットを活かすのであれば中国地方の居住年数は大きな判断材料になるでしょう。
5ー2.メガエッグがおすすめではない人
次はメガエッグがおすすめではない人の特徴を見ていきましょう。
以下の特徴に当てはまる人は、メガエッグをおすすめできません。
- 3年以内に中国地方から引っ越す予定の人
- 安定したネット環境を利用したい人
メガエッグがおすすめな人の特徴とは反対に、中国地方から3年以内に引っ越す人にはおすすめできません。
メガエッグ最大のメリットである料金の安さを最大限に活かせないからです。
また、安定したネット環境を利用したい人にも、メガエッグはおすすめできないでしょう。
口コミにもある通り、メガエッグは月に一度のペースで通信障害が発生しています。
家でインターネットをよく利用する人にとって、不安定な通信環境は非常にストレスを感じるはずです。
上記2つの特徴に当てはまる人は、メガエッグの申し込みを慎重に検討することをおすすめします。
6.本当におすすめの光回線の選び方!

ここまでのお話で、自分がメガエッグに合うのかどうか確認できたかと思います。
その結果、メガエッグがおすすめではなかった人もいますよね?
そんな人に向けて、ここからは本当におすすめの光回線の選び方を紹介します。
その選び方は、ズバリ下記の図の通りに選ぶだけです!
光回線は以下の図のように選んでおけば、後悔せず契約することができるでしょう。

それぞれの光回線ごとに申し込み窓口がたくさんあり、特典の内容も変わってきます。
単純に比較することが難しいですし、全部を比較しているとややこしくなってくるので、当サイトでおすすめしている窓口を以下にまとめておきますね。
それぞれのページに飛んだら、自分の住んでいる地域が対応エリア内かどうかは必ず確認するようにしましょう。
メガエッグのまとめ
今回はメガエッグについて紹介しました。
メガエッグは、とにかく月額料金を安くしたいと思う人には、とてもおすすめできる光回線でしょう。
中国地方に3年以上住む予定の人であれば、メガエッグのメリットを最大限活用できます。
一方で通信障害の多さは見落とせない点です。
料金よりも安定した通信環境を求める人は、おすすめの光回線の選び方をもとに自分にあった光回線を探してみてください。