「親にもガラケーではなく、なにかと便利なスマートフォンを持ってもらいたい」
「自分もスマートフォンを使っているので、親もスマートフォンのほうが管理が楽そう」
そのような理由で、高齢者(シニア)におすすめのスマートフォンを探している人も多いのではないでしょうか。
ドコモであれば、高齢者向けのサポートも手厚く、乗り換えの際にお得なサービスも受けられます。
この記事では高齢者におすすめのドコモのスマートフォン5選を紹介します。ドコモをおすすめする理由も解説するのでチェックしてくださいね。
この記事を読めば、親に持ってもらいたい高齢者向けスマートフォンがきっと見つかります。
目次
高齢者におすすめのドコモのスマホ5選

ドコモは高齢者におすすめのスマートフォンを多数提供しています。ここでは、そのなかでもとくにおすすめしたい高齢者向けスマートフォンを5つ紹介します。
機種名 |
機種代金 |
特徴 |
らくらくスマートフォン F-42A |
41,976円 |
・シニア向けの機能が搭載 ・累計700万台突破の人気シリーズ |
らくらくスマートフォン F-52B |
51,744 円 |
・シニア向けの機能が搭載 ・累計700万台突破の人気シリーズ ・バッテリーの持ちがいい ・見やすい大画面 |
あんしんスマホ KY-51B |
41,976 円 |
・使いやすさとスタイリッシュさを兼ね備えたシニア向けスマートフォン ・高性能カメラ搭載 ・見やすい大画面 |
arrros We F-51B |
22,000円 |
・低価格 ・操作しやすい「シンプルモード」搭載 ・高いコストパフォーマンス |
iPhone SE |
65,230円~ |
・人気が高い ・ユーザーが多く使い方が教えやすい ・高性能で動作がとてもスムーズ ・操作性がシンプル |
それぞれ詳細を確認しましょう。
らくらくスマートフォン F-42A

「らくらくスマートフォン F-42A」は、大人気シニア向けスマートフォンであるらくらくスマートフォンシリーズのなかでも人気が高い機種です。
「らくらくスマートフォン」という名前通りの使いやすい操作性が特徴で、初めてスマートフォンを使用する人や高齢者でも安心して使用できます。
また、見やすいホーム画面や大きい文字、ズーム機能など、シニア向けの機能を一通り搭載しています。
ほかにも、詐欺電話対策機能や迷惑メール判定機能も搭載されており、万が一のリスクにも備えることが可能ですので、ご家族にとっても安心です。
ただ、高齢者向けスマートフォンということで、操作感が普通のスマートフォンと多少異なり、周りの家族などが使い方を教える際に少し手間取る可能性がある点には注意が必要です。
とはいっても購入後のサポートも充実しているので、あまり大きな欠点とは言えません。ガラケーからスマートフォンに乗り換える場合など、はじめてのスマートフォンとしておすすめできる人気機種です。
\ らくらくスマートフォン F-42Aの購入はこちら /
らくらくスマートフォン F-52B

「らくらくスマートフォン F-52B」は、2022年に発売されたらくらくスマートフォンシリーズの最新モデルです。
従来のモデル同様の使いやすい機能はもちろんのこと、「より大きく見やすい画面」「高性能なカメラ」「持ちのいいバッテリー」など、性能が全般的にバージョンアップしています。
また、らくらくスマートフォンでは初の2眼カメラを搭載し、近い距離でもキレイに撮影することが可能です。「らくらくスマートフォン F-42A」では対応していなかった指紋認証も搭載しているのでより便利にお使いいただけます。
\ らくらくスマートフォン F-52Bの購入はこちら /
あんしんスマホ KY-51B

いままでドコモの高齢者向けスマートフォンは「らくらくスマートフォン」シリーズだけでしたが、2022年に新たに「あんしんスマホ KY-51B」が発売されました。
あんしんスマホ KY-51Bは普通のスマートフォンに近いスタイリッシュさが魅力の高齢者向けスマートフォンです。
スタイリッシュなデザインを採用しつつも、画面下部に3つの物理ボタンを配置しており、ガラケーに似た操作感で使うことが可能となっています。高いカメラ性能や大きく見やすい画面も特徴です。
いかにも高齢者向けなスマートフォンが少し嫌な人や、物理ボタンなどの操作感が好きな人におすすめの機種だと言えます。
\ あんしんスマホ KY-51Bの購入はこちら /
arrows We F-51B

「arrows We F-51B」は低価格さが魅力のスマートフォンです。同価格帯のスマートフォンでは考えられなかった性能の高さも兼ね備えているコストパフォーマンスの高い機種です。
「arrows We F-51B」高齢者向けスマートフォンではありませんが、らくらくスマートフォンのように操作がしやすい「シンプルモード」が搭載されています。
ほかにも迷惑電話・還付金詐欺対策機能、相手の声が聞き取りやすい「はっきりマイク」機能なども搭載されており、高齢者にもピッタリのスマートフォンだと言えるでしょう。
他機種と比べると少し重い点やカメラの性能が高くはない点などには注意する必要がありますが、使いやすく高齢者にもおすすめの高コスパスマートフォンです。
\ arrows We F-51Bの購入はこちら /
iPhone SE

Apple社から発売されているiPhoneは、日本で一番人気が高いスマートフォンです。最新機能も搭載されているほか、動作もサクサクでストレスを感じることがほとんどありません。
人気が高くユーザー数も多いということは使い方を教えられる人が多いということでもあるので、はじめてスマートフォンを使用する人にもおすすめです。
操作性もかなりシンプルなので一度覚えてしまえば高齢者でも使いやすいスマートフォンなのではないでしょうか。
耐久性や駆動時間の長いバッテリー、高性能カメラなど、機能の充実度やパフォーマンスの高さは折り紙付きです。また、便利な指紋認証機能も搭載しています。
ある程度スマートフォンの操作になれている人やご家族にiPhoneユーザーがいる人にはとくにおすすめしたい高性能スマートフォンです。
\ iPhone SEの購入はこちら /
高齢者向けのスマホにドコモがおすすめな理由

高齢者向けのスマートフォンにドコモをおすすめする理由は、機種の性能や特徴だけではありません。ドコモは高齢者向けのお得なプランや安心のサポートなども充実しています。
ここでは、ガラケーからスマートフォンへ移行する人やはじめてスマートフォンを利用する人のためのお得なプランだけでなく、家族向けプランや購入後の安心サポートなど、高齢者向けスマートフォンにドコモをおすすめするさまざまな理由を解説します。
高齢者向けのプランが充実
ドコモの代表的な高齢者向けプランは以下の3つです。
料金 |
データ容量 |
|
ギガホ |
5,980円 |
~60GB |
ギガライト |
2,980~5,980円 |
1~7GB |
はじめてスマホプラン |
1,650円 |
1GB |
それぞれの料金プランについて簡単に解説していきます。
はじめてスマホプラン
「はじめてスマホプラン」はガラケーからはじめてスマートフォンに移行する場合などに適用できるお得なプランです。
基本料金は月額1650円ですが、最初の12カ月は500円の割引が適用されます。さらに、dカードお支払いにするとさらに割引され、最安で月980円での利用が可能です。
利用可能データ量は1GBと少なめですが、動画視聴などをしなければ足りなくなることはないでしょう。
また、5分以内の国内通話はいつでも無料な点もうれしいポイントとなっています。
はじめてスマートフォンを利用する高齢者の人に強くおすすめしたいお得なプランです。
ギガライト
ギガライトはデータ利用料によって料金が変わるプランです。動画視聴やゲームをしたり、頻繁にSNSを利用したりする人にはおすすめできませんが、電話やメールが基本の人は安く利用することができます。
電話やメールなどの基本的な機能が使えればよいという人には特におすすめしたいプランです。
ギガホ プレミア
ギガホ プレミアは月60GBまで利用可能な料金プラン。スマートフォンを使って動画視聴やゲームなどを頻繁に楽しみたい人におすすめです。
通信量が3GB以下の月はその分料金も安くなるので、スマートフォンをあまり使わなかった場合も安心して利用できます。
高齢者でも頻繁に動画を視聴したいという人や、ビデオ通話などを長時間利用したいという人におすすめしたいプランです。
家族向けプランがある
ドコモの「ファミリー割引」なら、家族間の国内通話を24時間無料で行うことができます。
主回線から三親等以内の家族なら、離れて暮らしていたり家族や親戚でも最大20回線まで無料で通話することが可能です。
また、ファミリー割引が適用されている回線の数が多いほどお得になる「みんなドコモ割」も存在します。
こちらは、「ファミリー割引」グループ内で条件を満たした回線数に応じて月額料金が回線ごとに最大1,100円割引されるというお得な割引サービス。
ご家族もあわせてドコモを利用することで、よりお得にスマートフォンを利用することが可能です。
購入後のサポートが充実している
ドコモは購入後のサポートも充実していて安心です。
高齢者向けスマートフォンである「らくらくスマートフォン」や「あんしんスマホ」には使い方がわからない場合に役立つさまざまなサポート機能が搭載されているほか、ドコモショップでは無料で受講できる「ドコモスマホ教室」も開催されています。
また、スマートフォンを利用する高齢者とその家族に向けた安心サービスとして、「つながりほっとサポート」も提供されています。
「つながりほっとサポート」は利用状況や体調情報を離れた家族などに伝えてくれるサービス。親と離れて暮らしている場合にも安心のサポートです。
高齢者のスマホは、ドコモオンラインショップでの購入がおすすめ

ここまでドコモの高齢者向けスマートフォンをおすすめする理由や機種を紹介してきましたが、ドコモで高齢者向けスマートフォンを購入する際には「ドコモオンラインショップ」を利用するととてもお得です。
ドコモオンラインショップをおすすめする理由には以下が挙げられます。
- 手数料が無料
- 待ち時間なし
- 完全オンラインで購入可能
- サポートも充実
ドコモオンラインショップなら、契約にかかる3,000円の手数料が無料になります。また、完全オンラインで購入できるので待ち時間も必要ありません。
離れて暮らす親にスマートフォンを購入してあげたい人や店舗に出向く時間があまりとれない人は積極的に利用しましょう。
また、手続きの途中で困ったことや不明なことがあれば、電話やチャットでサポートも受けられるのでそちらを利用しましょう。
\ ドコモオンラインショップをチェックする /
高齢者向けスマホはドコモオンラインショップから購入しよう

ドコモは高齢者向けスマートフォンを2シリーズ展開しているため選択肢も複数あり、サポートも手厚いのが特徴です。そのため、高齢者向けのスマートフォンはドコモでの購入を検討するのがおすすめです。
ドコモオンラインショップを利用すれば、ショップに直接行かずともスマートフォンの購入や乗り換えが可能。離れて暮らす親にスマートフォンを買ってあげたいときにも便利ですよ。
気になった高齢者向けスマートフォンやプランがあった人はぜひチェックしてみてくださいね。
ドコモオンラインショップは以下のリンクからアクセスできますので、ぜひご確認ください。
\ ドコモオンラインショップをチェックする /