UQモバイルとは?人気の理由やおすすめの人まで徹底解説!

UQモバイルとは?人気の理由やおすすめの人まで徹底解説!

UQモバイルに乗り換えるかどうか、お悩みですね。

大手キャリアより料金の安いUQモバイルを契約して後悔しないか不安だと思います。

実は、UQモバイルは契約前に知らないと後悔しやすいポイントもあるので注意が必要です。

今回はUQモバイルを契約する前に知っておくべき注意点から損をしない料金プランの選び方まで紹介します。

UQモバイルについて理解して、お得にスマホを利用しましょう。

\ UQ mobileへの即日MNPを検討する! /

1.UQモバイルを選ぶのがおすすめな人

UQモバイルを選ぶのがおすすめな人

UQモバイルを選ぶのがおすすめなのは、以下のいずれかに当てはまる人です。

  • 大手キャリアより安くスマホを使いたい人
  • 通信速度が安定しているスマホを使いたい人
  • データ容量を無駄にしたくない人
  • 家族割でより安くスマホを使いたい人
  • クレジットカードがない人

UQモバイルの最大の特徴は、大手キャリアより料金が安く、他の格安SIMより通信速度が安定していることです。

また、余ったデータ容量は翌月に繰り越せるので、無駄になりません。

家族割サービスもあるので、家族での契約を考えているならお得に使えるのも嬉しいポイントです。

そしてクレジットカードがなくても口座振替で料金を支払うことができます。

以上のことに魅力を感じるなら、UQモバイルを契約するのに向いていると言えるでしょう。

2.UQモバイルとは?大手キャリアやワイモバイルとの違い

UQモバイルとは?大手キャリアやワイモバイルとの違い

UQモバイルとは、auのサブブランドのことを指します。

サブブランドとは、大手キャリアが提供している低価格帯のサービスのことです。

auの料金プランよりも安く、格安スマホの中では通信速度も安定しているので人気を集めています。

よくUQモバイルと比較されるのが、同じサブブランドであるワイモバイルです。

ワイモバイルとは、ソフトバンクのサブブランドを指します。

ドコモにはサブブランドがないので、UQモバイルとワイモバイルが比較されることが多いです。

もしも、UQモバイルとワイモバイルの比較について詳しく知りたいなら、「UQモバイルとワイモバイルを徹底比較!自分に合っているのはどっち?」を参考にしてみてください。

1−1.UQモバイルの通信速度

通信速度調査

(引用:UQ mobileが選ばれる6つのポイント│格安スマホ/SIMはUQモバイル

UQモバイルの通信速度は、非常に評判が良いです。

MMD研究所「2020年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査」では、4年連続でUQモバイルがナンバーワンとなっています。

実際にTwitterでもUQモバイルの通信速度は評価が高いです。

一方で、同じくサブブランドのワイモバイルの評判も悪くありません。

格安SIMよりもサブブランドの方が速度が安定していると言えます。

1−2.UQモバイルと他社の料金体系

UQモバイルとau、ワイモバイルの料金体系を通常の音声通話付きのプランで比較すると以下のようになります。

  UQモバイル au ワイモバイル
3GB 1,980円 4,650円 2,680円
10GB 2,980円 なし 3,680円
14GB なし なし 4,680円
30GB なし 7,650円 なし

3GBと10GBならUQモバイルが最も安い料金で利用できます。

10GBを超える料金プランはないので、大容量のプランが必要ならUQモバイル以外も検討した方が良いです。

一方でauは料金が高く、10GBや14GBのデータ容量のプランはありません。

ちなみに、データ通信だけのプランがUQモバイルだけにはあります。

  UQモバイル au ワイモバイル
データ高速プラン/料金 3GB/980円 なし なし
データ無制限プラン/料金 無制限/1,980円 なし なし

データ通信をしたいだけならUQモバイルが安くてお得です。

また、UQモバイルは旧プランなら2年目以降に料金が変わると言われていました。

しかし、今のプランの「スマホプランS・R」と「データ高速・無制限プラン」ならそのままなので気にしなくて大丈夫です。

UQモバイルの2年目以降の料金についてもっと詳しく知りたいなら、「UQモバイルは2年目3年目に何が変わる?旧プランは要注意!」を参考にしてみてください。

3.評判からわかった!UQモバイルが人気な7つの理由

評判からわかった!UQモバイルが人気な7つの理由

様々な評判を調べた結果、UQモバイルが人気な理由は以下の7つです。

  1. au回線を利用できて通信速度が安定している
  2. データの繰り越しや低速モードへの切り替えがある
  3. 家族割が利用できる
  4. キャリアメールが使える
  5. セット契約で選べる端末が多い
  6. 口座振替でも支払える
  7. 実店舗が多い

人気な理由に共感できるなら、UQモバイルの利用が向いているでしょう。

それぞれの理由について、順番に見ていきます。

理由1.au回線を利用できて通信速度が安定している

UQモバイルは、通信速度が安定しているのが大きな魅力となっています。

なぜなら、au回線を利用できるためです。

他の格安スマホは利用者が多く混雑する時間帯は非常に速度が遅くなるケースも珍しくありません。

UQモバイルはサブブランドなのでどの時間帯も安定した通信ができるという評判が多いです。

そのため、「大手キャリアより安くスマホを使いたいけれど、通信速度は安定していてほしい」人に選ばれています。

理由2.データの繰り越しや節約モードへの切り替えがある

(引用:UQ mobileが選ばれる6つのポイント│格安スマホ/SIMはUQモバイル

UQモバイルには、余ったデータの翌月繰り越しサービスや、節約モードへの切り替え機能があります。

10GBのプランを使っているとき、3GB余ったら翌月は13GB使えるのです。

また、節約モードという送受信最大300Kbpsの低速通信をしてデータ通信量の使いすぎを防止する機能があります。

テキスト中心でインターネットを楽しむ場合には、節約モードにすればデータが節約できてお得です。

低速通信にするには、UQのホームページから「my UQ mobile」、「UQ mobileデータ チャージサイト」と進み、ターボ機能をONにしてください。

理由3.家族割が利用できる

家族割

(引用:UQ mobileが選ばれる6つのポイント│格安スマホ/SIMはUQモバイル

UQモバイルは家族割が適用できます

家族割を使えば、2台目以降は何台でも基本料金から500円が割り引かれるのでお得です。

家族割を適用するには契約後に、UQお客さまセンターに電話をするか、販売店舗に行って申し込みをします。

電話の場合は親回線契約者の本人確認情報と、追加の契約者の氏名や住所、電話番号を伝えることが必要です。

店舗で申し込みをするなら、家族分の本人確認書類を持っていきましょう。

親回線契約者と追加契約者の名字や住所が異なる場合は、店舗でしか申し込めません。

理由4.キャリアメールが使える

UQモバイルはキャリアメールが使えるのも特徴です。

ただし、申し込みしなければ使えません。

毎月220円のオプションサービスに申し込めば、「○○ @ uqmobile.jp 」のメールアドレスを1つ使えます。

申し込み方法は、「my UQ mobile」から「ご契約内容」「契約一覧照会/変更」「オプション変更」から可能です。

理由5.セット契約で選べる端末が多い

UQモバイルはスマホ端末セットでも契約できますが、選べる端末の種類が多いです。

現在は例えば以下のようなスマホ端末が選べます。

  • iPhone 6s
  • iPhone 7
  • iPhone SE
  • AQUOS sense2
  • AQUOS sense3
  • AQUOS sense3 basic
  • OPPO Reno3 A
  • OPPO A5 2020
  • XPERIA 8
  • Galaxy A41
  • Galaxy A20
  • Mode1 RR
  • P20 lite
  • DIGNO A
  • HUAWEI P20 lite
  • HUAWEI nova 2

契約可能な端末はどんどん新しいものが増えているので、「製品(UQモバイル)」のページを契約前に見てみると良いでしょう。

気に入った端末があるなら、UQモバイルを利用すれば安く使えてお得です。

理由6.口座振替でも支払える

UQモバイルは、クレジットカード払い以外に、口座振替での支払いに対応しています

クレジットカードを持っていなくても契約できるのは嬉しいポイントです。

ただし、新しい電話番号でUQモバイルに新規契約する場合とデータSIMの契約の場合はクレジットカード払いのみ対応なので注意しなければなりません。

他社からの乗り換え(MNP)で、「スマホプランS・R」の契約なら、口座振替に対応しています。

また、支払い方法は契約後も変更可能です。

my UQ mobile」から「支払情報変更」に進めば手続きできます。

理由7.実店舗が多い

UQモバイルは、格安スマホの中では実店舗が多いのもポイントです。

UQモバイルの取扱店は、日本全国に2,700店舗以上あります。

ですので、何かわからないことがあって直接聞きたいときも安心です。

販売店舗一覧」から、最寄りの取扱店を簡単に調べることができます。

端末もセット購入したいなら、店舗に行けば実際に触ることが可能です。

ただし、契約をする際はWebからの申し込みの方がお得なキャンペーンを使いやすくなっています。

契約前や契約後に困ったことを聞きに行くために実店舗を活用すると良いでしょう。

4.UQモバイルで後悔しないために事前に押さえておきたい4つの注意点

UQモバイルで後悔しないために事前に押さえておきたい4つの注意点

UQモバイルを契約して後悔しないために、以下の4つの注意点を事前に押さえておきましょう

  1. 選べるプランが少ない
  2. キャンペーンを利用できない契約方法もある
  3. 格安SIMに比べると料金が高い
  4. LINEの年齢確認ができない

人によってはあまり気にならない注意点もあるので、まずは確認していきましょう。

UQモバイルの後悔事例についてもっと詳しく知りたいなら、「UQモバイルにして後悔した事例10選!失敗しない乗り換え先や手順まで解説」を参考にしてみてください。

注意点1.選べるプランが少ない

UQモバイルは選べるプランが少ないことに注意しておきましょう。

UQモバイルのプランは、以下のようになっています。

  • スマホプランS
  • スマホプランR
  • ウルトラギガMAX
  • データ高速プラン
  • データ無制限プラン

ウルトラギガMAXは、UQ WiMAXと一緒に契約するプランです。

データ高速プランやデータ無制限プランは、音声通話なしのデータ通信だけのプランとなっています。

そのため、UQ WiMAXが必要ない人や、音声通話もしたい人なら、「スマホプランS」「スマホプランR」のいずれかしかありません。

プラン名 データ容量 月額料金
スマホプランS 3GB 1,980円
スマホプランR 10GB 2,980円

選択肢が少ないと不安に思うかもしれませんが、データ容量3GBか10GBで多くの人は問題なく利用できます。

目安として、1GBでできることは以下の通りです。

  • 300文字のメールの送受信:約66,700通
  • Webページの閲覧:約3,490回
  • YouTube閲覧(解像度360p):約4時間

データ節約モードも活用すれば、3GBか10GBで困らず利用できる可能性は高いです。

注意点2.キャンペーンを利用できない契約方法もある

UQモバイルにはいろいろなお得なキャンペーンがありますが、契約方法によっては利用できません。

最もお得で使いやすいのが、キャッシュバックキャンペーンです。

キャッシュバックを受ける場合は、SIMのみの新規契約か、SIMのみのMNP(乗り換え)で、スマホプランSかスマホプランRをWebから契約する必要があります。

つまり、店舗での契約ではキャッシュバックを受けられません。

Webから申し込みしたときのキャンペーンをまとめると、以下のようになります。

SIMのみ新規契約 3,000円キャッシュバック 
SIMのみMNP 10,000円キャッシュバック 
端末のセット購入 最大19,500円値引き

SIMのみの契約でのキャッシュバックか、端末セット購入での値引きを受けることが可能です。

店舗ではキャンペーンが何もないことも多いので、Webからお得に契約しましょう。

UQモバイルのキャンペーンについてもっと詳しく知りたいなら、「UQモバイルを店舗で契約するのは損?お得なキャンペーンはこれだ!」を参考にしてみてください。

注意点3.格安SIMに比べると料金が高い

UQモバイルは、他の格安SIMに比べると料金が高いです。

利用者の多いUQモバイルやワイモバイル、LINEモバイル、mineoの最低料金を比べると以下の表のようになります。

  UQモバイル  ワイモバイル LINEモバイル mineo
音声通話SIM 1,980円〜 2,680円〜 1,100円〜 1,310円〜
データ通信SIM 980円〜 1,980円〜 600円〜 700円〜

大手キャリアのサブブランドであるUQモバイルとワイモバイルは、LINEモバイルとmineoよりは高いです。

しかし、UQモバイルは通信速度が良く、使っていても大手キャリアと変わらない印象を受ける人が多くなっています。

ですので、料金と通信速度のバランスを考えれば、選んでも後悔することは少ないでしょう。

注意点4.LINEの年齢確認ができない

UQモバイルは、LINEと連携していないため年齢確認ができません

年齢確認ができなければ、ID検索が使えないので注意しておきましょう。

「ドコモ」「au」「ソフトバンク」以外でLINEの年齢確認ができるのは以下の2社のみです。

  • ワイモバイル
  • LINEモバイル

ただし、ID検索以外にもLINEの友だち追加の方法はあるので、大きな問題はないでしょう。

UQモバイルでLINEを使うときの年齢確認についてもっと詳しく知りたいなら、「UQモバイルでLINEの年齢確認は可能?ID検索以外の友だち追加方法も紹介!」を参考にしてみてください。

5.UQモバイルで損をしない料金プランの選び方

UQモバイルで損をしない料金プランの選び方

UQモバイルで損をしない料金プランを選ぶためには、必要のない機能はつけないことが大切です。

UQモバイルには、音声通話をする人向けの「スマホプラン」と、データ通信のみを使う人向けの「データプラン」の2つがあります。

データプラン 980円〜(1ヶ月)
スマホプラン 1,980円〜(1ヶ月)

電話番号での通話が必要ないなら、データプランがお得です。

通話もしたい人はスマホプランを選び、たくさん通話するなら自分に合ったオプションサービスに加入しましょう。

国内通話かけ放題 1,700円(1ヶ月)
国内通話10分かけ放題 700円(1ヶ月)
最大60分/月の国内通話が定額 500円(1ヶ月)

UQモバイルのおすすめプランについてもっと詳しく知りたいなら、「UQモバイルのおすすめプランは?利用方法に合わせてお得に使おう」を参考にしてみてください。

5−1.UQモバイルで料金を抑えるにはキャンペーンを活用しよう

UQモバイルで料金を抑えたいなら、契約時にキャンペーンを活用するのが良いです。

多くのキャンペーンは、Webからの申し込みで利用できます。

SIMのみ新規契約 3,000円キャッシュバック 
SIMのみMNP 10,000円キャッシュバック 
端末のセット購入 最大19,500円値引き

Webから申し込んで、お得なキャンペーンを利用しましょう。

ちなみに、UQモバイルでiPhoneを使いたい人も多いはずです。

UQモバイルでiPhoneを使うときのキャンペーンについて詳しく知りたいなら、「UQモバイルのキャッシュバックはiPhoneでももらえる?申込み方法も解説」を参考にしてみてください。

ただし、場合によってはネットのキャンペーンを使うよりも、エントリーパッケージでの契約の方が良い場合があります。

UQモバイルのお得な申込み方法について次の見出しで見ていきましょう。

6.UQモバイルのお得な申込み方法

UQモバイルのお得な申込み方法

UQモバイルをお得に申し込むには、持っているスマホを使うかどうかで申し込み方法が変わります。

スマホを持っているなら、Webからキャッシュバックキャンペーンを利用するのがお得です。

スマホがなければエントリーパッケージを利用して端末購入と契約をするのが良いでしょう。

それぞれの方法について、順番に見ていきます。

方法1.スマホを持っている場合

スマホをすでに持っていてSIMカードのみ契約したい場合は、キャッシュバックを受け取るのがお得です。

以下の流れで進めていきましょう。

  1. オンラインショップで対象プランを契約する
  2. 4ヶ月間未払い料金なしで利用を続ける
  3. 口座情報を入力してキャッシュバックを受け取る

それぞれのステップについて、順番に見ていきます。

ステップ1.オンラインショップで対象プランを契約する

オンラインショップで、キャッシュバックの対象プランを契約しましょう

  • スマホプランS:対象
  • スマホプランR:対象
  • データ高速:対象外
  • データ無制限:対象外

SIMのみの新規契約か、SIMのみのMNP(乗り換え)で、スマホプランSかスマホプランRを契約することでキャッシュバックを受け取れます。

SIMカードのみを購入してプランを選択

(引用:マルチSIM | オンラインショップ | UQ mobile

契約方法を選択し、希望の料金プランを選択します。

最後まで進めると、キャッシュバック対象か表示されるので確認してから申し込みを完了させましょう。

ステップ2.4ヶ月間未払い料金なしで利用を続ける

UQモバイルの契約が完了したら、家にSIMカードが届くので4ヶ月間利用を続けましょう。

4ヶ月間未払い料金がなければキャンペーンの対象になります。

口座振替でもクレジットカード払いでも、口座の残高には注意しておいてください。

ステップ3.口座情報を入力してキャッシュバックを受け取る

UQモバイルに申し込みで登録したメールアドレスに、契約から3ヶ月後にキャッシュバックの案内メールが届きます

メールに記載されているURLにアクセスし、受付番号と口座情報を入力しましょう。

キャッシュバックの手続きをしてから、最短なら翌営業日には受け取ることができます。

方法2.スマホを持っていなくて新規購入する場合

スマホを持っていなくて端末とセットで契約したい場合は、エントリーパッケージを利用するのがお得です。

エントリーパッケージとは、契約時に必要な事務手数料が0円になるコードを意味します。

以下の流れで進めていきましょう。

  1. エントリーパッケージを購入する
  2. エントリーパッケージを利用して端末とセットで契約する

それぞれのステップについて、順番に見ていきます。

ステップ1.エントリーパッケージを購入する

まず、家電量販店やAmazonなどで350円〜1,000円程でエントリーパッケージを購入します。

例えばAmazonなら、2020年12月現在は350円です。

ですので、事務手数料3300円からエントリーパッケージ代350円を差し引いて、2950円がお得になります。

ステップ2.エントリーパッケージを利用して端末とセットで契約する

エントリーパッケージを使って「専用申し込みページ」から手続きをしていきましょう。

契約画面

(引用:申し込みページ|UQモバイル

端末のカラーと契約形態、端末料金の支払方法を選びます。

契約画面

(引用:申し込みページ|UQモバイル

スマホプランと通話オプションを選択します。

そして必要なオプションサービスと18歳以上かどうかの質問に答えれば、次はエントリーコードの入力です。

エントリーパッケージ

(引用:申し込みページ|UQモバイル

エントリーコードを入力したら、氏名や住所を記入していけば手続きが完了です。

7.UQモバイルのよくあるQ&A

UQモバイルのよくあるQ&A

UQモバイルを契約するにあたってのよくある質問と回答をご紹介します。

  1. ガラケーでも契約できる?
  2. iPadは使える?
  3. 解約は簡単にできる

契約後に後悔しないために事前に確認しておけば安心です。

それぞれについて、順番に見ていきましょう。

Q1.ガラケーでも契約できる?

UQモバイルは、ガラケーでも契約できます

UQモバイルで動作確認ができているガラケーは以下の4機種です。

  • KYOCERA DIGNO Phone
  • KYOCERA GRATINA 4G KYF31
  • SHARP AQUOS K SHF33
  • AQUOS K SHF32

UQモバイルでガラケーを使う方法についてもっと詳しく知りたいなら、「UQモバイルはガラケーOK!気になる料金や使える機種はコレ!」を参考にしてみてください。

Q2.iPadは使える?

UQモバイルは保証の範囲外にはなりますが、iPadが使用できる場合があります

動作確認ができているiPadは以下の通りです。

  • iPad mini 4
  • 12.9インチ iPad Pro

他にも非公式に動作確認されているiPadがあります。

しかし、あくまでも保証の範囲外なのでサポートが受けられないことは押さえておきましょう。

UQモバイルでiPadを使う方法についてもっと詳しく知りたいなら、「UQモバイルでiPadを使うには?使えないときの対処法も紹介」を参考にしてみてください。

Q3.解約は簡単にできる?

UQモバイルは、お客様センターに電話をすれば簡単に解約できます

「0120-929-818」にかけて解約の手続きをしましょう。

電話の受付時間は9:00~21:00で、年中無休です。

ただし、端末代金の残債があれば、解約の際に支払う必要があります。

まとめ

UQモバイルは大手キャリアよりも料金が安く、他の格安SIMよりも通信が安定しています。

ですので、料金と通信速度を考えれば非常に満足度が高くなりやすいと言えるでしょう。

他にも多くの理由により、UQモバイルは人気がある格安スマホです。

UQモバイルに乗り換えたことで後悔する人はゼロではありませんが、ほとんどの場合は事前に対策を練れば回避できます。

UQモバイルに乗り換える際は、最もお得に利用できるように自分に合ったプランを選択しましょう。

\ UQ mobileへの即日MNPを検討する! /