UQモバイルの2年目や3年目に利用料金が変わるのか、お調べですね。
実は、2019年9月30日までにUQモバイルを契約した人は、3年目以降料金が変わる可能性があるので注意が必要です。
同年の10月1日から契約した人は、新プランが適用されているので料金や通信量などは変わりません。
今回は、UQモバイルの旧プランで2年目以降どう料金が変わるのかや料金を安く抑える方法をご紹介します。
料金変動やお得にスマホを使う方法を知って、UQモバイルを最大限安く利用しましょう。
目次
1.注意!UQモバイルの旧プランは2年目3年目で料金やデータ容量が変わる!

UQモバイルの旧プランは、2年目と3年目で料金やデータ容量が変わるので、注意が必要です。
UQモバイルの旧プランには「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」の2種類あります。
おしゃべりプランは、1回5分までの通話が無料のプランです。
ぴったりプランは、月に最大60分〜180分の通話が無料になります。
自分が契約しているプランは「my UQ mobile」にログインして、トップにある「ご契約内容」の「契約回線情報一覧」から確認可能です。

(引用:UQモバイル)
「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」は、それぞれS・M・Lの3種類から選べます。
注意すると良いポイントは以下の3つです。
- 3年目からは500円オプション料金を払わないと容量が3分の2に減る
- 「ぴったりプラン」は3年目から通話無料時間が半分に減る
- 2年目に料金が1,000円高くなる
1つずつ詳しく見ていきましょう。
ポイント1.3年目からは500円オプション料金を払わないと容量が3分の2に減る
3年目からは、500円オプション料金を払わないとデータ容量が3分の2に減ります。
原因は、2年間の「増量オプション」の無料期間が終わってしまうことです。
オプション料金を支払わないと以下のように容量が減ってしまいます。
項目 | プランS | プランM | プランL |
2年間 データ容量 |
3GB | 9GB | 21GB |
3年目〜 データ容量 |
2GB | 6GB | 14GB |
データ増量オプションを解約しない限りは毎月500円課金され続けるので、必要が無い場合はオプションの見直しをしましょう。
不要なオプションを解約するには、「my UQ mobile」のご契約内容のページから手続きができます。
ポイント2.「ぴったりプラン」は3年目から通話無料時間が半分に減る
3年目からは、「ぴったりプラン」の無料通話時間が半分に減ります。
原因はデータ増量と同じで、2年間の「増量オプション」の無料期間が終わってしまうことです。
項目 | プランS | プランM | プランL |
2年間 無料通話 |
60分 | 120分 | 180分 |
3年目〜 無料通話 |
30分 | 60分 | 90分 |
無料通話時間を2倍にしていた増量オプションは、本来500円の料金を支払うことで利用できるものです。
3年目以降に増量オプションが必要が無い場合は解約するのも良いでしょう。
解約しなければそのままオプションがついたままになるので、解除したければ「my UQ mobile」のご契約内容のページから手続きしてください。
ポイント3.2年目に料金が1,000円高くなる
契約1年目には「イチキュッパ割」「スマトク割」という月額1,000円の割引が2つ適用されています。
UQモバイルで月額が割引されるサービスは以下の3つです。
イチキュッパ割 | 最初の1年間は月額1,000円割引 |
スマトク割 | 最初の2年間は月額1,000円割引 |
長期利用割引 | 3年目以降は無期限で月額1,000円割引 |
イチキュッパ割は新規契約、乗り換えでも適用されるので、ほとんどすべての人に適用されている割引です。
スマトク割もおしゃべりプラン・ぴったりプランのどちらを契約しても適用されています。
2年目からは2つ適用されていた割引が1つ減ることで、料金が1,000円高くなったように感じる人が多いです。
それぞれの契約期間の割引をまとめると以下の通りです。
1年目 | 「イチキュッパ割」「スマトク割」で月額2,000円の割引 |
2年目 | 「スマトク割」で月額1,000円の割引 |
3年目 | 「長期利用割引」で月額1,000円の割引 |
現在適用されている割引は「my UQ mobile」にログインして、トップにある「ご契約内容」の「契約回線情報一覧」から確認することができます。
最後に、旧プランの最終的な3年目以降の料金を表で見てみましょう。
旧プランの料金表
旧プラン「おしゃべりプランSML」「ぴったりプランSML」の3年目以降の最終的な料金やデータ容量で比較します。
プラン名 | 月額料金 | データ容量 | 国内通話 |
おしゃべりプランS | 2,980円+500円 | 2GB+1GB | 1回5分以内無料 |
おしゃべりプランM | 3,980円+500円 | 6GB+3GB | 1回5分以内無料 |
おしゃべりプランL | 5,980円+500円 | 14GB+7GB | 1回5分以内無料 |
ぴったりプランS | 2,980円+500円 | 2GB+1GB | 30分無料 |
ぴったりプランM | 3,980円+500円 | 6GB+3GB | 60分無料 |
ぴったりプランL | 5,980円+500円 | 14GB+7GB | 90分無料 |
3年目以降は増量オプションの500円無料期間が終わるので、オプション料金の500円が加算されます。
増量オプションを解約すると、500円がかからなくなる代わりに容量は増えません。
1年目と比べると、割引がないので高く感じる人もいるはずです。
2.UQモバイルの旧プランの人は「スマホプラン」に変えれば得!

旧プランの人は、新プランである「スマホプラン」に変更した方がお得です。
プランの変更は「my UQ mobile」からできるので、難しくありません。
旧プランと新プランの比較や、おすすめの乗り換え時期を見ていきましょう。
2ー1.旧プランとスマホプランの比較
旧プランと新プランの大きな違いは以下の2つです。
- 契約期間の縛りがない
- 無料通話がない
旧プランまでは2年の契約期間の縛りがあり、プランが合わなくて2年以内に解約しようと思うと契約解除料9,500円がかかってしまいました。
契約期間の縛りが無くなったことで、気楽にプランを試せます。
ただ、新プランには無料通話が基本料金に含まれていません。
無料通話をしたい場合は、オプションに加入することになります。
旧プランの「ぴったりプランS」の3年目以降と、新プランの「スマホプランS」を比較すると以下の通りです。
プラン名 | データ容量 | 通話料 | 月額料金 |
ぴったりプランS | 2GB+1GB | 30分無料 | 2,980円+500円 |
スマホプランS | 3GB | 20円/30秒 | 1,980円 |
旧プランではデータ増量オプションをつけて3,000円を超えるのに対して、新プランでは1,980円のままとなります。
ただ、新プランには通話無料時間がないので、電話を普段から使う人は通話オプションを追加でつけましょう。
2ー2.新プランへの切り替え時期はいつがいいの?
「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」から「スマホプラン」に切り替えるタイミングは、新規加入月から25ヶ月目以降です。
24ヶ月目の1回目の満了月まではプラン変更ができません。
加入月から25ヶ月目以降なら、契約解除料もかからずに変更ができます。
変更後のプランは申し込んだ月の翌月1日から適用されるので、早めに手続をするのがおすすめです。
2ー3.自分の契約更新月を確認する方法
契約更新月は「my UQ mobile」にログインすると確認できます。
解約を検討している人は1度確認してみましょう。
切り替えもそのままマイページで手続きができます。
切り替えたいなら、マイページから「ご契約内容」「契約一覧照会/変更」「詳細へ」「プラン変更」と順番に選択すれば手続き可能です。
3.現在のUQモバイルのプランは2つ!料金はずっと変わらないまま!

現在加入できるプランは大きく分けて2種類あり、契約年数で料金やデータ容量が変わることはありません。
電話番号での通話が可能な「スマホプランS・R」とデータ通信のみ可能な「データ高速・無制限プラン」です。
自分の用途に合わせてプラン選びができるように料金やデータ容量、特徴をご紹介します。
プラン1.「スマホプランS・R」はスマホ利用者にピッタリの新プラン!
UQモバイルで人気なのが、「スマホプランS」「スマホプランR」という2つのプランです。
プラン名 | 月額料金 | データ容量 | 国内通話 |
スマホプランS | 1,980円 | 3GB | 20円/30秒 |
スマホプランR | 2,980円 | 10GB | 20円/30秒 |
通話量によって通話オプションを自分でつけられるので、無駄な料金が発生しません。
通話オプションは以下の3つです。
オプション名 | 月額料金 |
国内通話かけ放題 | 1,700円 |
国内通話10分かけ放題 | 700円 |
最大60分/月の国内通話が定額 | 500円 |
必要に応じて、オプションをつけましょう。
プラン2.「データ高速プラン」「データ無制限プラン」は通話機能なし端末に最適!
通話を使わない人におすすめなのが、データ通信のみのプラン「データ高速プラン」「データ無制限プラン」です。
通話の機能が無い分、安くデータ通信を利用できます。
通話をしないスマホやタブレット端末の場合にお得なプランです。
プラン名 | データ容量 | 通信速度 | 月額料金 |
データ高速プラン | 月3GB |
受信最大225Mbps 月3GBを超えると送受信最大200kbps |
980円 |
データ無制限プラン | 無制限 | 送受信最大500kbps | 1,980円 |
データ高速プランは月の通信量制限を超えると、通信速度が遅くなってしまうので注意しましょう。
また、直近3日間で6GB以上データを使用すると速度制限がかかってしまいます。
4.追加で加入できるお得なUQモバイルのオプションやキャンペーン

UQモバイルには、追加で加入できるお得なオプションやキャンペーンがあります。
オプションやキャンペーンを活用して、お得にUQモバイルを利用するのが良いです。
ここでは、スマホプラン向けのオプションと、通話オプション加入者向けのキャンペーンについて見ていきます。
4ー1.スマホプラン向け!通話をお得にするオプション3つ
新プランの通話オプションは3種類から選べます。
オプション | プラン詳細 | 月額料金 |
国内通話かけ放題 | 24時間いつでもかけ放題 時間を気にせずにたっぷり通話したい人向け | 1,700円 |
国内通話10分かけ放題 | 1回10分かけ放題 短時間の通話が多い人向け | 700円 |
最大60分/月の国内通話が定額 | 月60分間かけ放題 頻度は多くないけれど長電話する人向け | 500円 |
3種類あるので、普段の通話時間に合うものを選べばお得です。
新プランでは無料通話時間が基本料金に含まれていないので、通話をよく利用する人は通話オプションに加入しておくと安心して電話できるでしょう。
4ー2.通話オプション加入者向け!データ増量キャンペーン
通話オプション加入者は、データ増量キャンペーンを受ければお得に利用できます。
通話オプションとau IDの登録でデータが増量されるキャンペーンです。
条件は以下の2つとなっています。
- 通話オプションに加入している
- au IDが登録されている
条件に該当した課金開始月の翌月かプラン変更した月の1日時点から13ヶ月間データが以下のように増量されます。
プラン名 | 増量キャンペーンGB | 基本データ容量 | 合計データ容量 |
スマホプランS | 1GB | 3GB | 4GB |
スマホプランR | 2GB | 10GB | 12GB |
最低でも1GBが増量されるので、利用するのが良いでしょう。
データ増量キャンペーンは、適用期間が終わっても料金が上がることはありません。
まとめ
2019年9月30日までに契約をした人は、3年目以降料金やデータ容量が変わる可能性があります。
UQモバイルを今後も安心してお得に使うには新プランにプラン変更すると良いでしょう。
契約更新する場合、契約更新月に注意しないと契約解除料がかかってしまうケースもあるので適切なタイミングをチェックすることをおすすめします。
今から加入する人は2年目3年目も料金やデータ容量は変わりません。
新プランでは無料通話時間が基本料金に含まれていないので必要に応じて通話オプションに加入しましょう。