UQモバイルのおすすめプランは?利用方法に合わせてお得に使おう

UQモバイルのおすすめプランは?利用方法に合わせてお得に使おう

UQモバイルでどのプランが自分にとって最適か悩む人もいますよね。

ピッタリなプランを選ばなければ、無駄な料金を支払ってしまうことにもなりかねません。

しかし、ポイントを押さえていれば、最適なプランがわかるので安心してください。

この記事ではUQモバイルのおすすめのプランとお得に利用する方法をご紹介します。

自分に最も合ったプランを見つけて、損せずにスマートフォンを利用しましょう。

1.UQモバイルのプランを選ぶポイント2つを解説!

UQモバイルのプランを選ぶポイント2つを解説!

UQモバイルのプランを選ぶポイントは以下の2つです。

大きく分けると、電話を使う人向けの「スマホプラン」と、データ通信のみを使う人向けの「データプラン」の2つがあります。

ポイントを押さえれば、自分に合ったプランを見つけやすいです。

順番に見ていきましょう。

ポイント1.通話は必要か

電話番号での通話を使う場合は通話のできる「スマホプラン」を選びましょう

通話の利用を考えていなければ、スマホプランはデータプランより高いので損です。

データプラン 980円〜(1ヶ月)
スマホプラン 1,980円〜(1ヶ月)

通話は全くするつもりがない人は、「データプラン」がおすすめです。

データプランはデータ通信のみができるプランで、通話機能がない分だけ料金が抑えられています。

ちなみに、現在のUQモバイルのプランには通話無料時間がないので、かけ放題をつけない場合は、30秒ごとに20円の通話料金が必要です。

通話頻度や通話時間が長い人は別途、通話オプションに加入しましょう。

国内通話かけ放題 1,700円(1ヶ月)
国内通話10分かけ放題 700円(1ヶ月)
最大60分/月の国内通話が定額 500円(1ヶ月)

ポイント2.自分が使うデータ量に合っているか

ポイント2つ目は、自分が使う適切なデータ容量のプランを選ぶことです。

通話ができるスマホプランのデータ容量は3GBか10GBの2種類です。

スマホプランS 3GB
スマホプランR 10GB

データ通信のみのプランのデータ容量は3GBかデータ容量無制限の2種類です。

データ高速プラン 3GB
データ無制限プラン 無制限

まずは、現在契約しているスマートフォンの契約内容を見て、データ容量を確認しましょう。

my UQ mobile」 にログインして、「ご契約内容」を見れば確認が可能です。

月末までに通信制限がかかってしまうなら、データ容量が足りていない可能性があります。

データ容量が余ってしまう人は、必要以上のデータ容量のプランを契約している可能性が高いです。

例えば、1GBでは以下のようなことができます。

  • 300文字のメールの送受信:約66,700通
  • Webページの閲覧:約3,490回
  • YouTube閲覧(解像度360p):約4時間

自分のスマートフォンの1ヶ月の利用状況を考えて、だいたいどれくらいのデータ容量が必要かを考えてみましょう。

次の章では、それぞれのプランを詳しくご紹介します。

2.UQモバイルで通話もしたい人におすすめのプラン

UQモバイルで通話もしたい人におすすめのプラン

通話をしたい人は、「スマホプランS」か「スマホプランR」がおすすめです。

プラン名 データ容量 月額料金
スマホプランS 3GB 1,980円
スマホプランR 10GB 2,980円

「スマホプランS」「スマホプランR」の特徴は以下の3つです。

「スマホプランS」「スマホプランR」は、UQモバイルでも主流のプランです。

プランの特徴について、それぞれ詳しくご紹介します。

特徴1.通話料金オプションは頻度や量によって選択できる

「スマホプランS」「スマホプランR」には、無料通話が基本料金に含まれていません。

したがって、通話をよく利用する人は、利用スタイルに応じた通話料金オプションに加入すればお得に使えます

通話オプションは以下の3つです。

オプション名 オプション通話時間 おすすめな人 月額料金
国内通話かけ放題 24時間 電話時間を気にしたくない人 1,700円
国内通話10分かけ放題 1回10分 短時間の電話が多い人 700円
最大60分/月の国内通話が定額 月60分 ときどき電話を使う人 500円

通話の頻度や時間に合わせてオプションを選べるので、利用者ファーストな料金プランになっています。

通話を利用しない人にとってはオプションに加入せず、使わない無料通話料金を払わなくて済むのでお得です。

特徴2.オプションが充実している

UQモバイルには、多彩なオプションが用意されています。

留守電機能ができる電話基本パックサービスや日々の買い物が楽になるau PAYの決済サービスなど、30種類以上もあるのが魅力的です。

「スマホプランS」「スマホプランR」は通話をよくする人が多いプランなので、音声通話関係のオプションが多いのは嬉しいポイント。

例えば、以下のようなオプションがあります。

通話明細サービス 月100円
割り込み通話サービス 月200円
電話基本パック 月380円
キャリアメールサービス 月200円

自分にあった組み合わせで必要に応じて基本料金にプラスできます。

特徴3.割引やキャンペーンが多い

UQモバイルのスマホプランは、割引やキャンペーンも充実しています

時期によって開催しているキャンペーンが異なるので、気になったらキャンペーンページから確認してみましょう。

その中でもおすすめなキャンペーン「UQ家族割」をご紹介します。

プラン名 1台目 2台目以降
スマホプランS 1,980円 1,480円
スマホプランR 2,980円 2,480円

スマホプランなら、2台目から料金が割引されるキャンペーンです。

上の画像のように1台目は通常料金で2台目以降のスマホの料金が割引されて毎月500円も安く利用できます。

もちろんデータ通信料はそのまま。

家族が多いとスマホ料金が家計を圧迫してしまいますが、家族割で一気にお得に利用することが可能です。

家族のスマホ料金が高くて気になる人は家族全員で乗り換えるのも良いでしょう。

3.UQモバイルのスマホプランにしたらどう違う?他社と比較

UQモバイルのスマホプランにしたらどう違う?他社と比較

今回は同じ格安SIMで有名な「LINEモバイル」「mineo」「ワイモバイル」と、スマホプランS・Rをそれぞれ比較しました。

格安スマホ会社でも、料金プランは様々です。

比べることで違いがわかりやすくなるので、自分にぴったりなプランを見つけましょう。

他社と比較1.「スマホプランS」3GB

各社3GBのプランで比較しました。

プラン名 データ容量 音声通話 月額料金
UQモバイル「スマホプランS」 3GB 20円/30秒 1,980円
LINEモバイル「音声通話SIM」 3GB 20円/30秒 1,480円
mineo「デュアルタイプAプラン」 3GB 20円/30秒 1,510円
ワイモバイル「スマホベーシックプランS」 3GB 1回10分まで国内通話無料 2,680円

今回はワイモバイルの料金が一番高い結果となりました。

しかし、ワイモバイルは国内通話が1回10分まで利用できて、短時間の通話を頻繁に利用する人なら結果的に安くなる可能性があります。

最も安いLINEモバイルには家族割はないので、何台も契約するならUQモバイルはお得だと言えるでしょう。

UQモバイルで家族割を使えば、2台目からは1,480円とLINEモバイルと同じ料金になります。

ですので、通信速度が安定していて安いスマホを使いたければ、UQモバイルが良いです。

他社と比較2.「スマホプランR」10GB

LINEモバイルには10GBのプランが無いので、12GBのプランで比較します。

プラン名 データ容量 音声通話 月額料金
UQモバイル「スマホプランR」 10GB 20円/30秒 2,980円
LINEモバイル「音声通話SIM」 12GB 20円/30秒 3,200円
mineo「デュアルタイプAプラン」 10GB 20円/30秒 3,130円
ワイモバイル「スマホベーシックプランM」 10GB 1回10分まで国内通話無料 3,680円

今回はUQモバイルが一番安い結果となりました。

他社は3,000円を超える中、UQモバイルは2,980円です。

家族割を適用させると2台目からは2,480円なので、UQモバイルは他社よりも500円以上安い結果に。

ただ、LINEモバイルは12GBで比べている分、データ単価だと一番安いので、1台のみならLINEモバイルがお得になります。

家族でたっぷりデータを使いたい人にはUQモバイルは料金もお得で人気です。

ワイモバイルは10分までの通話無料があるので、通話の頻度が高ければ検討しても良いでしょう。

4.UQモバイルでデータ通信だけしたい人におすすめのプラン

UQモバイルでデータ通信だけしたい人におすすめのプラン

通話を利用しない人にはデータ通信のみの「データ高速プラン」「データ無制限プラン」がおすすめです。

UQモバイルデータプラン

(引用:UQモバイル

データ通信に速さを求める人は「データ高速プラン」、データ量を気にせずにたっぷり使いたい人は「データ無制限プラン」がピッタリです。

ただ、1つ注意点があり、どちらも直近3日間で6GB以上の使用すると、速度制限がかかります

一気にたくさんのデータ通信をする際には、WiFiのある場所で利用するなど意識しておきましょう。

ここで、「データ高速プラン」「データ無制限プラン」についてそれぞれ見ておきます。

特徴1.高速なデータ通信ができる「データ高速プラン」

データ高速プランは、通信速度が速いことが特徴のプランです。

プラン名 データ容量 料金 最大受信速度 最大送信速度
データ高速プラン 3GB 980円 225Mbps 25Mbps

「とにかくサクサクデータ通信を楽しみたい!」と考えている人におすすめです。

スマートフォンであれば5Mbps以上あれば、快適にインターネットができると言われています。

ですので、UQモバイルのデータ高速プランは、送信速度も受信速度も申し分ないと言えるでしょう。

通信速度を低速にしてデータ使用量を抑える「節約モード」も利用できるので、必要に応じて切り替えるとデータ容量を無駄にしません。

特徴2.データ量を気にせずに使うことができる「データ無制限プラン」

データ無制限プランは、データ通信を無制限に利用できるプランです。

プラン名 データ容量 料金 最大送受信速度
データ無制限プラン 無制限 1,980円 500Kbps

「データ通信量を気にせずにたくさん使いたい!」と考えている人におすすめです。

ただし、最大送受信速度は500Kbpsなので、チャットアプリやニュースサイトの閲覧のようなテキスト中心の利用ならストレスなく使えるでしょう。

YouTube再生も480Pまで画質を落とせば、快適に視聴できます。

節約モードにする必要もないので、思う存分データ通信を楽しめるプランです。

5.UQモバイルのデータプランにしたらどう違う?他社との比較

UQモバイルのデータプランにしたらどう違う?他社との比較

「LINEモバイル」「mineo」「ワイモバイル」と、データ高速プラン・データ無制限プランをそれぞれ比較しました。

比べることで違いがわかりやすくなるので、自分にぴったりなプランを見つけましょう。

他社と比較1.「データ高速プラン」3GB

LINEモバイルとmineoはデータ通信のみの3GBのプランと、ワイモバイルは3GBプランがなかったので1GBのプランと比較しました。

プラン名 データ容量 通信速度 月額料金
UQモバイル「データ高速プラン」 3GB 受信最大225Mbps 980円
LINEモバイル「データSIM」 3GB 受信20Mbps 980円
mineo「シングルタイプAプラン」 3GB 受信1.5Mbps 900円
ワイモバイル「データベーシックプランS」 1GB 受信38.3Mbps 1,980円

LINEモバイル、mineoとワイモバイルは通信速度を公式に明記していないので、実際の利用者の速度計測を参考にしました。

UQモバイルは通信速度が明記されている分、通信速度にこだわりたい人におすすめできます。

実際に口コミを見ても、UQモバイルの回線を評価する声は多いです。

大手キャリアと速度が変わらないと感じている人も珍しくありません。

他社と比較2.「データ無制限プラン」データ容量無制限

LINEモバイルとmineo、ワイモバイルは無制限で使えるプランが無いので、1番データ容量の多いプランで比較します。

プラン名 データ容量 通信制限になるケース 月額料金
UQモバイル「データ無制限プラン」 無制限

直近3日間で6GB以上使用した場合

1,980円
LINEモバイル「データSIM」 12GB 容量0GBになった場合 3,200円
mineo「シングルタイプAプラン」 30GB

容量0GBになった場合と直近3日間で6GB以上使用した場合

5,900円
ワイモバイル「データベーシックプラン」 7GB

容量が0GBになった場合

3,696円

UQモバイルの利用金額は、無制限で使えるのに1番安いです。

ただし、UQモバイルのデータ無制限プランは送受信最大500Kbpsと通信速度が遅めな点に注意しなければいけません。

テキストデータ中心でたくさん利用する人や、YouTube閲覧の際に高画質でなくて構わない人は、データ無制限プランがピッタリです。

まとめ

「スマホプラン」「データプラン」の2種類があり、スマホプランではデータ通信量と通話オプションを選ぶことができます。

メッセージアプリメインで滅多に通話しない人にとって、通話オプションを選べるのは嬉しいポイントです。

また、「データ無制限プラン」は他社と比較しても容量と料金を考えれば、非常に利用しやすいプランとなっています。

利用スタイルに応じてプランを選んで、UQモバイルをお得に利用しましょう