UQモバイルのキャッシュバックはiPhoneも対象?申し込み方法も解説!

UQモバイルのキャッシュバックはiPhoneも対象?申し込み方法も解説!

この記事を見ている人はUQモバイルでのiPhoneの利用を検討中で、キャッシュバックが受けられるかを気にしているのではないでしょうか?

UQモバイルでは公式オンラインショップからの申し込みでキャッシュバックが受けられますが、対象はSIMカードのみの契約に限定されています。

しかし、過去に使っていたiPhoneを継続して利用する場合、契約上は「SIMカードのみの契約」となるため、キャッシュバックの適用が可能です。

この記事では、UQモバイルのキャッシュバックキャンペーンについて解説します。

UQモバイルのキャッシュバックの内容や適用条件、お得にiPhoneを使う方法がわかるので必見です。

【最新】UQモバイルのキャッシュバックやキャンペーン

【最新】UQモバイルのキャッシュバックやキャンペーン

UQモバイルはキャッシュバックをはじめとしたさまざまなキャンペーンを開催中です。

2021年9月の時点で実施中のキャンペーンは以下の5つです。

UQモバイルのキャンペーン

  • オンラインショップ限定最大1万円キャッシュバック
  • UQモバイルからauへの移行プログラム
  • くりこしプラン+5Gデータプレゼントキャンペーン
  • UQでんきご加入キャンペーン
  • 下取りサービス

「UQモバイルからauへの移行プログラム」をのぞき、他のすべてのキャンペーンは併用できるので、できるだけ多くの特典を受けたいところです。

それぞれのキャンペーン内容を解説しますね。

オンラインショップ限定で最大1万円キャッシュバック

最大1万円キャッシュバックはUQモバイルの公式オンラインショップからの申し込み限定で受けられる特典です。

キャンペーンを受ける条件は3つです。

最大1万円キャッシュバックの条件

  • UQモバイル公式オンラインショップでの新規or MNP(乗り換え)の申し込み
  • SIMカードのみ購入
  • くりこしプラン+5Gの契約

なお、auやpovoからの乗り換えではキャッシュバックが受けられないので注意してください。

キャッシュバックの金額は契約形式や加入するプランによって異なりますが、お得なのでチェックしておきたいところです。

契約形式 プラン キャッシュバック
新規 くりこしプランS+5G 3,000円
くりこしプランM+5G
くりこしプランL+5G
MNP(乗り換え) くりこしプランS+5G 6,000円
くりこしプランM+5G 10,000円
くりこしプランL+5G

出典:キャッシュバック|格安sim・格安スマホ UQmobile

UQモバイルオンラインショップ限定最大1万円キャッシュバック
UQモバイル 予告なく変更・終了
キャンペーン内容

  • UQモバイルオンラインショップから新規でSIMのみ購入+くりこしプラン+5G契約で3,000円キャッシュバック※1※2
  • UQモバイルオンラインショップからMNPでSIMのみ購入+くりこしプランS+5G契約で6,000円キャッシュバック※1※2
  • UQモバイルオンラインショップからMNPでSIMのみ購入+くりこしプラン+5G(M/L)契約で10,000円キャッシュバック※1※2
条件
下記ボタンより申し込み
キャンペーンページ

※1:キャッシュバックはau PAY残高で付与されます。

※2:auまたはpovo以外からの乗り換えが対象です。

UQモバイルからauへの移行プログラム

UQモバイルは契約後にauへ乗り換える人向けに「UQモバイルからauへの移行プログラム」を実施しています。

UQモバイルからauへの移行プログラムは、以下3つの条件を満たすと適用可能です。

条件 具体的な内容
右記のいずれかを満たしている

・UQ モバイルの利用開始日から365日以上が経過している

【くりこしプラン+5G以外に加入している場合】
・ギガMAX月割に加入している
・ギガMAX月割に加入している契約者と同じUQ家族割グループに所属している

【くりこしプラン+5Gに加入している場合】
・自宅セット割を適用している

UQモバイルからauへ同一の電話番号で移行 UQモバイルで利用中の携帯電話番号をauへ引き継ぐ
auで対象料金プランに加入する

【4G LTEの対象料金プラン】
・使い放題MAX 4G テレビパック
・使い放題MAX 4G Netflixパック(P)
・使い放題MAX 4G Netflixパック
・使い放題MAX 4G

【5Gの対象料金プラン】
・使い放題MAX 5G ALL STARパック
・使い放題MAX 5G テレビパック
・使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
・使い放題MAX 5G Netflixパック
・使い放題MAX 5G with Amazonプライム
・使い放題MAX 5G

出典:UQ→au乗り換え特典

以上の条件を満たすと下記の手数料が無料になり、MNP予約番号を発行せずにauへの乗り換えができます。

無料になる手数料

  • UQモバイルの契約解除料10,450円(税込)
  • 番号移行手数料3,300円(税込)
  • auの新規事務手数料3,300円(税込)

さらに、auへ乗り換えてから12ヶ月間は毎月利用料金から3,850円(税込)が割り引かれます

くりこしプラン+5Gデータプレゼントキャンペーン

UQモバイルはすでに契約している人向けに「くりこしプラン+5Gデータプレゼントキャンペーン」を実施しています。

このキャンペーンは2021年9月1日までにUQモバイルの旧料金プランに加入している場合に適用可能です。

UQモバイルの旧プランからくりこしプラン+5Gへプラン変更すると、翌月に利用できるデータ容量が倍になります。

下取りサービス

UQモバイルでは乗り換えの契約をする際に今まで利用していた携帯電話を下取りに出すとPontaポイントの還元が受けられる「下取りサービス」を実施中です。

下取りサービスで還元される金額は下取りに出す機種によって異なります。下取り金額はUQモバイルの公式サイト「下取り条件提示書」で確認できるので、気になる人はチェックしてみてください。

下取りサービス
UQモバイル 予告なく変更・終了
キャンペーン内容
UQモバイルでMNP契約の申し込みをする際、今まで利用していた携帯電話を下取りに出すとPontaポイントでの還元が受けられる
条件
下記ボタンより申し込み
キャンペーンページ

UQモバイルでiPhoneはキャッシュバックの対象?

UQモバイルでiPhoneはキャッシュバックの対象?

UQモバイルのキャッシュバックキャンペーンでは、対象がSIM契約のみに限られています。

端末をセット購入する場合、キャッシュバックは適用されません。契約するときにiPhoneをセットで購入するとキャッシュバックは受けられないわけです。

しかし、使用しているiPhoneを持ち込んでSIMのみを契約するとキャッシュバックは受けられます

また、iPhoneをセット購入する場合はキャッシュバックが受けられない代わりに、端末代金の割引が受けられます。

割引額は機種や契約形式、加入プランで異なりますが、最大22,000円(税込)とお得です。

新規契約での販売価格
機種 加入プラン 端末代金 割引適用価格
iPhone12 64GB くりこしプランS +5G 103,430円 91,330円
くりこしプランS+5G(M/L) 86,930円
iPhone12 128GB くりこしプランS +5G 108,260円 96,160円
くりこしプランS+5G(M/L) 91,760円
iPhone12 mini 64GB くりこしプランS +5G 90,065円 77,965円
くりこしプランS+5G(M/L) 73,565円
iPhone12 mini 128GB くりこしプランS +5G 95,240円 83,140円
くりこしプランS+5G(M/L) 78,740円
iPhone11 64GB くりこしプランS +5G 71,680円 54,080円
くりこしプランS+5G(M/L) 49,680円
iPhoneSE2 64GB くりこしプランS +5G 55,270円 37,670円
くりこしプランS+5G(M/L) 33,270円
iPhoneSE2 128GB くりこしプランS +5G 61,250円 43,650円
くりこしプランS+5G(M/L) 39,250円
iPhoneXs Max 64GB くりこしプランS +5G 59,760円 42,160円
くりこしプランS+5G(M/L) 37,760円
iPhoneXs Max 256GB くりこしプランS +5G 63,360円 45,760円
くりこしプランS+5G(M/L) 41,360円
iPhoneXs 64GB くりこしプランS +5G 45,360円 27,760円
くりこしプランS+5G(M/L) 23,360円
iPhoneXs 256GB くりこしプランS +5G 48,960円 31,360円
くりこしプランS+5G(M/L) 26,960円
iPhoneXR 64GB くりこしプランS +5G 40,320円 22,720円
くりこしプランS+5G(M/L) 18,320円
iPhoneXR 128GB くりこしプランS +5G 44,640円 27,040円
くりこしプランS+5G(M/L) 22,640円
iPhone8 64GB くりこしプランS +5G 22,000円 8,800円
くりこしプランS+5G(M/L) 4,400円
MNPでの販売価格
機種 加入プラン 端末代金 割引適用価格
iPhone12 64GB くりこしプランS +5G 103,430円 85,830円
くりこしプランS+5G(M/L) 81,430円
iPhone12 128GB くりこしプランS +5G 108,260円 90,660円
くりこしプランS+5G(M/L) 86,260円
iPhone12 mini 64GB くりこしプランS +5G 90,065円 72,465円
くりこしプランS+5G(M/L) 68,065円
iPhone12 mini 128GB くりこしプランS +5G 95,240円 77,640円
くりこしプランS+5G(M/L) 73,240円
iPhone11 64GB くりこしプランS +5G 71,680円 54,080円
くりこしプランS+5G(M/L) 49,680円
iPhoneSE2 64GB くりこしプランS +5G 55,270円 37,670円
くりこしプランS+5G(M/L) 33,270円
iPhoneSE2 128GB くりこしプランS +5G 61,250円 43,650円
くりこしプランS+5G(M/L) 39,250円
iPhoneXs Max 64GB くりこしプランS +5G 59,760円 42,160円
くりこしプランS+5G(M/L) 37,760円
iPhoneXs Max 256GB くりこしプランS +5G 63,360円 45,760円
くりこしプランS+5G(M/L) 41,360円
iPhoneXs 64GB くりこしプランS +5G 45,360円 27,760円
くりこしプランS+5G(M/L) 23,360円
iPhoneXs 256GB くりこしプランS +5G 48,960円 31,360円
くりこしプランS+5G(M/L) 26,960円
iPhoneXR 64GB くりこしプランS +5G 40,320円 22,720円
くりこしプランS+5G(M/L) 18,320円
iPhoneXR 128GB くりこしプランS +5G 44,640円 27,040円
くりこしプランS+5G(M/L) 22,640円
iPhone8 64GB くりこしプランS +5G 22,000円 4,400円
くりこしプランS+5G(M/L) 550円

※価格はすべて税込です。

出典:端末価格一覧|UQモバイルオンラインショップ

他社からの乗り換えで契約する場合、iPhone8 64GBが一括550円(税込)で購入できるところも魅力です。

UQモバイルオンラインショップおトク割
UQモバイル 予告なく変更・終了
キャンペーン内容
UQモバイルオンラインショップで新規・MNPの契約時、対象機種の購入で機種代金が最大22,000円(税込)割引
条件
下記ボタンより申し込み
キャンペーンページ

UQモバイルのキャッシュバック申し込み手順

UQモバイルのキャッシュバック申し込み手順

UQモバイルオンラインショップでの申し込み方法は簡単で、手順を知っていればスムーズに行えます。

しかし、キャッシュバックをもらうには他にも手続きをしなければいけません

また、キャッシュバックの適用は即日ではなく後日になる点にも注意が必要です。

ここからはUQモバイルのオンラインショップでの申し込みから、キャッシュバックをもらうまでの手順を解説しますね。

手順1.UQ公式オンラインショップで申し込む

はじめに、UQモバイルオンラインショップで申し込みを行います。オンラインショップでの申し込み方法は難しくありません。

UQモバイルオンラインショップにアクセスして右上のアイコンをクリックします。

そして、以下の手順で手続きを進めてください。

  1. 次に表示される画面で「お申し込み」にある項目で「SIM」を選択(eSIMを利用したい人は「eSIM」を選ぶ)
  2. auやpovo以外から乗り換える場合は「他社から乗り換え(MNP)」、新規で契約する場合は「新規ご契約」にチェックを入れる
  3. auやpovoから乗り換える場合は「auから乗り換え」を選択
  4. 「お手続きに進む」をタップ
  5. 次に表示される画面でau IDを持っていない人は「au IDをお持ちでない方」を選択、au IDを持っている人は「au IDをお持ちの方」を選択してログイン
  6. 次の画面で「機種のみ購入する」をタップし
  7. 次の画面で必要事項を入力して「手続きを進める」をタップ
  8. 次の画面では加入するプランやオプションを選択

以上の手順で手続きをしたら、次の画面で「クーポンの利用」をタップして指示に従って必要事項を入力していきます。

契約者情報の入力や本人確認書類のアップロードなどを行い、確認画面で入力した内容に間違いがないかチェックして申し込みを完了すればOKです。

他社から乗り換える場合は申し込む前にMNP予約番号の発行が必要です。MNP予約番号の発行方法については下記の記事で解説しているので、あわせて参考にしてください。

ノートとペン

携帯を乗り換える(MNP)タイミングは月末がよい?おすすめ時期を解説

2021.7.20

手順2.au PAYの利用設定をする

UQモバイルのキャッシュバックは振り込みではなくau PAY残高で付与されます。そのため、au PAYの利用設定をしなければいけません。

au PAYとはauが提供するスマホ決済サービスで、取扱のあるコンビニや飲食での支払いに利用できます

UQモバイルを契約していない人でも登録が可能です。

au PAYの登録方法は以下のとおりで、au回線を契約しているかで異なります。

au回線を契約していない場合

  1. スマホにau PAYアプリをインストールする
  2. au PAYアプリを起動する
  3. 画面の指示に従ってau IDとau PAYを新規登録する
  4. 「au PAY・au IDの登録開始」の画面で携帯電話番号を入力する
  5. SMSに送付されるコードを確認して「確認コードの入力」の画面で入力する
  6. 画面の指示に従って氏名や住所などを登録する
  7. 「登録する」のボタンをタップする
  8. 「登録完了」の画面が表示されるのを確認する
au回線を契約している場合

  1. スマホにau PAYアプリをインストールする
  2. 「ログイン」の画面でau IDを使ってログインする
  3. 「au PAYプリペイドカードの申し込み」の画面で「次へ」をタップする
  4. 「新規申し込み」の画面で必要事項を入力のうえ「入力完了」をタップする
  5. 「サービス利用規約」の画面で「規約の内容を確認しました」にチェックを入れる
  6. 「同意する」をタップする
  7. 「登録完了」の画面が表示されるのを確認する

キャッシュバックを受けるには、作成したau IDにUQモバイル回線を紐付ける必要があります。そのため、紐付けの設定もしておきましょう。

UQモバイル回線をau IDへ紐付ける手順

  1. au IDの公式サイトへアクセスしてログインする
  2. 「MENU」を選択する
  3. 「UQ mobile契約をau IDに登録する」を選択する
  4. 表示される画面でUQモバイルの電話番号と暗証番号を入力
  5. 「確認コードを送る」のボタンを押す
  6. 次の画面でSMSで送付された確認コードを入力のうえ「次へ」を押す
  7. 任意のパスワードを設定して「利用規約に同意して新規登録」を押す

手順3.キャッシュバックの受け取り

注意しておきたいのは「いつUQモバイルからキャッシュバックが振り込まれるのか」です。

UQモバイルのキャッシュバックは、回線開通や回線切替が完了した翌月下旬にau PAY残高として付与されます。契約後すぐにキャッシュバックが付与されるわけではないので気をつけましょう。

UQモバイルの開通日や回線切替日は、SIMカードの到着後に設定した日となるので注意が必要です。なお、SIMカードは最短で申し込みの翌日に発送されます。

UQモバイルのキャッシュバックの注意点は?

UQモバイルのキャッシュバックの注意点は?

UQモバイルのキャッシュバックキャンペーンは、注意点を知っておかないと適用対象外になる可能性があります。

そのため、キャンペーンの適用条件はUQモバイルを申し込む前に把握しておきましょう。

UQモバイルのSIMカード到着後すぐ設定して、利用開始後に契約名義やau PAYの登録内容を変更しない限り対象外になることはありません。しかし、UQモバイルの契約後の何かしらの変更を申し込むかもしれない人は注意が必要です。

UQモバイルのキャッシュバックキャンペーンの注意点としては、以下のようなものが挙げられます。

キャッシュバックの注意点

  • 注文から翌々月以降に回線切り替え
  • 既存の回線契約を解約後すぐに再契約する場合
  • 契約した回線を譲渡・承継する
  • 作成したau IDを統合、分離する

それぞれ順番に解説しますね。

注文から翌々月以降に回線切り替え

UQモバイルのキャッシュバックは、注文月を1ヶ月目として2ヶ月目の末日までに回線開通および回線切替が完了していることが適用条件です。

つまり、申し込みの翌月までにUQモバイルの利用開始設定をしなければいけないわけです。

UQモバイルの利用開始日はSIMカード到着後の端末設定をして、はじめて通話や通信をした当日になります。そのため、SIMカードが届いたら早めに端末設定を行うようにしましょう。

既存の回線契約を解約後すぐに再契約する場合

UQモバイルは、キャッシュバックキャンペーンのページで「回線契約を解約後復権・再利用などされた場合は対象外となる場合があります」と記載されています。

キャッシュバックを受ける際は、最近解約したUQmobile回線の再利用は控えるのが無難です。

契約した回線を譲渡・承継する

UQモバイルオンラインショップのキャンペーンページには「回線契約を譲渡・承継された場合は対象外となる場合があります」と記載されています。

キャッシュバックを受けるには契約後の譲渡や承継をしないことが前提となるので注意してください。

作成したau IDを統合、分離する

UQモバイルのキャッシュバックは、特典を受けるために作成したau IDを他のアカウントと統合したり、別のアカウントとして分離すると対象外になる場合があります。

とくに注意したいのは、au IDを統合する場合です。

UQモバイルの申し込み時に新しくau IDを作成し、後から「別の通信サービスで利用しているau IDがある」と気づいて統合すると、キャッシュバックの対象外になる危険性があります

そのため、すでにau IDを所有している人は新しいアカウントを作成しないようにするとよいでしょう。

UQモバイルのキャッシュバックについてよくある質問

UQモバイルのキャッシュバックについてよくある質問

UQモバイルのキャッシュバックキャンペーンでは他にも細かな条件があり、状況によっては特典が受けられない場合があります。

また、これまでの解説を見てその他の疑問が思い浮かんだ人もいるのではないでしょうか。

そこで、UQモバイルのキャッシュバックに関するよくある質問をもとに、キャンペーンが適用される細かい条件をまとめました。

キャッシュバックのよくある質問

  • 店舗での申し込みでもキャッシュバックは受けられる?
  • キャッシュバックはいつまで?
  • 家族割・下取りとの併用はできる?
  • auからの乗り換えはキャッシュバックの対象になる?
  • キャッシュバック受け取り後のプラン変更はできる?
  • 解約はできる?

条件を1つひとつ把握することで、より安心してUQモバイルを申し込めるようになりますよ。

店舗での申し込みでもキャッシュバックは受けられる?

UQモバイルの取扱店舗での申し込みはキャッシュバックの対象ではありませんキャッシュバックはUQモバイルオンラインショップでの申し込みだけが対象なので注意してください。

他にも下記の申し込みはキャッシュバックの対象外となっています。

  • 法人契約の申し込み
  • 契約後の月額料金が未払い
  • 申し込み時に登録したメールアドレスが無効でキャッシュバックに関する連絡ができない
  • エントリーパッケージを購入しての申し込み

キャッシュバックはいつまで?

UQモバイルオンラインショップのキャンペーンページには、いつまでキャッシュバックが実施されるかは記載されていません。

そのため、キャッシュバックは今後も継続実施される可能性も、すぐにキャンペーンが打ち切られる可能性もあります

キャンペーンがいつまで続くかは問い合わせても教えてもらえないので、実施されているうちに申し込むのがおすすめです。

家族割・下取りとの併用はできる?

UQモバイルのキャッシュバックは家族割との併用ができません。キャッシュバックの条件として加入が必要なくりこしプラン+5Gは家族割の対象外だからです。

下取りとの併用が可能ですが、乗り換えで契約する場合に限ります。下取りサービスの適用が可能であれば、契約するときに申し込んでおきましょう。

auからの乗り換えはキャッシュバックの対象になる?

auとpovoからUQモバイルへ乗り換える場合、キャッシュバックの対象にはなりません。お得に乗り換えたい場合は、UQモバイル以外を検討すると良いでしょう。

auやpovoからソフトバンクへ乗り換える場合、おとくケータイ.netでの申し込みがおすすめです。おとくケータイ.netで申し込みソフトバンクへ乗り換えると、キャンペーンが適用されてお得になれます。

\ 乗り換えキャンペーンを詳しくチェックする /

キャッシュバック受け取り後のプラン変更はできる?

UQモバイルオンラインショップから申し込みをした場合、いつでもプランの変更は可能です。

なお、キャッシュバックの金額はUQモバイルを申し込むときに加入したプランの種類で反映されます。

解約はできる?

UQモバイルのくりこしプランには契約期間のしばりがないので、どのタイミングで解約した場合も違約金はかかりません

また、UQモバイルのキャッシュバックは現金ではなく、au PAYアプリへの残高として付与されます。そのため、キャッシュバックを受け取る前にUQモバイルを解約しても、au PAYアプリが紐づいている限り特典は適用されますよ。

UQモバイルのキャッシュバックでiPhoneをお得に!

UQモバイルのキャッシュバックでiPhoneをお得に!

UQモバイルでは公式オンラインショップ限定で、SIMのみ購入の新規・乗り換え契約をするとキャッシュバックが受けられます。

iPhoneをセット購入する場合はキャッシュバックが受けられませんが、端末代金が安くなるのでお得です。

また、所有しているiPhoneを継続して利用する場合、契約上は「SIMのみの購入」となるのでキャッシュバックが受けられます。

ただし、キャッシュバックの適用は公式オンラインショップでの申し込みが条件です。店舗での申し込みだとキャッシュバックが受けられないので注意してください。

iPhoneをお得に利用するならキャリアでの利用も選択肢として挙げられます。キャリアのうち、ソフトバンクでの利用を検討するなら、おとくケータイ.netからの申し込みがおすすめです。

おとくケータイ.netから申し込むと端末代割引が受けられますよ。気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。

\ 乗り換えキャンペーンを詳しくチェックする /