トーンモバイルの実際の評判は?知っておきたいポイントを徹底紹介!

トーンモバイルのアイキャッチ

「トーンモバイルが気になるけど、評判はどうなんだろう?」とお考えですね。

トーンバイルは、初めてのスマホとして使いやすいと言われています。

しかし、人によって使いづらく感じる部分があるので注意しましょう。

今回は、トーンモバイルの特徴と口コミから向いている人を解説します。

トーンモバイルを上手に利用して、快適なスマホ生活を送りましょう。

1.子供やシニアに人気のトーンモバイルとは?

子供やシニアに人気のトーンモバイルとは?

 

トーンモバイルとは、他のキャリアにない見守り機能のある格安SIMです。

例えば、特定の場所ではスマホ利用をロックや特殊詐欺被害防止機能があります。

そのため、子供やお年寄り世代にも安心してスマホを利用してもらえるのです。

トーンモバイルの特徴は、以下の4つです。

詳しい特徴を把握してから、トーンモバイルの購入を検討しましょう。

特徴1.独自に開発・運営している格安SIM

トーンモバイルは、スマホ端末からサービスまで独自開発している格安SIMです。

例えば、トーンモバイルオリジナルのスマホや箱に置くだけでスマホの不具合を修正します。

また、スマホ開発や販売、アフターケアまで自社で運営しているので、低価格で利用可能です。

トーンモバイルは、独自路線のスマホ会社と言えるでしょう。

特徴2.安全に特化した機能の充実

トーンモバイルは、大人だけでなく子供やシニアでも安心して使えることを目的にした会社です。

そのため、スマホ利用者の安全を守るような機能が備わっています

  • 居場所確認機能
  • アプリの利用時間制限機能
  • WEB閲覧範囲の設定機能
  • 特殊詐欺や迷惑電話の警告機能
  • 利用状況レポート機能

子供のスマホ依存の心配やシニアの特殊詐欺に遭う可能性を軽減する機能が盛りだくさんです。

初めてでも安心してスマホを持たすことができます。

特徴3.どの世代でも使いやすい機能性

トーンモバイルのスマホは、全世代で使いやすい設計です。

例えば、使う人によって4種類の画面デザインを選べます。

トーンモバイルのデザイン

それぞれ特徴があり、使いやすいデザインを選べます。

画面デザイン 特徴 対象者
標準(Android) 一般的なスマホと同じ 普段からスマホを使っている人
スタイル スタイリッシュな画面 必要なアプリだけ
ホーム画面に欲しい人
シンプル 文字が大きく見やすい シニア
Teen 親に許可されたアプリが画面に並ぶ 子供

子供が使うならTeen、シニアが使うならシンプルと、使用者によって変更できます。

トーンモバイルのスマホは、どの世代でも使えるように考えられているのです。

特徴4.iPhoneを利用できる

トーンモバイルは、手持ちのiPhoneを使えます

手元にiPhoneがあるなら、SIMカードの申し込みをすれば利用可能です。

しかし、iPhoneの利用はAndroid端末に比べて割高なことに注意しましょう。

Android端末の基本料金が1,000円に対して、iPhoneは1,500円です。

割高になるのを踏まえた上で、iPhoneを利用するか決めましょう。

ここまで、トーンモバイルの特徴を見てきましたが、実際に使っている人の評価が気になりますよね。

次の章で、口コミを確認しましょう。

2.トーンモバイルって良いの?口コミから見える3つのメリット

トーンモバイルの広告

トーンモバイルのメリットを口コミから見ていきましょう。

口コミは、利用者の率直な意見なので参考になります。

トーンモバイルのメリットは、以下の3つです。

口コミを把握して、自分にとって使いやすそうか判断しましょう。

メリット1.トーンモバイル独自の防犯機能

トーンモバイルが子供におすすめの理由

トーンモバイルのメリットは、独自の防犯機能です。

格安スマホしか考えていなかったので、フィルタリング機能や、見守り機能が使えるので安心しています。子どもはLINEが使えれば満足なので、この料金と見守り機能で選びました。

参考:「みんなの評判ランキング

見守り機能を使うと親のスマホから子供の位置情報が分かるため、子供にスマホを持たせておけば行動範囲を把握できます

また、場所に合わせてスマホの利用制限をかけられるので、学校持ち込みにも対応可能です。

メリット2.とにかく安い

トーンモバイルは、とにかく安いです。

 

しかも、基本プランはOSごとに1つなので、プラン選びに頭を悩ませる必要はありません。

基本プランは、どちらもデータ通信無制限で以下の価格です。

Android iOS
月額1,000円 月額1,500円

メリット3.充実のフォロー体制

充実したフォロー体制も口コミで目立ちました。

購入した箱に置くだけで、問題を検知して修復してくれる機能があります。

使用者が操作で困ると、家族が遠隔操作して解決する機能もあるので、離れた場所に住んでいても安心です。

ここまでメリットを見てきましたが、デメリットもしっかり知っておきたいですよね。

次の章で、デメリットを確認しましょう。

3.契約前に確認すべき!評判から見えるトーンモバイルの3つのデメリット

トーンモバイルのデメリット

トーンモバイルのデメリットを口コミから確認しましょう。

デメリットを把握した上で購入すると失敗しません

トーンモバイルのデメリットは、以下の3つです。

購入後の満足度に関わることなので、詳しく見ましょう。

デメリット1.通信速度が遅い

トーンモバイルの1番のデメリットは、通信速度の遅さです。

 

通信速度が遅いので、外出先で動画やアプリのインストールができません

しかし、普段の使い方が「LINEを数通やり取りする程度」なら、通信速度を気にしなくても良いと言えます。

なぜなら、LINEのやり取りに必要な通信量は少ないため、あまり通信速度に関係ないからです。

動画やアプリは家のWiFiを使うという風に決めておけば、十分に使えます。

デメリット2.2年間の最低利用期間と解約金がある

2年間の最低利用期間と解約金があります。

 

2年以内に解約する場合、9,800円の解約金が必要です。

2年以上の利用だと、解約費用はかかりません。

長期間の縛りに加えて解約金が高額なので、契約前に吟味してから申し込みしましょう。

デメリット3.購入可能な機種はTONE e20のみ

購入可能な機種はTONE e20のみ

現在トーンモバイルで販売されている機種は、TONE e20のみです。

トーンモバイルは独自にスマホ設計をしているため、どうしても機種の選択肢が少なくなってしまいます。

TONE e20の価格は19,800円です。

自分好みの機種を選びたい人は、不満に感じるかもしれません。

注意!新規契約時はスマホの購入が必須

Androidで新規契約するなら、基本的にTONE e20も一緒に購入しなくてはいけません。

SIMカードだけの購入はできないので、注意しましょう。

TONE e20を購入して、他のスマホにSIMカードを差替えることは可能です。

しかし、iOSはSIMカードのみの販売をしているので、手持ちのiPhoneを使うことができます。

トーンモバイルがおすすめではない人

トーンモバイルに向いていない人は、速度を第一優先にしている人です。

特に、動画やゲームをする人にとってストレスになります。

また、スマホの機種にこだわりのある人は、トーンモバイルに向いていません。

このような人におすすめな格安SIMは、UQモバイルです。

高速通信かつ機種の選択肢が多いので、使い方や機種の自由度が格段に上がります。

さらに、オプション契約しなければ契約解除料金もかかりません。

スマホの使い方は人それぞれなので、自分に合った格安SIMで契約しましょう。

トーンモバイルは、向いている人にとって使い勝手の良いスマホです。

「トーンモバイルを契約したい!」と考えている人は、次の章でWEB申し込みの方法を確認しましょう。

4.契約するならWEB申し込みがラク!

トーンモバイルのウェブ申し込み画面

トーンモバイルを契約するなら、WEB申し込みがおすすめです。

店頭申し込みは、カメラのキタムラかTSUTAYAの限られた店舗でしか申し込みできません。

申し込みできる店舗が少ないので、WEB申し込みが圧倒的にラクです。

WEB申し込みは、5つの手順で完了します。

WEB申し込みの流れを把握して、ラクに申し込みしましょう。

手順1.新規申し込みに必要なものを用意する

新規申し込みするときには、以下の3点を用意しましょう。

  1. クレジットカード
  2. メールアドレス
  3. 本人確認書類

クレジットカードとメールアドレスは、WEB申し込みのときに必要です。

本人確認書類は、受け取り時に必要なので端末が届くまでに用意しておきましょう。

本人確認書類とは、運転免許証、日本国パスポート、住民基本台帳カード(写真付き)など身分を証明できるものです。

注!他社から乗り換えの場合

他社から乗り換えの場合は、これらの他にMNP予約番号も必要です。

MNP番号は、現在契約している会社で取得します。

新規契約する前に、取得しておきましょう。

手順2.OSの選択をする

トーンモバイルのWEB申し込みページで申し込みしましょう。

まず、AndroidかiOSかOSを選択します。

Androidなら、TONE e20の購入が必須です。

iPhoneは、手持ちのiPhoneを使えます。

トーンモバイルのサービスをくまなく受けるなら、TONE e20の使用がおすすめです。

手順3.オプションの選択をする

必要のないオプションのチェックを外して、使いたいオプションにチェックを入れましょう。

チェックすべきオプションと簡単な説明は、以下の表です。

オプション名 説明 月額料金
090音声オプション
(SMS付き)
090・080・070番号を使える
MNPを利用するなら必須
950円
現在の携帯番号を引き継ぐ
(MNP)
他社から番号を変えずに乗り換える 無料
SMSオプション ショートメールサービス
本人確認を必要とするアプリでSMSが必須
100円

090音声オプションを使わないなら、SMSオプション(月額100円)を選択しましょう。

なぜなら、SMSオプションがないとLINEや銀行アプリを使えないからです。

自分に必要なオプションのみチェックを入れましょう。

手順4.個人情報と使用者の設定をする

次に、個人情報と使用者の設定をしましょう。

個人情報は、契約者名と住所を入力します。

契約者と実際の使用者が違うなら、使用者の設定をしましょう。

契約者本人がスマホを使う場合は「ご契約者本人」をチェックするのみです。

実際の使用者が違うなら「ご契約者以外」を選択し、使用者の氏名と生年月日を入力してください。

IP電話の番号を選ぶ

全て入力した後は、050から始まるIP電話の番号を選びましょう

契約者全員にIP電話の番号が付与されます。

IP電話番号の候補が複数出てくるので、好きなものを選んでください。

手順5.クレジットカード情報の入力をする

クレジットカード情報の入力をしましょう。

WEB申し込みの場合、支払いはクレジットカード払いのみです。

契約内容を確認して、申し込みボタンをクリックすれば完了です。

後は、スマホが郵送されるのを待ちましょう。

事前に申し込みに必要なものを用意しておけば、約15分ほどで申し込みできます。

申し込み方法を確認した後は、もっとトーンモバイルを使いこなす豆知識を仕入れましょう。

5.トーンモバイルを使いこなす豆知識

トーンモバイルとは

新しく購入したトーンモバイルを使いこなすなら、知っておきたい豆知識があります。

トーンモバイルを使いこなす豆知識は、以下の4つです。

トーンモバイルをフル活用するために、詳しく見ましょう。

豆知識1.テザリングは3種類接続可能

トーンモバイルでは、オプションの申し込みなしでテザリングを利用できます。

使えるテザリング方法は、以下の3つです。

  1. WiFi
  2. Bluetoothテザリング
  3. USBテザリング

オプションを申し込む必要が無いので、すぐにテザリング機能を使えます

豆知識2.LINEの通話は無料

月額1,000円の基本プランは通信量無制限なので、LINE通話もし放題です。

しかし、スタンプショップなどLINE内で課金対象になっているサービスは、料金発生します。

普通の電話ではなく、LINE電話で通話している家庭も増えているので、LINE通話の無料は嬉しいですね。

豆知識3.トーンモバイルスマホのケースは購入可能

トーンモバイルのスマホケースは、アマゾンで購入可能です。

スマホケースだけでなく、保護フィルムや充電ケーブルも売られています。

スマホ単体だと傷の心配がつきものですが、機種本体を保護するグッズが揃っているので安心です。

豆知識4.キャリアアドレスの取得ができる

トーンモバイルなら、キャリアメールの取得ができます

基本的に格安SIMだとキャリアメールは使えませんが、トーンモバイルは@tone.ne.jpのメールアドレスを取得することが可能です。

Googleなどのメールアドレスではなく、キャリアメールを使いたいと考えている人にとって朗報でしょう。

まとめ

トーンモバイルとは、初めてでも使いやすい格安SIMです。

初心者でも使いやすいように設計されているので、戸惑うことなく使えるでしょう。

スマホ機能だけでなく使いすぎ防止・防犯機能もしっかりしているので、持たせる側も安心です。

トーンモバイルで、初めての人でも安心安全なスマホ生活を送ってもらいましょう。