ソフトバンクへの乗り換えを検討中ですね。
せっかく乗り換えるなら、少しでもお得に乗り換えたいですよね。
結論から言いますと、タイトルにもある通りWEB正規代理店を経由して乗り換えることで、お得にすることができます。
なぜならWEB正規代理店でしか受けられないキャッシュバックが用意されており、かつ手数料も掛からないからです。
この記事では、さらに詳しくご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
1.ソフトバンクへの乗り換えにWEB正規代理店が良い3つの理由

なぜソフトバンクへ乗り換えるならWEB正規代理店が良いのか、その理由をみていきましょう。
以下の3つがその理由になります。
- 高額キャッシュバックがある
- 長い待ち時間がない
- 手数料・頭金が0円
キャッシュバックや手数料など、主に価格の面でお得になることが多いため、少しでも安く抑えたいという方にはとってもおすすめです。
それでは、1つずつみていきましょう。
1−1.高額キャッシュバックがある

ソフトバンクへ乗り換える時に、WEB正規代理店を経由することで、キャッシュバックを受け取ることができます。
高いところで5万円以上のキャッシュバックを行なっている代理店もあるので、積極的に使っていきましょう。
代理店がキャッシュバックを行える理由としては、実店舗を持たないことで経費を抑えられているからです。
店舗を持たずに業務を行うことで、人件費や広告にかかる費用を削減できキャッシュバックを実現することができています。
1−2.長い待ち時間がない
2つ目の理由が「長い待ち時間がない」ことです。
ソフトバンクショップや家電量販店など乗り換えを行うと、長い待ち時間が発生してしまいます。
混んでいるときは、数時間も待たされるということも珍しくありません。
WEB代理店なら、そのような待ち時間が1つもないので、休日に家事を進めながらでもゆっくりと行うことができます。
1−3.手数料・頭金が0円
3つ目の理由は、「手数料・頭金が0円」だからです。
通常、店頭で乗り換えを行うと、手数料・頭金が発生してしまいます。
それぞれの金額については下記の通りになっており、頭金の金額は店舗によってかなり違うようです。
- ソフトバンクに対する手数料:3,000円
- 店舗に対する頭金:0円〜20,000円
ここでいう頭金とは、ローンの一部を最初に納める料金のことではなく、店舗に対する「手数料」という意味になります。
手数料が0円と謳っている店舗も中にはありますが、その場合オプションへの加入が条件となっていることがほとんどです。
しかしWEB正規代理店なら、これら2つの料金が0円。
これだけでも無駄な費用が省けるので、大きなメリットとなります。
2.WEB正規代理店で乗り換えるときの2つの注意点

次に、乗り換える時の注意点をご紹介します。
WEB代理店はお得なだけに、注意するべき点も必ずあるので覚えておいてくださいね。
その注意点は以下の2つです。
- キャッシュバックの条件を確認する
- 違約金が発生しないか確認する
しっかりと確認しておかないとキャッシュバックを貰ってお得にするどころか、違約金を支払って損をしてしまう結末になってしまいます。
そうならないためにも、この2つだけは必ず確認しておきましょう。
それでは、1つずつ確認していきましょう。
2−1.キャッシュバックの条件を確認する
乗り換える際の注意点とは「キャッシュバックの条件を確認する」ことです。
広告として、「〇万円のキャッシュバック!」と大々的に表されているところが多いですが、どのキャッシュバックも全て条件付きです。
簡単に貰えるということは、ほとんどありません。
- 契約時に特定のプランを選ばなければならない
- 指定されたオプションに加入しなければならない
上記のような条件を満たして、やっとキャッシュバック適用されるというケースがほとんどです。
ですのでキャッシュバックを狙う際は、自身が条件に当てはまるのかをしっかりと確認してから契約に進むようにしましょう。
2−2.違約金が発生しないか確認する
乗り換えを行う際、時期によっては違約金が発生してしまいます。
例えば、2年縛りの場合は2年ごとに更新月が来るので、その月以外に解約をしてしまうと違約金を払わなければなりません。
au・docomo・ソフトバンクの大手キャリアの違約金は9,500円となっています。
ですので、ソフトバンクへの乗り換えを検討する場合は、ご自分の契約内容を今一度確認するようにしましょう。
3.ソフトバンク乗り換えの流れ

続いてソフトバンクへ乗り換えるための流れを解説します。
この3つのSTEPをしっかりと確認しておけば、乗り換えもスムーズに完了することができますよ。
- MNPの予約番号を発行する
- WEB正規代理店で契約する
- 郵送されるのを待つ
「1.MNPの予約番号を発行する」のMNPとは、前の電話番号を引き継いで乗り換えるという意味です。
電話番号が変わったことを周囲に知らせる必要がなく、電話帳に連絡先を再登録していく必要もありません。
大変便利ですので、携帯キャリアの乗り換えを行う際は必ずこの方法で乗り換えるようにしましょう。
それでは、3つのSTEPに分けて分かりやすく解説していきますね。
3−1.MNPの予約番号を発行する
MNPで乗り換えるには、MNP番号を乗り換え先のWEB正規代理店に伝えなければいけません。
そのためには、現在のキャリアのMNP番号を知っておく必要があります。
調べる方法はとても簡単で、MNP予約受付センターへ電話をかけるだけです。
MNPお問い合わせ窓口:*5533
受付時間:9:00 ~ 20:00(年中無休)
※日曜日は混雑している可能性が高いです
ソフトバンクの携帯からこちらの番号に電話をかけ、「MNP番号を取得したい」ということを伝えましょう。
その際に引き止めに遭う可能性がありますが、流されないよう意見を通してください。
3−2.WEB正規代理店で契約する
MNP番号を取得したら、WEB正規代理店で乗り換えの申し込みをします。
契約を申し込み、案内に沿って入力していきましょう。
以下の画像は「おとくケータイ.net」で契約する場合の入力フォームです。
案内に沿って個人情報や希望する機種などを入力していくだけで、お申し込みすることができてしまいます。

3−3.郵送されるのを待つ
WEB正規代理店で申し込みをした後、購入したスマホが郵送されます。
届いたスマホの開通処理をし、使える状態になった瞬間に前のキャリアが解約となります。
これで乗り換えは完了となります。
4.月額料金を抑えるならソフトバンクよりもワイモバイル

ソフトバンクへ乗り換えるなら正規代理店がお得ということをお話ししてきました。
しかしお得にできたと言っても、やはり大手キャリアの一つですから月額料金は高いままです。
少しでもお得に乗り換える方法がわかったとしても、月額料金を自体を安くしたいという方にはソフトバンクはおすすめしません。
そこであなたに検討していただきたいのが、ワイモバイルという格安SIMです。
ワイモバイルとはソフトバンクの子会社であり、格安料金でスマホが使えるSIMサービスなのです。
特徴をまとめてありますので、ご覧ください。
4−1.ワイモバイルの特徴

ワイモバイルの特徴は以下の通りです。
ワイモバイルの特徴
- 格安料金でスマホが使える
- 通信速度が格安SIMの中でもトップレベル
これだけみても、どれくらいお得なのかイメージがつきにくいかと思います。
いかにワイモバイルのコストパフォーマンスが良いのか、この2つの特徴をさらに詳しく解説していきますね。
格安料金でスマホが使える

ワイモバイルは月々1,480円から契約することができます。
ソフトバンクだと月額が最低でも7,000円はするので、大幅に節約することができますね。
さらにこの料金表の月額は、通話料金が含まれた価格です。
ネットも通話もコミコミでも価格なので、実際に契約したら思ったより高かったということもありません。
ワイモバイルにすることで、格段にコストカットすることができます。
通信速度が格安SIMの中でもトップレベル
ワイモバイルのもう1つの特徴は、通信速度が格安SIMの中でもトップレベルということです。
その理由は、ソフトバンクの良質な回線を利用しているからなのです。
ワイモバイルはソフトバンクが運営しているため、本家の回線をそのまま利用できるのです。
大手キャリア並みの安定した通信速度と広いエリアをカバーできるという2つの特徴から、多くの人に支持されるようになりました。
4−2.ワイモバイルを使った人の口コミ

それでは、次にワイモバイルを使った人の口コミをご紹介します。
実際にワイモバイルを手にした人がどういう反応をしているのか、その一部をみていきましょう。
月額料金が半額以下になった口コミ
ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えて、月額料金が半額以下になった方の口コミです。
月々の負担が一気に減るので、お財布だけでなく心にも余裕ができますね。
しかし、さらに驚きなのがギガ数が増えたということ。
ギガ増量キャンペーンにより、1ギガあたりの料金がグッと安くなっています。
SoftBankおわりー
今日からY!mobile人ですꉂ(ˊᗜˋ*)
めちゃくちゃ安くなって衝撃、今までの半額以下!でもギガ数増えたヤバいしゅごい— ̆̈ ☽ (@rurihabot) September 16, 2019
回線の良さを感じている口コミ
ワイモバイルに変えて回線品質の良さを感じている方の口コミです。
ソフトバンクの子会社ということもあり、高品質な回線を安価で提供できているのがワイモバイルの強みですね。
通信速度にこだわりを持っている方にもおすすめだということが分かります。
ワイモバの良いところはやはり回線品質がMVNOとは違う、かなり良い
あとはMVNOと違い家電量販店で呼び込みしてるところで20000円くらいはキャッシュバック(金券等)が狙える悪いところは二年縛り(来月からはなくなる)
— Asagi (@asagi4) September 11, 2019
早く乗り換えておけばよかったという口コミ
解約金を払ってでも、早くワイモバイルに乗り換えておけばよかったという口コミです。
大手キャリアから乗り換えた場合、約半額以下まで月額料金を下げられます。
ですので、一万円ほどの解約金を払ったとしても数ヶ月でも元を取ることができるのです。
2年のタイミングでワイモバイルに乗り換えました😊
速度とか心配してたけど、全然快適です👍✨
格安スマホの中では少しお高めですが、Yahoo!ショッピングすごく使うのでこちら一択で💁♀️解約金払ってでももっと早く換えれば良かったなぁ🤔
約半額以下です— icomama (@icomama4) May 28, 2019
5.まとめ

ソフトバンクのお得な乗り換え方について詳しく説明してきましたが、月額自体を安くしたい方にはワイモバイルがおすすめだという結論になりました。
実際にワイモバイルのコストパフォーマンスの良さに気付き、移行している人はどんどん増えています。
根本的に何を解決したいのかを考えて、それに合ったものを選んでいくと良いでしょう。
ぜひこの記事に書いてあることを参考にしてみてくださいね。
コメントを残す