楽天モバイルを店舗で申し込みをするべきかWEBで申し込みをするべきかお悩みですね。
結論から言うと、WEBで申し込みをする方がお得に契約できます。
しかし、店舗で申し込むメリットもあるので十分な比較が必要です。
今回は、楽天モバイルを店舗で申し込むときとWEBで申し込むときのメリット・デメリットを徹底比較!
申し込み手順もご紹介しているので参考にしてください。
楽天モバイルをお得に申し込んで、通信料金を節約しましょう。
目次
1.楽天モバイルは店舗申し込み派?WEB申し込み派?

結論から言うと、楽天モバイルの場合WEB申し込みの方がお得に契約することができます。
そのため、少しでも安く済ませたい人はWEB申し込みがおすすめです。
一方で、店舗で申し込むメリットもあるので、どのような人が店舗申し込みが良いのか、WEB申し込みが良いのかを見ていきましょう。
1ー1.店舗申し込みがおすすめな人
- 申し込んでからすぐに使いたい人
- 乗り換えやスマホの設定が面倒な人
このような人は、店舗申し込みがおすすめです。
1ー2.WEB申し込みがおすすめな人
- 少しでもお得に利用したい人
- 出掛けるのが面倒な人
このような人は、WEB申し込みがおすすめです。
次の章か店舗申し込みとWEB申し込みのメリット・デメリットを詳しく見ていきましょう。
2.楽天モバイルを店舗で申し込みするメリット・デメリット

楽天モバイルを店舗で申し込みをするメリットとデメリットを確認しましょう。
2ー1.楽天モバイルを店舗で申し込みするメリット
楽天モバイルを店舗で申し込みするメリットは以下の4つです。
- 即日開通ができる
- MNP・乗り換えの手続きやAPN設定をしてもらえる
- 実機を触って選べる
- 店舗限定のキャンペーンが適用される
順番に見ていきましょう。
①即日開通ができる
店舗に必要書類やスマホを持っていけば、即日開通できます。
WEB申し込みであれば申し込み後、SIMカードの郵送を待たなければならず即日開通はできません。
「すぐに開通をしたい!」という人は営業時間内に店舗に行きましょう。
②MNP・乗り換えの手続きやAPN設定をしてもらえる
店舗なら、他社からの乗り換え手続きやAPN設定をしてもらえます。
他社から乗り換えを行うとき、MNP(携帯電話番号ポータビリティ)の手続きをしなければなりません。
しかし、店舗ならスタッフに相談するとMNP手続きを行ってもらえます。
また、店舗で購入したスマホ端末であればAPN設定は必要ありません。
APN設定とは、楽天モバイルのSIMがその端末で使えるように設定をすることです。
このような面倒なことが苦手な人は、スタッフに相談しながら手続きできる店舗で申し込みをしましょう。
③実機を触って選べる
スマホ端末を購入する予定なのであれば、店舗で実機を触って選ぶことができます。
持ったときの重さやボタンの操作性などを確認しておきたいのであれば店舗へ足を運びましょう。
しかし、実機を触って購入機種を決めた後WEB申し込みをすることも可能です。
④店舗限定のキャンペーンが適用される
もし、自分にとって魅力的なキャンペーンが開催されているのであれば店舗で契約するのもアリです。
他のキャリア同様、店舗や時期によって開催されるキャンペーンは異なります。
また「大型家電量販店のポイントで購入したい」といった場合も、店舗購入を検討するのも良いでしょう。
2ー2.楽天モバイルを店舗で申し込みするデメリット
一方、楽天モバイルを店舗で申し込みするデメリットは以下の3つです。
- 店舗の営業時間内に外出しなければならない
- タイミング次第では待ち時間が発生する
- 店舗の在庫状況によって希望の機種が購入できない
順番に確認しましょう。
①店舗の営業時間内に外出しなければならない
店舗の営業時間内に外出しなければなりません。
職場や学校の近くにあれば平日でも行けますが、ほとんどの人は土日に行くことになります。
思い立っても近くに店舗がなければ、なかなか申し込みに行く気になれないかもしれません。
②タイミング次第では待ち時間が発生する
タイミング次第では待ち時間が発生してしまいます。
特に土日であれば数時間待たされることも少なくありません。
店舗申し込みをするのであれば混雑を避けた時間帯に行きましょう。
③店舗の在庫状況によって希望の機種が購入できない
店舗によって品揃えが異なるため、希望の機種が購入できないことも考えられます。
「せっかく行ったのに在庫がなかった」なんてことになり兼ねません。
欲しい機種があるのであれば、事前に電話で在庫を確認しておくべきです。
一方、WEB申し込みであれば再入荷を待つ必要はありません。
続いて、WEB申し込みのメリット・デメリットを見ていきましょう。
3.楽天モバイルをWEBで申し込みするメリット・デメリット

楽天モバイルをWEBで申し込みをするメリットとデメリットを確認しましょう。
3ー1.楽天モバイルをWEBで申し込みするメリット
楽天モバイルをWEBで申し込みするメリットは以下の4つです。
- 好きな時間・好きなタイミングで申し込める
- 確実に欲しい端末を購入できる
- わからないことはオペレーターに質問できる
- WEB限定のキャンペーンが適用される
順番に見ていきましょう。
①好きな時間・好きなタイミングで申し込める
WEB申し込みであれば、24時間いつでも好きなタイミングで申し込みできます。
当然、ネットの繋がる場所であれば何処からでも申し込み可能です。
思い立ったときに楽天モバイル公式ページから申し込みましょう。
②確実に欲しい端末を購入できる
WEB申し込みであれば確実に欲しい端末を購入できます。
店舗によって欠品が出ますが、WEBからであれば品揃えは十分です。
在庫状況を事前に確認する必要もありません。
③わからないことはオペレーターに質問できる
わからないことがあれば、オペレーターに質問できます。
確かに店舗と違って直接顔を合わせたり端末の画面を見せることはできません。
しかし、WEB申し込みの最中にわからないことが出ても朝9:00〜深夜0:00までであればオペレーターがチャットで対応してくれます。
電話であれば、朝9:00〜18:00まで通話料無料で対応してもらえます。
④WEB限定のキャンペーンが適用される
WEB限定のキャンペーンが適用されます。
時期や条件によってキャンペーン内容は変わりますが、人件費削減のできるWEB申し込みでは店舗よりキャンペーン内容が豊富です。
3ー2.楽天モバイルをWEBで申し込みするデメリット
一方、楽天モバイルをWEBで申し込みするデメリットは以下の3つです。
- 申し込みから開通まで数日かかる
- MNP・乗り換え手続きやAPN設定がめんどくさい
- 実機を触って選べない
順番に見ていきましょう。
①申し込みから開通まで数日かかる
WEBで申し込んでから実際開通させるまで数日かかってしまいます。
WEBで申し込み後、基本的には翌営業日にはSIMカードが発送されているようです。
最短で3日程度、土日祝を挟んだり郵送の状態によっては1週間程度かかることも。
開通させたい日から逆算して申し込みをするよう注意しましょう。
②MNP・乗り換え手続きやAPN設定がめんどくさい
WEB申し込みであればMNP・乗り換え手続きやAPN設定が面倒に感じるかもしれません。
店舗であればスタッフに任せられることも、自分でやらなければならないのです。
そもそも、MNP・乗り換え手続きとは、今の電話番号を他のキャリアに乗り換えても使えるようにしておく手続きのことです。
- 現在契約しているキャリアからMNP予約番号を取得する
- 有効期限内に楽天モバイルに予約番号を伝える
以上で乗り換えの手続きは完了します。
また、楽天モバイルでインターネットを利用するためにスマートフォンのAPN設定をしなければなりません。
APN設定の方法は、楽天モバイル公式ページに掲載されているので確認しましょう。
ただし、iOS端末は楽天モバイル動作保証対象外なので、気をつけてください。
③実機を触って選べない
WEB申し込みだと、購入前に実機を触って選ぶことができません。
見た目の写真を見たりスペックを見ることはできますが、使用感まではわからないでしょう。
せっかく購入したのに、「思っていたのと違う」と後悔することは避けたいですよね。
楽天モバイルでスマートフォンを購入する予定なら、店舗で一度使用感をチェックしておくことをおすすめします。
4.楽天モバイルの店舗キャンペーンとWEBキャンペーンを比較!

楽天モバイルの店舗キャンペーンとWEBキャンペーンを比較をしてみましょう。
楽天モバイルでは、「Rakuten UN-LIMIT」のサービスが3月上旬に開始されたばかりです。
そのため、ユーザーを増やそうとRakuten UN-LIMITのキャンペーンが充実しています。
店舗・WEB共通キャンペーン

店舗・WEB共通で、様々なキャンペーンが用意されています。
- 基本使用料月額2,980円を1年間無料(終了日未定)
- 事務手数料3,300円分を全額ポイント還元(終了日未定)
- 対象製品+プランセット購入で最大15000ポイントプレゼント(終了日未定)
Rakuten UN-LIMITのキャンペーンは、無料モニター300万人達成次第終了です。
いつやめても解約料はかかりませんので、検討中の人は早めに申し込みましょう。
WEB申し込み限定キャンペーン

WEB申し込みでは以下のようなキャンペーンがあります。
- 3000ポイント(3,000円相当)プレゼント
ただし、2020年6月30日までに申し込み、2020年7月31日までに開通させなければ対象外となるので注意しましょう。
店舗限定キャンペーン
店舗限定キャンペーンは、実際に店舗に足を運ばなければ内容を確認することができません。
ですが、店舗アカウントがSNSなどで以下のようなキャンペーン情報を発信していることもあります。
もう11月ですね🍂🌰🍁楽天モバイルではご紹介特典「最大3,000ポイント」!2回線目特典「最大5,000円相当還元」のキャンペーンを行なっております‼️さらに葛西店限定で楽天ポイントプレゼントキャンペーン実施中‼️明日からの三連休は秋の抽選会を実施いたします‼️ご予約お待ちしております😊
— 楽天モバイル葛西店 (@rm_kasai) November 1, 2019
最寄りの店舗でも似たようなキャンペーンがあるかもしれません。
ただし、SNSの情報は信ぴょう性が低いため、念のため店舗HPも確認するようにしましょう。
5.楽天モバイルで申し込みをするために必要な3つの準備

楽天モバイルで申し込みをするためには、以下の3つの準備をしておきましょう。
- プランの選択
- 支払い方法の選択
- 必要書類の用意
詳しく確認しましょう。
準備1.プランの選択
現在、楽天モバイルではRakuten UN-LIMITプランしか申し込めません。
Rakuten UN-LIMITは、以下のようなプラン内容となっています。
- 基本月額基本料金2,980円(今なら1年間無料)
- 楽天回線エリアならデータ通信し放題
- 国内通話かけ放題(Rakuten Link利用時のみ)
さらに以下のオプションサービスを追加できます。
- 国際通話かけ放題(月額980円)
- スマホ操作遠隔サポート(月額500円)
- マカフィーモバイルセキュリティAndroid版(月額200円)
- あんしんコントロール(月額300円)※18歳未満の方は購入必須
何か追加するオプションサービスがあるか検討しておきましょう。
準備2.支払い方法の選択
楽天モバイルの支払い方法は、以下の3つの方法があります。
- 口座振替
- クレジットカード・デビットカード
- 楽天ポイント
事前に選んでおきましょう。
準備3.必要書類の用意
本人確認書類として以下のような書類が必要です。
- 運転免許証
- 健康保険証
- 日本国パスポート
- 住民基本台帳カード
- 身体障がい者手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 個人番号カード
- 特別永住者証明書
- 在留カード
- 運転経歴証明書
事前に準備しておくと、スムーズに手続きを進めることができます。
さっそくWEBで楽天モバイルを申し込みましょう。
6.WEBで楽天モバイルを申し込む方法

今、楽天モバイルに申し込むなら、WEBからの申し込みが断然おすすめです!
というのも、ポイント還元がありお得だからです。
他にも、いつでも好きなタイミングで申し込めるといったメリットがあります。
「今日すぐに開通させたい!」という訳ではないのであれば、お得にWEBから申し込むと良いでしょう。
WEBで楽天モバイルに申し込む手順は以下の通りです。
- 申し込みページを開く
- プランの選択をする
- オプションサービスと製品を追加する
- 楽天会員ログインをするor新規登録する
- 本人確認書類をアップロードする
- 名前・住所・支払い方法を入力する
以上で申し込み完了です。
あとは家でSIMカードが届くのを待ちましょう。
7.楽天モバイルの店舗の探し方

もし、「お得になるよりもすぐに開通させたい!」と思うなら、楽天モバイルの店舗へ行きましょう。
最寄りの楽天モバイルの店舗は、公式ホームページより検索できます。
営業時間をよく確認して、店舗に出向きましょう。
また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止により臨時休業や時間短縮営業をする店舗もあります。
情報は常にホームページに記載されているため、事前に確認した上で店舗へ行くようにしましょう。
まとめ
楽天モバイルはWEBで申し込みする方が、お得に契約できます。
しかし、他社からの乗り換え手続きやSIM挿入時の初期設定に不安がある人は店舗で行う方がスムーズです。
どちらの方法が自分に向いているか判断し、楽天モバイルに申し込みをしましょう。