「プリペイド携帯を使うべき?」とお悩みですね。
プリペイド携帯とは、利用料を前払いをして従量制で使える携帯電話サービスのことです。
審査が厳しく、キャリアの中では現在はSoftBankからしか販売されていません。
今回は、Softbankとコンビニで購入できるプリペイド携帯をご紹介します。
メリットや注意点も説明していますので、プリペイド携帯を使うべきか判断する参考にしてください。
プリペイド携帯の特徴を知って、賢い使い方をしましょう。
目次
プリペイド携帯とは?

プリペイド携帯とは、事前にお金を払った分だけ使用できる携帯電話のことです。
ICカードにチャージした分だけ電車に乗れるのと同じように、通信・通話も支払っている分しか利用できません。
プリペイド携帯の特徴は、以下の通りです。
- 基本料金なし・前払い制で使える
- 普通の携帯でできることは基本的にできる
詳しく確認していきましょう。
特徴1.基本料金なし・前払い制で使える
プリペイド携帯の最大の特徴は、基本料金なし・前払い制で使えることです。
チャージをすることで、携帯電話を使い続けられます。
例えば、大手3大キャリアでスマホを使おうとすると、基本料金だけでも8,000円程度かかってしまいます。
スマホまでの機能は不要と考えていてもガラケーの販売も限られてきているため、無駄な費用を払っている人は多いです。
そこで、基本料金なし・前払い制であるプリペイド携帯を使えば問題を解消できます。
このように、プリペイド携帯は無駄な費用を抑えたい人にぴったりです。
特徴2.普通の携帯でできることは基本的にできる
プリペイド携帯も、普通の携帯やスマホでできることは基本的にできます。
たとえば、ショートメールサービス(SMS)が利用可能です。
そのため、SNSやWEB上のサービスで認証が必要な場合もプリペイド携帯で認証できます。
スマホを持たなくても安価にSMSが使えることは、魅力的と言えるでしょう。
また、国際電話も日本から海外であれば使えます。
ただし、海外からは使えないケースが多いので注意しましょう。
キャリアのプリペイド携帯はSoftBankでしか購入できない!

プリペイド携帯の特徴を見て「プリペイド携帯が欲しい!」と思った人もいるかもしれません。
しかし、プリペイド携帯の販売は、SoftBank1社のみです。
auでも取り扱いがありましたが、プリペイド携帯は2020年6月に販売終了してしまいました。
「auのプリペイド携帯電話サービス「ぷりペイド」のサービス終了について」という記事に詳細が書かれています。
このように、プリペイド携帯を使いたいなら、SoftBankで購入するしかありません。
auやdocomoでは購入できないので注意しましょう。
\プリペイド携帯の購入はこちら/
コンビニで買えるおすすめのプリペイドSIM

プリペイドSIMとは、契約手続きなしですぐに開通できる使い切り型のSIMカードのことです。
通販やコンビニ、家電量販店などで気軽に購入できるので海外からの旅行者・滞在者に人気があります。
なかでも、コンビニですぐに購入できるプリペイドSIMはBIGLOBEモバイル NINJA SIMとOCN モバイルONEです。
BIGLOBEモバイル NINJA SIM | 3GB/30日 | 3,300円 |
7GB/30日 | 5,500円 | |
リチャージ | 1GBあたり2,200円 | |
OCN モバイルONE プリペイド | 1GB | 3,520円 |
リチャージ | 1GBあたり2,200円 |
基本的に、プリペイドSIMには音声データ通信は付いていません。
音声データ通信をしたいのであれば、「音声データ通信アリ」と表示されているものを選びましょう。
また、プリペイドSIMはSIMフリーのスマホでなければ使えません。
キャリアで契約したスマホを持っているのであれば、SIMロック解除の手続きを行いましょう。
プリペイド携帯を使う2つのメリット

プリペイド携帯を使うメリットは2つあります。
- 使いすぎを予防できる
- 着信待ち用で割安で使える
メリットと一緒に、どのような人が使うのかも確認していきましょう。
メリット1.使いすぎを予防できる
プリペイド携帯は、使いすぎを予防できます。
なぜなら、事前にチャージした分だけしか使えないからです。
残高がなくなったら、電話やインターネット通信はできなくなります。
SoftBankのプリペイド携帯の最低チャージ金額は、3,000円です。
たとえば、月に3,000円までしか使いたくないと思うのであれば、月初に3,000円だけチャージすれば良いでしょう。
使いすぎの予防ができるので、以下のような使い方をすることができます。
- 子どもの携帯使いすぎの予防する
- 社員に持たせて余計な通信を防ぐ
このように、使用料金の管理をしたい場合にプリペイド携帯はおすすめです。
メリット2.着信待ち用で割安で使える
着信待ち用として使うなら、割安で携帯電話を使えます。
なぜなら、着信だけであれば費用はかからないからです。
通常の電話・スマホと同じように、電話やSMSを受信するだけであれば費用はかかりません。
基本使用料も0円なので、着信だけで使うなら実質0円で使えるのです。
そのため、インバウンド専用のコールセンターなどで活躍します。
SoftBankで購入できる2つのプリペイド携帯

ここまで読んで「プリペイド携帯を使ってみたい!」と思うのであれば、どのようなプリペイド携帯があるのかを確認してみましょう。
SoftBankのプリペイド携帯には、2つの機種があります。
それぞれ特徴が違うので、確認していきましょう。
機種1.Simply

Simplyは、持ちやすさ・使いやすさに焦点を当ててデザインされたプリペイド携帯電話です。
シンプルなデザインとなっており、最低限の機能が備わっています。
赤外線通信・SDカードに対応しており、電話帳データの移行が簡単です。
実際に手に持つと約115gと軽く、電話のしやすさが分かるでしょう。
画面は小さいため、インターネット通信よりも電話をメインで使う人におすすめです。
基本スペックや料金は以下の通りとなっています。
サイズ | 約50×132×13.8mm |
重さ | 約115g |
外部メモリ | microSDHC/最大32GB |
ネットワーク通信方式 | 4G LTE(FDD-LTE):900MHz/2.1GHz 3G(W-CDMA):900MHz/2.1GHz |
WiFi・Bluetooth | 非対応 |
端末販売価格 | 6,578円(無料チャージ4,000円付き) |
機種2.Libero2

Libero2は、スマホでありながらも軽量かつスリムなデザインのプリペイド携帯です。
約137gと本体が軽く、カバンやポケットに入れても邪魔になりません。
日本語・英語・中国語の3カ国語に対応しているので、海外からの旅行者や滞在者に最適です。
一定期間だけ使いたいというプリペイド携帯の要望にしっかり応えている機能と言えます。
当然、WiFiにも対応しており、WiFiでの通信は無料です。
インターネット通信は基本WiFiという使い方であれば、かなりお得に使えます。
OS | Android™ 7.1 |
サイズ | 約72×144×8.7mm |
重さ | 約137g |
ディスプレイサイズ | 5.0インチ |
ネットワーク通信方式 | 4G LTE(FDD-LTE):900MHz/1.7GHz/2.1GHz 4G(AXGP):2.5GHz 3G(W-CDMA):900MHz/2.1GHz |
WiFi・Bluetooth | 対応 |
端末販売価格 | 22,550円(無料チャージ10,000円付き) |
プリペイド携帯を使う時の注意点

プリペイド携帯の機種についてご紹介しました。
「早く欲しい!」と思っている人もいるかもしれませんが、少し待ってください!
購入前に知っておきたい注意点が3つあります。
- 審査がある
- 後払いができない
- 従量制なので割高になる
順番に確認しましょう。
注意点1.審査がある
プリペイド携帯を契約するには、審査が必要となります。
というのも、プペイド携帯はクレジットカードや銀行口座がなくても利用できてしまうからです。
つまり、犯罪者に使われるケースも少なくありません。
そのため、本人確認のできる身分証明証や顔写真の提示が求められます。
さらに、申込者がブラックリストに載っていないかなどの審査も行われるのです。
審査に通った人だけがプリペイド携帯を使うことができます。
注意点2.後払いができない
プリペイド携帯は、後払いができません。
もし、通話中に残高が切れてしまうと、電話も切れてしまいます。
この場合、急いでコンビニなどへ駆け込み、チャージをしなければなりません。
たとえば、海外から出張できた外国人にプリペイド携帯を持たせていたとしましょう。
万が一、想定以上の利用があるといきなり使えなくなってしまい、仕事がストップしてしまいます。
携帯電話でどれくらいの通信をするのか予測できないなら、プリペイド携帯はおすすめできません。
注意点3.従量制なので割高になる
プリペイド携帯は、従量制なので割高な料金がかかってしまいます。
例えば、SoftBankで24時間通話し放題プランに申し込むと、基本使用料は月額2,700円です。
しかし、プリペイド携帯は8.58円/6秒なので1分あたり85.8円もかかってしまいます。
32分通話すると2,745.6円なので、月に32分以上電話するのであれば断然24時間通話し放題プランがお得です。
このように、利用方法によっては月額使用料を支払う方がお得に使えます。
じっくりと比較してから購入しましょう。
まとめ
プリペイド携帯とは、利用料を前払いをして従量制で使える携帯電話サービスのことです。
- 使いすぎを予防できる
- 着信待ち用で割安で使える
このようなメリットを感じたいのであればプリペイド携帯が便利です。
一方で、審査が厳しく、現在はSoftBankからしか販売されていないので、注意しましょう。
\プリペイド携帯の購入はこちら/