「おとくケータイが最悪って聞いたことがあるんだけど本当?」
「おとくケータイの口コミや評判って、あまり聞かないよね」
とお悩みではありませんか?
おとくケータイとは、ソフトバンクへの乗り換えや機種変更といった手続きを、全て自宅から手続きできるサービスです。
1分程度で終わる簡単な申し込みをすると、その後はおとくケータイのスタッフが直接電話で案内・手続きをしてくれるので、誰でも自宅から簡単に機種変更ができるんですね。
しかしこのおとくケータイというサービス、Googleで「おとくケータイ 最悪」のワードで月に500回程度検索されているんです。
一見初心者にも優しく安心できるサービスのように思えますが、この事実を知ると少し怖くなってきますよね。
そこでこの記事では、おとくケータイに関する口コミや評判を徹底的に調査し、実際におとくケータイで機種変更を行って口コミや評判が事実なのか検証。
さらに、おとくケータイで働いている担当者の人から直接お話を聞けたので、そこで聞いた話も全て暴露したいと思います!
是非この記事を参考にして、おとくケータイの秘密に触れてみてくださいね!
目次
1.おとくケータイの口コミ・評判を紹介

まずはおとくケータイの口コミや評判を紹介してます。
調べているうちにわかったのですが、おとくケータイの口コミはかなり少なかったです。
そのため、紹介できる口コミは少ないですが是非参考にしてみてください。
- 悪い口コミ
・1年以内の解約は注意 - 良い口コミ
・申込みから届くまでが早い
・おとくケータイはちゃんとした会社で心配もない
おとくケータイの悪い口コミ・評判
1年以内の解約は注意(5ちゃんねる)
先に述べた通り口コミは少なく、特に悪い口コミが見当たらなかったのですが、唯一掲示板サイトの「5ちゃんねる」で見つかりました。
口コミの内容を見ていると、どれも「1年以内に解約をするとキャッシュバックを返せと言われる」とのことについて書かれています。
ただ、契約書には「1年以内の解約の際にキャッシュバックは返金」と書いてあるみたいなんですね。
とは言っても、サイトを見る限りでは1年以内の解約については特に触れられてないので、確かに少し不親切だなという印象は受けます。
おとくケータイの良い口コミ・評判
申込みから届くまで早い(Twitter)
おとくケータイの電話し放題302円
5/3
12時半 問い合わせ
17時 案内が来る
17時半 メールの申し込みフォーマット送信
18時半 おとくケータイのURLメールが来る
19時半 ソフトバンクのURLメールが来る
5/4
12時 入金確認メール
5/5
11時 本体届くくっそ早い
— たえりみキテるbot (@mouhanpatsu99) May 5, 2019
申し込み後約4時間ほどで案内が来て、その2日後には端末が届いていたとの口コミです。
おとくケータイのようなオンラインショップの場合、ソフトバンクの実店舗と違って端末を当日に持ち帰ることができないというデメリットがあります。
※実店舗に端末の在庫がなかった場合には、当日に持ち帰ることはできません。
もしこれが1週間以上届くまで時間がかかる・・・ということであれば話は別ですが、おとくケータイのように申しこみから2日程度であれば許容範囲ではないでしょうか。
おとくケータイはちゃんとした会社で心配もない(Yahoo!知恵袋)
おとくケータイの評判について、以下のような質問がYahoo知恵袋より見つかりました。
おとくケータイネットの評判ってどうですか?
スマホやドコモからソフトバンクに乗り換えようと思っていて、キャッシュバックの一番高そうなおとくケータイネットから申し込みを検討しています。
聞いたことのない会社なので怪しくないかどうか心配です。(出典:Yahoo!知恵袋)
この質問のベストアンサーは以下の回答です。
おとくケータイ.netはフトバンク正規取扱い店で、本体のソフトバンク株式会社からも何度も月間クレーム件数ゼロを認定されているちゃんとした会社ですよ。
おとくケータイ.netを利用する際は、お問い合わせからスタートします。その後、利用できるキャンペーンが掲示されて、納得すれば契約します。
契約は途中で断ることが可能です。問い合わせたからといって、契約するまでしつこく食い下がることもありません。おとくケータイ経由で契約を決めた後も、実際の本契約まで何度か内容確認があります。
内容確認の回数は3回。問い合わせ時、おとくケータイ.netの契約時、ソフトバンクの契約時に申し込み内容を確認できます。〔中略〕
ソフトバンクで乗り換えや機種変更をするのを決めているのなら、お得ケータイネットから申込むのが本当にオトクですよ。
(出典:Yahoo!知恵袋)
非常に細かく詳しい回答だったため省略しましたが、実際に利用経験があると思われる人の回答でした。
契約内容の確認するタイミングも多いみたいなので、誤った契約をしてしまうこともないでしょう。
途中で「やっぱり契約をやめようかな」という時も容易に断ることが可能なようです。
非常に具体的で参考になる口コミでした。
2.口コミは本当?おとくケータイの担当者に直接お話を聞きました

良い口コミは良いですが、悪い口コミの「違約金の存在」が本当だと嫌ですよね。
そこで、今回特別におとくケータイさんの担当者の人と実際にお話をできる場がありましたので、いくつか口コミのことも含め質問してみました。
質問の内容は以下の5点です。
- 申込みの電話や案内はどれくらい時間がかかりますか?
- ソフトバンクオンラインショップと何が違うの?
- ソフトバンクの実店舗やオンラインショップと比べて扱い機種に差はあるの?
- おとくケータイのデメリットはあるの?
- 違約金や契約期間などはあるの?
Q1.申込みの電話や案内はどれくらい時間がかかりますか?
A.10分程度お電話にてご案内させていただいたのち、メールにて必要事項を記載いただくことになります。メールのご返信をもってお申込みとなります。
携帯ショップの実店舗の場合、契約に関する話や有料オプションの勧誘などで話が長くなってしまい、1時間近い時間がかかってしまうことがあります。
しかしおとくケータイでは、10分程度での短い案内で案内が終わるみたいです。
自宅から気軽に申し込むことができるのが嬉しいおとくケータイですが、申込みに関する案内も手短で嬉しいですね。
Q2.ソフトバンクオンラインショップと何が違うの?
A.オンラインショップ様との違いは下記2点です。
①おとくケータイ限定のキャッシュバックがもらえる
②弊社の担当者と一緒に手続きを進めるため、簡単に契約ができる
おとくケータイは自宅で楽に手続きができるのがメリットですが、実は「ソフトバンクオンラインショップ」も同様に自宅からの手続きが可能です。
同じ自宅から手続きが可能なサービスとして、違いは何なのかお聞きしました。
以下は補足です。
おとくケータイ限定のキャッシュバックがもらえる
ソフトバンクオンラインショップでは、ソフトバンク経由のキャンペーンしか適用することができません。
おとくケータイでは、ソフトバンクのキャンペーンに加え、おとくケータイ限定のキャッシュバックやキャンペーンを適用することが出来ます。
そのためおとくケータイ経由で契約をする方がよりお得に申し込みをすることが可能です。
弊社の担当者と一緒に手続きを進めるため、簡単に契約ができる
ソフトバンクオンラインショップでは、Web上で契約手続きをする必要があります。
そのため、携帯の契約についてあまり詳しくない人にとっては一苦労です。
しかしおとくケータイでは、担当者の人と電話で一緒に手続きをします。
そのやめ、あまり難しいことがわからないという人でも安心して契約することが可能なんですね。
Q3.ソフトバンクの実店舗やオンラインショップと比べて扱い機種に差はあるの?
A.差はありません。
取り扱い機種の差は特にないようです。
Q4.おとくケータイのデメリットはありますか?
A.デメリットは下記2点です。
①端末を実際に触りながら検討できない
②申し込み当日の受け取りはできない
ここまでメリットしかないように感じられたので、デメリットについて聞いてみました。
2点あげられたデメリットに関しては、ソフトバンクオンラインショップでも同じデメリットとなるので仕方ないですね。
Q5.違約金や契約期間などはあるの?
A.現在はキャッシュバック返金の条件はありません
悪い口コミで言われていた「違約金」「キャッシュバックの返金」は現在では無くなっているようです。
「現在は」と言われていることから、過去には返金条件があったのかもしれません。
3.【結論】おとくケータイは違約金もないので安心して利用できる

おとくケータイ唯一の懸念点であった「違約金」が存在しないことがわかりました。
また、ソフトバンクの店舗と比べ取り扱い機種の差もなく、限定キャッシュバックを受けることも可能です。
そのため、ソフトバンクでの機種変更や乗り換え・新規契約などの手続きをするのであればおとくケータイの利用が最もおすすめと言えるでしょう。
おとくケータイでは24時間Webサイトから申込みを受け付けていますので、検討されている場合は是非利用してみてくださいね。
おとくケータイの口コミ・評判のまとめ
おとくケータイの口コミや評判について解説しました。
おとくケータイは口コミ自体が少なく、悪い口コミもその分少なかったのですが、その悪い口コミの原因も現在ではなくなっています。
その他おとくケータイについての解説記事も公開していますので、是非参考にしてみてください。