LINEモバイルの速度についてお調べですね。
結論から言って、LINEモバイルの速度は、回線によって異なります。
既にLINEモバイルを利用していて速度が遅いと感じているなら、回線を変えれば良くなる可能性は高いです。
また、LINEモバイルを新規契約するなら、回線を意識しておかなければ契約後に遅いと感じるかもしれません。
そこで今回は、目的別の快適に利用できる速度や、LINEモバイルの速度を回線別に比較した結果をご紹介します!
速い回線への変更方法も解説するので、ぜひ快適なネット環境作りの参考にしてください。
目次
1.LINEモバイルの速度は?回線別に紹介!

LINEモバイルの速度は、ソフトバンク・au・ドコモの3つの回線によって異なります。
インターネットを利用していて速度が気になる場合、Webページを見たり動画を見たりするときに必要となる下りの速度に注目しましょう。
筆者が測定したところ、LINEモバイルの3つの回線別の下り速度の目安は以下です。
朝(7:30) | 昼(12:30) | 夜(21:00) | |
ソフトバンク | 51.4Mbps | 1.19Mbps | 34.56Mbps |
ドコモ | 18.9Mbps | 0.93Mbps | 1.27Mbps |
au | 1.01Mbps | 0.42Mbps | 1.06Mbps |
(回線別・時間帯別のLINEモバイルの下り速度)
比べてみると、ソフトバンク回線がどの時間帯も最も速いことがわかります。
このように、LINEモバイルの速度は回線によって速度が異なるのです。
ただし、すべての回線に共通して混雑時間帯は速度が落ちやすくなっています。
1−1.LINEモバイルは速度が落ちやすい時間帯がある
LINEモバイルは速度が落ちやすい時間帯があります。
例えば、8:30や12:30、20:00は利用者が多くて遅くなりやすいです。
先ほどの表も、昼(12:30)はソフトバンク回線でも大幅に速度が落ちています。
普段利用するのが混雑する時間帯であれば、「LINEモバイルは遅い」と感じることが多いのではないでしょうか。
もしもどの時間帯も速度が遅いと感じているなら、それはau回線やドコモ回線だからかもしれません。
2.LINEモバイルの速度は快適なの?

LINEモバイルの速度は、文字メインでのインターネット利用ならどの時間帯も快適に感じられるでしょう。
一般的に快適にインターネットができる速度の目安は以下です。
- メールやLINEの受信:0.3Mbps
- Webサイトの閲覧:1Mbps
- YouTube(480p)の閲覧:1.1Mbps
- スマホゲームのプレイ:3Mbps
- オンラインゲームのプレイ:30Mbps
LINEモバイルは既にご紹介したように、混雑している時間帯だと1Mbpsを下回るときがあります。
もしも混雑している時間帯にWebサイトやYouTubeをスムーズに見たいなら、ソフトバンク回線にするのがおすすめです。
ただし、ソフトバンク回線にしても混雑している時間帯はスマホやオンラインゲームも多少遅いと感じることがあるかもしれません。
ですので、どの時間帯でも気兼ねなくゲームを楽しみたいなら、Wi-FiやLINEモバイル以外の利用を検討するのも良いでしょう。
一方で、LINEモバイルは頻繁に回線増強を行っているので、今後は今よりも快適になっていく可能性が高いです。
現状に不満がないのであれば、回線増強が行われるのを待ってから判断するのも良いでしょう。
3.LINEモバイルの速度についての口コミや評判

続いては、LINEモバイルの速度についての口コミや評判を確認しましょう。
LINEモバイルの速度は、ソフトバンク回線なら満足しているという旨の意見が多いです。
一方で、混雑する時間帯や場所では、速度が遅いという意見も見られました。
LINEモバイルの速度についての良い口コミや評判
まずは、LINEモバイルの速度についての良い口コミや評判を見ていきましょう。
楽天モバイルからLINEモバイルに変えたら速度改善できた!
夫の格安SIM、楽天モバイルのドコモ回線があんまりに遅すぎるのでLINEモバイルのソフトバンク回線に変更完了!
どのくらい遅かったかっていうとLINEモバイルに先に乗り換えた私がひと月分のデータ使い果たし速度制限かかってる状態かそれ以上遅かった。ここ数日並べて使ってみて実感。— アルプス (@tipipaoalps) April 25, 2020
楽天モバイルのドコモ回線からLINEモバイルのソフトバンク回線に変更したら速度が改善できたという口コミがあります。
LINEモバイルのような格安SIMを利用する際には、回線のことも知っておくと安心です。
ソフトバンク圏内ならソフトバンク回線が速い!
なお、同じLINEモバイルでもソフトバンク回線はコレである。
大都市以外で、ソフトバンク圏内で困ってないならLINEモバイルのソフトバンク回線はかなり良いのでは pic.twitter.com/CKPYrlHAoI
— 原子力☢️塩太郎 (@pmx003_the_o) January 2, 2020
LINEモバイルのドコモ回線とソフトバンク回線を比較して、ソフトバンク回線が速いという口コミがあります。
ソフトバンク圏内であれば、ソフトバンク回線を選ぶことで快適にインターネットができるでしょう。
利用者が少ないエリアなら快適な速度が出る!
LINEモバイルさんごめんなさい。
通信速度無知だから分からんけど、恐らくかなり優秀な成績叩き出してる。
田舎でかつ、格安SIM使ってる人少ないから独占じゃないけど、回線混まずに使えてるのかも…?? pic.twitter.com/05dAg27FeG
— かっちゃん (@kacchan_31) May 13, 2020
LINEモバイルは、利用者が少ないエリアであれば速度が出るという口コミもあります。
回線の利用者数が少ないエリアであれば、速度を気にせず使えることもあるようです。
LINEモバイルの速度についての悪い口コミや評判
次に、LINEモバイルの速度についての悪い口コミや評判を見ていきましょう。
LINEモバイルは時間帯によって速度に差がある
LINEモバイル、時間帯によってはオフィス街でもYouTubeやAbemaTVすら快適に再生できることがあって、やはりMVNOは混雑具合による影響が顕著だな、と。
— 中尾慎吾/Shingo Nakao (@Shingo_Nakao) January 27, 2020
LINEモバイルの速度は時間帯によって差があるという口コミがあります。
利用時間が混雑する時間帯と被らなければあまり影響はなさそうですが、混雑する時間に頻繁に利用するなら、ソフトバンク回線にしておけば安心できるでしょう。
LINEモバイルは利用者が増えると速度が遅くなりやすい
LINEモバイル、遅い〜。ステイホームでみんな家にいるようになったら、人の多い時間帯、顕著に遅い。画像が表示されない。改善されますように
— ゆう🍊 (@atumori__u) May 10, 2020
LINEモバイルは、利用者が増えると混雑して速度が遅くなりやすいです。
混雑時間帯以外でも、混雑する度合いに応じて回線も混んでしまうことを覚えておきましょう。
4.LINEモバイルはソフトバンク回線の速度が凄い!利用方法は?

LINEモバイルを利用するなら、速度が出やすいソフトバンク回線がおすすめです。
ソフトバンク回線を利用するには、2020年5月現在はLINEモバイルをソフトバンク回線で新規契約するしかありません。
以前はドコモ回線からソフトバンク回線に切り替える手続きができましたが、現在は受付停止中です。
受付再開までに回線を変えたいならソフトバンク回線で新規契約することになります。
詳しい方法を確認していきましょう。
4−1.LINEモバイルをソフトバンク回線で新規契約する方法
LINEモバイルをソフトバンク回線で新規契約するには、以下の流れで手続きします。
- 現在LINEモバイルを契約しているなら解約する
- LINEモバイルを新規契約する
もしもあなたが他社からLINEモバイルに移るなら、MNP予約番号を取得してから2つ目の新規契約手続きを行ってください。
2つのステップについて、順番に見ていきましょう。
ステップ1.現在LINEモバイルを契約しているなら解約する
既にドコモ回線やau回線でLINEモバイルを契約しているなら、まずは今の契約を解約しましょう。
LINEモバイルのマイページにログインし、「解約⋅MNP転出」より解約手続きをします。
LINEモバイルをベーシックプランで利用していたなら、解約事務手数料として1,000円が必要です。
データSIMを利用していた場合には、解約事務手数料はかかりません。
音声通話SIMでLINEフリーやコミュニケーションフリー、MUSIC+のプランを利用していたのであれば、解約事務手数料は以下のようになります。
申込んだ期間 | 解約事務手数料 |
2019年4月30日まで | 無料 |
2019年5月1日から9月30日まで | 9,800円(2020年6月1日以降無料) |
2019年10月1日以降 | 1,000円(2020年10月1日以降無料) |
このように、最低利用期間として料金発生日を1ヶ月目としたときに12ヶ月目の末日までは解約手数料が必要です。
また、現在はベーシックプランしか新規契約できないので気をつけてください。
ステップ2.LINEモバイルを新規契約する

別回線の解約が完了したら、新たにソフトバンク回線でLINEモバイルを契約しましょう。
どの回線でも料金は変わりません。
「ソフトバンク回線で申し込む」ページから、契約手続きを進めてください。
申込みをして審査に通れば、SIMカードや端末が届いて利用できるようになります。
申込みの際には、以下の4つを事前に準備しておけばスムーズです。
- 運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類
- クレジットカード・LINE Payカード・LINE Payのいずれか1つ
- 連絡先メールアドレス
- MNP予約番号(他社から乗り換えの場合)
ちなみに、一度解約したSIMカードで再契約することはできないので、新しく申し込む必要があります。
5.LINEモバイルの速度制限は遅い?

LINEモバイルの通信速度制限は、最大200Kbpsです。
LINEモバイルはデータ残量が0MBになると、当月中は通信速度制限がかかります。
200Kbpsでは文字がメインのWebサイトの閲覧ができる程度なので、ストレスなく利用するのは難しいでしょう。
もし通信速度制限がかかってしまった後も快適に利用したいなら、データ容量の追加購入をしましょう。
データ容量の追加購入は、「マイページ」から購入することができます。
追加購入に必要な料金は、0.5GBが500円、1GBが1,000円です。
1ヶ月のうち合計10回まで追加購入ができます。
ただし、データフリー対象サービスは速度制限の範囲外なので、対象サービスしか利用しないなら追加購入の必要はありません。
5−1.データフリー対象サービスは速度制限の範囲外!

(引用:料金プラン|LINEモバイル)
LINEモバイルは、データフリー対象サービスは速度制限の範囲外です。
データフリーの対象となるサービスは、以下のように契約時に選んだオプションによって異なります。
オプション | データフリー対象サービス | 月額料金 |
LINEデータフリー | LINE | 0円 |
SNSデータフリー | LINE、Twitter、Facebook | 280円 |
SNS音楽データフリー | LINE、Twitter、Facebook、Instagram、 LINE MUSIC | 480円 |
どのオプションを選んでも、LINEは速度制限がかかりません。
LINEを使う程度で十分なら、速度制限は気にしなくて良いでしょう。
ちなみに、SNSの中でもInstagramは、データ容量を消費しやすいです。
Instagramで動画も見ることがあるなら、1分間に1MBは消費するとされています。
ですので、1日に30分ほど見れば1ヶ月で1GB必要です。
もしもInstagramを利用する割合が高いなら、「SNS音楽データフリー」オプションを選んだ方が速度制限もかかりにくくなりおすすめです。
5−2.自分で低速モードに切り替えられない点には注意
ちなみに、LINEモバイルは自分で低速モードに切り替えることができません。
低速モードとは、データ容量を節約するために速度を遅くするシステムのことです。
格安SIMで主に使われており、あまり速度が必要ないWebサイトやSNSの閲覧では低速モードにすればデータ容量を節約できます。
低速モードは主に文字メインのLINEやTwitterで使われることが多いですが、LINEモバイルはデータフリーオプションがあるのであまり困ることはないでしょう。
5−3.速度制限を気にしたくないならWi-Fiオプションが有効

(引用:Wi-Fiオプション|格安スマホ・格安SIMならLINEモバイル)
速度制限を気にしたくないなら、Wi-Fiオプションを契約しましょう。
LINEモバイルは、月額200円で全国49,000箇所ほどのWi-Fiスポットが使えます。
下りの速度は20Mbps以上は出ると評判なので、外出先でもデータ容量を気にせずに動画視聴ができて便利です。
利用できるWi-Fiが身近にあるか知りたいなら、「Wi-Fiオプション スポット検索」から検索できます。
Wi-Fiオプションはマイページからいつでも契約できるので、必要だと感じたら追加してみてください。
6.LINEモバイルはこんな人におすすめ!

LINEモバイルを契約するのが良いのは、以下に当てはまる人です。
- 行動エリアがソフトバンク圏内に入っている人
- 混雑時間帯に通信速度が必要なインターネット利用をしない人
- データフリー対象サービスを主に利用する人
文字メインのインターネット利用や、SNSメインのインターネット利用なら、LINEモバイルは利用しやすいです。
SNSをよく利用するなら、データフリーオプションを活用して速度制限を防止しましょう。
一方で、ソフトバンク圏内に入っていない場合や、混雑しているときも快適に利用したいなら、別の格安SIMも検討してください。
まとめ
LINEモバイルなどの格安SIMは、速度に波があります。
ただし、LINEモバイルの場合はソフトバンク回線の速度が安定していて人気です。
ソフトバンク圏内で暮らしているなら、ソフトバンク回線にすることをおすすめします。
SNSをメインに使うなら、速度制限も気にせず使えるデータフリーオプションを活用すると良いでしょう。