LINEMOとはどのようなプランなのか気になっていますね。携帯の料金プランにはさまざまな種類があるため、どのプランが自分に合っているか分からない人も多いでしょう。
LINEMOとはソフトバンクの新しいオンライン専用ブランドで、低価格な料金設定なうえシンプルで分かりやすい料金プランなのが特徴です。
この記事ではLINEMOとは具体的にどのような内容で、どのような人に向いているプランなのか、評判やメリット・デメリットなどを含めて紹介します。
LINEMOのことを知り、自分に合ったプランかどうかを理解することで、月々の携帯料金を下げられるかもしれませんよ。
\ LINEMOをチェックする /
目次
LINEMOとは?

出典:LINEMO公式サイト
LINEMOとは、ソフトバンクが2021年3月にサービスを開始した、オンライン専用の新ブランドです。auの「povo」やドコモの「ahamo」と類似のサービスと言えます。
申し込み手続きがオンラインでおこなわれるため低料金を実現し、機種によってはeSIMも対応可能となります。
料金プランは2種類あり、さまざまなオプションが付けられます。さらに対応できる機種が豊富であるというのも特徴です。
また、似た名前である「LINEモバイル」との違いについても知っておくとよいでしょう。
具体的な料金とプラン内容
LINEMOの料金プランにはミニプランとスマホプランの2つがあり、オプションも別途用意されています。
(税込)
プラン |
ミニプラン |
スマホプラン |
月額料金 |
990円 |
2,728円 |
月間データ通信量 |
3GB |
20GB |
制限時速度 |
300Kbps |
1Mbps |
音声通話料金(30秒) |
22円 |
|
支払方法 |
クレジットカード |
|
オプション |
・国内通話5分以内かけ放題 550円(契約から1年後まで0円) ・国内通話かけ放題オプション 1,650円(契約から1年後まで1,100円) ・データ容量追加 550円(1GBごと) |
出典:料金プラン|LINEMO
このように、LINEMOは分かりやすい料金体系なのが特徴です。
申し込み後のプラン変更も可能なので、実際に使ってみてデータ量が多かったり少なかったりした場合は、変更するとよいです。
国内通話5分以内かけ放題オプション、国内通話かけ放題オプションは、いずれも契約から1年後まではキャンペーン価格で利用できます。
対応機種
LINEMOに対応している機種は豊富にあります。
iPhoneの場合、iPhone6s(2015年発売)以降であれば対応しています。
ほかにも、SamsungやSHARP、Sonyなどさまざまなメーカーの機種で動作確認済みです。
カテゴリ・メーカー・キャリア・機能を入力して自分の持っている機種、これから購入しようと考えている機種に対応できるかどうかを、こちらの公式サイトにて確認するとよいでしょう。
LINEモバイルとの違い
LINEMOはLINEモバイルと名前が似ているため、同じサービスと勘違いしてしまいがちです。
LINEモバイルの新規受付が終了したため、「LINEMOはもうヤバイのかな」と考える人もいるでしょう。しかし、LINEMOの登場やソフトバンクがLINEモバイル株式会社を完全子会社化したという背景があるため、決して不安になる必要はありません。
LINEMOとLINEモバイルの具体的な違いについて知っておきましょう。
LINEMO |
LINEモバイル |
|
月額料金 |
990円 ・ 2,728円(税込) |
660~3,520円(税込) |
回線の種類 |
ソフトバンクのみ |
ドコモ・au ソフトバンクのいずれか |
データ通信料 |
3GB・20GB |
2GB~30GB |
通信回線 |
5G(4Gも可) |
4Gのみ |
eSIM対応 |
対応 |
非対応 |
対応機種 |
出典:料金プラン|LINEMO/料金プラン|LINEモバイル
LINEモバイルはさまざまな料金プランがあり、回線の種類も選ぶことができます。
一方、LINEMOの場合はシンプルなプランで分かりやすく、最新の5G通信に対応しているというのが特徴です。
\ シンプルでわかりやすいLINEMOへ乗り換える! /
LINEMOのメリット5つ

LINEMOのシンプルなプランは、人によってはありがたい内容と感じるでしょう。
LINEユーザーやソフトバンク回線を利用している人であれば、LINEMOに乗り換えることで嬉しい特典もあります。
また、無料キャンペーンやプレゼントキャンペーンもあるため、メリットはさまざまです。
ここからは、LINEMOのメリットを5つご紹介します。
シンプルなプラン内容で分かりやすい
LINEMOは2つのシンプルなプランのみとなります。
- 3GBで990円(税込)のミニプラン
- 20GBで2,780円(税込)のスマホプラン
データ通信量や料金の違いを参考に選ぶことができ、複雑なプラン内容ではないので迷うことも少ないでしょう。
シンプルなだけに選ぶ手間や、余計なことを考える必要がないのはメリットと言えます。
また、途中でプランの変更ができるというのも嬉しいポイントです。
LINEアプリの通信量を消費しない
LINEMOは、ソフトバンクとLINEが提携してできたプランです。
そのため、LINEアプリに関する通信量が消費されない「LINEギガフリー」というサービスが使えるメリットがあります。
「LINEギガフリー」により、以下のサービスはデータ通信量がゼロで使い放題となります。
- LINEのトーク
- LINE音声通話
- LINEビデオ通話
そのため万が一、データ容量を使い切ったとしても、LINEアプリに関しては通信速度が落ちることはないため、LINEユーザーは快適に利用できるでしょう。
ソフトバンクと同じ回線を使える
通信速度が速いソフトバンクの回線のみが使用できるLINEMO。
安定かつ快適な速度で使用でき、余計なストレスを感じることはないでしょう。
さらに山間部や地方部などでも繋がりやすいのは安心ですね。
またテザリングが利用できるため、出先でスマートフォンのテザリングを使って仕事をしたいという人にもおすすめです。
通話定額オプションが1年間無料で使える
2022年5月時点で通話定額オプションを1年間無料で使うことができるキャンペーンがあります。
通話オプション割引キャンペーン |
|
ソフトバンク株式会社 |
契約から1年後まで |
LINEMO契約から1年後まで、5分以内の国内通話が無料になる通話オプション「通話準定額」(税込550円/月)が無料になるキャンペーン |
|
下記ボタンより申し込み |
|
ただし、通話時間が5分を超えてしまうと、通常通りに30秒で22円(税込)の通話料が発生しますので注意しましょう。
PayPayポイントプレゼントキャンペーンがある
LINEMOのスマホプランへ他社から乗り換える場合や、スマホプランを新しい番号で契約した場合に、PayPayポイントを貰うことができるキャンペーンがあります。
PayPayポイントあげちゃうキャンペーン |
|
ソフトバンク株式会社 |
スマホプラン契約のみ |
他社からLINEMOに乗り換えの場合10,000円相当、新しい番号での契約なら3,000円相当のPayPayポイントをプレゼント |
|
下記ボタンより申し込み |
|
ミニプランでの契約、ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合はキャンペーン対象外となります。また、4ヶ月後にもスマホプランを利用していることも条件となるので気を付けましょう。
LINEMOのデメリット4つ

LINEMOを利用する場合、メリットばかりあるわけではありません。
LINEMOに乗り換えることで、人によってはデメリットになることも。
逆に費用がかかってしまったり、思っていたサービスを受けられないと後悔したりする人もいます。
デメリットについても知っておき、乗り換えや新たに契約をする際の参考にしましょう。
店舗窓口でのサポートが受けられない
LINEMOが低料金プランを実現できているのは、オンライン専用であるという理由があります。オンライン専用プランなので、店舗でのサポートはありません。
そのため、サポートが必要な次のような人にとっては手続きが難しいと感じるでしょう。
- スマートフォンの操作が苦手
- 料金プランについて詳しく調べるのが面倒
- 自分で申し込むのが不安
これらに該当する人であれば、LINEMOの契約をすることが、少しハードルが高いと感じるかもしれません。
LINEMOには公式サイトにカスタマーサポートがあるため、難しいと感じる人であればそちらを利用するとよいでしょう。
ソフトバンクの各種割引や特典が適用されない
ソフトバンクは、さまざまな割引や特典によって料金が安くなることがあります。しかしLINEMOはそういった割引を適用することはできません。
ソフトバンクユーザーがLINEMOへ乗り換える場合、割引や特典を利用した料金と、LINEMOに乗り換えたときの費用を比較し、果たしてお得になるのかどうかの確認が必要です。
たとえば、インターネット契約と携帯料金をセットにして安くなっていた場合、LINEMOに乗り換えることで、携帯料金は安くなったとしてもインターネット契約の料金が高くなってしまう可能性もあります。
こういった割引や特典が適用されていたときのほうがお得になるようであれば、乗り換えることがデメリットとなるでしょう。
スマートフォン本体の購入ができない
LINEMOはソフトバンクのオンライン専用プランであることから、スマートフォンの購入ができると勘違いしてしまいがちですが、LINEMOではスマートフォン本体の購入はできません。
LINEMOを利用する場合、自分でスマートフォンを用意しなければなりません。また、LINEMOを利用するには以下のようにSIMフリーの状態にしておく必要があります。
- 新たに購入する場合、SIMフリーのスマートフォンを選ぶ
- 携帯キャリアで購入していた場合、SIMロック解除の手続きが必要
スマートフォンを準備する手間や、手続きが面倒と感じる人にとってはデメリットとなるでしょう。
データ容量の繰り越しができない
一部の格安SIMでは、データ容量を繰越すことができる機能があります。しかしLINEMOの場合、データ容量が余っても翌月へ繰り越すことはできません。
毎月1日にデータ通信量のカウントはリセットされてしまうため、20GBのプランを選ぶ場合はとくに注意が必要です。
LINEMOの場合、途中でプランの変更もできるため、20GBのプランを契約したものの3GBでも足りるのであればプラン変更するとよいでしょう。
LINEMOに乗り換えるとお得になる人とは

LINEMOにはメリット・デメリットがあるように、人によってお得にならない人とならない人がいます。
とくにソフトバンクから乗り換える場合、誰でもお得になると考える人もいますがそうとは限りません。 逆にソフトバンク以外から乗り換える場合でもお得になる人もいます。
LINEMOに乗り換えることでお得になる人・ならない人についてもしっかり確認し、理解しておきましょう。
お得になる人
特徴として以下のような人がお得になります。
LINEのヘビーユーザーであること
LINEMOは「LINEギガフリー」があるので、LINEのヘビーユーザーにとくにおすすめです。
LINE通話やLINEスタンプなどを頻繁に使用する人であれば、無制限に使えるためお得になるでしょう。
ソフトバンクの通信回線を利用している人
ソフトバンクの通信回線を利用するため、キャリア並みの通信速度を確保しながら料金が安くなります。
ソフトバンクのスマートフォンを利用していた人であれば、今までよりも携帯料金がお得になりやすいです。
自分の好きな端末で利用したい人
契約はSIMのみとなるため、ソフトバンク回線に対応し、SIM設定さえしていれば自分の好きな端末で使用することができます。
つまり条件がそろえば端末を新たに購入する必要もありません。
途中でプランを変更したいと考える人
途中でプランの変更も可能なため、どのくらい通信量を使用するのか不明な人であれば、乗り換えやすいでしょう。
\ LINEMOでお得にスマホを使う! /
お得にならない人
LINEMOは誰でもお得になるというわけではありません。次のような人にはお得にならない可能性があります。
割引や特典を利用して携帯料金が安くなっている人
ソフトバンクや他社でインターネット契約と携帯料金と紐づけしている人や、家族がいて家族割が適用されている人などは、注意が必要です。
LINEMOを利用する事で、割引が無くなってしまい逆に料金が増える場合も考えられます。
スマホ操作が苦手な人
LINEMOではキャリアメールが使えなくなったり、手続き自体を自分でおこなう必要があります。
スマートフォン操作が苦手な人などには、少しハードルが高く感じるかもしれません。
端末を持っていない人
端末の準備は自分でおこなわなければならないため、端末を持っていない場合は準備が必要です。
端末を準備したり選ぶのにサポートが必要だったりする人にとっては、不便だと感じる可能性があります。
LINEMOの評判や口コミ

お得な料金プランのLINEMOですが、実際に使用している人のなかでも、よい評判もあれば、悪い評判もあります。
LINEMOを使ってみてよいと考える人もいれば、失敗したと考える人もいます。
LINEMOを実際に使った人の声や、これから乗り換えを考えている人の声を参考にし、それぞれの評判や口コミも知っておくとよいでしょう。
よい評判や口コミ
まず、よい評判や口コミを見ていきましょう。
🌸データ3GB+完全かけ放題のおすすめプラン
✅品質重視
■LINEMO
・プラン:ミニプラン
・料金:月額2,640円(1年目:2,090円)✅価格重視
■日本通信SIM
・プラン:合理的290プラン
・料金:月額2,330円■HISモバイル
・プラン:新プラン(5月中旬開始)
・料金:月額2,250円#携帯料金— てるてる (@teruterubose_tw) May 11, 2022
噂のLINEMOに変えてビックリ!
20GB契約をしてみら
通信費が安くなった。#LINEMO#格安SIM携帯回線をLINEMOにしてみた https://t.co/w2fG7sbsYB— BLOGマン (@a88139977) May 11, 2022
ソフトバンク回線を使用しているため、品質のよいスマホの利用ができます。品質重視であればLINEMOはおすすめでしょう。
人によっては通信費が驚くほどに安くなることもあります。
悪い評判や口コミ
続いて悪い評判や口コミを紹介します。
LINEMOサポートさんに「それはLINEに問い合わせて」って言われたのでLINEに問い合わせたら「LINEMOに問い合わせて」とたらい回しにあっています。
非常に充実した「サポート」ですね。— 金木きき (@tknr_st_kiki) April 19, 2022
加入したが取り扱い最悪でした!チャットの作り非常に悪い!とにかく誘導がうまくいかないを作られている!入ったことを後悔! #LINEMO
— masa (@masa2726581104) May 11, 2022
【悲報】LINEモバイルからLINEMOにSIMを変えるも、対応しておらずモバイルネットワークが使えない
— Oleo 700 (@Oleo55814815) May 11, 2022
Linemoに変えたけど電波と音質悪すぎ。キャッシュバックもらったらpovo1.0に戻そう。
— dorcus_laboratory(どるら) (@01Dorcus) May 11, 2022
どうしても直接的なサービスを受けられないため、サポートに不満を抱える人もいます。
SIMの確認をしっかりとしていなければ、対応しておらず無駄になることも。
地域によってはLINEMOは電波が悪いと感じる人もいます。 高品質なソフトバンク回線でも、住んでいる地域の回線状況を把握しておく必要があります。
LINEMOとはソフトバンクの高品質な回線を使えるお得なブランド

シンプルな2種類のプランからなるLINEMOは、LINEアプリが使い放題となり、低料金ながら高品質なソフトバンク回線が使用できます。
現在、LINEMOに乗り換えることでお得になるオプションやキャンペーンもあるため、乗り換えることのメリットは大きいでしょう。
ただし、店舗窓口でのサポートが受けられなかったり、スマートフォン本体の購入ができなかったりするデメリットもあります。
また、他のセット契約との関係で割安にならない場合もあるため、自身がLINEMOの契約をしてお得になるかを見極めることが大切です。
今の通信料金と比較して、LINEMOのほうがお得になるのであれば、ぜひ乗り換えて通信費を節約しましょう。
\ LINEMOへ乗り換える /