機種変更のタイミングはいつ?スマホ本体の買い替え時期の目安も解説

機種変更のタイミングはいつ?スマホ本体の買い替え時期の目安も解説

携帯電話やスマートフォンといった端末の機種変更はいつがベストなのか、目安を知りたいと思ったことはありませんか。

「スマホを充電する頻度が増えてきたけれど、バッテリー交換と機種変更のどちらがよいのかな?」「契約更新の時期だけれど、同時にスマホも機種変更するべきなの?」など機種変更には疑問も多いでしょう。

端末の利用状態やスペック面からみると、購入しておよそ2年目から3年目が買い替えの目安になります。また、キャリアの加入プランにより、更新月に機種変更をするのがお得な場合も多いです。

この記事では、スマートフォンの機種変更をするタイミングについて解説します。

持っている端末の状態と利用しているプランを把握してタイミングをあわせることで、お得に買い替えることができますよ

1.スマホ本体でみる!買い替え時期の目安

スマホ本体でみる!買い替え時期の目安

買い替えの時期は2年から3年が一つの目安となります。

その際、端末本体のスペックやバッテリーの状態、OSやアプリなどソフト面の進化などを加味する必要があります。

ほかにもどのような状態をチェックするべきか、判断するポイントを確認していきましょう。

バッテリーの充電が持たない

バッテリーは長年使用することにより、少しずつ劣化していきます。何度も充電するのは手間ですよね。それだけではなく、そのまま使い続けると故障の原因にもなりかねません

高機能、多機能なスマートフォンが続々と登場するのにともない、省電力機能は向上しているので、新機種になるほどバッテリーは長持ちする傾向にあります。

充電の持ちが気になり始めたら、バッテリー交換をするか、新しい端末へ買い替えるかを検討しましょう。

動作が重い

メッセージや画像の読み込みに時間がかかる、動画がスムーズに流れないなど、スマートフォンの動作が重くなったと感じたときは、端末を買い替えるタイミングです。

原因の一つとして、ストレージやメモリの容量不足が考えられます。

ストレージとは、データを保存しておく場所のことで、メモリは一時的なデータの保管場所です。

ストレージの容量不足は、保存している画像や動画、不要なアプリを削除することで空き容量を増やせます。メモリ不足は、メモリを圧迫しているキャッシュを削除することで解消可能です。

端末自体の容量が少ないのであれば、大容量の機種に買い替えるのというのも改善策になります

最新の第5世代の無線通信規格である5G通信にしたい場合は、5Gに対応した端末への買い替えが視野に入りますね。

新しいアプリに対応しない

AndroidやiOSといったOSは、たびたびバージョンアップされます。アップデートにより新しい機能の追加や、機能の向上など、よりよく改善されるものです。

また、セキュリティー機能やプライバシー保護も、バージョンアップにより強化されていきます。古い機種ではスペックが足りずに、OSやアプリのアップデート自体に対応できない場合もあるので注意してください。

基本的に、アプリは最新のOSバージョンにあわせて開発が進みます。

最新の機能やアプリを使いたい、セキュリティーを向上させたいといった場合も、新しい端末への買い替えを検討するべきタイミングでしょう。

故障したら修理するべきか検討する

長年同じ端末を使い続けることにより、バッテリーの劣化をはじめ、動作不良を起こすケースや破損にいたることもあります。

最近は修理対応の店舗も増えているので、修理して長く使い続けることも可能です。しかし古い機種の場合は、部品が調達できず、修理自体ができないこともあります。

修理費用が高額になることもあるので、見積もりを取ってから、修理するか買い替えるかを考えるとよいでしょう。

新機種の発表と旧機種の値下がり

新機種が登場する時期も、買い替えのタイミングと言えます。

新機種を使いたい人は、発売にあわせて機種変更をすることで、最新の機能を手に入れることができるでしょう。

しかし、新機種の発売は旧機種が値下がりするタイミングでもあります。一世代前の機種でも、機能的には問題なく対応できることがほとんどです。

コストパフォーマンスのよい機種変更をしたいのであれば、新機種の発売直後の旧機種の値下がりを狙うのをおすすめします

2.3大キャリアの機種変更するタイミングは?

3大キャリアの機種変更するタイミングは?
3大キャリアにおいて、2年契約の更新月にあわせることが機種変更するタイミングとされてきました。しかし、それは旧プランでの話です。

現行のプランでは、契約期間による縛りや高額な違約金や手数料はほぼなくなったと言えます。自分がいつ、どのプランに加入しているのかを把握することが、とても重要です。

また分割払いで機種を購入している人は、その契約期間によって機種変更できるタイミングが決まります。

契約プランについて、確認していきましょう。

契約更新月にあわせて機種変更する

ドコモ、au、ソフトバンクともに、2019年秋以前の旧プランでは、2年間の回線契約に端末の分割購入払いをあわせて、毎月の割引がありました。回線契約と端末購入がセットになった契約です。

この契約期間内に途中解約や機種変更を行うと、割引の適用がなくなり、契約解除料や違約金が発生する場合があります。また、所持している端末の支払いが途中であれば、未払い分の支払いが必要です。

そのため、旧プランを継続している人は、契約更新月を把握しておくことが大切です。「My docomo」「My au」「My Softbank」などで、契約内容をチェックしておきましょう。

現在主流のプランは、回線契約と端末の購入は別の扱いであることがほとんどです。高額な解約違約金などは無くなり、機種変更や乗り換え(MNP)も、しやすくなりました。

次に解説する端末購入プログラムを利用している人は、機種変更をしたくなった場合、契約期間の確認が重要となります。

端末購入プログラムを利用している場合

3大キャリアとも、スマートフォンの購入を分割払いにして返却することを条件に、機種代金を安くできる割引サービスを行っています。

  • ドコモ:スマホおかえしプログラム
    対象機種購入と同時にプログラム加入、端末返却で36回分割のうち最大12回分の支払いが不要になる。
  • au:かえトクプログラム
    対象機種を24回分割払いにして購入、23回目支払い時に買い替えかつ機種回収で、最終回支払分が不要になる。
  • ソフトバンク:トクするサポート+
    対象機種を48回分割払いにして25ヶ月目に買い替えるか機種回収で、最大24回の支払いが不要になる。

出典:スマホおかえしプログラム | キャンペーン・特典 | NTTドコモかえトクプログラム | スマートフォン・携帯電話 | auトクするサポート+ | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

このサービスは各社とも、回線契約がなくても利用可能です。つまり、回線は他の格安SIMでも、これらのプログラムを利用して、分割払いでスマートフォンの入手できます。

端末購入プログラムは、次のような人におすすめです。

  • 分割払いでお得に使いたい人
  • 定期的にスマートフォンを買い替えたい人

端末購入プログラムを利用している場合は、既定の支払い回数が完了し、端末を返却する時期が、機種変更のタイミングになります。

これらのプログラムを利用している、または利用を検討している場合は、分割払いの契約期間と機種変更できるタイミングを把握しておきましょう。

機種変更には、古い機種から新しい機種へ、アプリやデータの移行作業が必要です。Androidから機種変更する際に行う作業については、以下の記事を参考にしてください。

スマホ操作

Android機種変更でアプリやデータを一括移行!事前にやることも解説

2021.7.10

3.3大キャリアへ乗り換え(MNP)でお得に機種変更

3大キャリアへ乗り換え(MNP)でお得に機種変更
キャリアの乗り換え(MNP)を検討しているのであれば、同時に端末の機種変更や買い替えをするのも、タイミングとしておすすめできます。

各社とも、乗り換えと同時に利用できるキャンペーンを行っているからです。

ここでは、3大キャリアに乗り換えする際に機種変更に使えるおもなキャンペーンをご紹介します。

また、各キャリアの20GBプランへの乗り換えを検討している人もいるでしょう。その場合に気をつけておくべき点も、あわせてお伝えします。

3大キャリアへ乗り換えする

各キャリアとも、乗り換え(MNP)の際に指定機種を購入するとお得になるキャンペーンや、今まで使っていたスマートフォンを下取りするキャンペーンが用意されています。

ドコモ

NTTドコモ

出典:5G WELCOME割 ドコモオンラインショップ

ドコモへの乗り換えと同時にスマートフォンの買い替え、機種変更をする場合に使えるお得なキャンペーンをご紹介します。

5G WELCOME割
ドコモへの乗り換えキャンペーン 予告なく変更・終了
5G対応対象機種購入で最大22,000円(税込)割引
下記ページより申し込み
キャンペーンページ
端末購入割引
ドコモへの乗り換えキャンペーン 予告なく変更・終了
対象機種購入で最大22,000円(税込)割引
下記ページより申し込み
キャンペーンページ
スマホおかえしプログラム
ドコモへの乗り換えキャンペーン 予告なく変更・終了
対象機種購入と同時にプログラム加入、36回分割のうち最大12回分の支払い不要
下記ページより申し込み
キャンペーンページ
下取りプログラム
ドコモへの乗り換えキャンペーン 予告なく変更・終了
下取り申し込みで購入機種代金から最大71,700円(税込)割引
下記ページより申し込み
キャンペーンページ

ドコモの機種変更キャンペーンは、実店舗よりもオンラインショップの利用を想定している場合が多いです。

他にもスマートフォンの機種により、独自の割引やプレゼントなど期間限定のキャンペーンを行っている場合があるので、オンラインショップはまめにチェックしておきましょう。

\ ドコモのオンラインショップをチェックする! /

au

au Online Shop
出典:au Online Shop お得割 | キャンペーン | au

auへの乗り換えと同時にスマートフォンの買い替え、機種変更をする場合に使える、おもなキャンペーンをご紹介します。

au Online Shop お得割
auのキャンペーン 予告なく変更・終了
オンラインショップにて対象機種を購入すると、機種代金から最大22,000円割引
下記ページより申し込み
キャンペーンページ
3Gとりかえ割(スマホ)/3Gとりかえ割プラス
auのキャンペーン 予告なく変更・終了
3Gから乗り換え、対象機種購入で最大34,580円割引
下記ページより申し込み
キャンペーンページ
かえトクプログラム
auのキャンペーン 予告なく変更・終了
対象機種購入を24回分割払いにして23回目支払い時、機種変更すると最終回支払分不要
下記ページより申し込み
キャンペーンページ
下取りプログラム(乗りかえ)
auのキャンペーン 予告なく変更・終了
対象機種下取りで乗り換えすると購入の機種代金から最大51,700円(税込)還元
下記ページより申し込み
キャンペーンページ

auの場合も、オンラインショップを経由しての割引キャンペーンが多いようです。

ドコモと同じく、スマートフォンの機種ごとにプレゼントキャンペーンを行っていることがあります。auへの乗り換えと機種購入を検討するなら、オンラインショップの割引キャンペーンをチェックしましょう。

\ auのオンラインショップをチェックする! /

ソフトバンク

ソフトバンク
出典:【オンライン限定】web割 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

最後に、ソフトバンクへの乗り換えと同時にスマートフォンの買い替え、機種変更をする場合に使えるおもなキャンペーンをご紹介します。

【オンライン限定】Web割
ソフトバンクのキャンペーン 予告なく変更・終了
オンラインショップにて対象機種への乗り換えで最大21,600円割引
下記ページより申し込み
キャンペーンページ
3G買い替えキャンペーン
ソフトバンクのキャンペーン 予告なく変更・終了
3Gから対象機種への乗り換えで割引、さらに機種代金が0円~
下記ページより申し込み
キャンペーンページ
トクするサポート+
ソフトバンクのキャンペーン 予告なく変更・終了
48回分割払いで25ヶ月目に買い替えか機種回収で最大24回の支払いが不要
下記ページより申し込み
キャンペーンページ
下取りプログラム(のりかえ)
ソフトバンクのキャンペーン 予告なく変更・終了
対象機種の下取りで乗り換えすると購入の機種代金から最大51,600円相当のPayPayボーナスが付与される
下記ページより申し込み
キャンペーンページ

ソフトバンクも「オンライン限定」とあるように、オンラインショップを経由して割引を行うキャンペーンが多いようです。

ドコモやauと同様に、スマートフォンの機種ごとに割引やプレゼントキャンペーンを行っている場合があります。オンラインショップ限定のキャンペーンはしっかりチェックしておきましょう。

\ ソフトバンクのオンラインショップをチェックする! /

ソフトバンクへの乗り換えを検討しているなら、正規代理店である「おとくケータイ.net」ではさらにお得に機種変更をできるのでおすすめですよ。

\ おとくケータイ.netをチェックする! /

20GBプランへの乗り換えは要注意

2021年春より3大キャリアから、データ容量20Gで低価格のオンライン専用プランがスタートしました。

3大キャリアのオンライン専用プラン

  • ドコモ:ahamo(アハモ)
  • au:povo(ポヴォ)
  • ソフトバンク:LINEMO(ラインモ)

ドコモからahamo、auからpovo、ソフトバンクからLINEMOといった同系列なら、比較的乗り換えもスムーズです。スマートフォンの機種変更を機にこれらのプランへ乗り換えて、通信費用を節約しようと考える人も少なくないでしょう。

その際は、先に機種変更してから、乗り換え先のプラン変更手続きを取るという点に注意してください

なぜならpovoとLINEMOでは端末の取り扱いがなく、機種変更を行えないからです。現在ahamoでは機種変更ができるようになりましたが、その際も先に機種変更を行ってから乗り換えする方がよいでしょう。

ahamoの場合

ahamoの場合も、当初はpovo、LINEMOと同じく機種変更ができませんでした。現在は、ドコモオンラインショップでの機種の購入が可能となりました。

しかし、ドコモからのプラン変更で機種購入を希望する場合は、新たな機種を購入してから、ahamoへのプラン変更手続きへと進めることが重要事項として推奨されています。詳しくは、「ahamo契約での機種購入について」をご確認ください。

\ ahamo対応機種をチェックするならこちら! /

povoとLINEMOの場合

povoとLINEMOでは現状端末の販売がなく、機種変更を行うことができません

今ある端末を継続利用せず、機種変更とともにプラン変更をしたい場合は、必ず新しい機種を準備してからプラン変更の手続きをしましょう

povoの場合、最新情報はこちらの「対応端末」のページをご確認ください。

LINEMOは、こちらの「利用開始までの流れ」をご確認ください。

これは、「ソフトバンクからahamoへ」といった別系列のキャリアへの乗り換えや、格安SIMからの乗り換えの場合も同様です。「20GBプランへの乗り換えとあわせてスマホも新しくしたい」と考えている人は、事前に端末を準備してから、20GBプランへ乗り換える手続きを取りましょう。

4.その他キャリアのお得なキャンペーンで機種変更

その他キャリアのお得なキャンペーンで機種変更
3大キャリアから格安SIMキャリアへ乗り換えるタイミングで、スマートフォンを新調したい場合もありますよね。

ここでは、端末販売を行っているその他キャリアや格安SIMを5社ピックアップしました。

あわせて、乗り換え(MNP)と同時に使えるキャンペーンをご紹介します。(2021年8月現在)

  1. 楽天モバイル
  2. Y!mobile(ワイモバイル)
  3. UQ mobile(UQモバイル)
  4. BIGLOBEモバイル
  5. IIJmio(アイアイジェイミオ)

乗り換え(MNP)で使えるキャンペーンには、端末セット販売や下取りサービスなどがあります。順番にみていきましょう。

楽天モバイル

楽天モバイル
出典:キャンペーン・特典|楽天モバイル

3大キャリアに続いて第4のキャリアと言われるのが、楽天モバイルです。

楽天モバイルは、Rakuten UN-LIMIT VIというプランのみというシンプルな料金設定で安いことと、楽天ポイントの還元率が高いことが特徴になります

楽天モバイルへ乗り換え(MNP)の際に使える、端末購入のキャンペーンは以下のとおりです。

iPhone22,000円割引キャンペーン
楽天モバイルのキャンペーン 予告なく変更・終了
乗り換え(MNP)で対象のiPhoneを一括払いまたは24回払いで購入すると、22,000円割引
下記ページより申し込み
キャンペーンページ
お乗り換えが超おトク!最大25,000円相当分をポイント還元!
楽天モバイルのキャンペーン 予告なく変更・終了
初めてのRakuten UN-LIMIT VI申し込みで5,000円相当分の楽天ポイント還元。対象のAndroid製品購入で最大20,000円相当分の楽天ポイント還元。合計最大25,000円相当分の楽天ポイント還元。
下記ページより申し込み
キャンペーンページ

対象のiPhoneまたはAndroid製品の購入で、割引や楽天ポイントでの還元があります。

また、指定の端末が実質1円で購入できる早い者勝ちなキャンペーンなども行っているので、最新の情報は楽天モバイルのキャンペーンページをぜひチェックしてください。

\ 楽天モバイルのプランをチェック! /

ワイモバイル

Y!mobile
出典:下取りプログラム|キャンペーン・おすすめ情報|Y!mobile

ソフトバンク系列のY!mobile(ワイモバイル)では、iPhone、Android製品ともに、端末の購入も可能です。

乗り換え(MNP)や機種変更の際にも利用できるものキャンペーンとして、今まで使っていた端末を下取りするサービスがあります。

下取りプログラム
ワイモバイルのキャンペーン 予告なく変更・終了
乗り換え(MNP)で料金プラン・シンプルS/M/Lに加入の際、今まで使っていた端末を下取りする。下取り対象機種に応じて、購入機種代金値引きかPayPayボーナス付与を選べる。
下記ページより申し込み
キャンペーンページ

ワイモバイルでの端末下取りの場合、指定機種の端末購入代金からの値引きか、PayPayボーナス付与のどちらかを選べるのが特徴です。

特にワイモバイルでは、スマホ決済アプリPayPayを使っていることでお得になるキャンペーンを色々とおこなっています。詳しくは、ワイモバイルの公式サイトで確認してくださいね。

\ Y!mobile(ワイモバイル)のプランをチェック! /

UQ mobile

UQ mobile
出典:下取りサービス│格安スマホ/SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】

au系列の格安SIMであるUQ mobileも、iPhone、Android製品ともに、端末の購入が可能です。

また下取りサービスも行っています。UQ mobileの場合は、下取り機種に応じた金額還元での対応です。

下取りサービス
UQ mobileのキャンペーン 予告なく変更・終了
乗り換え(MNP)にて、くりこしプランS/M/Lの料金プラン加入の際、今まで使っていた端末を下取り。下取り対象機種に応じた金額を還元する。
下記ページより申し込み
キャンペーンページ

下取り対象機種であることに加え、破損や水濡れがないことといった基準があるので、必ずUQ mobile公式サイト内、下取りサービスの概要を確認しましょう。

\ UQ mobileのプランをチェック! /

BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイル
出典:端末セット特典|キャンペーン|格安スマホならBIGLOBEモバイル

ビッグローブ株式会社が運営する格安SIMサービスが、BIGLOBEモバイルです。

BIGLOBEモバイルでは2021年8月現在、スマホ夏祭りとして端末とセットで申し込むとお得になるキャンペーンを展開しています。

スマホ夏祭り(端末セット特典)
BIGLOBEモバイルのキャンペーン 2021年8月31日まで※継続の場合あり
乗り換え(MNP)で音声通話SIM(プラン料金別・シェアSIMを除く)と対象端末をセットで申し込むと、最大20,000円相当のGポイント還元。プラン月額が1年間特別料金、エンタメフリー・オプションが最大6か月無料になるなどの特典付き。
下記ページより申し込み
キャンペーンページ

端末セット特典として還元されるGポイントは、BIGLOBEの利用料金(税抜)などの支払いに1G=1円換算で使えます

また、YouTubeやSpotifyなど対象アプリのデータ通信量がカウントされないエンタメフリー・オプションが、最大6か月無料など、特典も豊富です。

最新のお得なキャンペーンは、BIGLOBEモバイルの公式サイトでチェックしましょう。

\ BIGLOBEモバイルのプランをチェック! /

IIJmio

IIJmio
出典:新機能追加ギガプラン端末割引キャンペーン | IIJmio

IIJmio(アイアイジェイミオ)は、IIJ(株式会社インターネットイニシアティブ)が提供する格安SIMサービスです。他社に比べてサービスの開始が早かったため、格安SIMの老舗とも呼ばれています。

乗り換え(MNP)で利用できる端末購入キャンペーンは、以下のとおりです。

新機能追加!ギガプラン端末割引キャンペーン【スマホ大特価セール】
IIJmioのキャンペーン なくなり次第終了、2021年8月31日まで
乗り換え(MNP)でギガプランと対象端末をセットで申し込むと、端末が特別価格になる。
下記ページより申し込み
キャンペーンページ

こちらの端末割引キャンペーンは8月31日までですが、IIJmioでは乗り換え(MNP)の際に利用できるキャンペーンを頻繁に行っています

最新のお得なキャンペーンは、IIJmio公式サイトをチェックしましょう。

\ IIJmioのプランをチェック! /

お得な機種変更のタイミングを確認しておこう!

お得な機種変更のタイミングを確認しておこう!
スマートフォンの機種変更を検討するタイミングについて、ご紹介しました。

おさらいすると、目安となるのは次のようなタイミングです。

  • バッテリーの劣化、故障、端末の経年劣化(目安は2、3年)
  • 新機種発売の時期(旧機種が値下がる)
  • キャリアとの契約更新の時期
  • 端末購入プログラム利用時の支払い終了と機種返却時
  • 乗り換え(MNP)と同時に機種変更する

いまのキャリアを継続するのか、乗り換え(MNP)をするのか、また契約しているプラン内容によっても、タイミングは異なってきます。

更新時期とキャンペーンのタイミングをあわせて、お得に機種変更しましょう

またソフトバンクへの乗り換えを検討しているなら、正規代理店の「おとくケータイ.net」でよりお得に機種変更することができますよ。

\ おとくケータイ.netをチェックする! /

機種変更にあわせて、キャリアの乗り換え(MNP)を検討している人は、以下の記事を参考にしてください。

ノートとペン

携帯を乗り換える(MNP)タイミングは月末がよい?おすすめ時期を解説

2021.7.20