「格安SIMに乗り換えたいけど、なにがいいの?」
「格安SIMってどこを使うのがおすすめ?」
と格安SIM選びでお困りではないですか??
この記事では、ややこしい説明は抜きに、簡単にわかりやすく、格安SIM選びのポイントをまとめています。
「他のサイト見たけど、色んな説明が書かれていて、ややこしい!!」
と思われている人でも、2分ほどでサラッとわかるようにまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
自分に合った格安SIMを使って、今よりもお得に、快適にスマホが使えるようにしましょう。
目次
1.格安SIMってそもそもなにがいいの?
格安SIMの良い点は何と言っても安く使えることです。
au、docomo、Softbankなどの大手携帯キャリアでスマホを使うよりも、格安SIMを利用するだけで、2,000円〜3,000円ほどお得に利用することができます。

端末をそのまま利用することもできますし、電話番号やデータなどもそのまま利用することができます。
2.格安SIMの選び方のポイント
格安SIMの選び方のポイントは以下の3つです。
- 通信速度がどれだけ出るか?
格安SIMを利用する上で一番気をつけて欲しいポイント。まずは通信速度がしっかり出るか?を確認すること。 - 契約期間はどれくらいか?
契約期間に縛りのないところを選ぶこと。実際に使ってみて、自分に合わなければ乗り換えよう。 - サービスやオプションは充実しているか?
格安SIMにはそれぞれ独特のサービスやオプションが存在する。自分にとって必要なものを選ぶようにすること。
格安SIMの利用を考えている人は、料金がどれくらい安くなるか?にばかり気をとられがちですが、通信速度のことも気にするようにしてください。
料金が安くなる分、どうしても通信の品質は悪くなる点には注意しておきましょう。
契約期間に縛りのない格安SIMを選んでおけば、万が一、「速度が遅い!!」となってもすぐに解約できるので安心です。
また格安SIMの会社それぞれで独自のサービスやオプションを展開していることも多いので、そちらもチェックするといいですよ。
3.はじめての格安SIMを検討中ならサブブランドがおすすめ
はじめて格安SIMの利用を考えている人には、サブブランドがおすすめです。
サブブランドは、格安SIMのように大手携帯キャリアから回線を借りている会社ではなく、大手携帯キャリアの子会社が運営しています。

サブブランドの主な特徴は以下の3つです。
- 回線速度が格安SIMより安定している
大手通信キャリアよりも通信品質が悪い分、安く提供しているのが格安SIM。サブブランドであれば、品質もそれほど悪くない、安定した通信を行うことが可能。 - 大手携帯キャリアよりも値段が安い
サブブランドは格安SIMよりは料金は少し高い。しかし、大手携帯キャリアよりも圧倒的に値段は安い。 - 実店舗もありサポートしてもらえる
サブブランドは実店舗もあり。契約後に困ったことがあっても実店舗で対応してもらえる。
東京、名古屋、大阪の主要駅で計測した速度結果を見ても、他の格安SIMより速度が安定して速いことがわかります。
(大きな画像で見る)
今のところ、提供されているサブブランドは以下の2社です。
それぞれ見ていきましょう。
※ちなみに、docomoは法律の関係上サブブランドを持つことができません。
auのサブブランド「UQモバイル」

auのサブブランドである「UQモバイル」。
UQモバイルの特徴は以下の通りです。
- 10分間のかけ放題をつけて、月額2,680円で利用できる
UQモバイルは通話オプションをつけないことも可能。かけ放題以外のプランもあるので、あまり電話をしない人にはおすすめ。 - 余ったデータ量の翌月繰越しができる
UQモバイルは、余ったデータ量の繰越しが可能。 - 節約モードだとSNSや音楽ストリーミング利用時のデータ消費量ゼロ
回線速度を最大300Kbpsにおさえる節約モードを使うと、SNSや音楽などのデータ消費量がゼロに。スイッチひとつでモードの切り替えも可能。 - 契約期間・解約金なし
契約期間・解約金などが基本的にはないので、いつ解約してもOK。 - 速度制限下の速度は最大300Kbps
速度制限下128Kbpsというところ比べると、約2倍の速度が出る。
au以外で使っていた場合は、SIMロック解除が必要になりますので、注意してください。
auでスマホを利用していた人であれば、SIMロックを解除しなくても利用することができます。
2.Softbankのサブブランド「Y!モバイル」

Softbankのサブブランドである「Y!モバイル」。
Y!モバイルの特徴は以下の通りです。
- 10分間のかけ放題をつけて、月額2,680円で利用できる
Y!モバイルは通話オプションは強制加入。電話は必要ないという人は、UQモバイルがおすすめ。 - ソフトバンクで光回線を使っていると月々500円の割引が受けれる
光回線やSoftbank Airなどを契約している人は、よりお得に使える。 - 最初の6ヶ月間新規割りで月々500円割引が受けれる
最初の6ヶ月間は無条件で500円毎月割り引いてもらえる。
- 契約期間や解約金など一切ない
契約期間・解約金などが基本的にはないので、いつ解約してもOK。 - オフィシャルショップが全国1,000店舗以上あり、安心感がある
全国に約100店鋪ほどしかないUQモバイルと比べても圧倒的に多い。家電量販店にある場合もある。
Softbank以外で使っていた場合は、SIMロック解除が必要になりますので、注意してください。
Softbankでスマホを利用していた人であれば、SIMロックを解除しなくても利用することができます。
まとめ
格安SIMの選び方を説明しました。
「格安SIMでどこを選べばいいかわからない」とお悩みなら、サブブランドがおすすめです。
他の格安SIMよりも通信品質がいいですし、契約期間の縛りもないため、自分に合わなければすぐに乗り換えることもできますよ。
ぜひ一度使ってみて、快適に使えるか試してみてください。
コメントを残す