AIRSIMモバイルのメリットとデメリットとは?料金プランや通信速度も合わせて紹介!

AIRSIMモバイルアイキャッチ画像

テレワークという働き方を取り入れている企業も多い現代。どこにいても安定したインターネット接続が可能な環境を探している方もいらっしゃることでしょう。

AIRSIMモバイルはドコモ回線を使用したLTE SIMなので、どこにいても安定したインターネット環境で仕事をすることができます。

月額料金も手ごろであり、テレワークをする方におすすめです。

この記事では、AIRSIMモバイルのメリット、デメリットを紹介します。合わせて料金プラン、通信速度もわかりやすく紹介いたします。

AIRSIMモバイルがどんなサービスかを理解することによって、どこにいても安定したインターネット環境について理解を深めることができます。

1.AIRSIMモバイルとは

AIRSIMモバイルとは?

AIRSIMモバイルは、株式会社エア・コミュニケーションが提供しているNTTドコモのSIMカードを使用しているサービスです。

SIMカードを対応しているスマートフォンやタブレット端末に挿入することで、人口カバー率100%のドコモ回線を利用したインターネットが家でも外でも楽しむことができます。

2.ここが良い!AIRSIMモバイル7つのメリット

AIRSIMモバイルメリット

AIRSIMモバイルには、使い方によっては大きなメリットがあります。「月額料金が安い」「NTTドコモの高速通信回線を使用している」などが大きな特徴です。

デザリングを使用すればスマートフォンやタブレット端末だけでなくPCでの利用も可能となります。メリットを知ることにより、有効活用していただけたら幸いです。

キャンペーンへの参加で月額料金が割引

AIRSIMモバイルの特徴として、月額料金が割引になるキャンペーンがあるということが挙げられます。

イベント・キャンペーンへ参加することで、1GBのプランの方は翌月の月額料金が無料、その他の方は月額料金が500円割引になるお得な制度があります。

イベントやキャンペーンをうまく活用して、AIRSIMモバイルをお得に使いたいですね。

月額料金が安い

AIRSIMモバイルはNTTドコモ回線を使用しています。NTTドコモと比べて料金がどのくらいお得なのか比較します。NTTドコモのプランはAIRSIMモバイルと同じXi回線の利用を想定し、ギガライトのプランとしています。

利用可能データ量

AIRSIMモバイル

NTTドコモ(ギガライト)
1GB 590円 3465円
3GB 820円 4565円
5GB 1180円 5665円
7GB 1800円 6765円
10GB 2050円
25GB 5000円

※価格は、税込です。

NTTドコモには家族割やドコモ光割などの割引がありますので、割引をすべて適応すると1GBのプランは2178円から使用が可能です。それでもAIRSIMモバイルが料金が安いことがわかります。

ドコモの回線を使用

AIRSIMモバイルは人口カバー率100%の株式会社NTTドコモの提供する回線を使用しています。家でも外でもつながりやすく、テレワークなどさまざまな場所で回線を使う必要がある方におすすめです。

ドコモ端末ならスマホを変えずに料金節約

AIRSIMモバイルはドコモの回線を使用しているため、ドコモのSIMカードに対応しているスマートフォンやタブレット端末であれば、SIMカードを差し替えるだけで使用が可能です。

メインで契約しているプランのデータ容量の節約のために、AIRSIMモバイルのSIMカードをデータ通信専用SIMとして使うと月額料金の節約になります。

マイページで利用状況を確認

マイページにログインすることで、現在使用しているデータ容量をすぐに確認することができます。データ容量を気にしながら使っている方にとって、簡単に確認できることはとてもありがたいですね。

下り最大375Mbsの高速通信が利用可能

AIRSIMモバイルは株式会社NTTドコモのFOMA®/&Xi®回線を利用し、最大375Mbps/50Mbps(送信/受信)の通信速度で利用が可能です

一般的には下りの速度が速いと快適にインターネットを利用できると言われています。家庭で使う分には20Mbpsあれば十分とされているので、この速度を十分に満たしているAIRSIMモバイルは快適に使えると言えます。

テザリングを使えばPCにも使える

デザリングに対応した機器をご利用の場合、デザリングを設定し利用することが可能です。しかし、株式会社NTTドコモが販売をしている機器でのデザリングは行うことができません(iOS8.0以降を搭載したiphoneを除く)ので注意が必要です。

AIRSIMモバイルで接続されたスマートフォン端末でデザリングを使用することにより、PCでインターネット環境を家でも外でも楽しむことができます。

3.要チェック!AIRSIMモバイル4つのデメリット

AIRSIMモバイルデメリット

多くのメリットがあるAIRSIMモバイルですが、デメリットも存在します。「容量の繰り越しができない」「音声通話がない」「高速通信容量のチャージができない」「最低利用期間がある」などが挙げられるでしょう。

これらの中には対策できるものもありますので、あわせて紹介します。契約する前に参考にしていただけたら幸いです。

容量の繰り越しができない

実際に利用したデータ容量が、契約している使用可能なデータ容量を超えなかった場合でも繰り越しができません。

契約しているデータ容量が大きすぎると使わないデータ容量が多くなってしまいます。使う分のデータ容量を契約するのが、かしこい使い方になります。

音声通話SIMはなし

AIRSIMモバイルには通話プランはありません。「普段あまり使わないが電話番号は欲しい」「通話プランが欲しい」という方もいらっしゃることでしょう。

その場合には「050の電話番号を取得できるスマホ用IP電話アプリ」である、050PlusやSMARTalkなどがおすすめです。

高速通信容量のチャージができない

AIRSIMモバイルでは契約しているデータ容量を超えて使用すると通信速度に制限がかかります。最大200kbpsとかなり下がりますので、注意が必要です。

データ容量を超えてしまっても、高速通信容量のチャージができないためご利用状況を確認しながら使用しましょう。

翌月以降もデータ容量を超えてしまう可能性が高い場合は、契約しているプランをマイメニューから翌月からのプランを変更して使用することがおすすめです。

最低利用期間がある

AIRSIMモバイルは最低利用期間が12カ月あります。この期間に契約解除する場合には契約解除料金である1000円を支払う必要があります。

4.AIRSIMモバイルの口コミ・評判

AIRSIMモバイル評判

AIRSIMモバイルは実際どうなのか気になるという方も多いかと思います。インターネット上にに書かれている口コミ・評判についてまとめましたので参考にしていただけたら幸いです。

  • 連携サービスのイベント・キャンペーンで月額料金が割引に

AIRSIMモバイルのイベント・キャンペーンへ参加することで、1GBのプランの方は翌月の月額料金が無料、その他の方は月額料金が500円割引になるお得な制度があります。

アプリゲームのキャンペーンでは1つのゲームにつき1回のみ割引適用という制限があります。Tシャツ購入のキャンペーンでは、月が変われば複数回割引の利用が可能になります。

  • 料金が安い

格安SIM業界の中で比較した場合、1GBのプランは特に安いというわけではないようです。しかし、3GB、10GBにおいては業界の中でも最安値となっており、ある程度データ容量を使うユーザーに向いていると言えます。

  • サポートが不十分

AIRSIMモバイルを運営しているエア・コミュニケーション自体が大手企業のように資金力がある訳ではなく、店舗を構えていません。

また、電話による相談窓口もないため初心者向きではないと言えます。AIRSIMモバイルのHPに問い合わせフォームがありますので、そちらから問い合わせをしましょう。

  • データ通信用のサブ端末として使う

AIRSIMモバイルの HPでも「セカンドスマホ向け」「PCのLTE SIM向け」におすすめと言っていることからも、サブ端末として使うことが推奨されています。

5.AIRSIMモバイルの料金プラン

AIRSIMモバイル料金

AIRSIMモバイルの料金プランは、1GBという比較的小さい容量から設定が可能です。少しのデータ容量しか使わない方から、比較的容量を使う方まで利用することができます。

テレワークなどで外部からアクセスする際にセキュリティの問題で、固定IPが必要な方向けのプランまで用意されています。

データ通信専用SIM

利用可能データ量

通常料金プラン 固定IP料金プラン
1GB 590円
3GB 820円 1700円
5GB 1180円 2100円
7GB 1800円 2700円
10GB 2500円 3500円
25GB 5000円 5600円

データ通信+SMS

SMSの利用料は上記の値段に+150円で使用することが可能です。

SMSショートメッセージは、NTTドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイルの各携帯端末に送信することができます。詳細は以下の表のとおりです。

  • 国内ショートメッセージ通信料(税抜き)

文字数(全角)

料金額
1文字~70文字 3円
71文字~134文字 6円
135文字~201文字 9円
202文字~268文字 12円
269文字~335文字 15円
336文字~402文字 18円
403文字~469文字 21円
470文字~536文字

24円

537文字~603文字 27円
604文字~670文字 30円
  • 国際ショートメッセージ通信料                              
文字数(全角) 料金額
1文字~70文字 50円
71文字~134文字 100円
135文字~201文字 150円
202文字~268文字 200円
269文字~335文字 250円
336文字~402文字 300円
403文字~469文字 350円
470文字~536文字 400円
537文字~603文字 450円
604文字~670文字 500円

6.AIRSIMモバイルはこんな人におすすめ!

AIRSIMモバイルおすすめ「色んなLTE SIMがあるけど、どれを選べば良いのかわからない」と思っている方も多いでしょう。「AIRSIMモバイルはどんな人におすすめ?」「AIRSIMモバイルに向いているのはどんな人?」について紹介していきます。

こんな人におすすめ!

今まで紹介してきた内容から、AIRSIMモバイルは以下のような方におすすめです。

  • データ通信料を安く済ませたい方
  • ある程度データ容量を使う方
  • テレワークをしていて、セキュリティ上固定IPが必要な方
  • メインとなるスマホ等の端末を持っていて、メインのデータ容量を節約したい方
  • ドコモのスマホ端末やSIMフリー端末を使用している方

こんな人は要検討!

以下にあてはまる方は検討が必要になります。

  • データ通信をあまり使わず、通話がメインな方
  • 充実したサポートが欲しい方(店舗で相談したいなど)
  • データ容量をチャージしたり繰り越しできるサービスを求めている方
  • ドコモのSIMカードに対応した端末やSIMフリー端末をお持ちでない方

7.たったの4ステップ!AIRSIMモバイルの申し込み方法

AIRSIMモバイル申し込み

AIRSIMモバイルのメリット、デメリットを知って使ってみようと思った方、是非一度試してみてください。お申込みはたったの4ステップです。

プラン選択 – AIRSIMモバイルからお申込みが可能です。

ステップ1:プランを選択する

契約したいプランの〇部分に触れると青くなり、選択ができます。

AIRSIMモバイルプラン選択SIMカードを選択します。SIMカードを何か使っているかわからない場合は下記の図から自動でSIMカードのタイプを判別することができます。AIRSIMモバイル契約流れ

ステップ2:お客様情報を入力する

  • メールアドレス
  • パスワード
  • 氏名(漢字、カナ)
  • 生年月日
  • 性別
  • 利用規約への同意
  • ご契約内容書類の電子化への同意

への入力が求められます。

ステップ3:配送先情報を入力する

  • 郵便番号
  • 住所
  • 電話番号

への入力が求められます。 入力後にメールアドレスの確認が入りますので、メールを確認しメール内のURLをクリックし、支払い情報入力へ手続きが進みます。

AIRSIMモバイルメール確認

ステップ4:お支払情報を入力する

支払い情報を入力し、申し込み手続きは完了となります。

AIRSIMモバイル支払い

8.データ通信をメインに使うならAIRSIMモバイルが断然お得!

AIRSIMモバイルには「データ容量のチャージができない」「データ容量の繰り越しができない」などのデメリットがあります。

一方で、「月額料金が手ごろ」「人口カバー率100%のNTTドコモの高速通信回線を使用している」などのメリットは大きいと言えるでしょう。

AIRSIMモバイルをおすすめする方は以下にあてはまる方です。

  • データ通信料を安く済ませたい方
  • ある程度データ容量を使う方
  • テレワークをしていて、セキュリティ上固定IPが必要な方
  • メインとなるスマホ等の端末を持っていて、メインのデータ容量を節約したい方

イベント・キャンペーンへ参加することで、1GBのプランの方は翌月の月額料金が無料、その他の方は月額料金が500円割引になるお得な制度があります。

現在行われているAIRSIMモバイルのキャンペーンは以下のとおりです。

キャンペーン その 01
AGE Inc
キャンペーン内容 

  • てのひらわんこ わんこ育成シミュレーション
  • てのひらにゃんこ にゃんこ育成シミュレーション
条件 

  • キャンペーン期間中にアプリをダウンロードし、チュートリアルをすべて完了後、ホーム画面左下の肉球ボタンをタップ→設定ボタンをタップしアカウント登録からメールアドレスを設定してください。
  • 条件達成後、AIRSIMモバイルマイメニューの「キャンペーン報告」から「てのひらわんこ」または「てのひらにゃんこ」を選択し、キャンペーン達成申請をしてください。

てのひらわんこ詳細はこちら

てのひらにゃんこの詳細はこちら

 

キャンペーン その 02
株式会社 ClubT
キャンペーン内容 

  • ClubT オリジナルデザインTシャツ
条件 

  • キャンペーン期間中に1度の注文で2枚以上のTシャツを注文して、マイメニューの「キャンペーン」から「ClubT」を選択して、注文時のオーダー番号を申請。
  • 1度の注文で2枚以上の場合のみ対象です(複数回に分けた注文はキャンペーン達成となりません。注文時に使用するメールアドレスは、AIRSIMモバイルにご登録いただいているメールアドレスをご利用ください。メールアドレスが一致しない場合、キャンペーン達成とはなりません。

ClubT詳細はこちら

 

キャンペーン その 03
EVER BREW株式会社
キャンペーン内容 

  • エバーブルーオンライン(デリリウムカフェ) ベルギービールオンラインストア
条件 

  • キャンペーン期間中にマイメニューの「今月のキャンペーン」の中の、「エバーブルーオンライン(デリリウムカフェ)」の欄にある「こちらから購入」のリンクをクリックして、24時間以内にエバーブルーオンラインで1度の注文で3,800円(送料別)以上の商品を購入(複数回に分けた語チュモンの金額の合算は対象となりません)。
  • お問い合わせの際に必要になりますので、必ずエバーブルーオンラインの「注文コード」を控えてください。マイメニューの「今月のキャンペーン」の中の、「エバーブルーオンライン(デリリウムカフェ)」の「こちらから購入」以外はキャンペーン達成となりません。もし上記のリンク以外から購入してしまった場合や、購入したはずなのにキャンペーン達成とならない場合はAIRSIMモバイルお問い合わせフォームにお問い合わせください。

エバーブルーオンライン詳細はこちら