「500Kbpsという速度で動画って見れるの?」
「ネットサーフィンは問題なくできるの?」
と疑問に思いますよね。
UQモバイルの無制限プランで使える通信速度が500Kbpsですが、他のプランの225Mb㎰に比べるとかなり低速です。
「500Kbpsという速度しか出なくて、本当に大丈夫かな?」と不安に思う人もいるかもしれません。
結論を言うと、「動画は低画質」「ページを読み込むのに時間がかかる」など様々な制限がかかり、おすすめできません。
無制限で動画を見たいという人には、「BIGLOBEモバイル」か「格安SIM+WiMAX」の併用がおすすめです。
筆者も格安SIMとWiMAXを併用していますが、データ容量を気にせず使えていて、家でも外でも動画視聴を快適に楽しむことができています。
この記事では、「500Kbpsとは大体どれくらいのことができる速度なのか?」をお伝えし、実際に500Kbpsという通信速度を利用している人たちの口コミや評判を紹介!
そのうえで、UQモバイルの無制限プランではなく、「BIGLOBEモバイル」や「格安SIM+WiMAX」をおすすめする理由をお伝えします。
当記事を読んで、UQモバイル無制限プランが自分にとって最適なプランなのかどうか判断し、よりインターネット環境が快適に使えるようにしていきましょう。
※「BIGLOBEモバイル」「格安SIM+WiMAX」のことが知りたい!!という人は、「3.UQモバイルの無制限プランよりおすすめできる格安SIM」をご覧ください。
目次
1.500Kbpsはどれだけ使える?できること・できないことまとめ

まずは500Kbpsという通信速度でできること、できないことを大まかに確認していきましょう。
あくまで基本的にいえることであって、端末、地域、時間帯、使用用途などによって必要な速度は変わってきます。
参考程度にご覧ください。
1-1.500Kbpsで利用できること
500Kbpsという通信速度でできることは以下の通りです。
- メールやLINEなどテキスト情報のやり取り
- テキスト中心のWebページ閲覧
- 動画アプリ(低画質)
- 動作の軽いゲーム
- SNS(画像や動画は表示されにくい)
- Googleマップ
- 音楽やラジオ
基本的にはテキスト中心のものであれば利用することができます。
ただしテザリングをしてパソコンで上記のいずれかを利用すると、思うように利用できないものも出てきます。
スマホで利用をする分には問題なく使えるでしょう。
1-2.500Kbpsで利用できないこと
500Kbpsという通信速度でできないことは以下の通りです。
- メールやLINEでデータ容量の大きいファイル、画像などを送信する
- ネットショップなど画像の多いWebサイト閲覧
- 動画アプリ(高画質)
- アプリや画像のダウンロード
- 動作の重いゲーム
- SNS(画像の多いもの)
画像や動画(高画質)のものになってくると利用は厳しいようです。
画質にこだわらないという場合には、500Kbpsの通信速度でも問題なく利用することができるでしょう。
2.UQモバイルの無制限プランで500Kbpsを使っている人の口コミ・評判

500Kbpsという速度でできること、できないことをお伝えしました。
とはいえ、「実際に利用している人はどう思っているの?」という点も気になりますよね。
そこでここではUQモバイルの無制限プランを実際に利用している人の口コミや評判を、Twitter上で調査し、ジャンルごとに分けてまとめてみました。
それぞれ見ていきましょう。
口コミ1.総合的な使用感
問題なく使える
UQモバイルのデータ無制限500kbpsを1日使ってみて
Twitter:○(画像動画TLもまぁ見れる)
YouTube:○(360Pまでならまぁ見れる)
GoogleMAP:○(若干遅いけどまぁ使える)
Webブラウザ:○(ただしアニメは×)
はいふりカメラ:×(激遅いストレスMAX)全体的に使えなくもないけど…って感じ
— ふぁてちゃ提督@週末未定 (@fatechan) 2018年9月22日
「全体的には、問題なく使える」という口コミです。
ただし速度が遅く感じたり、画質を落として利用しなければいけないなど、色々と制限は出てくるようですね。
制限がかかるのを理解したうえで利用していくのにストレスを感じなければ、問題なく使えそうです。
遅すぎて使えない
UQモバイルの500kbps使い放題プラン、やっぱり遅すぎ使えない。
仕方がないから、3GBプランに変更するか・・・— のらえもん (@Tokyo_of_Tokyo) 2018年3月8日
「500Kbpsの速度では遅すぎる」という口コミです。
使い方によっては、500Kbpsではどうしても遅く感じてしまうことも出てきます。
まったく使えないということはないと思いますが、人によっては速度が遅くストレスを感じることも出てくるでしょう。
口コミ2.メールやLINE
メールやLINEは問題なく使える
今年は空き時間が多いので、デザリングしようとUQモバイル500kbps無制限プランに入ってみました。いきなりメインのSIMを変更するのが恐いので追加です。asus zenfone3はデュアルSIM仕様なので初の2枚差し。そういや、これ買ってから海外行ってなかった^^; 速度はメールLINEには耐えられる程度ですね pic.twitter.com/Cy9h6nrbZj
— TACHIBANA Daisuke (@daisuke_mouka) 2018年4月16日
「メールやLINEは使える」という口コミです。
500Kbpsという速度でも、テキスト中心のメッセージのやり取りは問題なくできるようですね。
Skypeも安定して使える
今月からUQ mobileのデータ無制限(500kbps)を使ってみているのですが、ちょっと画像が多い記事はつまるものの普段使いにはこれで十分ですね。Skypeとかも安定して使えますし
— クスノキ (@kusu_nk) 2016年2月3日
「スカイプも安定して使える」という口コミです。
チャットであればSkypeも安定して使えるようですが、ビデオ通話は画質を落とした通話が必要にはなってきます。
口コミ3.ネットサーフィン
ネットを見るにはちょっと遅い
UQモバイルのプランを試しに無制限プランにしてみたけどネット見るには500kbpsだとちょっと遅いな。動画とかSkypeとかのビデオ通話するのに通信量を気にしないでいいのは助かるけど。
— カワ (@kawaDC5) 2017年12月2日
「ネットサーフィンをするには少し遅く感じる」という口コミです。
見るサイトによっても表示スピードは変わってきますが、「500Kbpsだと表示されるのが遅い」と感じることが増えるようです。
画像の多いサイトはかなり遅い
UQの無制限モード、500kbpsだとやはり少し遅いな、、SNSくらいなら大丈夫だけど画像の多いサイトは結構遅く感じる、、
— 烏丸友吾@5/10新曲出たよ (@ugo_karasuma) 2018年5月1日
「特に画像の多いサイトを見るときは遅く感じる」という口コミです。
ネットショップのような画像が多いサイトを頻繁に閲覧する人には、500Kbpsは不十分な速度と言えるでしょう。
口コミ4.SNS
SNSは問題なく使える
UQモバイル 通信量無制限+通話プラン
(500kbps固定、通信制限なし)
毎月2680円500kbpsと、普通のLTEよりかは通信速度は遅いが、snsどころかyoutubeまで十分に見れる速さ。
まじで変えてよかった、ポケットWi-Fiは自宅用に変えようかな、、、— はまたく (@slamphoto) 2019年2月26日
「SNSは十分に見れる」という口コミです。
Facebook, Twitterなど文字が多いコンテンツの表示であれば比較的サクサクと閲覧できるようです。
画像や動画の多いSNSは厳しい
そうそう、500kbpsでなんとかYouTubeは見れるけど、InstagramやSnapchatは無理。
— しょ (@dragonvet) 2016年12月31日
「InstagramやSnapchatは見れない」という口コミです。
Instagramなどの画像や動画がメインのSNSでは、表示に時間がかかり、カクカクとした動きになってしまいます。
口コミ5.動画鑑賞
360pであればYoutubeも見れる
UQ mobile 500kbpsプラン、Youtubeも360pなら途切れずに再生された…これは、アタリかも知れない… pic.twitter.com/drKCo0yr2t
— 夕さん⚡️3DNow! ㌠ (@hay486) 2018年10月28日
「Youtubeの画質が360pまでなら途切れず再生できた」という口コミです。
他の動画アプリも低画質であれば十分に動画コンテンツを視聴することができるようです。
動画や画像を見るのは厳しい
UQの500kbpsプランのSIMを余っていたルーターに入れて試しに一か月PC使ってみていますけど、やっぱり無理がありすぎます…。
我慢できるレベルならば家のPCとスマホの回線を一つにしてしまうつもりでしたけど、動画どころか画像が出るのが遅すぎて我慢できるレベルを超えていて…ムリです。— 鞠猫 (@maricat081) 2018年6月16日
「動画どころか画像も見れない」という口コミです。
PCで動画や画像を見るのは厳しいようです。
スマホで低画質に限定すれば、動画や画像も無理なく見ることができると言えるでしょう。
口コミ6.アプリ
アプリのアップデートはできない
500kbpsのUQmobile、思ったより優秀。アプリのバージョンアップの時は地獄だが、辛うじてOS縛りが入るので枯れたアプリなら更新頻度少ない。そもそもアプリの数を減らす事が大事。
— 双頭D (@soutoud) 2015年9月28日
「アプリのアップデートは厳しい」という口コミです。
これはUQモバイルの無制限プラン以外でも言えることですが、アプリのアップデートはWiFi環境下で行う必要があるようですね。
ゲームの利用は厳しい
今月試しにUQモバイルのデータ無制限プランにしてみたけどおっそいなー…ゲームしようとすると画面移動に10秒くらいかかる。表記の速度は出てるから、これじゃ足りないってことか
— 静野 (@shizuno_vu) 2018年12月10日
「ゲームの利用などは厳しい」という口コミです。
動作の軽いゲームは利用できますが、3Dのものなど動作の重いゲームの利用は厳しいと言えるでしょう。
3.UQモバイルの無制限プランよりおすすめできる格安SIM

UQモバイルの無制限プランでできること、実際に利用している人の口コミや評判をお伝えしてきました。
UQモバイルの無制限プランでも快適に使える部分もありますが、動画視聴などのデータ容量をたくさん使うものに関しては、快適に使えるとは言えません。
格安SIMで音楽や動画を楽しみたいなら、BIGLOBEモバイルがおすすめです。
BIGLOBEモバイルには、月額480円から利用できるエンタメフリーオプションというものがあって、動画や音楽サービスを使ってもデータ容量が減らないものがあります。

YouTubeyやU-NEXTをはじめとする動画配信サービスやSpotifyやAWAなどの音楽サービスもデータ量の消費を気にする必要がありません。

音声通話とエンタメフリーオプションをつけても、6GBで月々約3,000円ぐらいで利用できますよ。
動画や音楽の視聴を格安SIMで主にしたいという人には、BIGLOBEモバイルのエンタメフリーオプションを利用することをおすすめします。
3-1.ただし、エンタメフリーオプションの速度はそれほどよくない
BIGLOBEモバイルのエンタメフリーオプションは、YouTube動画やSpotifyの音楽が聴き放題ではありますが、速度がそれほど速くないという声も一部あります。
Twitter上でエンタメフリーオプションの口コミを調査をすると、「快適に使えている」という声もあれば、「速度が遅い」という声も見受けられました。
私はbiglobe simを使っています。エンタメフリーオプションでyoutubeとか見放題なんですが、速度はあまり期待出来ません。ツベは常に240pだし、昼と夕方のピーク時はtwitterやgoogleで検索した画像も表示出来ない時があります。
— 流されていく流浪の民 (@anmykarin) March 29, 2019
久しぶりにBIGLOBEモバイルをガッツリ使った感想ですが、エンタメフリーオプションつけてると0.75Mbpsくらいに通信速度が調整されてるのかなと感じました(スクショは別の日・別の場所)。まあこの速度でもYouTubeはほぼ止まらず見られるのですが、これだったら楽天モバイルスーパーホーダイでいいか。 pic.twitter.com/awyR5YZdzX
— むーらん (@camomiiiile) August 14, 2018
BIGLOBEのエンタメフリーオプション、ちゃんと動いているな。端末側だと過去3日で950MB以上通信してるのにBIGLOBE側は100MBも使ってないw pic.twitter.com/U3BP6pUoZC
— 斉藤健一 (@kensaito) 2019年7月18日
iPhone7でテザリング使えないから UQからBIGLOBE(Dプラン)に変えた。エンタメフリーオプションでYouTube見放題。速度比較すると遅いけどまぁ。 pic.twitter.com/NtgRRyh57X
— musasabi.k (@musasabik) 2017年12月6日
1Mbpsあれば、YouTubeの標準画質は問題なく見れるので、エンタメフリーオプションでも問題なく見れるはずです。
ただし、YouTubeの高画質動画を見るときやゲームをするなどは1Mbpsだと不便に感じることも出てきます。
また通信環境によっては1Mbpsを下回ることもあるようですので、速度が気になる人にはあまりおすすめできません。
3-2.動画もゲームもサクサク使いたい人は、「LINEモバイル×WiMAX」がおすすめ!

動画もゲームも、もっとサクサク使いたいという人には、格安SIM+WiMAXを併用するのがおすすめです。
格安SIMはデータ容量の小さいプランを選んでなるべく安くし、スマホを利用するときには、基本的にWiMAXに繋いで利用するといいでしょう。
WiMAXと併用するのにおすすめの格安SIMは、LINEモバイルです。
LINEモバイルであれば、音声通話付きの一番データ容量の小さい3GBのプランで月額1,480円で利用できます。
WiMAXと併用しても大体約5,000円ほどでおさまるので、大手キャリアの携帯を使っているよりも安く利用できますよね。
またLINEモバイルでは、LINEやTwitter、Instagramなどの利用はデータ量が消費されない、データフリーという機能があります。

LINEモバイルのデータフリーであれば、LINEをはじめとするSNSが使い放題なので、ポケットWiFiを持ってくるのを忘れてしまったという場合でも安心です。
「ポケットWiFiは絶対忘れずに持ち歩く」という自信のある人は、データ容量がさらに小さいプランを用意していて、料金ももっと安い格安SIMを選んでもいいでしょう。
そもそもWiMAXとは?

WiMAXとは、モバイルWiFi(ポケットWiFi)と言われるサービスのひとつです。
大手携帯キャリアでもポケットWiFiのサービスは提供していますが、WiMAXが圧倒的にお得に利用できます。
WiMAXをおすすめする理由は以下の3つです。
- 速度が速く、月間のデータ使用量に上限がない
- 料金が安い
- 持ち運びしやすい
速度が速く、月間のデータ使用量に上限がないため、動画やアプリ、ゲームなどをする時でも、速度や容量を気にせず快適に利用することができます。
3日間の通信制限はありますが、通信制限下でもYoutubeの標準画質の動画が見れるほどの速度になるだけなので、それほど気にする必要もありません。
また家でも外でも利用できるので、場所を問わず動画やアプリ、ゲームなど利用したいという人にもおすすめです。
WIMAXについてより詳しく知りたい人は、【2022年最新版】UQ WiMAXでそのまま契約しても大丈夫?お得に契約できるプロバイダをご紹介!をご覧ください。
【番外編】それでもUQモバイルの無制限プランが気になる人へ

UQモバイルの無制限プランはおすすめできないとお伝えしました。
とはいえ、速度はそんなに早くなくていいから、UQモバイルの無制限プランでもいい気がするという人もいるかもしれません。
そこで、以下にUQモバイルの無制限プランでも特に不満もなく使えるだろう人をまとめてみました。
- データ利用容量を気にせず利用したい人
- インターネットをスマホ中心で利用する人
- インターネットの利用がテキスト情報中心のものに限られる人
UQモバイルの無制限プランは、データ容量の上限がないため無制限で利用することが可能です。
ただし、速度は500Kbpsという決して早いとは言えない速度になるため、パソコンでインターネット通信を行ったり、動画や画像などのデータ容量が大きいものの利用には向いていません。
スマホで、テキスト情報中心の利用をする人にはおすすめです。
UQモバイルの無制限プランを申し込むための5STEP
「UQモバイルの無制限プランが自分には合うと思った人」は申し込みの手順もここで確認していきましょう。
UQモバイルの無制限プランへ申し込む手順は以下の5STEPです。
- 自分の持っているスマホがUQモバイルに対応しているか確認する
- SIMロックの解除
- MNP予約番号を取得する
- プランを選ぶ
- 公式ページから申し込む
ひとつずつ見ていきましょう。
STEP1.自分の持っているスマホがUQモバイルに対応しているか確認する
まずは自分の持っているスマホがUQモバイルに対応しているか確認しましょう。
UQモバイルの「動作確認端末一覧」から確認することができます。
同じ端末でも、どの携帯キャリアで契約しているかによって見る欄が変わりますので、注意してください。
STEP2.SIMロックの解除
「動作確認端末一覧」で「SIMロック解除:要」と表示された場合は、SIMロックの解除が必要になります。
(「SIMロック解除:不要)と表示された場合は、「STEP3.MNP予約番号を取得する」へ)
それぞれの携帯キャリアによって解除方法が異なりますので、以下のリンクから確認するようにしてください。
SIMロックの解除は契約期間中に行うことができて、解除したからといって既存のサービスが受けられなくなるということはありません。
店頭だと3,000円の手数料がとられる場合がありますので、インターネットから自分で解除することをおすすめします。
STEP3.MNP予約番号を取得する
MNPとは、他社から乗り換えるときに今まで利用していた電話番号をそのまま引き継ぐことができるシステムのことです。
MNP手続きを今利用している携帯会社にすることでMNP予約番号というものを取得することができます。
MNP予約番号は、申し込みの時に必要になりますので、忘れないようにしてくださいね。
各キャリアごとの電話番号と切り替えをした段階でかかる料金を、以下にまとめておきました。

更新月以外で解約した場合は、解約金が9,500円かかります。
また端末代を分割支払いにしていた人で、まだ支払いが終わっていない場合は、その残高分の支払いが必要です。
STEP4.プランを選ぶ
UQモバイルの無制限プランには音声通話を入れるか入れないかで、2種類のプランがあります。

データ無制限プランだけであれば、電話はできませんが、最低利用期間などはなくいつでも解約することが可能です。
音声通話プランはかけ放題ではなく、30秒利用するごとに20円かかります。
また最低利用期間も12カ月あり、途中で解約すると解約金が9,500円かかりますので、注意してください。
※データ無制限のみのプランを選択できるのは、新規申込者だけで、他社からのMNP(乗り換え)の場合は音声通話付きのプランのみ選択可能です。
速度制限について
UQモバイルの無制限プランは、月間の通信量に上限はありませんが、3日間で6GB以上使うと速度制限にかかってしまいます。
速度制限下の速度に関しては、回線の混雑状況によって変化するようで、どれくらいの速度かは明記されていません。

500Kbpsという速度で6GBを使い切るには、約27時間の利用が必要になります。
3日間で27時間使おうと思うと、1日に平均9時間の利用が必要になる計算です。
ほとんど超えることはないと予測できますし、それほど気にする必要はありません。
速度制限は直近3日間の通信量が「6GB」を下回った翌日に解除されます。
STEP5.公式ページから申し込む
「UQモバイル公式ページ」から申し込みをしていきましょう。
自分の端末に合わせて、SIMカードを選択するようにしてください。
ここでは「iPhone」を選んだとします。
▼iPhone用
▼その他機種用
次に、自分の機種に該当するものを選択しましょう。
ここでは「docomo SoftBank版」を選んだとします。

申し込み画面になりますので、自分が希望するものを選んでいってください。

あとは指示に従って必要な情報を入力していくだけです。
先ほど取得したMNP番号を入力する欄もありますので、メモしたものを間違いのないように入力してくださいね。

全て入力が終われば申し込み完了です。
キャッシュバックをもらうには?

データ無制限+音声通話プランを申し込むと、3,000円のキャッシュバックを受けれます。
手続き方法は以下の通りです。
- 契約した月を1カ月目として、4カ月目に申し込み時に登録したメールアドレスにメールが届く。
- メールに記載されているURLから口座情報を入力。
- 翌営業日に振込
簡単な手続きでもらうことができるので忘れないようにしましょう。
【補足】快適にインターネットを使うために必要な速度は?

最後に「実際どれくらいの速度があればインターネットを快適に利用できるのか?」を確認しておきましょう。
結論から言うと、5Mbps以上あれば、ほとんどの利用目的に適した速度が期待できるようです。
WiMAXは実測値でも10Mbps以上の速度が出ると言われているので、快適に利用できると言えます。
WX03ではいいトコ1ケタだった。
光回線には敵わんけど、
3千円台でコレで持ち運べるなら無敵よね!!#WIMAX#W06#スピードテスト pic.twitter.com/MmfO5mdByO— n.ana05 (@Ana05N) 2019年3月17日
ここでは、使用用途別に大体どれくらいの通信速度があれば、快適に利用できるのか?をお伝えしたいと思います。
以下に利用目的別において必要とされる通信速度の目安をまとめてみました。
通信速度の目安まとめ
-
Webページ閲覧:100Kbps~3Mbps
-
音声通話:10~100Kbps
-
ビデオ通話:300Kbps~2Mbps
-
動画視聴:500Kbps~25Mbps (値が大きいほど途切れずに高画質で視聴可能)
-
アプリケーションダウンロード:1~5Mbps
-
オンラインゲーム:128Kbps~4Mbps
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.Webページの閲覧
テキストのみ 100~200Kbps
画像つき 1~3Mbps
テキストのみであれば低速の通信回線でも安定して閲覧できますが、画像つきのページとなると、最低でも1~3Mbpsの回線速度が必要となります。
2.音声通話
10~100Kbps
色々な種類のアプリケーションやソフトがあるのですが、それぞれを見てまとめた場合、音声通話では10~100Kbpsは必要になります。
音声通話ではあまり高速な通信回線は必要ありません。
3.ビデオ通話
300Kbps~1Mbps
ビデオ通話は比較的速い回線速度のほうが安定しているようです。
ビデオ通話では画質によって必要な通信速度が異なります。
通信を安定させたい場合には、低画質に切り替えた方がいいでしょう。
4.動画視聴
500Kbps~20Mbps
どの動画サイトも最低500Kbps~20Mbpsの通信速度が必要となります。
最近は各動画サイトによって画質を選択可能です。
低画質で視聴する際には低速でもよいのですが、高画質でストレスなく動画を視聴するには、5Mbps以上の速度が必要になります。
5.アプリケーションのダウンロード
1Mbps~5Mbps
スマートフォンでのアプリのダウンロードには、最低でも1Mbpsの通信速度が必要となります。
それ以下だとダウンロードにかなりの時間がかかるのでストレスがかかることになります。
安定してアプリのダウンロードをするには、5Mbps以上の回線速度が必要です。
6.オンラインゲーム
5Mbps以上
オンラインゲームをプレイする場合は、各ゲームの解像度やアクション性によって必要な回線速度が変わることが多いですが、最低でも5Mbpsの回線速度が必要と言えるでしょう。
まとめ
UQモバイルの500Kbpsの通信速度でどれだけのことができるかをお伝えしました。
500Kbpsの回線速度だと、軽いインターネット利用であれば、不自由なく快適に利用できます。
一方で、動画やアプリ、ゲームなどを「速く」「高画質」に視聴したい人にはおすすめできません。
無制限でなおかつ速度を求めるなら、WiMAXがおすすめです。
当記事を参考にUQモバイルの無制限プランが自分に合うかどうか判断できれば嬉しいです。
コメントを残す