Nintendo Switchを新しく購入して遊んでいるが、通信が遅かったり、ラグが発生したりして困っている人は多いのではないでしょうか。
せっかくゲームを楽しもうと思っているのに、通信速度が遅いせいで逆にストレスを溜めるのはもったいないですよね。
Nintendo Switchを快適に遊ぶために必要な通信速度は、30Mbps、Ping値は30ms以下です。
当記事では、Nintendo Switchの基礎知識や、快適に遊ぶために必要な通信速度の目安を紹介します。
当記事を読むことで、Nintendo Switchを快適に遊ぶための知識を身に付けることができ、ストレスなくゲームを楽しめるようになりますよ。
また、Nintendo Switchを快適な通信速度でプレイしたい人には、回線の見直しをおすすめします。Nintendo Switchをプレイするのに適した回線はNURO光とauひかりです。詳細情報は以下のリンクからご確認ください。
目次
switch本体の種類によって最大通信速度は変わる

Nintendo Switchは、2022年4月時点で3種類のラインナップが販売されています。
- Nintendo Switch有機ELモデル
- Nintendo Switch従来モデル
- Nintendo Switch Lite
Nintendo Switchは、本体の種類によって最大通信速度が変わってしまう点が特徴です。
詳しく解説していきます。
switch有機ELモデルの最大通信速度
Nintendo Switch有機ELモデルを有線LANに接続した場合の最大通信速度は、1Gbpsです。
これだけ早い通信速度を出すことができれば、ゲームの最中に通信が遅くなったり、ラグが発生したりすることはほぼありません。
無線接続の場合は、最大6.9Gbpsの通信速度に対応しています。
しかし、大手光回線の最大通信速度が1Gbpsであることから、あまり気にする必要はありません。
1Gbpsがどれくらいの速度が知りたい人は以下の記事をご確認ください。
switch従来モデルとswitch Liteの最大通信速度
Nintendo Switch従来モデルとNintendo SwitchLiteの有線LAN接続時の最大通信速度は、480Mbpsです。
Nintendo Switch有機ELモデルの約半分の通信速度になってしまいますが、じつは本体自体は最大1Gbpsに対応しています。
では、なぜ480Mbpsまでしか通信速度を出すことができないかというと、有線接続時に使用するUSB端子の規格が1Gbpsに対応していないからです。
もしswitch従来モデルで1Gbpsを出したい場合は、Nintendo Switch有機ELモデルと同じドッグとHDMIケーブルを購入する必要があります。
switchを快適に遊ぶために必要な通信速度の目安とは?

Nintendo Switchを快適に遊ぶために必要な通信速度の目安は、下り30Mbpsです。
下り30Mbpsとは、ダウンロード速度が30Mbpsということになります。
実際にNintendo Switchでオンラインゲームをプレイするときはダウンロード速度が30Mbpsも必要としないケースがほとんどですが、快適かつ安定したプレイ環境を保つためには30Mbpsがひとつの目安となります。
また、上りの通信速度の目安は10Mbpsです。
上りとは、ダウンロードの逆でアップロードを指します。
上りの通信速度は、オンラインゲームをプレイするときに重視されません。しかし、あまりに通信速度が遅い場合はキャラクターの動きにラグが発生する可能性があるので、10Mbpsを目安にしておきましょう。
switchを快適に遊ぶならPing値が重要
Nintendo Switchを快適に遊ぶためには、通信速度のほかにPing値が30ms以下であることが望ましいです。
Ping値とは、回線のレスポンスの早さを数値化したものです。この数値が低ければ低いほどタイムラグが少なくなります。
シューティングゲームや格闘ゲームのような動きの早いゲームをプレイするときは、とくにこのPing値を気にしたほうがよいでしょう。
Ping値については、下記の記事でより詳しく解説していますので、気になる人はぜひ読んでみてください。
switchの通信速度を測る方法

Nintendo Switchを快適に遊ぶために必要な通信速度が分かっても、自分の端末の通信速度が分からないという人もいますよね。
ここでは、Nintendo Switchの通信速度を測る方法を紹介します。
Nintendo Switchの通信速度を測るには、以下の2つの方法があります。
- switch本体で測る方法
- switch本体以外で測る方法
それぞれの方法を詳しく解説していきます。
方法1.switch本体で通信速度を測る
1つ目は、Nintendo Switch本体で通信速度を測る方法です。
Nintendo Switch本体で通信速度を測る手順は、以下のとおりです。
- Nintendo Switchのホーム画面から「設定」を選択する
- 「設定」から「インターネット」を選択する
- 「インターネット」から「接続テスト」を選択して完了
接続テストが完了すると、画面の下から3行にNATと通信速度(ダウンロード)、通信速度(アップロード)という項目があるのでその数値を確認しましょう。
NATは通信の安定度を表したアルファベットが表示されます。【A】【B】【C/D】【F】の順で安定性が下がっていきますが、B以上あれば問題ありません。
ダウンロード速度とアップロード速度は、それぞれ30Mbps以上と10Mbps以上あればよいでしょう。
方法2.switch本体以外で通信速度を測る
2つ目は、Nintendo Switch本体以外で通信速度を測る方法です。
switch本体以外で通信速度を測るときは、スマートフォンやパソコンからSpeedtest.netにアクセスしましょう。
サイトにアクセスしたら、真ん中の「GO」ボタンを押します。これだけで、下り・上り・Ping値の3種類を知ることが可能です。
switchとはデバイスが違うので正確な数値にはなりませんが、参考程度に知っておくとよいでしょう。
switchの通信速度が遅いときの改善方法

Nintendo Switchでプレイしているときに通信速度が遅い場合は、通信速度を上げたいと思いますよね。
Nintendo Switchの通信速度が遅いときは、下記の方法を試すことで通信速度を改善することができます。
- 方法1.光回線に切り替えてみる
- 方法2.有線接続に切り替えてみる
- 方法3.IPv6に対応させてみる
- 方法4.ルーターを買い替えてみる
- 方法5.無線の場合は周波数を切り替えてみる
それぞれの方法や効果について詳しく解説していきます。
方法1.光回線に切り替えてみる
1つ目は、光回線に切り替えることです。
下記のようなインターネット環境の場合は、光回線に切り替えることで大幅に通信速度を改善できる可能性が高いです。
- ポケットWiFi
- ADSL回線・CATV回線
- コンセントに接続して使うホームルーター
上記のインターネット環境が必ずしも悪いというわけではないですが、光回線に比べ通信速度が劣りやすいです。
おすすめの光回線については記事の後半で紹介しますので、気になる人はぜひチェックしましょう。
方法2.有線接続に切り替えてみる
無線接続でNintendo Switchのオンラインゲームをプレイしているときに、下記のような現象が起きている場合は有線接続に切り替えてみることをおすすめします。
- 回線落ちする
- 頻繁にラグが発生する
無線接続から有線接続に切り替えると、電波の悪化や電子レンジ・Bluetoothなどの電波障害によるラグや回線落ちを減らすことができます。
通信速度自体は無線と有線ではあまり変わりませんが、電波の安定性は有線接続の方が圧倒的によいです。
方法3.IPv6に対応させてみる
3つ目は、IPv6に対応させることです。
すでに光回線を利用している人は、IPv4からIPv6に対応させることで通信速度を改善することができます。
しかし、IPv6に対応させて通信速度を上げるには条件があります。
- NTTの光回線を利用している
- IPv6(IPoE接続)にしている
- IPv4 over IPv6接続にしている
上記の条件を満たしていないときは、IPv6に対応させても通信速度が上がらないので注意しましょう。
IPv6への切り替え方法は、IPv6への申込みとルーターの設定だけなので簡単です。
申込みは、光回線の会員ページから可能ですし、ルーターの設定も「IPv6を使用しない」のチェックを外すだけなので、安心してIPv6への切り替えをおこなってみましょう。
IPv4からIPv6の違いについて詳しく知りたい人は、下記の記事を参考にしてください。
方法4.ルーターを買い替えてみる
4つ目は、ルーターを買い替えることです。
ルーターは消耗品なので、長時間充電しっぱなしであったり、3~5年以上同じルーターを使い続けていたりすると、通信速度に影響を与えます。
そのため、ルーターを新しいものに買い替えるだけで通信速度が改善されることが少なくないです。
ルーターを買い替えるときは、ゲーミング用のような高スペック品である必要はないので、自分の使用用途に合わせて適当なものを選びましょう。
方法5.無線の場合は周波数を切り替えてみる
最後は、無線の場合は周波数を切り替えることです。
無線接続の場合は、主に2つの周波数が存在します。「2.4GHz」「5GHz」という言葉を聞いたことがある人は多いでしょう。
「2.4GHz」と「5GHz」の違いは、障害物(壁やドア)や電子機器による電波障害を受けやすいかどうかです。
基本的に「5GHz」のほうが、通信環境が良好になることが多いです。「2.4GHz」に設定されている人は、「5GHz」への切り替えをおすすめします。
2.4GHzと5GHzの違いの詳細を知りたい人は以下の記事をご確認ください。
switchを快適に遊べるおすすめの光回線を紹介!

Nintendo Switchの通信速度が遅いときの対処法を紹介してきましたが、なかでもおすすめは光回線に切り替えることです。
ここでは、Nintendo Switchを快適に遊べるインターネット環境を構築できるおすすめの光回線を紹介します。
おすすめの光回線は、つぎの2つです。
- NURO光
- auひかり
特徴や料金について詳しく解説します。
NURO光

NURO光は、ソニーネットワークコミュニケーションズが提供している光回線サービスです。
NURO光の主な特徴は、下記のとおりです。
- 最大通信速度が下り2Gbpsと業界最速の通信速度を実現
- 申し込み特典が豊富でリーズナブルな料金で利用できる
NURO光は、最大通信速度が2Gbpsもあるので、複数端末で同時接続しても遅延なく快適なインターネット環境を構築することができます。
もちろんNintendo Switchでオンラインゲームをプレイするときも、回線落ちやラグが発生しづらくなります。
契約料金は、一番人気のプランで月額5200円です。しかし、申し込み時に7つの特典からどれか1つが選べるようになっていて、「月額料金が1年間ず———っと‼980円」という申し込み特典を選ぶと、格安で契約することができます。
残り6つの申し込み特典は、下記のとおりです。
- お試し特典
- ひかりTVセット割引
- NUROでんきセット割引
- 43,000円キャッシュバック
- お引越しサポート特典
- NURO光のりかえ特典
上記のような申し込み特典を、戸建てでもマンションでも必ず1つ選べるようになっています。
自分に合った申し込み特典を利用し、お得に快適なインターネット環境を構築してみてはいかがでしょうか。
さらに詳しくNURO光について知りたい人は、公式サイトを確認してみましょう。
auひかり

auひかりは、KDDIの独自回線によるプロバイダ一体型の光回線サービスです。
auひかりの主な特徴は、下記のとおりです。
- KDDI独自の通信回線を提供している
- 電話とプロバイダ料金コミコミでお得に契約できる
- お得な特典が豊富
一般的な光回線サービスは、フレッツ光の回線を借りているケースが多いです。
しかし、auひかりでは独自の通信回線を提供しているため、通信回線の混雑による通信速度の低下が起こりづらくなっています。
また、現在スマートフォンをauで契約している場合は、スマートフォンの月額料金が最大1,100円割引されるのもうれしいですね。
さらに、下記のようなお得な特典があります。
- auひかり 乗りかえスタートサポート+auひかり 乗りかえスタートサポート上乗せキャッシュバック
- auひかり 乗りかえスタートサポート
- 初期工事費用/月額費用割引サービス
自分の今の環境に合わせて、上記のような特典を利用することでお得に今よりも快適なインターネット環境を手に入れることができます。
auひかりについてもっと詳しく知りたい人は、auひかり公式サイトから確認してみましょう。
switchを快適に遊ぶなら通信速度を改善しよう

Nintendo Switchを快適に遊ぶために必要な通信速度は下り30Mbps、Ping値は30ms以下です。
もし今のインターネット環境でこの通信速度を出せていないなら、インターネット環境を改善する必要があります。
インターネット環境を改善することで、Nintendo Switchのオンラインゲームを快適に楽しむことできるようになりますよ。
通信速度の改善方法で、もっとも効果的なのは光回線に切り替えることです。
NURO光とauひかりであれば、快適にNintendo Switchを楽しめるため、ぜひこの機会に光回線への切り替えを検討してみてはいかがでしょうか。
それぞれの回線の詳細は以下のリンクからご確認ください。