【2022年最新】スタバのフリーWi-Fiの使い方まとめ!つながらないときの対処法も徹底解説

「スターバックスでフリーWi-Fiにはどうやって接続すればいいんだろう?」「スタバのフリーWiFiが遅くて、うまく使えない」

このようにスターバックスでフリーWi-Fiを使おうとして、悩んだことがあるのではないでしょうか?

スターバックのフリー WI-FIは、使い方や対処法を一度覚えてしまえば、使い方はとても簡単です!

この記事では、スターバックスのフリーWi-Fiを使うときによく起こるトラブルや解決法について詳しくお伝えしています。

スターバックスのフリーWi-Fiを使いこなして、快適にインターネットを楽しみましょう!

1.スタバのフリーWi-Fiにつなぐ手順

スタバのフリーWi-Fiにつなぐ手順

スタバのフリーWi-Fiは、スターバックスを訪れた人なら誰でも簡単に利用できます

さらに、面倒な会員登録なしでスムーズに利用することが可能です

ここでは、スタバのフリーWi-Fiを使うときの大事な手順を次の2ステップに分けて、詳しくお伝えします。

  • スタバのフリーWi-Fiの使える店舗かどうか確認する
  • スタバでフリーWi-Fiをつなぐ

では、それぞれ詳しく説明します。

1-1.スタバのフリーWi-Fiの使える店舗かどうか確認する

実は、スタバの全店舗にフリーWi-Fiがあるわけではないです。

せっかくWiFiを使うためにスタバに来たのに、WiFiを使えないと最悪ですよね。

ここでは、スタバのフリーWi-Fiがあるかどうか確認する方法を詳しくお伝えします。

  • 公式ホームページでフリーWiFiのある店舗を事前に確認する
  • 店舗に設置されたWi-Fiマークを確認する

(1)公式ホームページでフリーWiFiのある店舗を事前に確認する

こちらから事前に訪れたい「店舗名」を検索します。

店舗検索では、「住所・キーワード」「都道府県」「最寄駅・ランドマーク」「現在地(GPS)」でそれぞれ検索することができます。

サービス一覧の「無線LANサービス」にチェックを入れて、検索します。(ここでは、一例として渋谷で検索します)

スタバ検索例

お近くの店舗でフリーWi-Fiを探すことができます。

スタバ店舗検索例

(2)店舗に設置されたWi-Fiマークを確認する

Wi-Fiの形をしたマークのステッカーやプレートが置いてある店舗は利用可能です。

店舗に設置されたWi-Fiマークを確認する

店舗の入り口にこのステッカーが貼ってありますので、入店前にしっかりと確認しましょう。

1-2.スタバでフリーWi-Fiをつなぐ手順

スターバックスの中でフリーWi-Fiを使用するための手順を紹介しましょう。

(1)Wi-Fiアクセスポイント一覧から「at_STARBUCKS_Wi2」を選択する

まずはスマホの設定画面からスタバのWi-Fiを選ぶところまで解説します。

Wi-Fiの選択をオンにしましょう。

その後、Wi-Fiのアクセスポイント一覧(SSID)に「at_STARBUCKS_Wi2」が表示されているので、選択しましょう。

(2)ブラウザを立ち上げ、スタバのログイン画面を表示する

Safariのボタンをクリックし、ウェブブラウザ画面を立ち上げます。

すると、スターバックス用のフリーWi-Fiのログイン画面が表示されるので、「インターネットに接続」をクリックします

(3)利用規約画面で「同意する」を選択する

利用規約画面が表示されるので、「同意する」をタップしましょう。

利用規約画面で「同意する」を選択する

すると、スターバックス専用のホームページに接続され、スタバフリーWi-Fiに接続完了です。

2.スタバのフリーWi-Fiを使うときによくある問題と解決法

スタバのフリーWi-Fiを使うときによくある問題と解決法

スターバックスのフリーWi-Fiを利用していると、使用中にさまざまなトラブルや問題が発生することがあります。

そこで、どのような問題がおこるのか、それらの解決方法について次の3つの場合で具体的に説明します。

  • ログインページが表示されない場合
  • 「この接続ではプライバシーが保護されません、接続の安全性を確認出来ません。」と出た場合
  • 連続接続制限である60分間が経ってしまった場合

この章を読めば、それぞれの問題が起きても冷静に対処できるようになりますよ。

問題1.ログインページが表示されない場合

スターバックスで使用するフリーWi-Fiは、ブラウザを立ち上げた状態でログインページが表示されるようになっています。

しかし、アクセスできませんという画面だけが表示されてしまう場合がよくあります。

対処法は、URLから直でログインし、ダイレクトでアクセスしてみることです

下記のアドレスをコピペして、直接ウェブブラウザのURL欄に入力しましょう。
https://service.wi2.ne.jp/wi2auth/at_STARBUCKS_Wi2/index.html

ログインページにアクセスしたあとは、「1-2.スタバでフリーWi-Fiをつなぐ手順」で説明してますので、お伝えした手順で登録することで接続完了です。

こうした場合に備えて、あらかじめアドレスをお気に入りに登録しておくことがおすすすめです。

問題2.「この接続ではプライバシーが保護されません、接続の安全性を確認出来ません。」と出た場合

「この接続ではプライバシーが保護されません、接続の安全性を確認出来ません。」

これは、ユーザーがフリーWiFiに接続しようとした場合に先に進ませないようにするために表示させます。

なぜなら、フリーWiFiは、人を選ばず電波を受信できるようにしているので、フリーWiFiの電波を介して閲覧される可能性があるためです。

街中で鍵のついていないフリーWiFiを見たことがあるのではないでしょうか?

そういったフリーWiFiは大変危険です。

もちろんスタバなど公共のフリーWiFiは危険性が非常に低いですが、閲覧時に入力した情報などが傍受されてしまう危険性は0ではありません。

なので、結論として、クレジット情報などの重要な情報を扱うときはフリーWiFiに接続しないなど、自己責任で接続するかどうか決めましょう。

ここでは、このようなエラーが出たときの、2つの対処法をお伝えします。

  • 再度登録する
  • ブラウザや機種の設定を見直す

それぞれ詳しく説明します。

対処法1.再度登録する

「この接続ではプライバシーが保護されません、接続の安全性を確認出来ません。」といった画面がまた出ないようにするために、スタバのフリーWiFiの登録を再度やりなおすという方法があります。

まず、ブラウザの履歴にアクセスして、履歴削除を実行します。

例えば、Chromeであれば、サイドメニューの一覧より履歴を選択して削除を実行します。

Chrome履歴削除画像

その後、ブラウザから接続を試みると、再度登録からやり直すことができます。

対処法2.ブラウザや機種の設定を見直す

スマホ(iPhone・Android)の機種ごとに設定の見直しを行いましょう。

まずAndroid機種の場合は、設定からWi-Fiを選択して接続状況の確認画面を開きます。

「at_STARBUCKS_Wi2」をSSIDから一度切断して、再度接続します。

iPhone機種であれば、「ネットワーク環境設定」を開いて、「at_STARBUCKS_Wi2」の接続状態を一度解除してから、同じアクセスポイントに再接続します。

3.スタバのフリーWi-Fiの速度が遅いときの原因と解決法

スタバのフリーWi-Fiの速度が遅いときの原因と解決法

スターバックスでフリーWi-Fiを使っていると通信が遅くなることがよくあります。

そこで、ここでは次の3つの回線が遅くなる原因とそれらの対処法をお伝えします。

  • 利用者が多い
  • Wi-Fiの発信源から遠いまたは、発信源との間にものがある
  • 電波を邪魔するものがある

この章を読むことで、通信速度の問題を解決しましょう!

問題1:利用者が多い

通信している店舗でフリーWi-Fiを利用する人が多いと通信が遅くなることがあります。

水道にたとえると、一つの水道管から複数の蛇口で水を出しているようなもので、数が増えるほど一つの蛇口から出る水は少なくなります。

そのため、長時間安定して通信を利用したいなら、次の2つの対処法を試してみましょう。

  • できるだけ利用者の少ない時間を見計らって使う
  • 人が少ないかどうかを入店する前に確認する

しっかりとWiFiを使いたいならば、あきらめて違う場所に行くこともおすすめします。

スターバックス以外で無料WiFiが使えるカフェが知りたい人は、「5.スターバックス以外でWiFiを使う方法」で解説していますのでご覧ください。

問題2:Wi-Fiルーターから遠い

発信しているルーターの場所から遠かったり、障害物があると通信にエラーが出ます

Wi-Fiというものは店舗の中に一箇所しか設置されておらず、各所に均等な電波が届いているわけではありません。

次のつぶやきのように、場所によって電波状況が違います。

対処法は、店舗の中心を選ぶことです。

店舗の中心では電波を遮るものは少なく、基本的につながりやすい場所となっています。

繋がりにくいなと思ったら、ぜひ移動してみましょう。

問題3:電波を邪魔するものがある

他の通信帯の電話機器、ワイヤレスデバイスの通信電波干渉などがあると、電波を邪魔されてしまうことがあります。

対処法として、スターバックスに入ってあなたの席を探すとき、周囲の人がどんなデバイスを使っているか確認しましょう。

もしポケットWi-FiやPCを使っている人が多ければ、そのような席を避けたほうがよいでしょう。

4.スタバのフリーWi-Fiは危険?

4.スタバのフリーWi-Fiは危険?

フリーWi-Fiは接続すると危険って聞いたことあるけど、大丈夫?」

このように不安に思っている方もいるかと思います。

ここでは、次の2点からフリーWiFiの安全性についてお伝えします。

  • フリーWiFiは安全かどうか
  • フリーWiFiを安全に使うための対処法

それでは、詳しく説明します。

4-1.フリーWi-Fiは危険?

結論からいうと、店舗内での通信は危険なことがあります。

なぜならば、パスワードの入力や企業丸秘の情報媒体の通信などを、フリーWiFiの電波を介して閲覧することが可能だからです。

実は、フリーWi-Fiは、人を選ばず電波を受信できるようにしているので、パスワードが設定されていません。

そのため、フリーWiFiを介して情報を閲覧することは、技術上可能です。

4-2.フリーWiFiを安全に使うための対処法

安全に使いこなすためには、フリーWiFiで閲覧する通信内容とそうでないものを区別することです。

例えば、パスワードや流出しては困る仕事上の情報は、絶対に通信で内容をWi-Fiでさらさないことです。

データのやり取りはもちろんのこと、スマホ上でパスワードが盗まれるような情報に触れるのもやめましょう。

反対に、動画の閲覧やネットサーフィンなど公共性の高い通信をする分には、危険性はほとんどありません

そのため、スタバに限らず公衆のフリーWiFiを仕事で使用する場合、オフライン状態で仕事をするように心がけることをおすすめします。

5.目的別!スタバ以外でフリーWiFiが使えるおすすめのカフェ・レストラン

目的別!スタバ以外でフリーWiFiが使えるおすすめのカフェ・レストラン

「せっかくスタバに行ったのに、回線が弱くて使いづらい。。」

このようにお悩みのあなたに、スタバ以外でフリーWiFiのあるカフェ・レストランチェーンを紹介します!

ここでは、それぞれの目的に合わせて、おすすめの店舗をリストアップしました。

実は、これらの店舗はすべて、公式サイトでフリーWiFiがあるかどうか調べることができます。

そのため、事前に公式サイトでフリーWiFiの有無を調べてから行きましょう!

目的 おすすめ店舗
コーヒーもWiFiも楽しみたい
フリーWiFiを安く使いたい
チームのみんなでWiFiを使いながら作業したい

これらのお店もうまく使って、フリーWiFiを使い倒しましょう!

目的1.コーヒーもWiFiも楽しみたい

「コーヒーもWiFiも楽しみたくてスタバに行ったのに、人がいっぱいで入れない」

そんなときには、次の2つのお店を探すことをおすすめします。

店名 営業情報 おすすめポイント
上島珈琲店 ※店舗によってことなります
※24時間営業の店舗なし
(例)渋谷3丁目店
月~金:7:00~22:00
土:7:30~22:00
日祝:7:30~21:00
  • 自社でこだわりのブルーマウンテンコーヒー直営農園を開設し、豆からこだわる
  • ソフトバンクWi-Fiスポット、docomo Wi-Fiスポット、au Wi-Fiスポットを導入している店舗がある
タリーズコーヒー ※店舗によってことなります
※24時間営業の店舗なし
(例)渋谷ファイヤー通り店
月~金:7:30~22:00
土:7:30~22:00
日祝:8:00~22:00
  • スペシャルティコーヒーショップとして、国内焙煎にこだわり、クオリティを追求する
  • ソフトバンクWi-Fiスポット、docomo Wi-Fiスポット、au Wi-Fiスポットを導入している店舗がある

スターバックスと同様、落ち着いてフリーWiFiを利用しながらコーヒーを飲んだり食事をしたい人におすすめです

目的2.フリーWiFiを安く使いたい

「WiFi使いたいけど、いま金欠でピンチ。スタバはちょっと高いな…」

そんなときには、次の2つのお店を探すことをおすすめします。

店名 営業情報 おすすめポイント
ドトールコーヒー ※店舗によって異なります
※24時間営業の店舗なし
(例)渋谷1丁目店
月~金: 7:00 – 22:00
土曜:7:30 – 22:00
日祝:7:30 – 22:00
  • 1杯220円~でフリーWiFiを利用することができる
  • ソフトバンクWi-Fiスポット、docomo Wi-Fiスポット、au Wi-Fiスポットを導入している店舗がある
マクドナルド

24時間営業
※店舗によって異なります

  • コーヒー1杯100円でフリーWiFiを利用することができる
  • 24時間営業で、いつでも使える
  • ソフトバンクWi-Fiスポット、docomo Wi-Fiスポットを導入している店舗がある

できる限り安くフリーWiFiを使いたい人におすすめです

目的3.チームのみんなでWiFiを使いながら作業したい

「みんなでしっかりとミーティングしながら、WiFiも使いたい」

このように作業場として使いたいときには、次の2つのお店を探すことをおすすめします。

店名 営業情報 おすすめポイント
ガスト ※店舗によってことなります
(例)渋谷宇田川町店
6:45〜翌5:00
  • 営業時間が長い
  • 多少大きな声で話しても問題がない
モスバーガー ※店舗によってことなります
※24時間営業の店舗なし
(例)渋谷道玄坂店
9:00~翌1:00
  • 席が多く、店もにぎやか
  • ソフトバンクWi-Fiスポット、docomo Wi-Fiスポット、au Wi-Fiスポットを導入している店舗がある
  • 全国の店舗で使える

グループで利用者する人が多いので、ミーティングをしても周囲を気にせず利用できます。

外出しているときに、メンバーと話しながら作業したい方におすすめです!

まとめ


スターバックスのフリーWi-Fiの接続の仕方、うまく接続できないときの原因・対処法などを
お伝えしました。

スタバは全国に展開しており、フリーWiFiサービスを気軽に利用できます。

この記事を参考に全国どこでもフリーWiFiを使って、インターネットを楽しみましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。