「ファミレスでフリーWiFiって使えるの?」とお調べですね。
最近はフリーWiFiを提供するファミレスチェーン店をたくさん見るようになりました。
実際に私もファミレスに行くときには、フリーWiFiを利用させて頂いてるお店もたくさんあります。
無料で使うことができてすごくありがたいですよね。
ただ、ファミレスのフリーWiFiは使用上限があったり、速度が遅いという欠点も、、、
またセキュリティの部分でも気をつけてほしい点がいくつかあるんです。
今回は、フリーWiFiが利用できるファミレスを紹介し、接続方法や注意点についてもお伝えしていきます。
さらに「ファミレスでもっと快適にWiFiを使いたい」という人に向けて、その方法も紹介しています。
当記事を参考に、ファミレスでフリーWiFiを賢く利用しましょう。
「動画の再生が止まった経験、ありませんか?」
持ち運びのできる便利なインターネット端末、ポケットWiFiを利用してみませんか?

ポケットWiFiは月額料金3,000円程度から利用ができ、家でも外でも快適なネットライフを提供してくれます。
光回線からポケットWiFiに変えることで、年間4万円ほどの節約になることも。
以下の記事で人気の高いおすすめポケットWiFiを紹介しているので、興味のあるかたは是非参考にしてみてください。
1.フリーWiFiが利用できる!?ファミレス10社一覧

さっそく、フリーWiFiが使えるファミレスを見ていきましょう。
ファミレス10社を一覧にして、制限時間や利用回数など含めて以下にまとめました。

そのお店独自のWiFiのものもあれば、グループ会社全体で提供しているものもあります。
それぞれのフリーWiFiについてより詳しく見ていきましょう。
それではお伝えしていきます。
1-1.ガスト、バーミヤン、ジョナサン(.Wi2_Free_at_11[SK.GROUP])
![.Wi2_Free_at_11[SK.GROUP]](https://wifi-style.com/wp-content/uploads/2019/05/family-restaurant-wifi-e1558232259146.png)
ガストやバーミヤン、ジョナサンなどを運営するすかいらーくグループが提供しているフリーWiFiです。
すかいらーくグループのすべての店舗で使えるわけではなく、以下のステッカーが貼ってある店舗でのみ、利用することができます。

無料で利用することができますが、SNSアカウントかEメールを登録する必要があります。
接続方法
まずスマホの「設定」から、WiFi設定をオンにして、「.Wi2_Free_at_[SK.GROUP]」をタップしてください。
そして、ブラウザを立ち上げます。
※ログイン画面が表示されない場合は、ブラウザのURL入力窓に「a.wi2.cc」を入力するようにしてください。

SNSアカウントかEメールでログインすることができるので、好きなものを選んでタップ。
ここでは、Eメールを選んだ場合の説明をしていきます。

メールアドレスを入力する欄が出てきますので、自分のメールアドレスを入力して「送信」をタップ。

登録したメールアドレスにメールが届きますので、メールにあるURLをタップしてください。

これで登録完了です。
1回につき60分回利用でき、60分後に認証しなおすことで1日に3回まで利用することができます。
1-2.デニーズ(7SPOT)

デニーズやセブンイレブンでおなじみのセブン&アイ・ホールディングスグループ会社が提供しているフリーWiFiです。
全店舗ではなく以下のロゴマークがある店舗でのみ、利用することができます。

無料で利用することが可能ですが、7SPOT会員登録が必要になります。
接続方法
まずスマホの「設定」から、WiFi設定をオンにして、「7SPOT」をタップしてください。

ブラウザが開きますので、7SPOT会員に登録をしていきます。

メールアドレス、性別、誕生年、パスワードを入力して、「確認画面へ」をタップ。

間違いなければ、「利用規約に同意して登録する」をタップしてください。

現段階だと仮登録が完了した状態です。
登録したメールアドレスにメールが届いているのを確認してください。

メールを開くとURLが貼られていますで、24時間以内にタップ。

以上で登録完了です。
登録したメールアドレス(ID)とパスワードを使って、ブラウザやアプリから利用することができます。
1回につき60分回利用でき、60分後に認証しなおすことで1日に3回まで利用することが可能です。
ただしアプリで接続した場合には無制限で利用することができるので、アプリから接続するのをおすすめします。
1-3.ジョイフル(joyfull-wifi)

全国にあるジョイフル各店舗で使用ができるフリーWiFiです。
下記店舗に関しては、フリーWiFiの提供を行っていませんのでご注意ください。
大分県:鶴崎店、安心院店、津久見店
熊本県:合志北バイパスホテル内店、熊本大津店
福岡県:小倉店、福岡和白店、福岡宗方ホテル内店
宮崎県:高鍋店
山口県:下関ホテル内店
沖縄県:全店舗
鹿児島県:奄美大島島内店舗、種子島西之表店、徳之島店
長崎県:長崎波佐見店を除く長崎県内店舗
ジョイフルの店舗内であれば、無料でどこでも利用可能です。
接続方法
登録などは必要なく、スマホの設定にあるWiFi設定のところで「SSID」と「パスワード」を入力することで利用することができます。

以上が接続方法です。
無制限で利用できるので、利用時間、利用回数に上限などはありません。
1-4.びっくりドンキー(FREESPOT)

FREESPOTとは、FREESPOT協議会が運営する無線LANでインターネットを自由に利用することができるエリアやサービスのことです。
全国様々なスポットで利用することができますので、「無線スポット検索」から使いたい場所で使えるのか調べるようにしてください。
接続方法
接続方法については「FREESPOT公式サイト」で動画をアップしてくれていますので、確認してみてください。
ここでは「iPhoneでメール認証をして接続する方法」の動画を載せておきます。
メール認証やSNS認証をせず、ゲストとして利用することも可能ですが、10分間しか使えません。
メール認証かSNS認証をしておけば、無制限で利用できますのでおすすめです。
2.携帯キャリアのフリーWiFiが使えるファミレス一覧

ファミレスでは、携帯キャリアが提供するフリーWiFiを利用することもできます。
携帯キャリアが提供するフリーWiFiが使える主なファミレスを一覧にして以下にまとめました。

利用しているプランによって、有料か無料かは変わってきます。
各携帯キャリアのホームページ(au、docomo、Softbank)で確認するようにしましょう。
またファミレスだけでなく、以下のマークがあるお店や施設であれば利用することが可能です。
月間の通信量を抑えることもできますので、使用できる場所では積極的に使っていきたいですね。
3.フリーWiFiは危険!?ファミレスで使用するときの注意点

「フリーWiFiに接続できた」という人で、いつも通りにサイトを閲覧したり、会社の仕事をしたりなどしていませんか?
実はフリーWiFiのセキュリティは万全なものではない可能性もあるのです。
何も知らずに使っていると、個人情報が漏洩してしまうかもしれません。
ファミレスでフリーWiFiを使用するときには以下の3つの点に注意するようにしましょう。
- 提供元がはっきりしているフリーWiFiを使う
- SSL化されているサイトだけを見る
- 買い物や登録など個人情報を入力する利用は避ける
それぞれ詳しく説明します。
注意点1.提供元がはっきりしているフリーWiFiを使う
提供元がはっきりしているフリーWiFiを使うようにしましょう。
提供元がはっきりしておらず、パスワードもなく自由に接続できるフリーWiFiのことを通称「野良WiFi」と言ったりします。
「パスワードもなく自由に利用できるなんて便利」と思われるかもしれませんが、利用するのは避けてください。
というのも、野良WiFiは悪意のあるユーザーが解放している場合もあるからです。
悪意あるユーザーが提供しているフリーWiFiに安易に接続してしまうと、個人情報を抜き取られてしまう恐れもあります。

SSID(ネットワーク名)を公式の提供元に寄せて、いかにも公式っぽいものにしている場合もありますので、注意してください。
提供元がはっきりとしていない場合には、安易につながないようにしましょう。
注意点2.SSL化されているサイトだけを見る
フリーWiFiに繋いでいるときには、URLが「https」から始まるSSL化されているサイトだけ見るようにしましょう。
SSL化とは通信を暗号化すること。
「http」から始まるSSL化されていないサイトは、第3者によって通信データを改ざん・盗聴されてしまう恐れがあります。
ブラウザで「Google Chrome」を利用していれば、SSL化されているサイトはURLの部分に鍵マークが表示されます。

鍵マークのないサイトはフリーWiFi環境下では使わないほうがいいです。
またアプリもSSL化されているものなのかどうか確認するのが困難なため、できる限り利用は控えておくのが良いでしょう。
注意点3.買い物や登録など個人情報を入力する利用は避ける
フリーWiFi接続時には、個人情報を入力するような使い方は避けるようにしてください。
提供元がはっきりしているフリーWiFiで、SSL化されているサイトであってもなるべく利用は避けた方がいいでしょう。
個人情報などを入力するのは、基本的には家で行うのが無難です。
4.よくある質問

最後にファミレスでフリーWiFiを使う際によくある質問をまとめておきます。
Q1.フリーWiFiと一緒に電源を借りることはできるの?
A.店舗によって違うので、店員さんに事前に利用できるか聞くようにしましょう。
ガストやバーミヤン、ジョナサンなどのすかいらーくグループでは、公式サイトで電源のあるお店かどうか検索することも可能です。

ただし、全座席にコンセントがあるわけではありませんし、コンセントのある席が空いているかどうかもわかりませんので、どうしても使いたいという場合には電話で確認するようにしましょう。
Q2.速度が遅いのはどうしてなの?
A.店舗内でフリーWiFiの利用者が多いと速度は遅くなります。
また使用している端末や座席の場所、閲覧先のサイトの状況など様々な要因でも速度は遅くなることが考えられるので、原因を特定するのは難しいです。
お客さんが減るのを待つか、座席を変えてもらうか、もしくは、あきらめて違う店舗を探すなどしてみてください。
Q3.もっと気軽に快適にファミレスでWiFiを使えないの?
A.ポケットWiFiを利用することをおすすめします。
中でもWiMAXなら、通信速度も速く、通信可能エリアも広いです。
また、通信量も無制限に利用することができるので、外出先でも気軽にWiFiを使えます。
フリーWiFiでは不安という人は、WiMAXを利用するのがおすすめです。
WiMAXについて詳しく知りたいという人は以下の記事もご覧ください。
まとめ
ファミレスのフリーWiFi事情についてたくさんのことをお伝えしました。
使用できる店舗や使用用途は限られてきますが、限られた範囲の中で利用する分には便利なものですよね。
当記事を参考に、快適にフリーWiFiを使うことができれば嬉しいです。
「動画の再生が止まった経験、ありませんか?」
持ち運びのできる便利なインターネット端末、ポケットWiFiを利用してみませんか?

ポケットWiFiは月額料金3,000円程度から利用ができ、家でも外でも快適なネットライフを提供してくれます。
光回線からポケットWiFiに変えることで、年間4万円ほどの節約になることも。
以下の記事で人気の高いおすすめポケットWiFiを紹介しているので、興味のあるかたは是非参考にしてみてください。
コメントを残す