知らない番号から電話がかかってきたときの対処法とは?

知らない番号から電話がかかってきたときの対処法とは?

知らない番号からの電話は、誰からかかってきているのか気になりますよね。また、頻繁にかかってくると不安な気持ちになってしまいます。

知らない番号からの電話は、間違い電話であることが多い一方、詐欺の可能性もあります。

当記事では、電話番号に関する基礎知識や知らない番号から電話がかかってくる原因と対処法を詳しく解説していきます。

当記事を読むことで、知らない番号からの電話に関する知識が深まり、知らない番号からの電話に対する不安を取り除くことができますよ。

なぜ知らない番号から電話がかかってくる?

なぜ知らない番号から電話がかかってくる?

はじめに、なぜ知らない番号から電話がかかってくるのかを解説していきます。

知らない番号からの電話は、次のような可能性が考えられます。

  • 病院や公共施設からの電話
  • 登録しているサービスからの電話
  • 知り合いからの電話
  • 間違い電話の可能性
  • 詐欺電話の可能性

このなかでとくに多いのは間違い電話ですが、ほかの可能性も十分ありえます。

それぞれ詳しく解説していきます。

病院や公共施設からの電話

1つ目は、病院や公共施設からの電話です。

病院や公共施設からの電話番号を携帯電話に登録していないことで、知らない番号からの電話となってしまいます。

自分が通っている病院や公共施設の電話番号は、利用したときすぐに携帯電話やメモ帳に記録しておきましょう。

登録しているサービスからの電話

2つ目は、登録しているサービスからの電話です。

デイサービスや宅急便の再配達など、普段当たり前に使っているサービスだと電話番号の登録を忘れがちになってしまい、知らない番号となっていることがあります。

現在、利用しているサービスの電話番号を登録し、新たに利用するサービスについても忘れずに電話番号を登録しておきましょう。

知り合いからの電話

3つ目は、知り合いからの電話です。

知り合いの電話番号が変わっていたり、自分が登録する際に打ち間違えをしたりして知らない電話番号となっていることが多くあります。

このような場合は、知り合いかどうかを確かめることが難しいので、安易に折り返さないようにしましょう。

間違い電話の可能性

4つ目は、間違い電話の可能性です。

間違い電話は、相手側の電話番号の打ち間違いや登録ミス、メモの取り間違いが主な原因となります。

そのため、自分だけでは完全に防ぐことができません。

一定の確率で間違い電話はかかってきてしまうので、冷静に対応しましょう。

詐欺電話の可能性

5つ目は、詐欺電話の可能性です。

知らない番号からの電話で、もっとも怖いのが詐欺電話ですよね。

電話での詐欺には、次のようなものがあります。

  • オレオレ詐欺
  • 悪質金融業者による詐欺
  • 個人情報の売買による詐欺

簡単に詐欺の内容も紹介します。

・オレオレ詐欺は、家族を装いお金に困っていることを理由に大金を振り込ませることを目的としている。

・悪質金融業者による詐欺は、クレジットカードが不正利用されているという理由をつけ、カード番号や生年月日や暗証番号を聞き出すことを目的としている。

・個人情報の売買による詐欺は、電話中に得られる個人情報(年齢、性別、家族構成、居住地)を悪徳業者内で売買を目的としている。

このような詐欺にひっかからないためには、知らない番号から電話がかかってきたときの対処法を知っておく必要があります。詳細は記事の後半で解説するので、必ず確認しましょう。

知らない番号から電話がかかってきたら、どうする?

知らない番号から電話がかかってきたら、どうする?

なぜ知らない番号から電話がくるのか理解したところで、「じゃあどうすればいいの」と思いますよね。

知らない番号から電話がかかってきたときは、次の2点を意識しましょう。

  • 電話に出ない
  • 電話をかけ直さない

上記2点を意識するべき理由を解説していきます。

電話に出ない

まずは、絶対に電話に出ないことを徹底しましょう。

知らない番号からの電話はあらゆる可能性が考えられます。

もし慌てて電話に出てしまい、それが詐欺の電話だった場合は冷静な判断をすることができず、被害に遭ってしまうことがあります。

そのようなことを防ぐためにも、知らない番号からの電話には出ないのが無難です。

電話をかけ直さない

知らない番号から着信があった場合は、電話をかけ直さないことも大切です。

もし電話をかけ直す場合は、次項の「知らない番号から電話がかかってきたあとの対処法」で紹介する対策を講じたうえでかけ直しましょう。

知らない番号から電話がかかってきたあとの対処法

知らない番号から電話がかかってきたあとの対処法

知らない番号から電話がかかってきてしまったときは、不安になってしまったり、番号が気になり落ち着かなかったりしますよね。

そのようなときは、次の3つの対策をとり安全を確保しましょう。

  • インターネットで相手の電話番号を調べる
  • 留守番電話サービスを利用する
  • 着信拒否をする

上記の対策を実践すれば、知らない番号からの電話に不安になることもなく、安心して生活できます。

それぞれ詳しく解説していきますね。

インターネットで相手の電話番号を調べる

知らない番号から電話がかかってきたあとは、インターネットで相手の電話番号を調べてみましょう。

近年は、インターネットの普及により、GoogleやYahoo!で電話番号を検索すると、どこからの電話かを調べることができます。

個人やインターネット上に登録されていない電話番号を調べることは難しいですが、企業や公共施設、詐欺でよく使われる電話番号などはすぐに見つかります。

詐欺でよく使われる電話番号の場合は絶対に折り返さず、利用しているサービスや公共施設からの電話の場合は折り返すなどの対応をしていきましょう。

留守番電話サービスを利用する

知らない番号からの電話が何度もかかってくるときは、留守番電話サービスを利用するとよいです。

理由は、留守番電話にメッセージを残してもらうことによって相手が誰なのかを知ることができるからです。

また、相手側が留守番電話にメッセージを残すということは、自分が知っている人である可能性が上がります。

逆に、メッセージを残さない相手なら自分が知らない人であったり、詐欺電話の可能性があったりするので、留守番電話サービスを利用すると安心感が増しますよ。

着信拒否をする

知らない番号からの電話が頻繁に続くときは、着信拒否がおすすめです。

着信拒否は、一度設定してしまえば同じ番号から電話がかかってくることはありません。

詐欺電話に一度でも出てしまうと、仕切りなしに電話がかかってくることもあるので、そのようなときはすぐに着信拒否しましょう。

着信拒否の設定方法は、下記の記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

050から始まる電話番号はどこから?安全性や対処法を徹底解説!

2020.11.12

電話番号の基礎知識!0120や070から始まる電話番号って何?

電話番号の基礎知識!0120や070から始まる電話番号って何?

知らない番号からの電話には、いろいろな電話番号のパターンがあります。

ここでは、0120や070,050などから始まる電話番号が何を表しているのかを解説していきます。

電話番号のパターンを知ることで、瞬時にどこからの電話なのかを判断できるようになりますよ。

0120から始まる電話番号とは

0120から始まる電話番号は、いわゆるフリーダイヤルからの電話です。

フリーダイヤルとは、通話料金が無料の電話番号のことで、着信はもちろんフリーダイヤルに発信した場合も通話料金はかかりません。

0120から始まる電話番号からかかってくる電話で多いのは、主に企業からで携帯電話会社の営業や銀行のカードローンの勧誘があります。

0120から始まる電話番号は、インターネットで調べるとすぐに発信元を突き止めることができるので、着信があったときは調べるようにしましょう。

050から始まる電話番号とは

050から始まる電話番号は、インターネット回線を用いたIP電話のことです。

電話回線を使わず、インターネット回線を利用して電話ができるので、LINEやSkypeと同じ扱いとなります。

050から始まる電話番号は、身近なところだと郵便局や宅急便の再配達伝票に記載されていますね。

自動音声が使えるのも050から始まる電話番号の特徴です。

070から始まる電話番号とは

070から始まる電話番号は、携帯電話からの着信です。

以前はあまり見ることはありませんでしたが、ここ数年でよく見かけるようになりました。

じつは、070から始まる電話番号は、PHSで使われていたのです。

その後、携帯電話が普及し、070が使われることはなくなりました。

しかし、携帯電話の需要が爆発的に増加したことにより、080や090だけでは電話番号が足りなくなった結果、現在では再び070が使われるようになっています。

さらに詳しく070から始まる電話番号について知りたい人は、下記の記事をご確認ください。

070から始まる電話番号は怪しい?どこからかかってきたのか解説

070から始まる電話番号は怪しい?どこからかかってきたのか解説

2022.2.1

080や090から始まる電話番号とは

080や090から始まる電話番号は、携帯電話の電話番号です。

携帯電話が流通した当初は090が主流でしたが、携帯電話の利用者の増加に伴い、電話番号が急激に増えたため、080が導入されました。

固定電話からの電話番号とは

固定電話からの電話番号とは、「市外局番+市内局番+加入者番号」で構成されている電話番号です。

固定電話から着信があったときは、構成されている番号からどこからかかってきているのかをすぐに知ることができます。

たとえば、東京23区は03から始まりますし、23区以外の東京は042から始まります。

知らない番号からの電話には、出ない・かけ直さないが基本!

知らない番号からの電話には、出ない・かけ直さないが基本!

知らない番号から電話がかかってきたときは、出ない・かけ直さないを徹底することが大切です。

理由は、詐欺電話の可能性があり、知らずに出てしまうと被害に遭ってしまうことがあるからです。

詐欺以外にもいろいろな可能性が考えられるので、もし気になる場合は以下の方法で安全確保することをおすすめします。

  • インターネットで相手の電話番号を調べる
  • 留守番電話サービスを利用する
  • 着信拒否をする

知らない番号からの電話に対する不安を取り除き、安心して日々の生活を送りましょう。